ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1823724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

新緑の両神山

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
11.6km
登り
1,429m
下り
1,416m

コースタイム

08:25 小倉バス停⇒ 
08:50 日向大谷口⇒ 表参道⇒ 
09:25 会所 分岐⇒ 七滝沢コース⇒ 10:40 赤滝⇒ 
11:45 鈴が坂 分岐⇒ 12:25 両神神社⇒ 13:00 両神山⇒ 
13:45 両神神社⇒ 14:05 鈴が坂 分岐⇒
14:15 清滝小屋⇒ 15:25 会所 分岐⇒ 
16:00 日向大谷口⇒ 16:15 小倉バス停
天候 曇りのち晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉県秩父地内 国道140号線(彩甲斐街道)〜 
県道37号線(皆野両神荒川線)〜 県道279号線日向大谷口
駐車場満車のためボランティア車両整理係の指示に従い1.5卍手前小倉バス停横に車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
 小倉バス停より登山口の日向大谷口へ車道を1.5卍進みました。
 公衆トイレを過ぎた所の駐車場横に登山口があり民宿両神山荘へ登って行きました。
 登山ポストがありカウントボタンを押し登山計画書を投函して山畑を横切るように進み、すぐに鳥居をくぐり表参道に入って行きました。
 山腹を巻くように沢沿いに進み会所分岐から七滝沢コースに進みました。
 踏み跡はしっかりと付いていましたが出会った登山者は下山してきた3人だけでした。
 山腹の巻き道は岩が登山道にせり出したりザレ場もあり、沢への高度差がかなりあり慎重に通過しました。
 巻き道が過ぎると急登になり岩肌にしみ出る水で濡れた岩場の鎖場が連続し滑り易くここも慎重に通過しました。
 鈴が坂手前で表参道に合流して、木の根が露出した鈴が坂を登り産泰尾根(うぶたいおね)に出ました。
 表参道の難所と思える鎖場を登り両神神社境内を通過して、ひと登り
すると両神山山頂に着きました。
 山頂は狭く混雑していたので早々に下がり安全な場所で昼食にしました。
 復路は表参道に下がる予定なので鈴が坂の分岐を清滝小屋に下がりました。
 石像や丁目石などがある表参道を簿川沿いに下がって行きました。
 途中で脚が吊だましだましの下山になりました。
十連休のため登山者が多く日向大谷口の駐車場は満車。
路上の広いところにも駐車してあり係員の指示で小倉バス停横に車を置きました。
2019年05月02日 08:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:28
十連休のため登山者が多く日向大谷口の駐車場は満車。
路上の広いところにも駐車してあり係員の指示で小倉バス停横に車を置きました。
小倉バス停 小鹿野町町営バス時刻表。
2019年05月02日 08:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:28
小倉バス停 小鹿野町町営バス時刻表。
日向大谷口直ぐ手前のトイレ。
2019年05月02日 08:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:48
日向大谷口直ぐ手前のトイレ。
日向大谷口 登山口。
車道をショートカットするように民宿 両神山荘に登って行きました。
2019年05月02日 08:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:49
日向大谷口 登山口。
車道をショートカットするように民宿 両神山荘に登って行きました。
日向大谷口の両神山案内板。
七滝沢コース滑落事故多発 難路と標示されています。
2019年05月02日 08:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:51
日向大谷口の両神山案内板。
七滝沢コース滑落事故多発 難路と標示されています。
民宿 両神山荘
2019年05月02日 08:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:54
民宿 両神山荘
登山者数カウントボックス。
カウントボタンを押して今日の登山者にくわわりました。
2019年05月02日 08:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:56
登山者数カウントボックス。
カウントボタンを押して今日の登山者にくわわりました。
登山届ポストに計画書を投函しました。
2019年05月02日 08:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:56
登山届ポストに計画書を投函しました。
山腹を巻くように表参道に入りました。
2019年05月02日 08:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:58
山腹を巻くように表参道に入りました。
表参道を進むとすぐ鳥居をくぐりました。
2019年05月02日 08:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 8:59
表参道を進むとすぐ鳥居をくぐりました。
崩壊しそうな祠があり石像が祀られていました。
2019年05月02日 09:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:00
崩壊しそうな祠があり石像が祀られていました。
新緑がきれい。
2019年05月02日 09:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 9:08
新緑がきれい。
木の根が露出した表参道
2019年05月02日 09:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:12
木の根が露出した表参道
石碑。
2019年05月02日 09:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:12
石碑。
簿川沿いに山腹を巻くように表参道を進みました。
2019年05月02日 09:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:14
簿川沿いに山腹を巻くように表参道を進みました。
石仏。
2019年05月02日 09:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:23
石仏。
会所分岐 表参道を外れ七滝沢コースに入りました。
2019年05月02日 09:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:25
会所分岐 表参道を外れ七滝沢コースに入りました。
登山道に岩がせり出しザックなど体の線から出さないように注意。
2019年05月02日 09:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:27
登山道に岩がせり出しザックなど体の線から出さないように注意。
道標。
直進しないように注意。
2019年05月02日 09:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:31
道標。
直進しないように注意。
両神山天武将尾根。
2019年05月02日 09:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:35
両神山天武将尾根。
七滝沢小さな滝がいくつもありました。
2019年05月02日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:42
七滝沢小さな滝がいくつもありました。
ザレ場もあり転落すると谷底まで落ちてしまいそう。
転倒注意。
2019年05月02日 09:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:43
ザレ場もあり転落すると谷底まで落ちてしまいそう。
転倒注意。
若葉。
2019年05月02日 09:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:43
若葉。
七滝沢から少し離れ高巻くように進みました。
2019年05月02日 09:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:46
七滝沢から少し離れ高巻くように進みました。
岩の上に咲くトウゴクミツバツツジ。
2019年05月02日 09:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 9:53
岩の上に咲くトウゴクミツバツツジ。
七滝沢が近くになりました。
2019年05月02日 09:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:54
七滝沢が近くになりました。
大岩。
2019年05月02日 09:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:55
大岩。
七滝沢に下り沢沿いに登って行きました。
2019年05月02日 09:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 9:56
七滝沢に下り沢沿いに登って行きました。
七滝沢。
2019年05月02日 09:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 9:56
七滝沢。
ミヤマハコベ。
2019年05月02日 09:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 9:57
ミヤマハコベ。
七滝沢登山道。
2019年05月02日 09:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:57
七滝沢登山道。
沢登りの感じで登って行きました。
2019年05月02日 09:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:59
沢登りの感じで登って行きました。
七滝沢。
2019年05月02日 09:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 9:59
七滝沢。
開花が終わり結実したハシリドコロ。
2019年05月02日 10:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 10:00
開花が終わり結実したハシリドコロ。
少し険しくなった七滝沢。
2019年05月02日 10:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:04
少し険しくなった七滝沢。
木のハシゴを下がりました。
2019年05月02日 10:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:12
木のハシゴを下がりました。
七滝沢。
2019年05月02日 10:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:15
七滝沢。
七滝沢に咲いていたニリンソウ。
2019年05月02日 10:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 10:18
七滝沢に咲いていたニリンソウ。
上下に三つ並んだ小さな滝。
ここから七滝沢から外れました。
2019年05月02日 10:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:22
上下に三つ並んだ小さな滝。
ここから七滝沢から外れました。
急斜面をジグザグに登って行きました。
2019年05月02日 10:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 10:22
急斜面をジグザグに登って行きました。
ヤマエンゴサク。
2019年05月02日 10:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 10:27
ヤマエンゴサク。
両神山尾根東前岳か?
2019年05月02日 10:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:31
両神山尾根東前岳か?
産泰尾根中腹を巻きながら登って行きました。
2019年05月02日 10:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:36
産泰尾根中腹を巻きながら登って行きました。
赤滝のベンチ。
滝まで一分。
2019年05月02日 10:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:38
赤滝のベンチ。
滝まで一分。
赤滝。
周囲の岩肌が茶褐色なので赤滝とよばれているのでしょうか?
2019年05月02日 10:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:40
赤滝。
周囲の岩肌が茶褐色なので赤滝とよばれているのでしょうか?
天候が回復してきました。
2019年05月02日 10:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:51
天候が回復してきました。
ハシリドコロが咲く沢筋の登山道。
2019年05月02日 10:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:52
ハシリドコロが咲く沢筋の登山道。
ヤマエンゴサク。
2019年05月02日 10:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 10:55
ヤマエンゴサク。
岩肌のしずくを蓄えた苔
2019年05月02日 10:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 10:58
岩肌のしずくを蓄えた苔
ハシリドコロ
2019年05月02日 11:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
5/2 11:03
ハシリドコロ
両神山尾根付近の若葉はこれからのようでした。
2019年05月02日 11:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:15
両神山尾根付近の若葉はこれからのようでした。
ムカゴネコノメソウ。
2019年05月02日 11:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:21
ムカゴネコノメソウ。
神秘的な感じがしました。
2019年05月02日 11:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:24
神秘的な感じがしました。
この滝の上部まで鎖場が連続しました。
2019年05月02日 11:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:24
この滝の上部まで鎖場が連続しました。
鎖場を登り横道を少し入り養老の滝をみにいきました。
2019年05月02日 11:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:30
鎖場を登り横道を少し入り養老の滝をみにいきました。
細く一筋に流れる養老の滝。
2019年05月02日 11:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:36
細く一筋に流れる養老の滝。
養老の滝上部を通過して進みその上に水しぶきがきれいな滝がありました。。
2019年05月02日 11:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:40
養老の滝上部を通過して進みその上に水しぶきがきれいな滝がありました。。
鈴が坂標柱。
表参道と合流しました。
木の根が露出した坂道を登って行きました。
2019年05月02日 11:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:47
鈴が坂標柱。
表参道と合流しました。
木の根が露出した坂道を登って行きました。
産泰尾根に出ました。
2019年05月02日 11:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:53
産泰尾根に出ました。
表参道いちばん難所と思える鎖場が連続しました。
2019年05月02日 11:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 11:58
表参道いちばん難所と思える鎖場が連続しました。
表参道鉄製足場板の階段。
2019年05月02日 12:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:07
表参道鉄製足場板の階段。
横岩。
2019年05月02日 12:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:09
横岩。
針葉樹の尾根に変わりました。
2019年05月02日 12:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:16
針葉樹の尾根に変わりました。
両神神社。
2019年05月02日 12:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:21
両神神社。
両神神社狛犬。
2019年05月02日 12:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:21
両神神社狛犬。
両神神社本社。
2019年05月02日 12:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:22
両神神社本社。
両神薄にある御岳神社奥社が並んでいました。
2019年05月02日 12:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:25
両神薄にある御岳神社奥社が並んでいました。
御岳神社奥社狛犬。
2019年05月02日 12:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:25
御岳神社奥社狛犬。
御岳神社奥社。
2019年05月02日 12:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:25
御岳神社奥社。
御岳神社奥社付近の石像。
2019年05月02日 12:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:26
御岳神社奥社付近の石像。
針葉樹林。
2019年05月02日 12:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:29
針葉樹林。
両神山山頂手前の岩場。
2019年05月02日 12:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:56
両神山山頂手前の岩場。
深田久弥 日本百名山 両神山山頂。
標高 1723.5m 二等三角点。
岩場の山頂は狭いが周囲を見渡せる360°の展望。
2019年05月02日 12:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:57
深田久弥 日本百名山 両神山山頂。
標高 1723.5m 二等三角点。
岩場の山頂は狭いが周囲を見渡せる360°の展望。
両神山山頂。
2019年05月02日 12:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 12:58
両神山山頂。
両神山山頂アカヤシオは蕾状態でした。
2019年05月02日 13:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/2 13:02
両神山山頂アカヤシオは蕾状態でした。
山頂付近から見た登って来た産泰尾根。
2019年05月02日 13:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 13:05
山頂付近から見た登って来た産泰尾根。
表参道に下がると清滝小屋がありました。
2019年05月02日 14:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:12
表参道に下がると清滝小屋がありました。
清滝。
2019年05月02日 14:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:12
清滝。
清滝小屋テント場。
2019年05月02日 14:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:14
清滝小屋テント場。
ログハウスふうの清滝小屋。
トイレ有り。
2019年05月02日 14:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:14
ログハウスふうの清滝小屋。
トイレ有り。
フウロケマン。
2019年05月02日 14:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:25
フウロケマン。
弘法之井戸で水を補給している登山者。
2019年05月02日 14:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:27
弘法之井戸で水を補給している登山者。
薄川沿いに表参道を下がって行きました。
2019年05月02日 14:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:29
薄川沿いに表参道を下がって行きました。
所々に石像があり信仰の山の昔を偲ばせていました。。
2019年05月02日 14:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:37
所々に石像があり信仰の山の昔を偲ばせていました。。
石像。
2019年05月02日 14:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:47
石像。
丁目石 28丁目。
2019年05月02日 14:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:48
丁目石 28丁目。
荒々しい両神山を思わせるケルン。
2019年05月02日 14:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 14:52
荒々しい両神山を思わせるケルン。
薄川。
2019年05月02日 15:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:05
薄川。
薄川沿いに下がる表参道。
2019年05月02日 15:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:12
薄川沿いに下がる表参道。
薄川。
2019年05月02日 15:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:15
薄川。
石像。
2019年05月02日 15:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:17
石像。
大きな岩。
2019年05月02日 15:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:18
大きな岩。
数回渡渉しました。
2019年05月02日 15:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:24
数回渡渉しました。
会所の分岐まで戻ってきました。
2019年05月02日 15:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:29
会所の分岐まで戻ってきました。
対岸の若葉。
2019年05月02日 15:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:33
対岸の若葉。
山岳救助隊員が登って行きました。
2019年05月02日 15:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:35
山岳救助隊員が登って行きました。
十数名の山岳救助隊員が救助に向かって行きました。
ご苦労様です。
2019年05月02日 15:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:48
十数名の山岳救助隊員が救助に向かって行きました。
ご苦労様です。
日向大谷口に戻ってきました。
2019年05月02日 15:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:56
日向大谷口に戻ってきました。
民宿 両神山荘。
2019年05月02日 15:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/2 15:58
民宿 両神山荘。
撮影機器:

感想

 以前、八丁峠からの尾根ルートで登頂した両神山今回は渓谷沿いに登ろうと計画しました。
 七滝沢コースは淡い新緑の渓谷を沢音とコマドリがさえずる声を聴きながら静かな渓谷美を楽しむことができました。
 表参道ルートは七滝沢コース程の厳しさはありませんが石像や丁目石などがあり昔からの信仰の山を楽しめ登山者も多くにぎやかでした。
 日向大谷口からの標高差は千メートル程有り高い山に登っていない春先のなまった体には厳しい山行になりました。
 下山途中で登ってくる山岳救助隊員に出会いました。
 山岳事故が発生したらしくその後も十数名程出会いました。
 自分も他人事ではなく脚が吊、登山口まではなんとしても下山しなくてはと必至でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら