ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833354
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

バースデイ登山は、快晴・絶景の南木曽岳と花桃まつり(?ω?*)

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
8.0km
登り
861m
下り
847m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:28
合計
5:42
6:38
6:49
97
8:26
8:39
10
8:49
9:42
19
10:01
10:10
71
11:21
11:23
25
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あららぎ登山口の駐車場
小屋前の第一駐車場は8台程度
下の第二駐車場には20台位?
その他にも道路端に数台駐めるスペースがあります
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場横の小屋前にあります。
用紙と筆記具がありました。

階段地獄です(笑)
特に下りは急勾配だったり、段が高かったり、あいだが抜けていたりと気を抜く暇がありません。
その他周辺情報 あららぎ温泉 \550
http://www.araragi-onsen.com/
新しくできた新名神の鈴鹿PAに寄り道
ぽ:新stay号、誕生日がわたしと同じ♪
2019年05月04日 18:13撮影 by  S2, KYOCERA
10
5/4 18:13
新しくできた新名神の鈴鹿PAに寄り道
ぽ:新stay号、誕生日がわたしと同じ♪
鈴鹿PAにはF1カーが展示されています
2019年05月04日 18:07撮影 by  S2, KYOCERA
7
5/4 18:07
鈴鹿PAにはF1カーが展示されています
車中泊した道の駅賤母
ぽ:『しずも』って読みます(・∀・)/ 
2019年05月05日 04:58撮影 by  S2, KYOCERA
3
5/5 4:58
車中泊した道の駅賤母
ぽ:『しずも』って読みます(・∀・)/ 
昔ながらの趣のある、道の駅です
ぽ:お手洗い、超キレイ!
朝ごはん食べて、装備整えて〜
2019年05月05日 04:58撮影 by  S2, KYOCERA
1
5/5 4:58
昔ながらの趣のある、道の駅です
ぽ:お手洗い、超キレイ!
朝ごはん食べて、装備整えて〜
蘭登山口の駐車場へ!!
ぽ:『蘭』って書いて『あららぎ』って読みます(・∀・)/
2019年05月05日 05:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/5 5:28
蘭登山口の駐車場へ!!
ぽ:『蘭』って書いて『あららぎ』って読みます(・∀・)/
ぽ:こーやさん、ハーパン!
5
ぽ:こーやさん、ハーパン!
ぽ:こーやさん、ロンパン!
寒かったのね(。-∀-。)
5
ぽ:こーやさん、ロンパン!
寒かったのね(。-∀-。)
あららぎ登山口の避難小屋。
お手入ればっちりのお手洗いあります。
2019年05月05日 05:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:39
あららぎ登山口の避難小屋。
お手入ればっちりのお手洗いあります。
避難小屋には、登山ポスト。
(用紙・筆記用具もありました)
2019年05月05日 05:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:47
避難小屋には、登山ポスト。
(用紙・筆記用具もありました)
いつもの光景♪
登山届ていしゅつ〜♪
2
いつもの光景♪
登山届ていしゅつ〜♪
滝からいくよー!
よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
2019年05月05日 05:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:46
滝からいくよー!
よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
男滝♪
2019年05月05日 05:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 5:55
男滝♪
ぽ:思ってた方向と逆を指さすこーやさん…
1
ぽ:思ってた方向と逆を指さすこーやさん…
ミヤマシキミ?
まぁるいお花と、放射状の葉っぱがかわいい!
4
ミヤマシキミ?
まぁるいお花と、放射状の葉っぱがかわいい!
ぽ:階段だらけとは聞いてたけど… もう?
こ:なんかザックから飛び出してますね〜(笑)
2
ぽ:階段だらけとは聞いてたけど… もう?
こ:なんかザックから飛び出してますね〜(笑)
駐車場からスグの所にある東屋。
1
駐車場からスグの所にある東屋。
なぁに?
ぽ:このお花、好きになりました(*'ω'*)
シロモジ!
4
なぁに?
ぽ:このお花、好きになりました(*'ω'*)
シロモジ!
アザミ?
駐車場から30分ほど歩いたところに「登山口」の看板が...
ぽ:今までは「遊歩道」だったのね?
2019年05月05日 06:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 6:22
駐車場から30分ほど歩いたところに「登山口」の看板が...
ぽ:今までは「遊歩道」だったのね?
ぽ:しっかり読みました!
キンタローって、立派な大人になるん?
2
ぽ:しっかり読みました!
キンタローって、立派な大人になるん?
あれが南木曽?
こ:ぽいね(笑)
2019年05月05日 06:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 6:29
あれが南木曽?
こ:ぽいね(笑)
大堰堤前の橋をわたるぽぉちゃん。
この橋揺れないので大丈夫だったね(笑)
ぽ:大丈夫っ(* ̄▽ ̄)b
2019年05月05日 06:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 6:28
大堰堤前の橋をわたるぽぉちゃん。
この橋揺れないので大丈夫だったね(笑)
ぽ:大丈夫っ(* ̄▽ ̄)b
この山は周回
登りは左、下りは右から下りてきます
2019年05月05日 06:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:41
この山は周回
登りは左、下りは右から下りてきます
金時の洞窟!
2019年05月05日 06:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:44
金時の洞窟!
ぽぉちゃんとステイさん
洞窟に入りに行きました
2019年05月05日 06:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 6:45
ぽぉちゃんとステイさん
洞窟に入りに行きました
この手がかりのない一枚岩、無事クリアできるかな…
ぽ:(つД`)
2019年05月05日 06:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 6:46
この手がかりのない一枚岩、無事クリアできるかな…
ぽ:(つД`)
ここから本格的な階段地獄
2019年05月05日 06:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:47
ここから本格的な階段地獄
くぐって登って…
1
くぐって登って…
立てない〜
ぽ:階段のたびに、写真撮らなくていいよぅ(笑)
2019年05月05日 06:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 6:52
立てない〜
ぽ:階段のたびに、写真撮らなくていいよぅ(笑)
ぽ:ポツンと1輪だけ見つけた小さなお花…
こーや隊長のハートを掴んだこの子は、この後、何度も登場します!
7
ぽ:ポツンと1輪だけ見つけた小さなお花…
こーや隊長のハートを掴んだこの子は、この後、何度も登場します!
ぽ:スケスケの橋… 
2019年05月05日 07:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:01
ぽ:スケスケの橋… 
慎重に…
2019年05月05日 07:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 7:10
慎重に…
階段は続くよ…
2019年05月05日 07:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:26
階段は続くよ…
なぁに?
左の鎖のある岩場にもいって見たかったですが、
今回は階段を進むことに。
2019年05月05日 07:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:36
左の鎖のある岩場にもいって見たかったですが、
今回は階段を進むことに。
階段の上から。
整備するの大変だったでしょう。
感謝!
1
階段の上から。
整備するの大変だったでしょう。
感謝!
恵那さんとステイさん。
ぽ:恵那さんは木で隠れてるし、ステイさんは真っ暗( ノД`)
写真、練習します!
2
恵那さんとステイさん。
ぽ:恵那さんは木で隠れてるし、ステイさんは真っ暗( ノД`)
写真、練習します!
バイカオウレンは盛り沢山
2019年05月05日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 7:55
バイカオウレンは盛り沢山
群生している場所がいっぱい
2019年05月05日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 8:01
群生している場所がいっぱい
こ:特に登りでたくさん見たね
ぽ:お花畑になってたね(´∀`*)
2019年05月05日 08:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:00
こ:特に登りでたくさん見たね
ぽ:お花畑になってたね(´∀`*)
バイカオウレンの葉っぱ
2019年05月05日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:01
バイカオウレンの葉っぱ
かぶと岩
2019年05月05日 08:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:12
かぶと岩
下から見えていた岩がかぶと岩かな〜
って言ってたけど、違った(笑)
2019年05月05日 08:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:12
下から見えていた岩がかぶと岩かな〜
って言ってたけど、違った(笑)
少し霞んでいましたが南アルプスが望めました。
2019年05月05日 08:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:20
少し霞んでいましたが南アルプスが望めました。
山頂到着です
展望はないです…
2019年05月05日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 8:26
山頂到着です
展望はないです…
山頂でこいのぼりもって記念撮影
2019年05月05日 08:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/5 8:32
山頂でこいのぼりもって記念撮影
こいのぼりになったつもり(笑)
2019年05月05日 08:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 8:30
こいのぼりになったつもり(笑)
どこの屋根よりも高っいこいのぼり!!
8
どこの屋根よりも高っいこいのぼり!!
見晴台に着くと
御嶽山がド〜ン\(^O^)/
ぽ:突然の絶景!!感激です!!
2019年05月05日 08:37撮影 by  S2, KYOCERA
5
5/5 8:37
見晴台に着くと
御嶽山がド〜ン\(^O^)/
ぽ:突然の絶景!!感激です!!
アップで御嶽山、まだ噴煙が立ち上ってます。
2019年05月05日 08:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 8:36
アップで御嶽山、まだ噴煙が立ち上ってます。
赤い屋根の避難小屋に到着。
2019年05月05日 08:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:45
赤い屋根の避難小屋に到着。
すごくキレイだった避難小屋の内部
2
すごくキレイだった避難小屋の内部
避難小屋内は火気厳禁だよ
設備…らくがき帳?
1
避難小屋内は火気厳禁だよ
設備…らくがき帳?
青い空!赤い屋根!緑の山頂!
(避難小屋手前の建物は、トイレです?)
こ:初めてトイレ使ったけどすごくキレイでした
3
青い空!赤い屋根!緑の山頂!
(避難小屋手前の建物は、トイレです?)
こ:初めてトイレ使ったけどすごくキレイでした
こーやさん♪
中央アルプス!
2019年05月05日 09:01撮影 by  S2, KYOCERA
3
5/5 9:01
中央アルプス!
中央アルプス〜♪
ぽ:おやつ、いただきましたぁ(^ ^)
3
中央アルプス〜♪
ぽ:おやつ、いただきましたぁ(^ ^)
きのこたけのこ
いちご&ショコラ
2019年05月05日 09:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:17
きのこたけのこ
いちご&ショコラ
絶景にカンパイ!!
ぽ:ステイさん、ありがとです(●´人`●)
6
絶景にカンパイ!!
ぽ:ステイさん、ありがとです(●´人`●)
雲、キレイ(*´ω`*)
2
雲、キレイ(*´ω`*)
南アルプスにもカンパイ!
ぽ:肉眼では見えてましたよ!!
2
南アルプスにもカンパイ!
ぽ:肉眼では見えてましたよ!!
中アに朝バナナ
2019年05月05日 09:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:25
中アに朝バナナ
今年もこいのぼりの日に登りました
2019年05月05日 09:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 9:35
今年もこいのぼりの日に登りました
元気にこいのぼりがおよいでくれた\(^O^)/

2019年05月05日 09:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 9:35
元気にこいのぼりがおよいでくれた\(^O^)/

下山道なのにすぐに登り…
2
下山道なのにすぐに登り…
再び御嶽山!
2019年05月05日 09:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:57
再び御嶽山!
展望岩に登ってみます
2019年05月05日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 10:00
展望岩に登ってみます
順番にね
一人ずつでないと危険です
6
一人ずつでないと危険です
足元はこんな感じ
2019年05月05日 10:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:06
足元はこんな感じ
でもこの岩の上からは絶景が
2019年05月05日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/5 10:05
でもこの岩の上からは絶景が
激下りの始まり。
2019年05月05日 10:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:09
激下りの始まり。
立ち枯れの木と青い空
3
立ち枯れの木と青い空
二つ目の展望岩から
足もとガクブル(笑)
こ:過去2回もこのアングルで撮ってます(笑)
2019年05月05日 10:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:20
二つ目の展望岩から
足もとガクブル(笑)
こ:過去2回もこのアングルで撮ってます(笑)
真っ正面に恵那山
2019年05月05日 10:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:20
真っ正面に恵那山
スケスケの下り階段…
1
スケスケの下り階段…
ぽ:すぐ後ろのステイさん。
この急角度、写真で伝わって欲しい(>_<)
5
ぽ:すぐ後ろのステイさん。
この急角度、写真で伝わって欲しい(>_<)
周回終了
あとは安心して戻れます
2019年05月05日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 11:19
周回終了
あとは安心して戻れます
堰堤まで戻ってきた(^0^)
1
堰堤まで戻ってきた(^0^)
キランソウだね♪
2019年05月05日 11:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:33
キランソウだね♪
帰りも遊歩道通って(^0^)
葉っぱ撮ってたらステイさんにおいて行かれた
2019年05月05日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 11:42
帰りも遊歩道通って(^0^)
葉っぱ撮ってたらステイさんにおいて行かれた
ハート型の葉っぱ
2019年05月05日 11:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 11:45
ハート型の葉っぱ
無事下山しました
駐車場に車はいっぱい
下の駐車場もいっぱいでした
2019年05月05日 11:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 11:48
無事下山しました
駐車場に車はいっぱい
下の駐車場もいっぱいでした
協力金200円/人
キレイなトイレや整備された階段、笑顔で協力します。
2019年05月05日 11:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 11:50
協力金200円/人
キレイなトイレや整備された階段、笑顔で協力します。
あららぎ温泉&食堂
『ゆ』ののれんですけど、入ったら食堂です
初めてだと戸惑います(笑)
3
あららぎ温泉&食堂
『ゆ』ののれんですけど、入ったら食堂です
初めてだと戸惑います(笑)
お風呂の後のランチは、ざるそば大盛り
2019年05月05日 13:13撮影 by  S2, KYOCERA
6
5/5 13:13
お風呂の後のランチは、ざるそば大盛り
いい温泉でした。
2019年05月05日 13:29撮影 by  S2, KYOCERA
1
5/5 13:29
いい温泉でした。
ここからは月川温泉花桃まつりの会場
今回の遠征のメインイベント\(^O^)/
5
ここからは月川温泉花桃まつりの会場
今回の遠征のメインイベント\(^O^)/
白ピンク赤とキレイです
2019年05月05日 14:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 14:27
白ピンク赤とキレイです
写真パチリパチリ
2
写真パチリパチリ
キレイだね🌸
キレイ〜(o´艸`o)
2019年05月05日 14:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 14:29
キレイだね🌸
キレイ〜(o´艸`o)
白い花の中にピンクがでてくるんだ
7
白い花の中にピンクがでてくるんだ
2019年05月05日 14:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 14:30
白、ピンク、赤のグラデーション
2019年05月05日 14:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:34
白、ピンク、赤のグラデーション
月川温泉でハナモモ約5000本もあるらしいです。
7
月川温泉でハナモモ約5000本もあるらしいです。
花桃の赤ちゃん見つけた
2019年05月05日 14:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:36
花桃の赤ちゃん見つけた
2019年05月05日 14:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:41
2019年05月05日 14:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:45
2019年05月05日 14:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:46
2019年05月05日 14:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:39
信濃比叡広拯院
2019年05月05日 15:10撮影 by  S2, KYOCERA
1
5/5 15:10
信濃比叡広拯院
由緒書き
比叡山延暦寺根本中堂から不滅の法灯を受けているそうです
2019年05月05日 15:10撮影 by  S2, KYOCERA
2
5/5 15:10
由緒書き
比叡山延暦寺根本中堂から不滅の法灯を受けているそうです
小ぶりでも立派な山門
2019年05月05日 15:11撮影 by  S2, KYOCERA
4
5/5 15:11
小ぶりでも立派な山門
ここの六地蔵はおしゃれです(笑)
2019年05月05日 15:12撮影 by  S2, KYOCERA
4
5/5 15:12
ここの六地蔵はおしゃれです(笑)
帰りの恵那峡SA
ぽ:飛騨牛コロッケ♪
2人がお土産見てる間に、こっそり食べてました(ノ∀`*)
8
帰りの恵那峡SA
ぽ:飛騨牛コロッケ♪
2人がお土産見てる間に、こっそり食べてました(ノ∀`*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今年のゴールデンウィークの遠征は、こーやさんの企画で
ぽぉちゃんのバースデープレゼントにと
中央アルプスの南西部にある南木曽岳へ行ってきました。

こーやさんやぽぉちゃんに誘ってもらうまでは、「なぎそだけ」って
読み方も知らないお山。
下山後には、花桃(ハナモモ)祭りも楽しむというプラン。
どんなお山か、期待にワクワクしながらの山行です。

車中泊したおかげで早朝6時前には蘭登山口の駐車場へ。
今日は絶好の天気に恵まれました。
登山コースは一方通行で時計回りに周回するようになっていました。
コウヤマキなどの巨木が生い茂る森の中は、新緑がキレイで気持ちよかった。
ショウジョウバカマやバイカオウレンのかわいいお花も癒やしてくれます。
分岐からは急登が続いているのですが、整備された木の階段、梯子などがあるので、
しんどさをあまり感じることなく、登ることができました。

山頂は木立があって、展望がありません。
こーやさんがザックにさしてきた「こいのぼり」で記念撮影。
そういえば今日は子どもの日でしたね。

山頂から少し先の大岩からは御嶽山や乗鞍岳、穂高方向の絶景が待っていました。
ここからすぐに避難小屋があり、展望台に行けば、
中央アルプスのパノラマ、御嶽山・乗鞍岳が見える素晴らしい絶景でした。
ここで時間を取って休憩タイム。天気もよかったのでゆっくりと楽しみました。
下山途中の摩利支天からは、恵那山を眺められました。
南木曽岳は北アルプス、中央アルプス、南アルプスと眺めることのできてお得な山でした(笑)
登りと同じくような急坂を木の階段と梯子で下りていきますが、下りの方が厳しいです。捻挫や転倒のリスクも大きく、段差の大きいところもあり、
このところケガが多いこともあって、特に慎重に下りていきました。

下山後は、あららぎ温泉で汗を流してさっぱりとリフレッシュ。
こちらで食堂もあったので、ランチを美味しくいただきました。
食後は、もうひとつのお目当て。
ハナモモを楽しみに「はなもも街道」沿いに車を走らせました。
月川温泉の花桃まつり、赤、白、ピンクの花のグラデーションは圧巻でした。
花桃を堪能した後は、信濃比叡・廣拯院へお参り、御朱印をいただいて
本日の予定終了。
GWの渋滞を避けるために、こーやさんにナビゲートをお願いして、
ひどい渋滞にはまることなく戻ってくることができました。

バースデー登山のぽぉちゃん、企画してもらったこーやさん
お二人のおかげで
お天気にも恵まれ、キレイな森の雰囲気や素晴らしい景色を楽しむ
ことができました。ありがとうございました!!

ぽぉちゃんの誕生日プレゼントに何が良いかと聞いたら、花のお山に連れて行ってとリクエストが。
それで花桃まつりと南木曽岳のセットプランに。
南木曽岳は2年ぶり3回目、初めて登ったときもこどもの日でした😏


前日早めに出発してドライブ(渋滞に嵌まりましたが… )&ソースカツ丼(笑)
車中泊も楽しく\(^O^)/

あららぎの駐車場には早く着いたので、車も少なく(3台目?だったかな)
登山中もほとんど人に会わず(一人だけ追い越されました)
山頂もほぼ貸し切りo(^-^)o
絶景を堪能できました。

去年のこどもの日に続いて今年もこいのぼりを🎏
山頂ではためかせることができました
南木曽岳山頂からは御嶽山、中央アルプス、穂高連峰、南アルプス南部の山々が見えました。
まさに絶景

下山後はあららぎ温泉でさっぱりして、信州ソバを食べて、もうひとつの目的地はなもも祭りへ。
当初の予定では昼神温泉花桃まつりのつもりでしたが、5/2に終了していたと…
情報確認を怠っていました\(__ )
急遽行き先を変更して(昼神温泉まで行ったんですけどね😙)
月川温泉の花桃まつりへ。
こちらはまだ見頃でした。

以前恵那山を登ったとき、月川温泉へ寄ったのですが、5月末だったので当然はなももは終了したあと。
こんなにキレイなハナモモは初めて。
今日来て良かった

もっとゆっくりしたいところですが、帰りの渋滞を考えるとそうもしておれず、帰路に。
帰る前に信濃比叡広拯院を参拝。
最後の目的御朱印をいただきました。

帰りの高速はやはりすごいことになっており、ルートが二転三転。
なんとかものすごい渋滞に巻き込まれることなく帰って来れました。

ステイさん、運転&家までの送り迎えありがとうございました。
そしてぽぉちゃん、お誕生日おめでとう。(云うのが遅い
お誕生日山行楽しんでもらえましたでしょうか。

次もまた楽しい山行をしましょう😍


行ってきましたヽ(・∀・)丿南木曽岳!!!
2019年初!令和初!の遠征です♪
行き先はもちろん、すべての計画をこーやさんにお任せしたら、
『1日でこんなに遊べるんだ!!』と言うほど、盛りだくさんでしたが、
その計画のすべてを実行できて大満足です( *´艸`)
色々教えてくれるこーやさん、時間を調整してくれるステイさん、
頼もしい2人とご一緒でき、充実のGWでした。

最高のお天気と最高の景色…
こーやさんが選んでくれた南木曽岳は、本当に素敵なお山でした(*´ω`*)
「誕生日おめでとうって言って!」と、催促するまで、何にも言ってもらえなかったけど、いいの。うん。そんな事いいの(笑)

お山やお散歩はもちろんですが
GW後半で、高速道路は上りも下りも至るところで渋滞発生…
ずっと運転してくれたステイさんも、その隣で交通情報を確認しながらナビゲートしてるこーやさんも。。。
2人の会話の意味は全く分からなかったけど、スムーズに大阪まで帰れたのは2人のおかげ!

何から何まで、本当にありがとう!
サイコーのバースデー登山に感謝です(●´人`●)
歳はとるのに、なかなか成長がないわたしですが、これからもよろしくお願いします!

☆主なMISSION☆
・鈴鹿SA寄り道
・ソースカツ丼食べる
・星を見る
・南木曽岳登山
・温泉
・信州そば
・はなもも祭り
・信濃比叡・廣拯院
☆ALL CLEAR☆
(あ!!!星、見えなんだわ…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら