ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1849918
全員に公開
ハイキング
比良山系

D5 比良比叡つなぎ(1) 戸寺〜仰木峠〜途中

2019年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
13.2km
登り
860m
下り
781m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:48
合計
5:49
距離 13.2km 登り 866m 下り 790m
7:56
7:57
51
8:48
8:52
30
9:22
9:23
40
10:03
10:05
56
11:01
11:12
10
11:22
11:31
33
12:04
12:09
9
12:18
12:33
37
13:10
21
13:31
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ。後半は、もう夏!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中之島〜天満〜三条京阪 05:38/05:45+05:52/06:49 (京阪電車、天満乗り替え)
三条京阪〜戸寺 06:56/07:31 (京都バス16系統)
途中〜JR堅田駅 14:56 (江若バス、朝一本の他、後はこれだけ)
コース状況/
危険箇所等
小出石越の直後までは、比良比叡トレイルの黄色テープが助けてくれます。道も非常にきれいです。それ以降は、自分で、、、尾根を外さず、不用意に林道に出なければ大丈夫です。藪とか、崖や谷とか、危険箇所は無し。ただ、比良比叡トレイルと別れて、更に奥へ進むと何カ所か既に蜘蛛の巣がありました。
その他周辺情報 今月25日の比叡山トレラン大会までに行けば、トレラン用の白テープが完璧にナビゲートしてくれます。
https://www.mt-hiei.com/course
京都バス16系統大原行きを戸寺で降りたところ。このバス、途中の修学院から急に混んで来て、若い人で満員状態に!どうやって降りようかと思っていましたが、ほぼ全員がひとつかふたつ手前で一気に降りました。
2019年05月15日 07:41撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 7:41
京都バス16系統大原行きを戸寺で降りたところ。このバス、途中の修学院から急に混んで来て、若い人で満員状態に!どうやって降りようかと思っていましたが、ほぼ全員がひとつかふたつ手前で一気に降りました。
振り返って少し手前の横断歩道が京都トレイル。渡って左に行くとボーイスカウト道(京都トレイル)へと続きます。右に行くと江文峠方面。
2019年05月15日 07:41撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 7:41
振り返って少し手前の横断歩道が京都トレイル。渡って左に行くとボーイスカウト道(京都トレイル)へと続きます。右に行くと江文峠方面。
さっきの信号を左に入って直進、正面に京都トレイルの標柱。後は、それに従って行けば迷わないです。
2019年05月15日 07:45撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 7:45
さっきの信号を左に入って直進、正面に京都トレイルの標柱。後は、それに従って行けば迷わないです。
柵に行き当たって、ここを入って仰木峠へとボーイスカウト道(京都トレイル)を登り返します。
2019年05月15日 07:51撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 7:51
柵に行き当たって、ここを入って仰木峠へとボーイスカウト道(京都トレイル)を登り返します。
前回、降りてきた時と較べても、すごくきれいに整地されていることに驚きました!まるで、道路工事で使う転圧機で締め固めたような感じでした。大尾山あたりまではこんな感じのきれいな道が続き、非常に快適でした。
この道、標識によると昔の鯖街道(若狭街道)だそうです。
2019年05月15日 07:52撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 7:52
前回、降りてきた時と較べても、すごくきれいに整地されていることに驚きました!まるで、道路工事で使う転圧機で締め固めたような感じでした。大尾山あたりまではこんな感じのきれいな道が続き、非常に快適でした。
この道、標識によると昔の鯖街道(若狭街道)だそうです。
橋を越えてクネクネと登ってきたところから、振り返ったところ、、、
2019年05月15日 08:09撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:09
橋を越えてクネクネと登ってきたところから、振り返ったところ、、、
その後、いよいよ尾根の急登が始まります。これが、ボーイスカウト道で、急な上りは、途中にある比較的平坦な箇所をはさんで二段階になっています。
2019年05月15日 08:16撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:16
その後、いよいよ尾根の急登が始まります。これが、ボーイスカウト道で、急な上りは、途中にある比較的平坦な箇所をはさんで二段階になっています。
木の根が沢山ありますが、道はハッキリとしています。第二段階の上り。先の方に、ボーイスカウト道の標柱があります。
2019年05月15日 08:22撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:22
木の根が沢山ありますが、道はハッキリとしています。第二段階の上り。先の方に、ボーイスカウト道の標柱があります。
続き、、、
2019年05月15日 08:27撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:27
続き、、、
上りが終わったところで、野村別れから来る東海自然歩道(現在工事中、立ち入り禁止)との合流地点です。
2019年05月15日 08:33撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:33
上りが終わったところで、野村別れから来る東海自然歩道(現在工事中、立ち入り禁止)との合流地点です。
合流点を右へ、仰木峠へ向かいます。きれいな、素晴らしい道でした。
2019年05月15日 08:42撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:42
合流点を右へ、仰木峠へ向かいます。きれいな、素晴らしい道でした。
正面に仰木峠の標識が見えて来ます。大尾山は仰木峠の交差点を左に上っていきます。
2019年05月15日 08:48撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:48
正面に仰木峠の標識が見えて来ます。大尾山は仰木峠の交差点を左に上っていきます。
大尾山への登り口。左の標識の下の黄色いテープは比良比叡トレイルのテープです。トレイルが林道に抜けるところまでズーッとお世話になりました。真ん中左寄りにたなびく白いテープは、来週土曜日の比叡山インターナショナルトレイルランのコーステープです。非常に細かく設置されており、トレイルコースが右折して滝寺へ抜ける地点まで本当にお世話になりました!比良比叡トレイルの黄色テープはきっと常設ですが、白テープは仮設で、トレイルランが終わった後に撤去されるようです。
2019年05月15日 08:51撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:51
大尾山への登り口。左の標識の下の黄色いテープは比良比叡トレイルのテープです。トレイルが林道に抜けるところまでズーッとお世話になりました。真ん中左寄りにたなびく白いテープは、来週土曜日の比叡山インターナショナルトレイルランのコーステープです。非常に細かく設置されており、トレイルコースが右折して滝寺へ抜ける地点まで本当にお世話になりました!比良比叡トレイルの黄色テープはきっと常設ですが、白テープは仮設で、トレイルランが終わった後に撤去されるようです。
尾根道へ向かいます!
2019年05月15日 08:54撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:54
尾根道へ向かいます!
尾根に出ると、一気にびわ湖への眺望が開けます。ちょっとビックリしました。比良山から見る琵琶湖の眺めとはまた違います。
2019年05月15日 08:58撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 8:58
尾根に出ると、一気にびわ湖への眺望が開けます。ちょっとビックリしました。比良山から見る琵琶湖の眺めとはまた違います。
ずーっと、きれいな尾根道です。風、強めでした。
2019年05月15日 09:04撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:04
ずーっと、きれいな尾根道です。風、強めでした。
トレイルランの白テープに導かれて地図必要ないです。
2019年05月15日 09:07撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:07
トレイルランの白テープに導かれて地図必要ないです。
こんな柄のテープです。
2019年05月15日 09:14撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:14
こんな柄のテープです。
去年の台風の倒木、相当酷かったようですが、このようにスッパリ処理されていて、全く問題ありませんでした。感謝!!!
2019年05月15日 09:21撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:21
去年の台風の倒木、相当酷かったようですが、このようにスッパリ処理されていて、全く問題ありませんでした。感謝!!!
こちら、比良比叡トレイルの黄色テープ。若干、間隔が開いているところも有り、見つけてホッとするという感じです。
2019年05月15日 09:30撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:30
こちら、比良比叡トレイルの黄色テープ。若干、間隔が開いているところも有り、見つけてホッとするという感じです。
途中から、林道に出ます。
2019年05月15日 09:31撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:31
途中から、林道に出ます。
トレイルランの距離標識。
2019年05月15日 09:44撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:44
トレイルランの距離標識。
トレイルランは、ミスコースを防ぐため、とにかく案内が丁寧。
2019年05月15日 09:47撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:47
トレイルランは、ミスコースを防ぐため、とにかく案内が丁寧。
林道を離れて少し登ったところに、大尾山の標識(古い木製)、白テープ(イベント用仮設)に黄色テープ(常設)と3者揃って完璧な案内!
2019年05月15日 09:56撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 9:56
林道を離れて少し登ったところに、大尾山の標識(古い木製)、白テープ(イベント用仮設)に黄色テープ(常設)と3者揃って完璧な案内!
全く迷うこと無く、無事、大尾山到達です。ここまでは、ラッキーでした。
2019年05月15日 10:03撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 10:03
全く迷うこと無く、無事、大尾山到達です。ここまでは、ラッキーでした。
別名があります。この他に、地図によると梶山という名前もあるようです。
2019年05月15日 10:04撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 10:04
別名があります。この他に、地図によると梶山という名前もあるようです。
再び、白テープに導かれ、一目散に次を目指します。鉄塔がありました。ブイブイのような、スズメバチのような虫が飛んでたので、即、退散。鉄塔下って、なんかこう言うのが多い、、、
2019年05月15日 10:10撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 10:10
再び、白テープに導かれ、一目散に次を目指します。鉄塔がありました。ブイブイのような、スズメバチのような虫が飛んでたので、即、退散。鉄塔下って、なんかこう言うのが多い、、、
が、頼りの白テープはここ、滝寺への分岐でおしまいでした。走る人は、ここを右へ行くようです。自分は直進です。
2019年05月15日 10:15撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 10:15
が、頼りの白テープはここ、滝寺への分岐でおしまいでした。走る人は、ここを右へ行くようです。自分は直進です。
間もなく林道と接触しますが、安易に林道に出ると尾根コースに復帰するのが大変なので、、、
間もなく林道と接触しますが、安易に林道に出ると尾根コースに復帰するのが大変なので、、、
仰木峠 - 古知谷の標識もずっと続いてました。
2019年05月15日 10:43撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 10:43
仰木峠 - 古知谷の標識もずっと続いてました。
伊香立峠です。峠にかかる手前から一気に下るようになっていて、確か、黄色テープに従って下ったと思います。下ったところに13番がありました。
2019年05月15日 11:03撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 11:03
伊香立峠です。峠にかかる手前から一気に下るようになっていて、確か、黄色テープに従って下ったと思います。下ったところに13番がありました。
斜め前方に上り返しと折り返しがあって、ここも、黄色テープに従います。
2019年05月15日 11:09撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 11:09
斜め前方に上り返しと折り返しがあって、ここも、黄色テープに従います。
で、間もなく小出石越到着。目立たないです。
2019年05月15日 11:27撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 11:27
で、間もなく小出石越到着。目立たないです。
で、見回してみると、小出石越の木片の右手に黄色テープ有り。小出石越(左の木に掛かっている木片)とそこから進む道(黄色テープのある右側の盛り土のようになっている道)のパノラマ写真です。
で、見回してみると、小出石越の木片の右手に黄色テープ有り。小出石越(左の木に掛かっている木片)とそこから進む道(黄色テープのある右側の盛り土のようになっている道)のパノラマ写真です。
お世話になった黄色テープもここまで。比良比叡トレイルはここから林道に出て麓の車道へ下ります。私は、尾根歩きを続けました。
2019年05月15日 11:43撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 11:43
お世話になった黄色テープもここまで。比良比叡トレイルはここから林道に出て麓の車道へ下ります。私は、尾根歩きを続けました。
魚の子山
2019年05月15日 12:05撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 12:05
魚の子山
透明アクリル板の三角点表示。魚の子山は、小出石三角点と言うらしいです。
2019年05月15日 12:08撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 12:08
透明アクリル板の三角点表示。魚の子山は、小出石三角点と言うらしいです。
宮メズラ山。ここから先へ行っても途中方面に下りられません。
2019年05月15日 12:18撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 12:18
宮メズラ山。ここから先へ行っても途中方面に下りられません。
宮メズラ山頂から少し戻った辺りで、山高地図にあった西側の尾根を下る下山道(点線)を何とか発見。山頂右手には、還来神社方面への下山道を示す黄色テープ(比良比叡トレイルのテープではありません)もありました。そっちの方から下りた方が楽だったかもしれません(今年の4月6日付mokさんの記録をご覧下さい。)
2019年05月15日 12:42撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 12:42
宮メズラ山頂から少し戻った辺りで、山高地図にあった西側の尾根を下る下山道(点線)を何とか発見。山頂右手には、還来神社方面への下山道を示す黄色テープ(比良比叡トレイルのテープではありません)もありました。そっちの方から下りた方が楽だったかもしれません(今年の4月6日付mokさんの記録をご覧下さい。)
尾根下りルートは、後半不明瞭(ほぼ消滅)となり、急斜面を適当に下りました。下りてきたのは、写真のガードレールの切れ目辺り、側道の開始点近くです。
2019年05月15日 13:06撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 13:06
尾根下りルートは、後半不明瞭(ほぼ消滅)となり、急斜面を適当に下りました。下りてきたのは、写真のガードレールの切れ目辺り、側道の開始点近くです。
車道を渡って、反対側の側道に入ると、比良比叡トレイルの黄色テープに再会!トレイルはかなり手前で下山した後、この側道に出会うまで多分歩道が無いです。還来神社に下りると、そこから比良山を目指して花折り峠方面へ結局車道を歩くことになるし、、、どれも一長一短です。
2019年05月15日 13:06撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 13:06
車道を渡って、反対側の側道に入ると、比良比叡トレイルの黄色テープに再会!トレイルはかなり手前で下山した後、この側道に出会うまで多分歩道が無いです。還来神社に下りると、そこから比良山を目指して花折り峠方面へ結局車道を歩くことになるし、、、どれも一長一短です。
まだ、藤の花が見れました。
2019年05月15日 13:11撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 13:11
まだ、藤の花が見れました。
比叡山系最北端は、山砂利商店の途中砕石場があるので、通行不可能です。とてもきれいで出入りのゲートも立派です。なんか、秘密基地みたいだった。
2019年05月15日 13:14撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 13:14
比叡山系最北端は、山砂利商店の途中砕石場があるので、通行不可能です。とてもきれいで出入りのゲートも立派です。なんか、秘密基地みたいだった。
これが、BS途中(江若バス、堅田駅方面)です!
2019年05月15日 13:38撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 13:38
これが、BS途中(江若バス、堅田駅方面)です!
2019年05月15日 13:49撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 13:49
待合所の中に除雪スコップを発見!冬は、厳しそう。冬でも、バス来るんだろうか?
2019年05月15日 14:49撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 14:49
待合所の中に除雪スコップを発見!冬は、厳しそう。冬でも、バス来るんだろうか?
JR湖西線堅田駅。ここまで来ると、かなり都会です。
2019年05月15日 15:24撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
2
5/15 15:24
JR湖西線堅田駅。ここまで来ると、かなり都会です。
次回に備えて、時刻表と、、、
2019年05月15日 15:24撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 15:24
次回に備えて、時刻表と、、、
路線図。
2019年05月15日 15:24撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 15:24
路線図。
2019年05月15日 15:31撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
5/15 15:31
帰りの新快速車窓から。なんか初夏の空に勢いがあったように感じて、、、
2019年05月15日 15:44撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
5/15 15:44
帰りの新快速車窓から。なんか初夏の空に勢いがあったように感じて、、、
撮影機器:

装備

個人装備
ツムラ68 eTrex30xと予備電池 トレッキング用の杖(左右) ヘッドライト コンパス 地図 スマホ おカネ 保険証 筆記用具 汗拭きタオル 着替え 塩おむすび バナナ 塩飴 水など
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら