ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1843432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

袈裟丸山を踏み潰す!郡界尾根から始まるアカヤシオと薮漕ぎ祭り!

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
13.8km
登り
1,316m
下り
1,312m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
1:48
合計
10:10
6:30
138
8:48
9:21
15
9:36
9:41
5
9:46
9:58
37
10:35
10:47
110
12:37
12:51
72
14:03
14:20
20
14:40
14:53
84
16:17
16:18
21
16:39
16:40
0
16:40
ゴール地点
郡界尾根登山口(南西尾根のバリルート)〜前袈裟丸山〜後袈裟丸山〜中袈裟丸山〜奥袈裟丸山〜袈裟丸山最高峰(P1961m)を縦走しました。

南西尾根へは、序盤は郡界尾根登山口からわずかに下ったところにある左側の砂利の林道へ入ります。少し先に進み、右手の川を軽く渡渉します。その後は、踏み跡を確認しながら、適当に南西尾根に取り付き、前袈裟丸山を目指しました。バリルートになりますが、主尾根まで出てしまえば、道はしっかりしています。前袈裟丸山頂直下から薮漕ぎがあります。

前袈裟丸山から先は、八反張を通って後袈裟丸山を踏みました(通行禁止の看板あり)。こちらも山頂直下は藪漕ぎがあります。

中〜最高峰までは、ルートの半分程が藪漕ぎといった印象です。標高1900m前後では雪もそこそこ残っていましたが、ツボ足で行けました。帰りは郡界尾根コースで登山口まで戻りました。郡界尾根コースは、とても整備されていて歩きやすい道でした。

今回のコース内容だと、袈裟丸連峰を一筆書きで全て踏むことが出来ます。欲張り縦走系のコースです。しかし、コース内容としてはなかなかタフな内容になると共に、ルーファイ、藪漕ぎも必要になります。通行禁止となる八反張も通りますので、もし行かれる際は自己責任で。
天候 晴れて最高の稜線歩き☀️
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
郡界尾根登山口前の駐車場
コース状況/
危険箇所等
郡界尾根登山口から南西尾根のコースは地図にはないですが、そこそこ人が入っている、踏み跡のしっかりしたルートです。主尾根に取り付いてしまえば問題なく進めると思います。予想以上に登りやすい印象でした。

八反張は通行禁止との看板はありますが、そこまで危ない印象はなかったです。ただ、進まれる際は自己責任でくれぐれもご注意を!

登りの後半、後袈裟丸山以降は藪漕ぎ多数。
基本的には尾根を外さないように進みながら、踏み跡を探しつつルーファイしていくような感じでした。
その他周辺情報 やしおの湯
510円
郡界尾根登山口前の駐車場。
6:30前の段階で既に4台駐車。
2019年05月11日 06:26撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 6:26
郡界尾根登山口前の駐車場。
6:30前の段階で既に4台駐車。
こちらが郡界尾根登山口。
帰りはここに降りて来る予定。
2019年05月11日 06:27撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 6:27
こちらが郡界尾根登山口。
帰りはここに降りて来る予定。
我々は南西尾根を目指します。
道路をわずかに下り、こちらの砂利の林道に入ります。
2019年05月11日 06:28撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 6:28
我々は南西尾根を目指します。
道路をわずかに下り、こちらの砂利の林道に入ります。
林道を少し進むとピンクリボン発見!
2019年05月11日 06:31撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 6:31
林道を少し進むとピンクリボン発見!
こちらが渡渉ポイントになります。
2019年05月11日 06:31撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 6:31
こちらが渡渉ポイントになります。
軽めの渡渉です。
軽めの渡渉です。
渡渉後は適当に右側の尾根に取り付来ます。

この時の前3人、全員水色のザックw
渡渉後は適当に右側の尾根に取り付来ます。

この時の前3人、全員水色のザックw
我々は少し進んでから尾根に取り付きましたが、かなり斜度のある場所を取り付く感じになるので、印象としては出来るだけ早めに尾根に取り付いてしまう方がいいです。
2019年05月11日 06:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 6:39
我々は少し進んでから尾根に取り付きましたが、かなり斜度のある場所を取り付く感じになるので、印象としては出来るだけ早めに尾根に取り付いてしまう方がいいです。
尾根に取り付いてから少し歩くと、早速出てきたアカヤシオ🌸
2019年05月11日 06:52撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 6:52
尾根に取り付いてから少し歩くと、早速出てきたアカヤシオ🌸
再度尾根に取り付くまで頑張ります!
2019年05月11日 06:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 6:57
再度尾根に取り付くまで頑張ります!
主尾根に出ました!
2019年05月11日 07:07撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 7:07
主尾根に出ました!
ご褒美のアカヤシオ(^^)
この後はアカヤシオ祭り!
2019年05月11日 07:05撮影 by  SO-02H, Sony
5
5/11 7:05
ご褒美のアカヤシオ(^^)
この後はアカヤシオ祭り!
分かりにくいですが、この辺はアカヤシオのトンネルです!
2019年05月11日 07:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 7:16
分かりにくいですが、この辺はアカヤシオのトンネルです!
ピンクに彩られます。
ピンクに彩られます。
2019年05月11日 07:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 7:35
途中で景色が開けます(-'ロ'- )
2019年05月11日 07:38撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 7:38
途中で景色が開けます(-'ロ'- )
赤城山!
2019年05月11日 07:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 7:39
赤城山!
ビューテフォーな郡界尾根の八重樺原越しに、まだまだ雪が残っている谷川、武尊方面。
2019年05月11日 07:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 7:44
ビューテフォーな郡界尾根の八重樺原越しに、まだまだ雪が残っている谷川、武尊方面。
振り返って、遠くからも通って来たアカヤシオのトンネルがうっすらと分かります(-'ロ'- )
振り返って、遠くからも通って来たアカヤシオのトンネルがうっすらと分かります(-'ロ'- )
少し笹が出て来ました。
藪漕ぎの予感^^;
2019年05月11日 07:59撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 7:59
少し笹が出て来ました。
藪漕ぎの予感^^;
/(^o^)\ナンテヒダ!
2019年05月11日 08:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 8:14
/(^o^)\ナンテヒダ!
いい感じに入り組んだ根っこ!
日光の鳴虫山を思い出します。
2019年05月11日 08:20撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 8:20
いい感じに入り組んだ根っこ!
日光の鳴虫山を思い出します。
出ました藪漕ぎ!
前袈裟丸山直下は急登の藪漕ぎです^^;
2019年05月11日 08:42撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 8:42
出ました藪漕ぎ!
前袈裟丸山直下は急登の藪漕ぎです^^;
前袈裟丸山ゲッツ!
2019年05月11日 08:51撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 8:51
前袈裟丸山ゲッツ!
これで栃百も88座目です👍
2019年05月11日 08:52撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 8:52
これで栃百も88座目です👍
山頂はそこそこ開けていました。
2019年05月11日 08:58撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 8:58
山頂はそこそこ開けていました。
八反張通行禁止の案内。
2019年05月11日 09:19撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 9:19
八反張通行禁止の案内。
我々は進みます!
これから向かう峰々。
2019年05月11日 09:24撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 9:24
我々は進みます!
これから向かう峰々。
八反張に到着!
意外にも両サイドには転落防止の柵が。
2019年05月11日 09:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 9:35
八反張に到着!
意外にも両サイドには転落防止の柵が。
現実的にはかなりの人が通っている様子で、そこまで危ない印象はないです。
2019年05月11日 09:37撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 9:37
現実的にはかなりの人が通っている様子で、そこまで危ない印象はないです。
慎重に進みます。
慎重に進みます。
風化によってか、丸い穴が空いていて面白い(-'ロ'- )
風化によってか、丸い穴が空いていて面白い(-'ロ'- )
振り返って、八反張越しの前袈裟丸山!
整った山容です。
2019年05月11日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 9:39
振り返って、八反張越しの前袈裟丸山!
整った山容です。
八反張の先からはまた急登の藪漕ぎ!
2019年05月11日 09:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 9:42
八反張の先からはまた急登の藪漕ぎ!
後袈裟丸山ゲッツ!
2019年05月11日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 9:54
後袈裟丸山ゲッツ!
郡界尾根コースの実質的なゴールはこちらになります。
そこそこの登山者がいましたが、皆さんこちらで引き返して行きました。

この日、奥袈裟丸方面まで向かったのは我々含め、すれ違ったソロの方2名だったと思います。
2019年05月11日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 9:55
郡界尾根コースの実質的なゴールはこちらになります。
そこそこの登山者がいましたが、皆さんこちらで引き返して行きました。

この日、奥袈裟丸方面まで向かったのは我々含め、すれ違ったソロの方2名だったと思います。
山頂でハイカーさん達とお話しして休憩の後、今回の核心部である奥袈裟丸山方面へ!
2019年05月11日 10:00撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 10:00
山頂でハイカーさん達とお話しして休憩の後、今回の核心部である奥袈裟丸山方面へ!
登山道にも雪が目立ち始めます。
アイスバーンになっていて滑りやすい場所もあります。
2019年05月11日 10:10撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 10:10
登山道にも雪が目立ち始めます。
アイスバーンになっていて滑りやすい場所もあります。
シャクナゲ藪の中を進みます。
これが咲いていたらとんでもないでしょうね(-'ロ'- )
今月末頃でしょうか。
2019年05月11日 10:11撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 10:11
シャクナゲ藪の中を進みます。
これが咲いていたらとんでもないでしょうね(-'ロ'- )
今月末頃でしょうか。
中袈裟丸山ターゲティング!
2019年05月11日 10:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 10:18
中袈裟丸山ターゲティング!
藪漕ぎ頑張りましょ〜
2019年05月11日 10:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 10:28
藪漕ぎ頑張りましょ〜
中袈裟丸山ゲッツ!
2019年05月11日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 10:35
中袈裟丸山ゲッツ!
庚申山、備前楯山、中倉山方面の後ろに男体山!
ここから見るといつも見てる形と違います(-'ロ'- )
2019年05月11日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 10:36
庚申山、備前楯山、中倉山方面の後ろに男体山!
ここから見るといつも見てる形と違います(-'ロ'- )
雪の斜面もありますが、ツボでなんとか行けます!
2019年05月11日 11:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 11:18
雪の斜面もありますが、ツボでなんとか行けます!
奥袈裟丸山ターゲティング完了!
2019年05月11日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 11:34
奥袈裟丸山ターゲティング完了!
山頂直下の雪はなかなか滑りました^^;
2019年05月11日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 11:40
山頂直下の雪はなかなか滑りました^^;
もうちょい!
2019年05月11日 11:51撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 11:51
もうちょい!
奥袈裟丸山ゲッツ!
ここでお昼をいただいてから最高峰を目指します!
2019年05月11日 11:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 11:55
奥袈裟丸山ゲッツ!
ここでお昼をいただいてから最高峰を目指します!
いざ、最終目的地へ!
2019年05月11日 12:22撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 12:22
いざ、最終目的地へ!
と思ったら、袈裟丸山の看板!
しかし、ここは1957.9mなので、違いますね^^;
何で奥袈裟丸山のすぐ先にこんなピークの案内があるんでしょうかね?
先に進みます!
2019年05月11日 12:24撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 12:24
と思ったら、袈裟丸山の看板!
しかし、ここは1957.9mなので、違いますね^^;
何で奥袈裟丸山のすぐ先にこんなピークの案内があるんでしょうかね?
先に進みます!
皇海山と白根山!

日本百名山コンビですね(^^)
皇海山と鋸山の間の不動沢のコルからひょっこりの白根山がGood!

あの皇海山の山容はここに来ないと見れない形です。
去年登った時の血が騒ぎます!
2019年05月11日 12:28撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 12:28
皇海山と白根山!

日本百名山コンビですね(^^)
皇海山と鋸山の間の不動沢のコルからひょっこりの白根山がGood!

あの皇海山の山容はここに来ないと見れない形です。
去年登った時の血が騒ぎます!
登りの最後の藪漕ぎです!
2019年05月11日 12:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 12:28
登りの最後の藪漕ぎです!
袈裟丸山のボスは目の前に!
2019年05月11日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 12:38
袈裟丸山のボスは目の前に!
袈裟丸山最高峰ゲッツ!
2019年05月11日 12:40撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 12:40
袈裟丸山最高峰ゲッツ!
間違いなく、1961mのピークです!
袈裟丸連峰制踏破!
2019年05月11日 12:40撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 12:40
間違いなく、1961mのピークです!
袈裟丸連峰制踏破!
袈裟丸山最高峰からの景色は格別!
2019年05月11日 12:42撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 12:42
袈裟丸山最高峰からの景色は格別!
The 袈裟丸山!
2019年05月11日 12:47撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 12:47
The 袈裟丸山!
帰りの時間のこともあるので、名残惜しいですが戻ります!
2019年05月11日 12:52撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 12:52
帰りの時間のこともあるので、名残惜しいですが戻ります!
庚申山〜鋸山〜皇海山の稜線に、後ろには男体山〜白根山!
ここの景色だけで、日本百名山3座含んでますね(-'ロ'- )
贅沢な景色です。
2019年05月11日 13:00撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/11 13:00
庚申山〜鋸山〜皇海山の稜線に、後ろには男体山〜白根山!
ここの景色だけで、日本百名山3座含んでますね(-'ロ'- )
贅沢な景色です。
occhi69さんは今日も汗だくです^^;
2019年05月11日 14:28撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 14:28
occhi69さんは今日も汗だくです^^;
後袈裟丸山まで戻って来ました!
ここまで来れば、帰りは郡界尾根コースでもう薮漕ぎもしないので安心です(^^)
2019年05月11日 14:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 14:55
後袈裟丸山まで戻って来ました!
ここまで来れば、帰りは郡界尾根コースでもう薮漕ぎもしないので安心です(^^)
これまで藪漕ぎして来た奥袈裟丸方面。
よく歩いたな〜(-'ロ'- )
2019年05月11日 14:59撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 14:59
これまで藪漕ぎして来た奥袈裟丸方面。
よく歩いたな〜(-'ロ'- )
郡界尾根から南西尾根を眺めます。
2019年05月11日 15:22撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 15:22
郡界尾根から南西尾根を眺めます。
帰りも再びアカヤシオ祭り!
2019年05月11日 15:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 15:28
帰りも再びアカヤシオ祭り!
2019年05月11日 15:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 15:31
2019年05月11日 15:32撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 15:32
2019年05月11日 15:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 15:36
気づくと時刻は15:30を過ぎましたが、郡界尾根登山口まではまだ2.7km^^;
先を急ぎます!
2019年05月11日 15:37撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 15:37
気づくと時刻は15:30を過ぎましたが、郡界尾根登山口まではまだ2.7km^^;
先を急ぎます!
先を急ごうと思っても、キレイなアカヤシオが邪魔をして進めません^^;
2019年05月11日 15:47撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 15:47
先を急ごうと思っても、キレイなアカヤシオが邪魔をして進めません^^;
何度も足止めですね。
2019年05月11日 15:51撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 15:51
何度も足止めですね。
午前中に登った、南西尾根〜前袈裟丸山〜後袈裟丸山です。

こうやって見ると素晴らしい稜線シルエット!
2019年05月11日 15:59撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 15:59
午前中に登った、南西尾根〜前袈裟丸山〜後袈裟丸山です。

こうやって見ると素晴らしい稜線シルエット!
つつじ岩通過!
2019年05月11日 16:02撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:02
つつじ岩通過!
整備されていて、視界も良好でとても歩きやすい登山道です。
2019年05月11日 16:03撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:03
整備されていて、視界も良好でとても歩きやすい登山道です。
( ゜∀ ゜)ハッ!
2019年05月11日 16:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:06
( ゜∀ ゜)ハッ!
DIVE TO BLUE!
2019年05月11日 16:08撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/11 16:08
DIVE TO BLUE!
赤子沢だそうです。
2019年05月11日 16:18撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:18
赤子沢だそうです。
八重樺原通過!
2019年05月11日 16:28撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:28
八重樺原通過!
残り700mはずっと階段です。
2019年05月11日 16:31撮影 by  SO-02H, Sony
5/11 16:31
残り700mはずっと階段です。
無事に郡界尾根登山口に到着!
戻ったら最後の1台になってました(-'ロ'- )
お疲れ様でした(^-^)/
2019年05月11日 16:43撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/11 16:43
無事に郡界尾根登山口に到着!
戻ったら最後の1台になってました(-'ロ'- )
お疲れ様でした(^-^)/

感想

欲張り縦走系男子達と、袈裟丸連峰を踏みつぶして来ました(^^)

袈裟丸山は栃木百名山であると同時に、日本三百名山、関東百名山でもあります。前袈裟丸山に一等三角点があり、通常袈裟丸山と言うと、こちらを指すことが多く、百名山系のカウントもこちらでされる方が多いようです。

前、後袈裟丸山手前まではアカヤシオがピーク🌸南西尾根では、アカヤシオのトンネルが出来ていました(^^)トウゴクミツバツツジは咲き始め、シロヤシオやシャクナゲはもう少し先といった印象でした。

今回は薮漕ぎも多く、なかなかキツい内容でしたが、袈裟丸山は激渋でとても素晴らしい山でした!下山の終盤で疲れ果ててた頃に、郡界尾根から見る南西尾根から前袈裟丸山の稜線はとてもキレイでした。今度はコースを変えて是非また登ってみたい山です。

アカヤシオを堪能した山行だったので、帰りはヤシオにかけて日光のやしおの湯で汗を流して帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら