ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833859
全員に公開
ハイキング
東海

飯盛山 白ポコちゃんたち大集合ヽ(^o^)丿

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:17
距離
4.4km
登り
346m
下り
344m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:00
合計
4:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
賤ヶ岳リフトは只今運休中ですが
ゲートを開けて入る事が出来ます
伊香具神社とは約500mほど
離れています
http://www.ohmitetudo.co.jp/shizugatake/

飯盛山へは日坂バイパスのチェーン脱着場前から
西津汲林道へ入り天狗の森公園へ向かいますが
ちょっと迷った!!!
林道は土砂崩れや落石等イッパイあります
通行止めになることもあるんで気を付けてください
出来たら車高の高い4輪駆動車がオススメ

石山観音公園へは
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011806/index.html

今年のシャクナゲ祭りは終了しました
http://www.jp-akatsuka.co.jp/production/farm03/index.html
5月3日
仕事を早めに終えて
賤ヶ岳の麓にある
伊香具神社へ
やって来ました
14
5月3日
仕事を早めに終えて
賤ヶ岳の麓にある
伊香具神社へ
やって来ました
ちょうど今、参道は
八重桜のトンネルに
なってます
22
ちょうど今、参道は
八重桜のトンネルに
なってます
八重桜は
ソメイヨシノより
少し開花が遅く
5月初旬頃が
見頃だそうです
19
八重桜は
ソメイヨシノより
少し開花が遅く
5月初旬頃が
見頃だそうです
プリっぷりの
サクラでした
\(^o^)/
37
プリっぷりの
サクラでした
\(^o^)/
せっかくなので
次は500m程離れた
賤ヶ岳リフト乗り場に
やって来ました
33
せっかくなので
次は500m程離れた
賤ヶ岳リフト乗り場に
やって来ました
まさに期間限定の
シャガの花絨毯です
どこまで続いてるか
わかりません(◎_◎;)
37
まさに期間限定の
シャガの花絨毯です
どこまで続いてるか
わかりません(◎_◎;)
シャガは
人家近くの森林の
木陰などに群生する
アヤメに似た薄紫の
50〜60僂曚匹
花です
18
シャガは
人家近くの森林の
木陰などに群生する
アヤメに似た薄紫の
50〜60僂曚匹
花です
5月5日
ちょっと迷って
天狗の森公園への
西津汲林道入り口へ
やって来ました
7
5月5日
ちょっと迷って
天狗の森公園への
西津汲林道入り口へ
やって来ました
天狗の森公園の
駐車場は5〜6台程
駐車できます
6
天狗の森公園の
駐車場は5〜6台程
駐車できます
名古屋の方から
花情報を頂いて
シュッパ〜ツ!
12
名古屋の方から
花情報を頂いて
シュッパ〜ツ!
飯盛山までは
遊歩道として
一応整備されてます
6
飯盛山までは
遊歩道として
一応整備されてます
でも結構荒れ気味
(-"-;A ...アセアセ
16
でも結構荒れ気味
(-"-;A ...アセアセ
登山道では
トカゲ君たちが
大歓迎して
くれますよ
12
登山道では
トカゲ君たちが
大歓迎して
くれますよ
距離表示も
バッチリ!!
30
距離表示も
バッチリ!!
ハナ〜〜!
やっと目指す
飯盛山が
見えた〜〜!
\(^o^)/
20
やっと目指す
飯盛山が
見えた〜〜!
\(^o^)/
崩落地を右手に
進んで行くと
6
崩落地を右手に
進んで行くと
今年見る初めての
シャクナゲだ!!
26
今年見る初めての
シャクナゲだ!!
でも・・・
今年は裏年かな??
たった二輪しか
咲いてませんでした
( ノД`)シクシク…
26
でも・・・
今年は裏年かな??
たった二輪しか
咲いてませんでした
( ノД`)シクシク…
クマ吉君が
チャメより先に
サルノコシカケで
チャメってます
18
クマ吉君が
チャメより先に
サルノコシカケで
チャメってます
山で出会ったのは
この方だけで
ほとんど貸し切り
でした
13
山で出会ったのは
この方だけで
ほとんど貸し切り
でした
3分の1ほど
登ってくると
7
3分の1ほど
登ってくると
ヤッタ〜〜!
山シャク咲いてた
13
ヤッタ〜〜!
山シャク咲いてた
実は・・・・・
これがビタロ家が
はじめて見る
山シャクです
結構デカいんだ!
50
実は・・・・・
これがビタロ家が
はじめて見る
山シャクです
結構デカいんだ!
新緑の森を
登って行きますが
12
新緑の森を
登って行きますが
ナント
気温が25度越え
10
ナント
気温が25度越え
チャメゴン
見事にダウン!!
(~_~;)
23
チャメゴン
見事にダウン!!
(~_~;)
ガンバって
シャクナゲに似た
ユズリハの森を
登って行きます
11
ガンバって
シャクナゲに似た
ユズリハの森を
登って行きます
これが
ユズリハの花!!
コッチはイッパイ
咲いてました
16
これが
ユズリハの花!!
コッチはイッパイ
咲いてました
ゆ〜〜〜っくり
チャメりながら
16
ゆ〜〜〜っくり
チャメりながら
飯盛山の山頂に
トウチャ〜ク!!
49
飯盛山の山頂に
トウチャ〜ク!!
山頂からは
揖斐川町方面の
絶景が広がって
います
21
山頂からは
揖斐川町方面の
絶景が広がって
います
山頂テーブル?で
遅いお昼にします
18
山頂テーブル?で
遅いお昼にします
本日のメニューは
これ!!!!
26
本日のメニューは
これ!!!!
最近はチャメ
山頂イナリに
ハマってます
40
最近はチャメ
山頂イナリに
ハマってます
隣の外津汲山へ
ちょこっと
行ってみます
11
隣の外津汲山へ
ちょこっと
行ってみます
ここ携帯はダメ!!
今回は秘密兵器の
特小トランシーバー
持って来ました

20
ここ携帯はダメ!!
今回は秘密兵器の
特小トランシーバー
持って来ました

これなら免許のない
チャメでも大丈夫!
山だと結構飛びます
24
これなら免許のない
チャメでも大丈夫!
山だと結構飛びます
10kg越えの
ザックデポして
そんじゃちょこっと
1人行ってきま〜す
15
10kg越えの
ザックデポして
そんじゃちょこっと
1人行ってきま〜す
で、イキナリ
降り口間違えた!
テープナシ
踏みあとナシ
完全無欠のバリで
途中撤退して
戻ります
7
で、イキナリ
降り口間違えた!
テープナシ
踏みあとナシ
完全無欠のバリで
途中撤退して
戻ります
あっコッチか
テープ発見!!
踏みあと薄くて
険しいけど
サッキよりは天国
5
あっコッチか
テープ発見!!
踏みあと薄くて
険しいけど
サッキよりは天国
でも・・・・
結局時間切れで
帰ることに
(´;ω;`)ウゥゥ
12
でも・・・・
結局時間切れで
帰ることに
(´;ω;`)ウゥゥ
しかしこの山域の
リンドウはめっちゃ
小さくてカワイイ
32
しかしこの山域の
リンドウはめっちゃ
小さくてカワイイ
お天気になって
揖斐の山々も
イイ感じ!!
27
お天気になって
揖斐の山々も
イイ感じ!!
新緑の森を
抜けると
10
新緑の森を
抜けると
満月に照らされると
ケヤキの大木が宙に
浮いたように光って
見えると言う
「月ノ株」に到着
17
満月に照らされると
ケヤキの大木が宙に
浮いたように光って
見えると言う
「月ノ株」に到着
最後に
山シャクの群生地へ
山を分け入って
行きます
結構大変だ!!!
10
最後に
山シャクの群生地へ
山を分け入って
行きます
結構大変だ!!!
山シャクの群生地
あった〜〜〜!
13
山シャクの群生地
あった〜〜〜!
斜面一面に
イッパイ咲いてます
28
斜面一面に
イッパイ咲いてます
こりゃスゴイ!
必死に写真を
撮りまくりました
\(^o^)/
17
必死に写真を
撮りまくりました
\(^o^)/
一番見ごろの
山シャク見られて
ラッキ〜〜〜!!
\(^_^)/
28
一番見ごろの
山シャク見られて
ラッキ〜〜〜!!
\(^_^)/
今回の秘密兵器
その2!!!
斜面や岩場を
通過するとき
この金具に
23
今回の秘密兵器
その2!!!
斜面や岩場を
通過するとき
この金具に
カメラを
カチャ〜〜ン!
これでぶらんぶらん
ガツ〜ンは回避??
41
カメラを
カチャ〜〜ン!
これでぶらんぶらん
ガツ〜ンは回避??
帰りの林道で
初めて見る
八重やまぶきが
咲いてた
ラッキ〜!!
18
帰りの林道で
初めて見る
八重やまぶきが
咲いてた
ラッキ〜!!
5月6日
三重県津市の
石山観音公園へ
やって来ました
2019年05月06日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/6 10:46
5月6日
三重県津市の
石山観音公園へ
やって来ました
高さ60mの石山に
石仏が40体ほど
彫られています
2019年05月06日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
5/6 11:04
高さ60mの石山に
石仏が40体ほど
彫られています
大小33体の石仏を
順番にさがして
巡って行きますが
結構おもしろい!!
2019年05月06日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/6 11:39
大小33体の石仏を
順番にさがして
巡って行きますが
結構おもしろい!!
ココが馬の背です
山屋さん以外の
普通の観光客の方は
結構コワいかも??
2019年05月06日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
5/6 11:17
ココが馬の背です
山屋さん以外の
普通の観光客の方は
結構コワいかも??
お次は・・・
シャクナゲの咲く
赤塚植物園へ
やって来ました
2019年05月06日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
5/6 12:13
お次は・・・
シャクナゲの咲く
赤塚植物園へ
やって来ました
今日が
シャクナゲ祭りの
最終日ですが
プリップリ状態のも
たくさんありました
(/・ω・)/
2019年05月06日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
35
5/6 12:20
今日が
シャクナゲ祭りの
最終日ですが
プリップリ状態のも
たくさんありました
(/・ω・)/
品種改良されて
こんなデカいのも
\(◎o◎)/!
2019年05月06日 12:24撮影 by  ,
37
5/6 12:24
品種改良されて
こんなデカいのも
\(◎o◎)/!
二人でそらもう
写真撮りまくり
ましたよ
(;^_^A

おしまい (^^)v
2019年05月06日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
5/6 12:40
二人でそらもう
写真撮りまくり
ましたよ
(;^_^A

おしまい (^^)v

感想

写真のあとは動画でもネ!!





皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

さて今回は・・・・
ゴールデンウイークの10連休中も
変らずにず〜と仕事のビタロ家
でも悔しいんで3日にちょこっと仕事を
早めに切り上げて伊香具神社のサクラと
賤ヶ岳リフトのシャガのジュータン見物
5日には山シャクを探しに飯盛山
さらに6日は仕事を1日だけ休んで
津市の石山観音とシャクナゲ祭りへ
お邪魔してきました (*^^)v

3日、賤ヶ岳リフトのシャガと
伊香具神社の八重桜が見ごろでした
賤ヶ岳リフトの麓にある伊香具神社の八重桜は
まるで桜のトンネルのように咲き誇ってました
また賤ヶ岳リフトでは、
シャガの花がまるで真っ白のじゅうたんのよ

5日、飯盛山に山シャクが咲いてる!!との事で
まだ見たことがないのでお邪魔してきました
岐阜県揖斐郡にあるご飯を盛ったように
見えるので名付けられた標高745mの「飯盛山」へは
天狗の森公園として遊歩道が整備されています
さて、お目当ての山シャクですが登山道沿いに
3株咲いてました。
はじめて見たけど結構デカいんですね
ちょっとビックリ \(◎o◎)/!
さらに帰りに見つけた山シャクの群生地には
100株以上は咲いてたかな??
まだまだ蕾がありましたので楽しめそうです
でもこれから暖かくなるとヤツのお出まし!!??
(-"-;A ...アセアセ
なんせ山ヒル天国の揖斐の山ですからね
お気を付けてくださいませ

6日、
連休に休みがなかったので
1日だけ仕事を休んで津市の
シャクナゲ祭りへ行ってきました
6日が最終日だったけどまだプリプリに
咲いてましたよ
飯盛山には咲いてなかったけど
山のシャクナゲは裏年なのかな???



メイン山行(!)のビフォーアフターについては
長くなるので割愛します。

遅出と道迷いがたたり、
三角点のお山へ行けませんでした。
そっちの方にヤマシャクがたくさんあったかもしれない・・・
でも今日が初めての出会いだし、
4株のうち2株は超美人だったし(あと二つは蕾)
私らにしてはこれで充分だわと
自分らに言い聞かせていたのですが
偶然に大?群生をみつけ、
もう大興奮の帰路でした(≧∇≦)
ただ足場が悪かったため
私は少し遠くから眺めるだけでしたが
花が真っ白で大きいので
群生度は大変よくわかりました(*^^)v

ヤマシャクってタレントさんに例えると
壇蜜さんですね(`・ω・´)b
(ちなみに私は自分を花にたとえるとザゼンソウってゆってます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

おーここにも(;O;)
久々の米(コメ)です
飯盛山って、貝月山行く途中にあるんですね
貝月山は大垣にいたときは何度もいったから、素通り・・・
こんなにいっぱい白ボコ咲いてたんですね
自分も岡山で白ボコ三昧
カメラの固定いいですね
最近思わずバックからポロリや
ふた落としなど、対策要です
2019/5/6 21:27
Re: おーここにも(;O;)
ウエハルさん こんにちは!

そうですよ!!
貝月山へ行く時に通る
左手に入っていく林道で
いつもロックオンはしてたんですが
こんなイイ山だとは知りませんでした

クイックリリースカメラホルスターとか
言うらしいですが山でブランブラン
ガツ〜ンの確立が下がるんじゃないかな??
でもフルサイズサイズのカメラ&望遠レンズだと
ちょっと無理かもですネ
一応ダブルロック機能が付いてるので安心かも??
そんなに高い物じゃないんで試しにいかがですか
2019/5/7 1:01
ウエハラ〜ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”群生”ってかいてしまいましたけど
他のとこのみたことないんで
実は比べられないんですけど
うえはるさんのレコみると
あきらかにそちらのほうがたくさんありますね(*´艸`)
でもそちらもこちらも
今がまさに旬ってかんじの
ぷりっぷりですよね〜(≧∇≦)
ほんと、一年に一度はお会いしたい花です(`・ω・´)b

突然現れ始めた奥様、
日頃どんな生活をされてるのか全くわかりませんが、
横山岳に連れて行く、
またそれほどバテる様子もなく踏破する、
って、相当な強者とみました(*´艸`)
ほんと、うらめしいったらありゃしない(#゚з゚#)ブー
2019/5/7 1:17
おーここにも(;O;)
久々の米(コメ)です
飯盛山って、貝月山行く途中にあるんですね
貝月山は大垣にいたときは何度もいったから、素通り・・・
こんなにいっぱい白ボコ咲いてたんですね
自分も岡山で白ボコ三昧
カメラの固定いいですね
最近思わずバックからポロリや
ふた落としなど、対策要です
2019/5/6 21:27
山シャクは(≧▽≦)
金剛山にも、咲いてるでぇ〜今はまだ蕾やけど
花びらが、真っ白で綺麗よのぉ〜(^^)
フデリンにも会えたんやな。

ザゼンソウ?
チャメはウラシマソウの間違いやろヽ(=´▽`=)ノ
ウラシマさんのヒョロリンで四季の花に、誘われとるがな
ビタロさん頑張ってぇ〜次はモネの池よなぁ〜
今年の春は、寒気のせいでようわからん花の開花
(•ө•)♡でも、咲いてたら嬉しいよなぁ。
2019/5/6 21:32
Re: 山シャクは(≧▽≦)
ナオ姉さん こんにちは!

金剛山はいろんな花が咲きますね
一度は行ってみたいんやけど
なかなか・・・・・

チャメの花????
そりゃもう決まっとりますがな
当然コレ!!!
「ボケの花」しかないでしょう
2019/5/7 1:23
ナオゴ〜ンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

金剛にも咲くって?
なんじゃそりゃ!許せん!
(・・・て、前それ知ってたかも・・・)

ここのリンドウな、
むっっっっっっっちゃちっちゃいねん(≧∇≦)
老眼やったら絶対見えへんで(◎_◎;)
女性の爪の大きさぐらいかな?
ここまでちっちゃいと
逆に存在感あるわ〜(^^)v

一昔前の私は確かにウラシマソウやったかも。
でもジグロサメハダで
いつも座りっぱなしデブは
やっぱりザゼンソウがぴったりかと(-_-;)

富士山みえる山ってどこやろっておもててんけど
えらいクセの強いとこ選んだな〜(*´艸`)
前テレビみてて
おもしろそ〜、いつか行きたいっておもてたけど・・・
ビタロはそーゆーとこ大好きやから罪悪感が・・・
みなさん岩好きやから
さぞかし楽しまれたことと(*´艸`)
2019/5/7 1:36
新兵器・新メニュ〜❓
こんばんワン🐶
ビタロさん、写真の質が良いですねぇ。
被写界深度を浅く撮って、いかにもデジイチっぽい😎
カメラ、首から下げてるから…。
「カチーン」買ったほうが良いよ、って書こうと思ったら、もう、持ってるのね〜😅
トランシーバーも、チャメさんと距離が離れても安心ですね。

チャメさん、お稲荷さん三つセットしか無かったですかっ❓
あはは、私も、最近、あのセットは買えないんですよー。
レアなメニューかもねぇ〜。
デジイチで撮ったチャメさん、一段と可愛いですよぉ〜😱

お疲れ様でした〜っ😈
2019/5/6 22:04
Re: 新兵器・新メニュ〜❓
林檎屋親分 こんにちは!

デジイチのクイックリリースカメラホルスターは
岩場とか急斜面での上り下りの時重宝しますよね

重宝すると言えば特小トランシーバー!!
送信出力は10mWなんでアマ無線のハンディーより
電池もちは良さそうです
山で使ってみてチャメの姿が見えない
100〜200m程離れていても余裕で使えました
と、言ってもアマ無線みたいには飛ばないけど
値段も値段なんでこんなもんかな???
2019/5/7 1:59
リンゴ〜ンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ボスから聞いて
セブンまっしぐら でしたが
撃沈(T-T*)ウウウ
ボスの情報どおり、
そもそも入荷が少ないのかもしれません(>_<)
でも私の好き嫌いは関係なく、
どうも山で食べるのは
小麦(パン)の方が
即戦力のようで・・・

なんなんですかっ!
あげたり(かわいい)さげたり(ふとった)・・・
とみせかけて、
顔かくしてるので
かわいいとゆうのは顔以外であって
深読みするとさげたりさげたりなんでしょうか(-_-;)
とにかく今は
みためももちろん、膝のためにも
ボスの足より細くならなくては・・・(>_<)
(去年の秋よりも更に太ったので
せっかく買った山スカ(足みせ)、どうしよう・・・)
2019/5/7 2:17
飯盛山ね‼覚えてこ‼
こんばんは。
山シャク、見れて良かったですね。☺
美人じゃ無いけど年増の色っぽいのは
私でも見た事はありますが〜(⌒-⌒; )。
(最近、花に興味が無いのを花世界に見透かされたのか
ほとんど花に気がつかずに歩いております。
まぁ、家のまわりに咲いてるのを全部草刈機で
ぶった切っているんで自業自得です。)
しかし、トランシーバーそそられますね。
使う事無いとは思うんですが、欲しい〜って
思っちゃいます。
(一度もやった事無いのにアマチュア無線の免許は
持ってます。おまけに、免許取る時
奥方様も一緒にとってもらったんですが。
😨 )
2019/5/7 1:29
Re: 飯盛山ね‼覚えてこ‼
ケイさん こんにちは!

今回もって行ったのは
特小トランシーバーなんで
免許のないチャメでも使えるし
なくても全然かまいませんが
あるとあるで色々と役に立ちますよ

なんせ知らないうちに後から来るチャメが
勝手にチャメってて
知らず知らずのうちに離れ離れになる事が
度々あるんで助かります

しかし、アマ無線のコールサイン持ってるけど
最近は全然使ってないのにシッカリ税金だけは
払わせられてますよ ( ノД`)シクシク…
2019/5/7 2:27
ケイゴ〜ンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

けいさん、上っ面の興味だけでここ来ると
後悔しますよ(ゆるすぎて)(*´艸`)
まぁだからこそ(山にパンチがないから)
登られるのならどうせなら
今の時期がいいと思います(`・ω・´)b

免許ほし〜よ〜。
戸籍も売買する時代ですから
無線の免許ぐらい・・・ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
この日もね、山頂でひとり待ってる時、
スマホで遊んでよと思ったら
つながらないと何もできない。
でも無線は通じて、
ちょっと無線が魅力的に思えてきました。
特に私らよぉ離れるんで
ほんま要ります(`・ω・´)b
でも今更勉強しても頭に入らないだろうし、
やっぱり売ってくだブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
2019/5/7 2:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら