ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825723
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

三度目の横岳

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
610m
下り
602m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:32
合計
6:07
11:10
212
14:42
16:14
63
17:17
17:17
0
17:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪面が少し固いようで,軽アイゼンは正解でした。樹林帯も気持ち良く歩けました。
2019年05月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:12
雪面が少し固いようで,軽アイゼンは正解でした。樹林帯も気持ち良く歩けました。
大きなブナの樹。迫力があります。
2019年05月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:15
大きなブナの樹。迫力があります。
樹にコブがあって,すごく目立ちます。どうしてこのようなコブができるんだろう???
2019年05月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:46
樹にコブがあって,すごく目立ちます。どうしてこのようなコブができるんだろう???
ズームアップしてみました。最初はスズメバチの巣かと思いました。そんなに太くない樹なのに,なんでできるんだろう???
2019年05月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:47
ズームアップしてみました。最初はスズメバチの巣かと思いました。そんなに太くない樹なのに,なんでできるんだろう???
これってクマさんがかじった跡???ずいぶん高い所だから,大きいクマさんだったのかな???
2019年05月03日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:53
これってクマさんがかじった跡???ずいぶん高い所だから,大きいクマさんだったのかな???
これもそう・・・。ここは低いから子グマさんかな???
2019年05月03日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:00
これもそう・・・。ここは低いから子グマさんかな???
これも・・・。おいしいのかな?お腹が空いているんだ,きっと・・・。
2019年05月03日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:00
これも・・・。おいしいのかな?お腹が空いているんだ,きっと・・・。
視界が広がってきた。樹氷だったら気持ちよさそうな光景だっただろうなあ。
2019年05月03日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:02
視界が広がってきた。樹氷だったら気持ちよさそうな光景だっただろうなあ。
城ケ倉大橋を見下ろせる場所までに来た。この景色も好き。
2019年05月03日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:09
城ケ倉大橋を見下ろせる場所までに来た。この景色も好き。
ようやく北八甲田が一望できる所まで登ってきた。
2019年05月03日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/3 13:15
ようやく北八甲田が一望できる所まで登ってきた。
アスパムが見えてきた。
2019年05月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 13:19
アスパムが見えてきた。
大岳山頂をズームアップ。誰もいないようです。
2019年05月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:27
大岳山頂をズームアップ。誰もいないようです。
ロープウェーが山頂駅に到着するところ。右にスキーヤーが見える。
2019年05月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 13:29
ロープウェーが山頂駅に到着するところ。右にスキーヤーが見える。
だんだん視界が広がってきた。上毛無岱と下毛無岱がよく分かる。
2019年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 13:32
だんだん視界が広がってきた。上毛無岱と下毛無岱がよく分かる。
あの辺りが260段の階段のあるところ。今ならスキーでも滑り降りられそうだ。
2019年05月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 13:32
あの辺りが260段の階段のあるところ。今ならスキーでも滑り降りられそうだ。
城ケ倉大橋の青森側の駐車場をズームアップすると真下に近い状態で見ることができる。すごーい。黒石側のトイレが使えないから青森側の駐車場に停まっている車が多いようだ。
2019年05月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/3 13:34
城ケ倉大橋の青森側の駐車場をズームアップすると真下に近い状態で見ることができる。すごーい。黒石側のトイレが使えないから青森側の駐車場に停まっている車が多いようだ。
出たー,気持ちいい。でも,ここから山頂までが嫌になるくらい遠く感じる。
2019年05月03日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 14:03
出たー,気持ちいい。でも,ここから山頂までが嫌になるくらい遠く感じる。
黒石市内からいらっしゃった68才の方です。斜面を滑り降りては再びスキーを担いで登ってを繰り返していました。この時期にスキーができるのは横岳斜面と櫛ケ峯の斜面ぐらいだとか。わざわざこの斜面までスキーを担いできたとか。すごい体力だなあ。たくさんお話しできて楽しかったです。ありがとうございました。
2019年05月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/3 14:05
黒石市内からいらっしゃった68才の方です。斜面を滑り降りては再びスキーを担いで登ってを繰り返していました。この時期にスキーができるのは横岳斜面と櫛ケ峯の斜面ぐらいだとか。わざわざこの斜面までスキーを担いできたとか。すごい体力だなあ。たくさんお話しできて楽しかったです。ありがとうございました。
ここから山頂まではまだ距離があるなあ。
2019年05月03日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/3 14:09
ここから山頂まではまだ距離があるなあ。
北八甲田と黒森も見える。今日は雲一つ無い。なんか空に吸い込まれそうな感じがする。前回とは違う。
2019年05月03日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 14:09
北八甲田と黒森も見える。今日は雲一つ無い。なんか空に吸い込まれそうな感じがする。前回とは違う。
山頂が見えてきた。ようやくだあ。
2019年05月03日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 14:41
山頂が見えてきた。ようやくだあ。
山頂到着。標識の看板が新しくなっている。29日に大岳に登る途中の冬道ですれ違った平川市からの登山者の方から,今日仲間が横岳の標識の看板を付けているかもという情報をいただきました。それを確かめに本日3度目の横岳に登ってきましたが,新しいプレートがありました。ありがとうございます。
2019年05月03日 14:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
5/3 14:42
山頂到着。標識の看板が新しくなっている。29日に大岳に登る途中の冬道ですれ違った平川市からの登山者の方から,今日仲間が横岳の標識の看板を付けているかもという情報をいただきました。それを確かめに本日3度目の横岳に登ってきましたが,新しいプレートがありました。ありがとうございます。
1,339mの標識だが,GPSだと標高がもっと高いのはなぜ???
2019年05月03日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/3 14:43
1,339mの標識だが,GPSだと標高がもっと高いのはなぜ???
ここが横岳から櫛ケ峯へ行く連絡通路。
2019年05月03日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 14:47
ここが横岳から櫛ケ峯へ行く連絡通路。
櫛ケ峯山頂の右側に雪崩の跡が見える。
2019年05月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 14:49
櫛ケ峯山頂の右側に雪崩の跡が見える。
櫛ケ峯の長い稜線。滑り降りたら気持ちいいだろうなあ。
2019年05月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 14:49
櫛ケ峯の長い稜線。滑り降りたら気持ちいいだろうなあ。
櫛ケ峯の登り口。
2019年05月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 14:49
櫛ケ峯の登り口。
横岳のこの斜面を滑るために登ってくるスキーヤーもいるとか。
2019年05月03日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 15:02
横岳のこの斜面を滑るために登ってくるスキーヤーもいるとか。
先頭にいらっしゃるのが櫛ケ峯から滑り降りて帰ってきた青森市のmametanさんです。後ろの登山者は埼玉からいらしたご夫婦だとか。沖揚平のゲート前でも再会しました。
2019年05月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 15:07
先頭にいらっしゃるのが櫛ケ峯から滑り降りて帰ってきた青森市のmametanさんです。後ろの登山者は埼玉からいらしたご夫婦だとか。沖揚平のゲート前でも再会しました。
櫛ヶ峯の上空に小型飛行機が飛んでいる。上から見たらどんな眺めだろう。
2019年05月03日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 15:13
櫛ヶ峯の上空に小型飛行機が飛んでいる。上から見たらどんな眺めだろう。
記念の自撮りを済ませてから下山開始。
2019年05月03日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
5/3 15:13
記念の自撮りを済ませてから下山開始。
今日は岩木山の姿がはっきり見えている。かっこいいなあ。下山する際には左を見れば岩木山,右を見れば北八甲田。横岳の稜線は贅沢な場所だ。
2019年05月03日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/3 15:51
今日は岩木山の姿がはっきり見えている。かっこいいなあ。下山する際には左を見れば岩木山,右を見れば北八甲田。横岳の稜線は贅沢な場所だ。
下岳の斜面も雪崩が発生している。
2019年05月03日 15:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 15:54
下岳の斜面も雪崩が発生している。
下岳の斜面の雪崩をズームアップ。かなりの急斜面だ。
2019年05月03日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 15:56
下岳の斜面の雪崩をズームアップ。かなりの急斜面だ。
下岳から櫛ケ峯まで長い上りになっている。今シーズンのうちに行ってみたいなあ。
2019年05月03日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 15:56
下岳から櫛ケ峯まで長い上りになっている。今シーズンのうちに行ってみたいなあ。
岩木山の上に太陽が輝いている。この時間帯,岩木山の稜線は明る過ぎてはっきり撮れませんが,今日はなんとか撮れました。。
2019年05月03日 16:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/3 16:14
岩木山の上に太陽が輝いている。この時間帯,岩木山の稜線は明る過ぎてはっきり撮れませんが,今日はなんとか撮れました。。
スキーのシールが1枚落ちていました。滑っている時に気づかなかったのかなあ?落とした方,がっかりしているだろうなあ。とりあえず目立つように枝に巻き付けておきました。標高1,297m地点です。
2019年05月03日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 16:19
スキーのシールが1枚落ちていました。滑っている時に気づかなかったのかなあ?落とした方,がっかりしているだろうなあ。とりあえず目立つように枝に巻き付けておきました。標高1,297m地点です。
この場所に来ると北八甲田の雄大さが伝わってきます。黒森を入れて撮ろうとするともっと登らないといけないけど迫力は出てこないなあ。雪面を入れれば横岳からだと分かるかもと,悩みます。
2019年05月03日 16:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 16:28
この場所に来ると北八甲田の雄大さが伝わってきます。黒森を入れて撮ろうとするともっと登らないといけないけど迫力は出てこないなあ。雪面を入れれば横岳からだと分かるかもと,悩みます。
酸ヶ湯温泉をズームアップ。湯ノ坂の斜面の亀裂が目立つ。
2019年05月03日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 16:28
酸ヶ湯温泉をズームアップ。湯ノ坂の斜面の亀裂が目立つ。
横岳を振り返る。まさに青と白の世界だ。
2019年05月03日 16:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 16:39
横岳を振り返る。まさに青と白の世界だ。
迫力あるブナの大木。
2019年05月03日 16:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 16:59
迫力あるブナの大木。
帰ってきました。空は見事な青空です。
2019年05月03日 17:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/3 17:17
帰ってきました。空は見事な青空です。
城ケ倉大橋から横岳を望む。稜線が長いなあ。
2019年05月03日 17:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/3 17:26
城ケ倉大橋から横岳を望む。稜線が長いなあ。

装備

MYアイテム
syakunage7
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

29日の月曜日,大岳に登る時に地獄湯ノ沢ですれ違った平川市からいらした方に横岳の看板の事を聞いて,今日も横岳に行ってみようと思い出かけました。沖揚平ゲート前のお宅にお願いして車を停めさせていただき,軽アイゼンを着けてスタート。登山靴は沈むことなく快適に歩けました。3度目の横岳になりましたが,今日は時間に余裕があって,カップうどんにコーヒーと贅沢な時間を過ごすことができました。次回こそは櫛ケ峯まで行きたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

お話できて楽しかったです
 私のレコにもコメントいただきありがとうございました。この日はお天気に恵まれ、気持ちのいい1日でしたね。初めてお会いしましたが、写真への情熱でsyakunegeさんの足元の雪が融けていましたよ。
 No35の写真の先頭はご夫婦の旦那さんで、私は2番目のライム色ジャケットです。奥様に「ガンバです」と声をかけて追い抜いたところです。またNo40の下岳斜面の右側にかすかに私の滑走トレースが見えます。どちらも私にとっては貴重な写真となりました。
 昨日またクッシーとシモちゃんまで行ってしまいました。syakunageさんも横岳だったんですね。横岳4回ですか? この冬、登山者の中で一番ではないでしょうか。横岳からは見た目よりも早く着きますので、ぜひ櫛ケ峰へ足を伸ばしてください。応援してます。
2019/5/6 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら