ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825719
全員に公開
ハイキング
甲信越

大滝山から古部山、徳並山

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
18.5km
登り
1,561m
下り
1,565m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
0:57
合計
10:15
9:00
9:00
29
9:29
9:35
107
11:22
12:08
15
12:23
12:23
34
12:57
12:57
15
13:12
13:13
15
13:28
13:29
64
14:33
14:33
33
15:06
15:06
11
15:17
15:17
14
15:31
15:31
153
18:45
18:48
2
18:50
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 勝沼ぶどう郷駅
コース状況/
危険箇所等
滝ノ前から大滝山までは、勝沼ゴルフ場方面からの踏跡が合流する少し手前まで、倒木が多く疲れます。多少、踏跡が不明瞭でも尾根筋を行くだけなので問題ありません。

大滝山から古部山の間は、トレラン大会が行われたこともあるので道標もあります。

古部山から徳並山までは、ルートミスしそうな所もありますので、踏跡、マーキングに注意します。古部山から先は山名表示があるくらいで、道標はありません。

徳並山の先は短いながら急なアップダウンが続き消耗します。岩場や倒木で足場が悪くなっている所もあります。
地図で944.6mの三角点のある所はピークでないので良く分かりません。その先で尾根が広くなったところは、落ち葉で踏跡不明瞭です。発電所の導水施設の手前は倒木が面倒な所もあります。
導水施設から深沢林道までは、導水管沿いのコンクリートの階段を下ります。
電車に登山者は居ても、勝沼で降りる人はほとんどいません。
電車に登山者は居ても、勝沼で降りる人はほとんどいません。
ぶどうの丘の向こうに南アルプス
2019年05月03日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/3 8:11
ぶどうの丘の向こうに南アルプス
いつもの大滝不動への案内板
いつもの大滝不動への案内板
大滝不動前宮
動物除けのゲートがあります。
動物除けのゲートがあります。
キャンプ場がありますが、営業しているのでしょうか。
1
キャンプ場がありますが、営業しているのでしょうか。
大滝不動へ向かう林道が大きく屈曲している所から尾根に入ります。
2019年05月03日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 9:31
大滝不動へ向かう林道が大きく屈曲している所から尾根に入ります。
踏跡は若干薄いです。
踏跡は若干薄いです。
滝ノ前
2019年05月03日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 9:36
滝ノ前
倒木が多く、巻いたり、乗り越えたり、くぐったり、疲れます。
2019年05月03日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 9:54
倒木が多く、巻いたり、乗り越えたり、くぐったり、疲れます。
景色が開けると気持ちいいです。
2019年05月03日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/3 9:56
景色が開けると気持ちいいです。
白根三山も良く見えます。
5
白根三山も良く見えます。
しかし、倒木は続く・・・
しかし、倒木は続く・・・
まだ早いのでしょうか、今年はツツジが少ない感じです。
7
まだ早いのでしょうか、今年はツツジが少ない感じです。
勝沼ゴルフ場からの道が合流し、踏跡が明瞭になってきます。
2019年05月03日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 10:39
勝沼ゴルフ場からの道が合流し、踏跡が明瞭になってきます。
2019年05月03日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 10:41
鬢櫛川から上がってくる道が合流し、踏跡が更に明瞭になります。
2019年05月03日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 10:44
鬢櫛川から上がってくる道が合流し、踏跡が更に明瞭になります。
小滝不動がどこだか分からない・・・
小滝不動がどこだか分からない・・・
林道に出ました。
2019年05月03日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/3 10:52
林道に出ました。
金峰の五丈岩が見えます。
3
金峰の五丈岩が見えます。
中央部の木がかかっているあたりが黒金山や乾徳山、その左側は国師や奥千丈岳、右側は甲武信、破風山と続き、雁坂嶺までの稜線が見えます。
2
中央部の木がかかっているあたりが黒金山や乾徳山、その左側は国師や奥千丈岳、右側は甲武信、破風山と続き、雁坂嶺までの稜線が見えます。
大滝山(愛宕山)
2019年05月03日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 11:22
大滝山(愛宕山)
取りあえず昼飯。
5
取りあえず昼飯。
深沢峠、舗装路に降りたら右に行きます。
1
深沢峠、舗装路に降りたら右に行きます。
暫く行くと境沢ノ頭への道があります。道標はありません。
暫く行くと境沢ノ頭への道があります。道標はありません。
境沢ノ頭、富士山が見えます。
以前、ここには三角コンバと書かれた手作り道標があったけど、名前を間違っていたようです。
2019年05月03日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 12:57
境沢ノ頭、富士山が見えます。
以前、ここには三角コンバと書かれた手作り道標があったけど、名前を間違っていたようです。
だいぶ雪も解けました。
5
だいぶ雪も解けました。
こういう道標は去年は無かったです。
こういう道標は去年は無かったです。
古部山
2019年05月03日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 14:33
古部山
徳並山方面にはロープが張られています。一昨年のトレラン大会の時からなので、コースミス防止のために張られたのでしょう。
1
徳並山方面にはロープが張られています。一昨年のトレラン大会の時からなので、コースミス防止のために張られたのでしょう。
東大志戸山というらしい。しかし、こういう山名は何処で調べるのでしょうか、感服します。
東大志戸山というらしい。しかし、こういう山名は何処で調べるのでしょうか、感服します。
2019年05月03日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 14:43
徳並山
2019年05月03日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 15:29
徳並山
この辺りから岩場が多くなってきます。
2019年05月03日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 15:35
この辺りから岩場が多くなってきます。
下って・・・
登って・・・
また下る。
とにかくアップダウンが続き消耗します。
また下る。
とにかくアップダウンが続き消耗します。
ちょいと足場の悪い所もあります。
ちょいと足場の悪い所もあります。
特に必要という訳ではないけど、鎖やロープの類はありません。
特に必要という訳ではないけど、鎖やロープの類はありません。
この辺は踏跡不明瞭、イノシシの一家が先を横切って行きました。残念ながら写真は撮れず。
この辺は踏跡不明瞭、イノシシの一家が先を横切って行きました。残念ながら写真は撮れず。
発電用水の施設
2019年05月03日 17:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/3 17:32
発電用水の施設
導水管沿いに下ります。
導水管沿いに下ります。
終りが見えてきました。
2019年05月03日 17:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/3 17:55
終りが見えてきました。
ゲートを通れば終了。しかし、勝沼の駅まで長い車道歩きです。
ゲートを通れば終了。しかし、勝沼の駅まで長い車道歩きです。
大善寺には柏尾坂の戦いの錦絵があります。
それより有名なのは、ぶどうを手にした薬師如来ですけど。
大善寺には柏尾坂の戦いの錦絵があります。
それより有名なのは、ぶどうを手にした薬師如来ですけど。
4月か8月には、撮影場所を選べばダイアモンド甲斐駒になります。
7
4月か8月には、撮影場所を選べばダイアモンド甲斐駒になります。
やっと勝沼の駅に着いて終了。
2019年05月03日 18:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/3 18:46
やっと勝沼の駅に着いて終了。

感想

連休は何処へ行っても混んでいるから、なるべく人がいない所という事で大滝山から古部山、徳並山へ行くことにしました。
この山域は本当に人が居ません。今回も一人の登山者とも会いませんでした。芽吹く少し前のクヌギ類の中の穏やかな尾根道があったりして良い所で、もっと歩く人がいても良さそうなものですが。山が地味だし、バスが無く、歩く距離が長めになるのが敬遠される原因ではないかと思っています。

徳並山から大志戸山の先は、岩まじりの稜線で変化に富んで面白いのですが、長く歩いてきた後のアップダウンは疲れます。竜門山から登るようなコースにすれば楽になるのですが、それだと少し短い気がして、いつも源次郎岳や大滝山からのコースにしてしまいます。こういうルート取りのしにくさもマイナーである由縁なのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら