ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854012
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
14.0km
登り
1,173m
下り
1,170m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:01
合計
5:18
10:11
30
10:41
10:41
10
10:51
10:53
6
10:59
10:59
19
11:18
11:18
6
11:24
11:38
8
11:46
11:46
10
11:56
11:58
7
12:05
12:05
7
12:12
12:14
7
12:21
12:21
12
12:33
12:33
12
12:45
12:45
6
12:51
13:04
13
13:17
13:17
26
13:43
13:50
9
13:59
14:01
23
14:24
14:24
4
14:28
14:28
6
14:34
14:53
7
15:00
15:00
7
15:07
15:07
22
15:29
カッコ内は山と高原地図標準CT
多比 - 大平山 0:40 (1:00)
   - 鷲頭山 0:31 (0:50)
   - 徳倉山 1:09 (1:30)
   - 八重坂峠 0:48 (1:30)
   - 黒瀬(香貫山登口) 0:47 (1:25)
   - 沼津駅 0:22 (0:20)
合計 4時間17分(6時間35分)標準CT比 65%  
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東名江田 7:10 箱根高速バス 1,170円 - 御殿場駅前 8:40(途中混雑で20分程遅れ)/8:55 JR御殿場線 410円 - 沼津 9:28/9:40 伊豆箱根バス多比行き 480円 - 多比 10:04
復路:沼津 16:30 JR御殿場線 410円 - 御殿場 17:07/17:35 箱根高速バス 1,170円 - 東名江田 19:03 (途中混雑で18分遅れ)- あざみ野 19:15
*高速バスはネット割引適用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
多比バス停からのルートは案内標識が無く分岐を間違えました。
その他周辺情報 トイレ:香貫山周辺
多比バス停。特に案内板が無かったようなので、ヤマレコマップを頼りに登山口を辿りました。
2019年05月18日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:11
多比バス停。特に案内板が無かったようなので、ヤマレコマップを頼りに登山口を辿りました。
多比からは2つの取り付きルートがあるようですが、東側のルートを取りました。
2019年05月18日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:17
多比からは2つの取り付きルートがあるようですが、東側のルートを取りました。
ここは左の道が正解。最初右に進んだら100mほどで道が無く行き止まりになりました。
2019年05月18日 10:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:21
ここは左の道が正解。最初右に進んだら100mほどで道が無く行き止まりになりました。
しばらく畑の間の急登を進むと登山口がありました。
2019年05月18日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:31
しばらく畑の間の急登を進むと登山口がありました。
歩き易い道です。
2019年05月18日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:32
歩き易い道です。
多比口峠に上がりました。先ずは右に進んで大平山に向かいます。
2019年05月18日 10:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 10:42
多比口峠に上がりました。先ずは右に進んで大平山に向かいます。
大平山への登りは木の根の張り出した急坂です。
2019年05月18日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:45
大平山への登りは木の根の張り出した急坂です。
峠から10分ほどで大平山に到着です。小広い広場になっていますが眺望はありません。
2019年05月18日 10:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:51
峠から10分ほどで大平山に到着です。小広い広場になっていますが眺望はありません。
沼津アルプスの各ピークにはこの形の案内標識が立っています。
2019年05月18日 10:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/18 10:51
沼津アルプスの各ピークにはこの形の案内標識が立っています。
大平山から東に向かうルートは奥アルプスと言うそうです。
2019年05月18日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 10:54
大平山から東に向かうルートは奥アルプスと言うそうです。
多比口峠にまた戻った後、次の鷲頭山へ向かいます。この区間がこのルートの核心部かも知れません。ロープのある急坂も現れます。
2019年05月18日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:01
多比口峠にまた戻った後、次の鷲頭山へ向かいます。この区間がこのルートの核心部かも知れません。ロープのある急坂も現れます。
ウバメガシの尾根部分。ヤセ尾根状の場所もあり…
2019年05月18日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:02
ウバメガシの尾根部分。ヤセ尾根状の場所もあり…
傾斜が緩みました。
2019年05月18日 11:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:12
傾斜が緩みました。
暗い鞍部の多比峠を通過。
2019年05月18日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:19
暗い鞍部の多比峠を通過。
左から降りてきました。右奥のルートに進みます。
2019年05月18日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:19
左から降りてきました。右奥のルートに進みます。
御神燈と書かれた石塔が見えたら鷲頭山です。
2019年05月18日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:29
御神燈と書かれた石塔が見えたら鷲頭山です。
鷲頭山山頂。草原状になっていてベンチもいくつかありました。小休止します。
2019年05月18日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 11:29
鷲頭山山頂。草原状になっていてベンチもいくつかありました。小休止します。
山頂標識。駿河湾の眺めはやや木に邪魔されてしまっています。
2019年05月18日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/18 11:30
山頂標識。駿河湾の眺めはやや木に邪魔されてしまっています。
鷲頭山からはロープ付きの急坂を一旦急下降します。
2019年05月18日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:42
鷲頭山からはロープ付きの急坂を一旦急下降します。
小鷲頭山を通過
2019年05月18日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 11:46
小鷲頭山を通過
途中、東側が開けた場所がありました。
2019年05月18日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:52
途中、東側が開けた場所がありました。
中将宮。右側の岩窟に阿弥陀如来像が祀られています。
2019年05月18日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 11:53
中将宮。右側の岩窟に阿弥陀如来像が祀られています。
平重衡の切腹の場だそうです。
2019年05月18日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:53
平重衡の切腹の場だそうです。
中将岩
2019年05月18日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:54
中将岩
志下峠にある、ぼたもち岩
2019年05月18日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:57
志下峠にある、ぼたもち岩
志下峠
2019年05月18日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:57
志下峠
ぼたもち岩を正面?から
2019年05月18日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 11:58
ぼたもち岩を正面?から
きらら展望台とありますが、木が邪魔で駿河湾はあまり見えません。
2019年05月18日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:04
きらら展望台とありますが、木が邪魔で駿河湾はあまり見えません。
馬込峠
2019年05月18日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:06
馬込峠
ルート上で見かけた花々
2019年05月18日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:07
ルート上で見かけた花々
ニガナ
2019年05月18日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:07
ニガナ
2019年05月18日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:08
2019年05月18日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:09
2019年05月18日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:09
志下山の手前、奥駿河パノラマ台。大瀬崎方面が見えます。
2019年05月18日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:09
志下山の手前、奥駿河パノラマ台。大瀬崎方面が見えます。
振り返ると歩いてきた鷲頭山が大きく見えます。
2019年05月18日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:10
振り返ると歩いてきた鷲頭山が大きく見えます。
2019年05月18日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:11
2019年05月18日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:12
志下山山頂に着きました。
2019年05月18日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:12
志下山山頂に着きました。
志下山
2019年05月18日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:13
志下山
志下山山頂には、さざなみ展望台が。
2019年05月18日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:13
志下山山頂には、さざなみ展望台が。
しばらくはなだらかな道です。
2019年05月18日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:15
しばらくはなだらかな道です。
駿河湾側が大きく開けた地点に出ました。特に案内板はありません。
2019年05月18日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:17
駿河湾側が大きく開けた地点に出ました。特に案内板はありません。
鷲頭山を振り返る。
2019年05月18日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:18
鷲頭山を振り返る。
2019年05月18日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:20
2019年05月18日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:20
志下坂峠
2019年05月18日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:21
志下坂峠
峠からは中央が窪んだ道を登ります。
2019年05月18日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:23
峠からは中央が窪んだ道を登ります。
ロープの付いた急坂です。
2019年05月18日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:24
ロープの付いた急坂です。
千金岩のある登り地点。背後の南側が開けて駿河湾と鷲頭山がよく見えます。
2019年05月18日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:27
千金岩のある登り地点。背後の南側が開けて駿河湾と鷲頭山がよく見えます。
象の背
2019年05月18日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:33
象の背
しおみち広場という小広場がありました。戦後の食糧難の頃にはサツマイモが植えられていたそうです。
2019年05月18日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:37
しおみち広場という小広場がありました。戦後の食糧難の頃にはサツマイモが植えられていたそうです。
しおみち広場
2019年05月18日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:37
しおみち広場
馬頭観音像の説明
2019年05月18日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:39
馬頭観音像の説明
江戸時代、1748年の建立だそうです。
2019年05月18日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:39
江戸時代、1748年の建立だそうです。
南無馬頭観世音菩薩とあります。
2019年05月18日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:39
南無馬頭観世音菩薩とあります。
しおみち、というのは村の名前ですね。
2019年05月18日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:40
しおみち、というのは村の名前ですね。
第二次大戦末期に機関銃の銃座があったそうです。
2019年05月18日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:43
第二次大戦末期に機関銃の銃座があったそうです。
それにしてもよくこんな場所に対空壕を作ったものです。
2019年05月18日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:43
それにしてもよくこんな場所に対空壕を作ったものです。
囲いから下を覗くと、ポッカリと空いた穴が残っています。
2019年05月18日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:43
囲いから下を覗くと、ポッカリと空いた穴が残っています。
駿河湾上空を通過する米軍機を狙ったものだったんですね。
2019年05月18日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:44
駿河湾上空を通過する米軍機を狙ったものだったんですね。
塩満村の説明
2019年05月18日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:45
塩満村の説明
香貫台分岐
2019年05月18日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:46
香貫台分岐
西側、塩満地区への分岐ルート
2019年05月18日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:46
西側、塩満地区への分岐ルート
徳倉山へのゴツゴツした岩の急登。ロープがあります。
2019年05月18日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:48
徳倉山へのゴツゴツした岩の急登。ロープがあります。
ツツジ
2019年05月18日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:51
ツツジ
徳倉山山頂に到着。
2019年05月18日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:52
徳倉山山頂に到着。
徳倉山山頂標識
2019年05月18日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:52
徳倉山山頂標識
徳倉山山頂の三角点標
2019年05月18日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 12:52
徳倉山山頂の三角点標
2019年05月18日 13:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:04
徳倉山山頂はベンチはありませんが、休憩するには好適です。
2019年05月18日 13:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:04
徳倉山山頂はベンチはありませんが、休憩するには好適です。
徳倉山からの下りも急坂です。階段状に切られ、ロープでは無く鎖が設置されています。
2019年05月18日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:07
徳倉山からの下りも急坂です。階段状に切られ、ロープでは無く鎖が設置されています。
横山峠手前からそのまま直進すべきところを、どうやら間違って東側の沼津商業高校側に降ってしまいました。峠下のトンネル西側を出た所から峠に登るルートがあるようなので、そちらに向かうことにします。
2019年05月18日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:18
横山峠手前からそのまま直進すべきところを、どうやら間違って東側の沼津商業高校側に降ってしまいました。峠下のトンネル西側を出た所から峠に登るルートがあるようなので、そちらに向かうことにします。
トンネルの西側出てすぐ左側に登山口があったので、ここから峠に登り返します。
2019年05月18日 13:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:26
トンネルの西側出てすぐ左側に登山口があったので、ここから峠に登り返します。
5分ほどで縦走路に戻りました。本来は右側から降りてくるはずでした。15分ほどのロスです。
2019年05月18日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:30
5分ほどで縦走路に戻りました。本来は右側から降りてくるはずでした。15分ほどのロスです。
左から上がってきました。右奥に進みます。
2019年05月18日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:30
左から上がってきました。右奥に進みます。
徳倉山からのルートは左側です。正面のルートはトンネル西側の登山口から上がってきた道です。
2019年05月18日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:30
徳倉山からのルートは左側です。正面のルートはトンネル西側の登山口から上がってきた道です。
横山山頂。ここからルートは西側に直角に曲がります。
2019年05月18日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 13:45
横山山頂。ここからルートは西側に直角に曲がります。
八重坂峠の登山口に降りました。左に300mほど車道歩きです。
2019年05月18日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:01
八重坂峠の登山口に降りました。左に300mほど車道歩きです。
横山から降りてきた八重坂峠の登山口です。
2019年05月18日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:01
横山から降りてきた八重坂峠の登山口です。
香貫山への登山口は車道の反対側にあります。
2019年05月18日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:05
香貫山への登山口は車道の反対側にあります。
再び車道に出合ってから右側へ車道歩きです。時々車が通過するので注意要です。
2019年05月18日 14:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:07
再び車道に出合ってから右側へ車道歩きです。時々車が通過するので注意要です。
香貫山へ続く車道を緩やかに上がります。
2019年05月18日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:08
香貫山へ続く車道を緩やかに上がります。
香貫山へは車道をそのまま歩いても行けますが、ここで登山道に入りました。
2019年05月18日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:11
香貫山へは車道をそのまま歩いても行けますが、ここで登山道に入りました。
整備された道です。
2019年05月18日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:19
整備された道です。
再び車道に出合います。香貫山エリアに入るとこの形の標識が随所に立っています。展望台方面に向かいます。
2019年05月18日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:21
再び車道に出合います。香貫山エリアに入るとこの形の標識が随所に立っています。展望台方面に向かいます。
公園内の散策路のようです。
2019年05月18日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:24
公園内の散策路のようです。
香貫山山頂への登り道
2019年05月18日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:26
香貫山山頂への登り道
ここが香貫山山頂のようです。電波塔が建つ他は何も無く眺望もありません。左側の電波塔の横を通って展望台に向かいます。
2019年05月18日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 14:27
ここが香貫山山頂のようです。電波塔が建つ他は何も無く眺望もありません。左側の電波塔の横を通って展望台に向かいます。
香貫山一帯はまさに公園になっています。
2019年05月18日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:31
香貫山一帯はまさに公園になっています。
展望台に着きました。
2019年05月18日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:33
展望台に着きました。
展望台からは360度のパノラマが楽しめます。こちらは沼津市街方面。
2019年05月18日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/18 14:34
展望台からは360度のパノラマが楽しめます。こちらは沼津市街方面。
南西側。こんもりした森は牛臥山。右側が沼津港。
2019年05月18日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 14:34
南西側。こんもりした森は牛臥山。右側が沼津港。
北側、富士山は残念ながら雲に隠れています。
2019年05月18日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/18 14:34
北側、富士山は残念ながら雲に隠れています。
北東側、愛鷹山方面
2019年05月18日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 14:34
北東側、愛鷹山方面
南側。歩いてきた沼津アルプスの山並みがよく分かります。
2019年05月18日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 14:35
南側。歩いてきた沼津アルプスの山並みがよく分かります。
展望台広場にある沼津アルプスの説明板。
2019年05月18日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 14:40
展望台広場にある沼津アルプスの説明板。
香貫山からは正面の車道を下りてきました。香陵台の所のゲートを通過して更に下ります。
2019年05月18日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 15:00
香貫山からは正面の車道を下りてきました。香陵台の所のゲートを通過して更に下ります。
途中右手にある黒瀬への下山路に入ります。
2019年05月18日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 15:02
途中右手にある黒瀬への下山路に入ります。
5分ほどで黒瀬側の登山口に降り立ちました。ここが沼津アルプス最北端の登山口です。
2019年05月18日 15:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 15:07
5分ほどで黒瀬側の登山口に降り立ちました。ここが沼津アルプス最北端の登山口です。
バス待ちの時間があったので、沼津駅まで歩くことにしました。途中で香貫山を振り返ります。
2019年05月18日 15:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 15:13
バス待ちの時間があったので、沼津駅まで歩くことにしました。途中で香貫山を振り返ります。
狩野川にかかる橋の上から香貫山全体が良く見えました。展望台も確認できます。
2019年05月18日 15:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/18 15:21
狩野川にかかる橋の上から香貫山全体が良く見えました。展望台も確認できます。
登山口から20分ほどで沼津駅に到着しました。
2019年05月18日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/18 15:29
登山口から20分ほどで沼津駅に到着しました。
撮影機器:

感想

沼津アルプスは標高こそ低いものの、細かなアップダウンが多いので思いのほか体力を消耗します。特に前半の多比口峠から鷲頭山の間のウバメガシの尾根は繰り返しアップダウンが現れて、かつ木の根の張り出しや岩場がルート上にありますので足を引っ掛けないように注意する必要があります。少なくとも山頂標のある顕著なピークは6つありますが、最後の香貫山以外の山頂の前後は何れもロープ場も含む急登降があります。コース途中には多くのエスケープルートがありますが、これらもほとんどは急坂のようです。
低山なので夏は暑くて厳しいでしょうが、木の葉の落ちた後は空気の澄んだ日などは素敵な眺望が楽しめると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら