ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1824500
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

熊倉山

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
12.8km
登り
1,361m
下り
1,373m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:16
合計
8:08
8:16
123
10:19
10:20
81
11:41
11:43
45
12:28
12:28
21
12:49
12:49
15
13:04
13:17
24
13:41
13:41
77
14:58
14:58
64
16:02
16:02
6
16:08
16:08
16
16:24
16:24
0
16:24
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
三峰口スタート、武州日野ゴール
コース状況/
危険箇所等
聖尾根、宗屋敷尾根ともVR。急勾配、岩場あり。降りは枝尾根に迷い込みやすく、地図、コンパスは必須。GPSがあると安心。
巣場集落です。ここに来る途中、老人ホームの付近で山側から杉枝を踏み割った時のパチンと言う音が聞こえたので振り向くと一人の男性ハイカーが斜面をよじ登ってました。こんな変な所から聖尾根に登るとは、これは同好の士に違いないと確信して、声に出さずに声援を送りました😁
その後、どうしたかなぁ🙄
2019年05月03日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 8:40
巣場集落です。ここに来る途中、老人ホームの付近で山側から杉枝を踏み割った時のパチンと言う音が聞こえたので振り向くと一人の男性ハイカーが斜面をよじ登ってました。こんな変な所から聖尾根に登るとは、これは同好の士に違いないと確信して、声に出さずに声援を送りました😁
その後、どうしたかなぁ🙄
巣場林道の終点近く、ここから入山しました。
2019年05月03日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 8:51
巣場林道の終点近く、ここから入山しました。
ほぼ枝尾根の末端なので、直ぐに尾根に乗ります。
2019年05月03日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/3 8:52
ほぼ枝尾根の末端なので、直ぐに尾根に乗ります。
この大岩は左から巻きました。
2019年05月03日 09:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 9:19
この大岩は左から巻きました。
尾根道は奥武蔵の鉄則通り、自然林と植林の境を歩く☺
2019年05月03日 09:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 9:21
尾根道は奥武蔵の鉄則通り、自然林と植林の境を歩く☺
新緑の季節、正面の尾根は降りてはいけない。この尾根を、下りで使う時、唯一注意しないといけない分岐👍
2019年05月03日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 9:27
新緑の季節、正面の尾根は降りてはいけない。この尾根を、下りで使う時、唯一注意しないといけない分岐👍
新緑の向こうには、妙法ヶ岳
2019年05月03日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 9:33
新緑の向こうには、妙法ヶ岳
たまーに、リボンがある
2019年05月03日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
5/3 9:41
たまーに、リボンがある
ここも巻ける
2019年05月03日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 9:57
ここも巻ける
左に聖尾根の稜線が見えてきた
2019年05月03日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 10:11
左に聖尾根の稜線が見えてきた
この左手から上がってきた
2019年05月03日 10:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 10:15
この左手から上がってきた
2019年05月03日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 10:24
崖,両紂景色は最高☺
2019年05月03日 10:30撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 10:30
崖,両紂景色は最高☺
第1カタクリ発見、葉っぱは一杯あったが花はまだ少しだけ
2019年05月03日 10:33撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 10:33
第1カタクリ発見、葉っぱは一杯あったが花はまだ少しだけ
1200mぐらいになるとアカヤシオが出てきた
2019年05月03日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 10:55
1200mぐらいになるとアカヤシオが出てきた
良いねえ
2019年05月03日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 10:56
良いねえ
いつもの定点観測点、秩父市街
2019年05月03日 10:57撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 10:57
いつもの定点観測点、秩父市街
この辺りからヤシオも元気が良い
2019年05月03日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 10:58
この辺りからヤシオも元気が良い
1165mピークの降りのこの岩場は、中央から滑るように降りると比較的簡単
2019年05月03日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:00
1165mピークの降りのこの岩場は、中央から滑るように降りると比較的簡単
2019年05月03日 11:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 11:11
2019年05月03日 11:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:15
崖△両
2019年05月03日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 11:20
崖△両
2019年05月03日 11:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:22
2019年05月03日 11:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:22
なるほど、確かに薄い。
よーし。
2019年05月03日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:25
なるほど、確かに薄い。
よーし。
ワルさん、これでどーですか?って、鼻高々のつもりが、後で写真をみたらなんか変?
さて、何が変なんでしょうか?
大事な標識を、どーか、皆さま、お許し下さいませませ🙇🏻♂
今度、また行った時に直しておきます😓
2019年05月03日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
11
5/3 11:43
ワルさん、これでどーですか?って、鼻高々のつもりが、後で写真をみたらなんか変?
さて、何が変なんでしょうか?
大事な標識を、どーか、皆さま、お許し下さいませませ🙇🏻♂
今度、また行った時に直しておきます😓
聖尾根の主さま。そう思うと何となく目と鼻が見える気がするから不思議。
2019年05月03日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
7
5/3 11:53
聖尾根の主さま。そう思うと何となく目と鼻が見える気がするから不思議。
2019年05月03日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 11:55
崖の上
2019年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:59
崖の上
2019年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 11:59
肉眼では両神山の右側に雪を被った浅間山も見えた
2019年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 11:59
肉眼では両神山の右側に雪を被った浅間山も見えた
最近は大体、崖の上でお昼にする事が多い
2019年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 11:59
最近は大体、崖の上でお昼にする事が多い
熊倉山山頂で4名のハイカーが休憩中、山頂はスルーしてシラカケ岩に向かうが途中でも4〜5名のハイカーとすれ違う。花も気候もちょうど良いからなあ
2019年05月03日 12:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 12:47
熊倉山山頂で4名のハイカーが休憩中、山頂はスルーしてシラカケ岩に向かうが途中でも4〜5名のハイカーとすれ違う。花も気候もちょうど良いからなあ
青空がバックだと映える☺
2019年05月03日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 12:48
青空がバックだと映える☺
2019年05月03日 12:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 12:52
マタタビさん作の山名板がこんなところにありましたよ。
2019年05月03日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
8
5/3 12:58
マタタビさん作の山名板がこんなところにありましたよ。
元あった場所には針金が残っていたので括り付けておきました😌
2019年05月03日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
10
5/3 13:06
元あった場所には針金が残っていたので括り付けておきました😌
蝉笹山からシラカケ岩までが一番綺麗だったかなぁ☺
2019年05月03日 13:09撮影 by  iPhone SE, Apple
11
5/3 13:09
蝉笹山からシラカケ岩までが一番綺麗だったかなぁ☺
斜面のあちこちにピンク🌸
2019年05月03日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 13:10
斜面のあちこちにピンク🌸
前回歩いた酉谷山、小黒方面
2019年05月03日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 13:10
前回歩いた酉谷山、小黒方面
シラカケ岩のアカヤシオと馬酔木
2019年05月03日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
10
5/3 13:11
シラカケ岩のアカヤシオと馬酔木
緑のハートも見えた
2019年05月03日 13:16撮影 by  iPhone SE, Apple
8
5/3 13:16
緑のハートも見えた
今回は宗屋敷尾根の降りで大岩から右に巻いてみた。踏み跡に沿って大岩を巻き終わったら、高度を下げるとこの岩場の前。右下方向にはっきりした踏み跡があるが正解は左手方向。
2019年05月03日 13:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 13:57
今回は宗屋敷尾根の降りで大岩から右に巻いてみた。踏み跡に沿って大岩を巻き終わったら、高度を下げるとこの岩場の前。右下方向にはっきりした踏み跡があるが正解は左手方向。
薄い踏み跡に沿ってもう少しトラバースすると
2019年05月03日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/3 13:58
薄い踏み跡に沿ってもう少しトラバースすると
鞍部に出た、ルートを外さなければ、こっちの方がやっぱり安全👍
2019年05月03日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 14:02
鞍部に出た、ルートを外さなければ、こっちの方がやっぱり安全👍
この尾根も1200m辺りはヤシオが一杯
2019年05月03日 14:04撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 14:04
この尾根も1200m辺りはヤシオが一杯
2019年05月03日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 14:10
2019年05月03日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 14:11
2019年05月03日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 14:11
2019年05月03日 14:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/3 14:12
すばらしい😚
2019年05月03日 14:16撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 14:16
すばらしい😚
ありがとうございます
2019年05月03日 14:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 14:18
ありがとうございます
宗屋敷尾根の主
2019年05月03日 14:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 14:25
宗屋敷尾根の主
ぼーっと歩いていたらここを直進してヤバそーな斜面に出た、引き返して、通せん棒しといた。
2019年05月03日 14:34撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 14:34
ぼーっと歩いていたらここを直進してヤバそーな斜面に出た、引き返して、通せん棒しといた。
第2カタクリ発見
2019年05月03日 14:48撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 14:48
第2カタクリ発見
自然の脅威
2019年05月03日 14:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/3 14:50
自然の脅威
1003mの祠のところでイワウチワ発見。
良かった、まだ咲いてた☺
2019年05月03日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 14:54
1003mの祠のところでイワウチワ発見。
良かった、まだ咲いてた☺
名前が似てるけど、今度はイワカガミが見て観たい。
そう言えば、イワタバコっていうのもあったなあ🙄
2019年05月03日 14:56撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/3 14:56
名前が似てるけど、今度はイワカガミが見て観たい。
そう言えば、イワタバコっていうのもあったなあ🙄
気づかないと踏んでしまいそう😔
2019年05月03日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 15:04
気づかないと踏んでしまいそう😔
ヒトリシズカはスギの植林帯に群生してた。
はなげ草、って言う人もいましたね😎
随分、イメージが・・・。
2019年05月03日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/3 15:32
ヒトリシズカはスギの植林帯に群生してた。
はなげ草、って言う人もいましたね😎
随分、イメージが・・・。
以前、道路に書いてあった矢印はなんだったんだろ。当然もう消えてる。
お疲れ様でした、本日も満足しました!
2019年05月03日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/3 15:47
以前、道路に書いてあった矢印はなんだったんだろ。当然もう消えてる。
お疲れ様でした、本日も満足しました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル ストック

感想

巣場林道から聖尾根崖①手前の1000m地点に到達する枝尾根は歩き易い平和な尾根だった。主稜線まで尾根上にピークがないので登り返しがない。これまでの聖尾根ルートでは頂上まで最速(勝ちゃん新道はまだ登りで使った事がないので除く)だと思う。この枝尾根なら降りでも安心して降りられるが、この分岐まで降りてくるのが大変😓
アカヤシオは、聖尾根も宗屋敷尾根も1200m付近から観られたが、蝉笹山とシラカケ岩の周辺が一番綺麗だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

満開のアカヤシオ♪
まめさん こんばんは。
月曜日から開花が進みシラカケ岩のアカヤシオが満開でキレイです。
そうだハートマークを見ようと思ってたけど忘れてました。。
プレートの発見は令和そうそう縁起が良いですね。
まめさんに良いことが起きますように
お疲れ様でした!
2019/5/4 0:25
Re: 満開のアカヤシオ♪
Mon-Dayさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
今年、初めての聖尾根、令和になって最初の山行でした。まだ、満開というほどではなかったかもしれませんが、十分楽しめました。
カタクリもイワウチワも観れたし。
今後もできるだけ 無理せず山歩きを楽しみたいと思います
2019/5/4 10:07
簡単に登れそうで危険^^
マメさんのレコは緊張せずに読み進めることができて良いですが  今度、いつか登りたいルートです
勝っちゃん新道分岐看板はどうぞそのままで
いいえ直さない方が良いですヨ
きっとワルさんレコから拡散されるでしょうから
2019/5/4 8:52
Re: 簡単に登れそうで危険^^
ビギさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この尾根は、本当に聖尾根の枝尾根 って思うくらい平和な尾根でした。良かったですよお、ぜひその内に!
さあて、看板のいい訳ですが・・・
大血川の方はまだもとの字が残っていたのでカタチをなぞって上書きしたんですが、熊倉山の方はほとんど消えかけていたので苦労しました。帰りの電車でアフターの写真を見た所、大血川に比べて、熊倉山は何か変な感じ。ジーッと見てたら字の形が悪いだけでなく・・・。
車内で小さく声を出してしまいました😱
まずい、これは絶対ネタにされる
2019/5/4 10:17
直さないほうがいい! その2
昔、あの赤い標識は気味が悪いとか不気味だとかいろいろ言われていたのですが、
最近はみなさんレコで見慣れてきたようなので・・・
話題提供のためにそのままにしておいてください
字が違うから熊倉じゃないと思った、という人はいないはず・・・

字がうすいのは以前から気が付いていましたが、マジックでなぞった後に釘で打ち直すべきだったと後悔してました。
すごく大変な作業だったと思います。
だからレコでお願いしていたんですよ〜
腰、大丈夫ですか?

仰る通り登りで使った尾根は、ピンクロードへの一番いいルートです。
でも下りで使う場合、700m圏で西側に行ってしまうと大変なことになります。
なのでトウセンボウをつくっておきましたが、こんなところにつくっても
誰も歩かないよ〜とkinoeさんに指摘されたことがあります
明日、奥多摩側から行く予定です。
2019/5/4 16:49
Re: 直さないほうがいい! その2
ワルさん、コメントありがとうございます。

>すごく大変な作業だったと思います。
だからレコでお願いしていたんですよ〜
腰、大丈夫ですか?

今日はいつもの筋肉痛に加えて腰が痛いのは、昨日、地べたに座り込んで字を書いてたからか〜 🙄 言われるまで気付きませんでした 😉

>でも下りで使う場合、700m圏で西側に行ってしまうと大変なことになります。
なのでトウセンボウをつくっておきましたが、こんなところにつくっても
誰も歩かないよ〜とkinoeさんに指摘されたことがあります

ここを歩くに当たっては、ワルさんの過去レコを何度か読みました。熊倉山頂から聖尾根を下る人はそんなに多くはいないと思いますので確かにkinoeさんの言う通りと言うか、kinoeさんやラッキーさんのためのトウセンボウだと思います😁
聖尾根末端から登って、崖①より手前でエスケープするなら802mピークを降りるより安全かなと思いました。ただし、ご指摘のように700mの分岐を間違えない前提です 😌

>明日、奥多摩側から行く予定です。
晴れるといいですね、お気を付けて ❗ 😁
2019/5/4 18:05
謎が解けました!
マメさん こんにちは!

私がシラカケ岩へ行った時には無かった山名板
先ほど別な方のレコを拝見したら写真が載っていたので
マメさんが見つけてくれ再度設置してくれたんですね
どうもありがとうございます!m(__)m
これで謎が解けました

アカヤシオも丁度見頃のようで
いつもながらのバリハイクお疲れ様でした
2019/5/5 14:41
Re: 謎が解けました!
マタタビさん、こんにちは。
コメントは初めまして、でしょうか☺
マタタビさんとワルさんのレコでシラカケ岩の山名板がなくなった事は知ってましたが、写真の通り、結構目立つ所に置いてありましたので、もしかすると、誰かが拾って置いてくれてたのかもしれません。私は元の木に括り付けただけですので😓
でも、とにかくあって良かったです。二つ目の山名板も楽しみにしてますよぉ☺
2019/5/5 16:25
大血川方面からのルート
mame302さん、おはようございます☀

巣場集落からのルートと以前伺い、どうルート取りするのだろうと地形図みながら想像していました
すぐ南側に等高線の緩い尾根があったので、そこを目指すのかなぁ🙄…なんて…♪
やっぱりそこかぁ(*≧∀≦*)…なんて…♫
自分、大血川方面からですと、まだ勝っちゃん新道しかなく、次は何処にしようか思案中です
流石に横岩沢右岸尾根は強者の方々のレコ見るだけでもヤバそうですし、大陽寺入口からも、これも最強のへ◯タ◯ハイカーさんのレコでチェックしてるのですが、ヤバそうで…(でもやりたい💪)
実は先日ツクモでそのハイカーさんと話した時、mameさんの歩かれたこのコース、勧められました^ ^
聖尾根のP802から北側に派生する尾根(こちらもまだ未踏)より歩きやすいのですね?
この尾根、以前Takeshi1108さんが聖尾根時、天候悪化でエスケープで使用してますが、ビギさんも下ってて、その感想がへっぴりごしになる程の急坂となっていたので…
700m圏トウセンボ、もし下りで歩く事になったら支尾根要注意で助かりますね、ありがとうございます😊

アカヤシオ、聖も宗屋敷もキレイですね💕
シラカケ岩、自分が歩いた先週はまだ蕾が多かったんですよ
標識の字、いい感じです
筆書きで書体が美しくて✨
腰痛められたとの事、どうかお大事になさってください

ところで老人ホームの裏側の斜面に取り付いてたハイカーさん…どう登ったのでしょうかねぇ〜?
地形図みながら妄想してます(*≧∀≦*)♫
2019/5/7 6:47
Re: 大血川方面からのルート
マチャさん、こんにちは
コメントありがとうございました。

>巣場集落からのルートと以前伺い、どうルート取りするのだろうと地形図みながら想像していました すぐ南側に等高線の緩い尾根があったので、そこを目指すのかなぁ🙄…なんて…♪ やっぱりそこかぁ(*≧∀≦*)…なんて…♫

ビンゴ

>自分、大血川方面からですと、まだ勝っちゃん新道しかなく、次は何処にしようか思案中です 流石に横岩沢右岸尾根は強者の方々のレコ見るだけでもヤバそうですし、大陽寺入口からも、これも最強のへ◯タ◯ハイカーさんのレコでチェックしてるのですが、ヤバそうで…(でもやりたい💪)

kinoeさんが横岩沢右岸尾根から登って、聖尾根稜線を少し下ったところから横岩沢右岸尾根の一つ北側の尾根を下っていました。次は、その尾根を登りで使ってみようと思ってます。
横岩沢右岸尾根はその後かなあ、と

>実は先日ツクモでそのハイカーさんと話した時、mameさんの歩かれたこのコース、勧められました^ ^
聖尾根のP802から北側に派生する尾根(こちらもまだ未踏)より歩きやすいのですね?
この尾根、以前Takeshi1108さんが聖尾根時、天候悪化でエスケープで使用してますが、ビギさんも下ってて、その感想がへっぴりごしになる程の急坂となっていたので…
700m圏トウセンボ、もし下りで歩く事になったら支尾根要注意で助かりますね、ありがとうございます😊

聖尾根の枝尾根とは思えない平和な尾根で、特に700m圏のなだらかな尾根、良かったですよ!お勧めします。

>標識の字、いい感じです 筆書きで書体が美しくて✨ 腰痛められたとの事、どうかお大事になさってください

皆さんが、お許し下さるようならば、そのままにしておきます。話のネタにして下さい

>ところで老人ホームの裏側の斜面に取り付いてたハイカーさん…どう登ったのでしょうかねぇ〜?

いやあ、実に気になってます。ヤマレコユーザーならコメントしようと当日の熊倉レコをチェックしましたが、それらしき人はいませんでした。YAMAPの方かなあ
2019/5/7 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら