ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825356
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

20100501-03至仏山→赤倉岳→平ヶ岳→景鶴山→尾瀬ヶ原→燧ヶ岳、テント泊

2010年05月01日(土) ~ 2010年05月03日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
46.5km
登り
3,510m
下り
3,587m

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
1:21
合計
7:50
9:45
55
10:40
0:00
66
悪沢田代付近・巻始め
11:46
0:00
14
小至仏山巻始め
12:00
0:00
23
小至仏山巻終わり
12:23
12:54
19
13:13
0:00
27
急降下開始・2045mP付近
13:40
13:42
48
踏み跡に合流
14:30
14:31
30
1663mP
15:01
15:31
22
約1715m鞍部
15:53
16:08
31
16:39
16:41
54
1818mP
17:35
ススガ峰手前の約1925m地点
2日目
山行
11:08
休憩
4:18
合計
15:26
3:54
22
ススガ峰手前の約1925m地点
4:16
0:00
35
1761m鞍部
4:51
4:54
11
赤倉岳東峰
5:05
5:31
7
5:38
5:47
16
赤倉岳東峰
6:03
0:00
37
1761m鞍
6:40
7:34
12
ススガ峰手前の約1925m地点
7:46
7:48
34
8:22
0:00
1
1911mPの肩
8:28
0:00
5
1911mPの肩
8:33
9:03
8
ザックデポ地約1890m地点
9:11
9:12
53
1920mP
10:05
10:13
61
11:14
11:30
38
12:08
0:00
54
13:02
0:00
9
1920mP
13:11
14:05
26
ザックデポ地約1890m地点
14:31
0:00
66
15:37
15:51
39
約1875m鞍部
16:30
16:38
23
景鶴山の肩約1950m
17:01
17:18
43
18:01
18:12
43
18:55
0:00
10
約1495m鞍部
19:05
0:00
6
登山口約1405m
19:11
0:00
9
3日目
山行
6:58
休憩
3:50
合計
10:48
4:47
36
5:23
0:00
38
6:01
6:38
22
7:00
0:00
82
8:22
8:28
48
rest
9:16
9:31
56
アイゼンタイム
10:33
10:47
23
rest
11:10
12:20
15
12:35
12:36
4
俎グラの肩約2325m
12:40
12:59
2
13:01
13:35
21
俎グラの肩約2325m
13:56
0:00
25
14:21
0:00
11
14:32
15:06
24
rest
15:30
0:00
5
20100501(土)所要時間7h50m,実働時間6h29m
鳩待峠(1595とする)945→1040悪沢田代付近・巻始め(1830)→1130雪原入口(?)→1146小至仏山巻始め(2085)→1200小至仏山巻終わり(2135)→1223至仏山(2225)
1254→1313急降下開始・2045mP付近(2040)→1340踏み跡に合流(1735)1342→1351約1645m鞍部(1640)→1430 1663mP(1655-1650)1431→1435約1625m鞍部(1620)→1457 1727mP直下の巻き始め(1710)→1501約1715m鞍部(1700-1705)1531→1553岳ガ倉山1816.1mP△(1800-1805)1608→1639 1818mP(1805)1641→1653約1805mP(1795)→1735ススガ峰手前の約1925m地点(1910)(幕営)
 (17??幕営地(?)→1809引き返し点(1790)→1839幕営地約1925m地点(1910))

休憩時間=31,2,1,30,15,2=1h21m

20100502(日)所要時間15h26m,実働時間11h08m
幕営地約1925m地点(1900)(1925とする)354→412昨日の引き返し点(1805)→416 1761m鞍部(1765)→448急登の上(1930)→451赤倉岳東峰約1945mP(1945-1940)454→505赤倉岳1959.0m△(1955-1960)531→538赤倉岳東峰約1945mP(1945)547→603 1761m鞍部(1755)→640幕営地約1925m地点(1920)
734→746ススヶ峰1953mP(1950)748→759約1845m鞍部(1830)→822 1911mPの肩(1895)→823 1911mP(1905)828→828 1911mPの肩(1895)→833ザックデポ地約1890m地点(1885)857
・903→911 1920mP(1905-1900)912→927約1795m鞍部(1780)→1005白沢山1952.8m△(1940-1935)1013→1114平ガ岳2141mP(2130)(2140とする)1130→1208白沢山1952.8m△(1945)→1302 1920mP(1915)→1311ザックデポ地約1890m地点(1900-1895)
1405→1431大白沢山1942.0m△(1935)→1504 1892mP(1895)→1531 1898mP(1890)→1537約1875m鞍部(1865)1551→1630景鶴山の肩約1950m(1945)1638→1701景鶴山2004mP(2000)
1718→1725景鶴山南東尾根分岐(1930)→1727約1915m鞍部(1900)→1731約1925mP(1915)→1736 1860m鞍部(1850)→1801与作岳1932.9m△(1930)1812→1829急下降開始約1790m地点(1785)→1842 1653mP(1650)→1845岩のあるP(1640)→1855約1495m鞍部(1490)→1905登山口約1405m(1395)→1911ヨシッ堀田代の木橋(1390)→1920ヨッピ吊橋1398m(1390)(幕営)

休憩時間=3,26,9;54,2,5,30;1,8,16;54,14,8,17,11=4h18m

20100503(月)所要時間10h48m,実働時間6h58m
ヨッピ吊橋(1370)(1400とする)447→523龍宮小屋1401m(1400)→601見晴1415m(1420-1415)
638→700尾瀬沼への分岐1475m(1475)→734沢に入る(1575)→822rest(1740)828→916アイゼンタイム(1970)931→1005沢離れる約2110m地点(?)→1027温泉小屋道分岐約2255m(2215)→1033rest(2235-2240)1047→1110柴安グラ2356mP(2340)
(2355とする)1220→1235俎グラの肩約2325m(2330)1236→1240俎グラ2346.0m△(2345-2350)1259→1301俎グラの肩約2325m(2330-2335)
1335→1356熊沢田代の鞍部約1955m(1970)→1421広沢田代入口約1785m(1805)→1432rest(1755-1765)1506→?御池田代分岐(?)→1530御池駐車場約1505m(1545)→1535御池バス停約1505m(1540)

休憩時間=37,6,15,14;70,1,19,34;34=3h50m
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
20100430(金)、0501(土)
京都2140→夜行バス\8800→555新前橋633→JR\570→708沼田720→バス\2100→849鳩待峠バス連絡所855→バス\900→930鳩待峠

20100503(月)
御池1640→バス\520→1657キリンテ幕営地\500・\900(山菜入りナメコそば)・\350(缶ビール)
20100504(火)
キリンテ907→バス\1820→1025会津高原尾瀬口1049→1127\1040新藤原1130→1203下今市1204→けごん20→1332\1320+\1400北千住1340→1348\160上野1403→1410東京1420→のぞみ363→1656\8510+\4730新大阪
その他周辺情報 御池ロッジ
日帰り入浴12:00〜16:30、600円
http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge.html

感想

20100501-03尾瀬界隈=鳩待峠→至仏山→赤倉岳→平ヶ岳→景鶴山→尾瀬ヶ原→燧ヶ岳→御池−1
 2010年のGWは5連休、最終日は出勤だったので、4日間の日程で残雪の尾瀬界隈に行ってきました\(^o^)/
 今回のコースは、「鳩待峠から入山して、至仏山を越え、ススヶ峰付近から岳人選定のマイナー12名山の一つ、赤倉岳を往復、ジャンクションピーク付近から平ヶ岳を往復、景鶴山を越えて与作岳(松高山)から尾瀬ヶ原に下山、見晴から見晴新道を登って燧ヶ岳に至り、御池に下山」というものでした。
 当初の計画では、御池から更に大杉岳、大津岐峠を経て会津駒ヶ岳に登り、桧枝岐に下山する予定でしたが、残念ながら時間&体力&気力切れとなり、あっさり断念しちゃいましたっす(^^ゞ
 当初の計画通りには完踏できなかったものの、ず〜〜っと好天に恵まれ、尾瀬界隈の残雪期の山歩きを満喫することができて、スゴク良かったでした(^o^)/

4月30日、5月1日
 4/30の金曜日の夜、京都駅から夜行バスのシルクライナーの乗って新前橋で下車、JRに乗って沼田駅まで行き、バスを乗り継いで鳩待峠まで行きました!
鳩待峠の駐車場はほぼ満杯、周囲には豊富な残雪、天気は最高でしたぁ!
 至仏山には、19860804以来24年ぶり2回目でした(^.^)結構な数の登山者・スキーヤー・ボーダーが居ました!今度来る時には山スキーで来たいものです!
 北方を見ると、今日明日に辿る稜線、赤倉岳、平ヶ岳を望めました!
 約30分休憩して、至仏山の北方稜線を下り始めました。
 2045mP付近からは急な下りとなりました!尾根の西側の急な斜面を眼下の尾根に向かって下りました!
 約1735m地点で踏み跡のある稜線上に出ました。
 1818mP北側には、なだらかな残雪の尾根が続いています!
 明日朝の赤倉岳往復のことを考えて、ススヶ峰の南方の約1925mコブのすぐ手前を本日の幕営地に決定!設営前、明るい内に偵察に向かいました!コブの北側にテントが一つ張られていました!
 赤倉岳へはさすがにトレースは無し!偵察は1761m最低鞍部の手前、約1800m付近まで踏み跡を付けて戻ってきました。
 その後、テントを設営して、フリーズドライの夕食を食って、そそくさと眠りにつきましたぁ(-_-)zzz

20100501(土)所要時間7h50m,実働時間6h29m
鳩待峠(1595とする)945→1040悪沢田代付近・巻始め(1830)→1130雪原入口(?)→1146小至仏山巻始め(2085)→1200小至仏山巻終わり(2135)→1223至仏山(2225)
1254→1313急降下開始・2045mP付近(2040)→1340踏み跡に合流(1735)1342→1351約1645m鞍部(1640)→1430 1663mP(1655-1650)1431→1435約1625m鞍部(1620)→1457 1727mP直下の巻き始め(1710)→1501約1715m鞍部(1700-1705)1531→1553岳ガ倉山1816.1mP△(1800-1805)1608→1639 1818mP(1805)1641→1653約1805mP(1795)→1735ススヶ峰手前の約1925m地点(1910)(幕営)
   (17??幕営地(?)→1809引き返し点(1790)→1839幕営地約1925m地点(1910))

5月2日
 この日は、赤倉岳と平ヶ岳を往復して、景鶴山を経て尾瀬ヶ原に下り、できれば見晴の幕営地まで行きたいと思って、真っ暗な内から起きだして、4時前に出発しました!
 赤倉岳東峰からの御来光は素晴らしかった!
 赤倉岳東峰頂上はちょっとしたナイフリッジでした!
 赤倉岳への最後の登りから振り返ると朝日を浴びた稜線が綺麗でした!
 赤倉岳1959.0mPは、岳人選定のマイナー12名山の一つですが、尾瀬側から残雪期に登れば簡単に登れちゃいます(^_^;)奥利根の山々。名残りは尽きねど、先は長い!30分弱山頂に居てテントに戻り始めました。
 テント場に戻って撤収してたら、二人パーティが北上して行きました!
 撤収後、まずは平ヶ岳・景鶴山のジャンクションを目指します!ススヶ峰頂上は平らで広い!ススヶ峰頂上のすぐ先にテント×2張を発見!
 ジャンクション付近にザックをデポして、サブザックで平ヶ岳ピストンに向かいました。が、忘れ物をして取りに戻るのに6分のロス・・・結構、平ヶ岳をピストンする登山者がいました!
 白沢山(1962.8mP)山頂には、一応山名板がありました!
 やっとこさ到着した平ヶ岳山頂部はだだっ広い雪原!ザックデポ地点から2時間以上かかっていました!!平ヶ岳は、鷹ノ巣から往復した1986/08/08、丹後山から景鶴山まで縦走した2000/05/05に続いて3回目の登頂でした!
 もっとノンビリしたかったけど、まだまだ先は長い!ザックをデポしてるジャンクションまで1時間40分程かかって戻りました。ザックデポ地点でも大休止、結局50分以上休憩してしまいました(^^ゞ
 休憩後、まずは大白沢山を目指します。10年前はは急斜面を直登したけど、今回は稜線の右側(南側)を巻きながら登って頂上に出ました。でも、直登した方が楽で早かったかも・・・
 大白沢山の頂上も雪原状でした。
 大白沢山の南側は崖になっています!
 景鶴山の肩とも言うべき約1950m地点から景鶴山の稜線の北側をトラバースして行きます!
 急斜面をよろよろ登って稜線に這い上がって、少し東(左)に行くと景鶴山の山頂でした!景鶴山は丹後山から縦走してきた2000/05/06に続いて2回目でした!
 既に時刻は17時を過ぎ、東側へ下り始めます。雪が切れかけてて要注意でした。
 前回来た時は景鶴山南東尾根を下りましたが、今回は上越国境の尾根を下って行きました!18時過ぎにようやく与作岳に到着!10分程休んで、太陽が沈むのと競争で尾瀬ヶ原に下りました!
 約1495m鞍部にはテントが1張、19時前でかな〜り暗くなっていました。
 19時5分やっとこさヨシッ堀田代あたりで尾瀬ヶ原に下り着くことができました!既に辺りは真っ暗の一歩手前!踏み跡を慎重に追って数分歩くと、ヨシッ堀田代の木橋に到着!更に10分程歩くとヨッピ吊橋!
 更に踏み跡を追って竜宮から田代見晴まで行きたかったけど、踏み跡がイマイチ不明瞭であり、夜間にだだっ広い尾瀬ヶ原進むのは危険と判断、ヨッピつり橋の袂付近で幕営させてもらうこととしました!
 上流に山の鼻があるんで少し心配やったけど、ヨッピ川から水を汲めたので、沸かして使用しました(^o^)夕食後はすぐに爆睡でしたぁ(-_-)zzz

20100502(日)所要時間15h26m,実働時間11h08m
幕営地約1925m地点(1900)(1925とする)354→412昨日の引き返し点(1805)→416 1761m鞍部(1765)→448急登の上(1930)→451赤倉岳東峰約1945mP(1945-1940)454→505赤倉岳1959.0m△(1955-1960)531→538赤倉岳東峰約1945mP(1945)547→603 1761m鞍部(1755)→640幕営地約1925m地点(1920)
734→746ススヶ峰1953mP(1950)748→759約1845m鞍部(1830)→822 1911mPの肩(1895)→823 1911mP(1905)828→828 1911mPの肩(1895)→833ザックデポ地約1890m地点(1885)857
・903→911 1920mP(1905-1900)912→927約1795m鞍部(1780)→1005白沢山1952.8m△(1940-1935)1013→1114平ガ岳2141mP(2130)(2140とする)1130→1208白沢山1952.8m△(1945)→1302 1920mP(1915)→1311ザックデポ地約1890m地点(1900-1895)
1405→1431大白沢山1942.0m△(1935)→1504 1892mP(1895)→1531 1898mP(1890)→1537約1875m鞍部(1865)1551→1630景鶴山の肩約1950m(1945)1638→1701景鶴山2004mP(2000)
1718→1725景鶴山南東尾根分岐(1930)→1727約1915m鞍部(1900)→1731約1925mP(1915)→1736 1860m鞍部(1850)→1801与作岳1932.9m△(1930)1812→1829急下降開始約1790m地点(1785)→1842 1653mP(1650)→1845岩のあるP(1640)→1855約1495m鞍部(1490)→1905登山口約1405m(1395)→1911ヨシッ堀田代の木橋(1390)→1920ヨッピ吊橋1398m(1390)(幕営)

*岳人選定マイナー12名山(岳人2002年4月号)
  群別岳(増毛山塊)
  ピリカヌプリ(日高連峰)
  朝日岳(和賀山塊)
  化穴山(朝日連峰)
  烏帽子山(飯豊連峰)
  矢筈岳(下田・川内山塊)
  丸山岳(南会津):19990502に登頂
  毛猛山(会越国境)
  ネコブ山(上越国境付近)
  赤倉岳(尾瀬周辺・奥利根):20100502登頂
  黒部別山(北アルプス)
  障子岳(屋久島)

5月3日
 明るくなったらすぐに行動しようと思い、この日も暗い内から起きだしました!
 竜宮小屋まで行く途中で、竜宮小屋に泊まって景鶴山を目指すパーティとすれ違いました!
 燧ヶ岳の右側から御来光を見ることができました!
 ヨッピ吊橋から1時間10分以上掛かってようやく田代見晴に到着!見晴にはGWでも給水場があるのがウレシイ(#^.^#)30分以上田代見晴で休憩して、燧ヶ岳を目指しました!
 樹林に付けられた赤いペンキマークを追って行きます。途中から沢の中を登っていきました。森林限界を超えると頂上に向かって急な登りとなります。
 ヘロヘロバテバテになる頃ようやく燧ヶ岳柴安山頂に到着!田代見晴から休憩込みで4時間半位かかっちゃいました・・・(^_^;)燧ヶ岳は1986/08/05、1991/09/15に続いて19年ぶり3回目でした!
 1時間以上のんびり休憩して俎瑤妨かいます。登りの踏み跡の左側の急斜面を最初は後ろ向きになって鞍部まで下りました。
 俎瑤砲浪篤残未蠅謀个蕕困貌Г濱廚暴召辰董∈犬房仂紊靴董嶄撕瑤慮」に登り、そこにザックをデポして頂上に登りました!
 頂上の石の祠には、明治二十二年十月十九日って書いてあります!俎瑤砲20分程居て下り始めました!
 俎瑤慮でも30分以上休憩してやっとこさ御池に向かって下山開始(^^ゞ
 眼下に見える熊沢田代の雪原に向けて下って行きました!
 広沢田代から少し下った辺りの木陰でしばし休憩(^.^)結局30分以上ボォーっとしてましたぁ(^^ゞ
 結局、俎瑤慮から2時間弱かかってようやく御池の駐車場に下り着きました!計画では、これから引き続いて大杉岳から会津駒ヶ岳を目指す予定でした。天候は翌日も大丈夫な予報でしたが、体力的にも精神的にもキツイ状況で、時間的にも厳しい感じがしたので、無理せずあっさり御池で山行終了とすることとし、この日の夜はキリンテのキャンプ場で幕営することにしました!
 バスの時間まで1時間以上あったので、キリンテまで行く前に御池ロッジのお風呂で山の汗を流すこととしました(^o^)丿
 その後は、16:40のバスでキリンテまで行き、バス停の真ん前の「みやまえ食堂」で「キリンテ白樺キャンプ場」の受付をしました。幕営料\500、山菜入りナメコそば\900、350mlの缶ビール\350でした。
 キリンテ地区には4つキャンプ場があるらしいですが、バスで来たなら、キリンテ白樺キャンプ場が一番便利と思います。トイレと炊事場しかない木立に囲まれた静かなキャンプ場でした!

5月4日
 一番のバス(といっても9:07)に乗って、会津高原尾瀬口駅に出て、新藤原、下今市、北千住、上野、東京、新大阪で乗り換えて、8時間以上掛かってようやく茨木市の自宅に辿り着くことができましたぁ!

 今度、この辺りに行く時には、御池から会津駒、あるいはその逆コースを歩いてみたいものですが、果たしていつになることやら・・・

20100503(月)所要時間10h48m,実働時間6h58m
ヨッピ吊橋(1370)(1400とする)447→523龍宮小屋1401m(1400)→601見晴1415m(1420-1415)
638→700尾瀬沼への分岐1475m(1475)→734沢に入る(1575)→822rest(1740)828→916アイゼンタイム(1970)931→1005沢離れる約2110m地点(?)→1027温泉小屋道分岐約2255m(2215)→1033rest(2235-2240)1047→1110柴安2356mP(2340)
(2355とする)1220→1235俎瑤慮約2325m(2330)1236→1240俎2346.0m△(2345-2350)1259→1301俎瑤慮約2325m(2330-2335)
1335→1356熊沢田代の鞍部約1955m(1970)→1421広沢田代入口約1785m(1805)→1432rest(1755-1765)1506→?御池田代分岐(?)→1530御池駐車場約1505m(1545)→1535御池バス停約1505m(1540)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら