ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854081
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプスを見に櫛形山(撤収後再度登る)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
11.3km
登り
755m
下り
756m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
2:37
合計
6:40
10:23
10:52
19
11:11
11:12
19
11:31
11:31
24
11:55
11:55
41
12:36
12:37
6
12:43
12:43
22
13:05
13:39
38
14:17
14:23
12
14:35
14:36
36
15:12
16:37
2
16:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の茶屋林道終点駐車場を利用(標高1855mほど)
 山と高原地図には50台とあるが区画は12台ほどだが
 向かい合わせに停められるほど広いので24台までは大丈夫そう。
最寄りのICは中部横断自動車道の増穂や南アルプスだが、東京方面からくる場合には中央道の甲府南ICで。
平地を抜け山道に入ると道路が狭くなりほぼすれ違い不可能となるので、50〜100mおきぐらいにある待避所の場所を確認しながら進むとよい。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースで危険個所なし。
山と高原地図にある、北岳展望台とアヤメ平避難小屋のトイレは、両方とも撤去されたようだ。
山の天気のサイトからたどった山頂の見晴らし予想。天気がイマイチだったがこれを信じて櫛形山へ向かう。予報があたるのなら有料会員になってもいいかもと思った。
山の天気のサイトからたどった山頂の見晴らし予想。天気がイマイチだったがこれを信じて櫛形山へ向かう。予報があたるのなら有料会員になってもいいかもと思った。
池の茶屋林道終点の駐車場。左側の区画がない部分にも停められると思うので全部で20台以上のキャパ
2019年05月18日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 9:57
池の茶屋林道終点の駐車場。左側の区画がない部分にも停められると思うので全部で20台以上のキャパ
ハイキングコースを時計回りに進むには正面右側を進む。気温10℃なので冬に逆戻りした気分
2019年05月18日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 9:58
ハイキングコースを時計回りに進むには正面右側を進む。気温10℃なので冬に逆戻りした気分
斜度が緩く歩きやすい
2019年05月18日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:11
斜度が緩く歩きやすい
ここで白峰三山が見えるはずなのだが厚い雲で見えず
2019年05月18日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:15
ここで白峰三山が見えるはずなのだが厚い雲で見えず
くまさんの爪痕
2019年05月18日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 10:20
くまさんの爪痕
北岳展望デッキ到着
2019年05月18日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:23
北岳展望デッキ到着
残念ながらスッキリとは見えない
2019年05月18日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:24
残念ながらスッキリとは見えない
しかしこれだけ見えればよしとしよう
2019年05月18日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 10:24
しかしこれだけ見えればよしとしよう
雲の流れがあるのでしばらく待ってみることに
2019年05月18日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:28
雲の流れがあるのでしばらく待ってみることに
30分近くまって鳳凰三山の一部が見えた
2019年05月18日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 10:49
30分近くまって鳳凰三山の一部が見えた
北岳方面の雲はまったく取れないのであきらめて展望デッキを後にする
2019年05月18日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 10:58
北岳方面の雲はまったく取れないのであきらめて展望デッキを後にする
小高いところに休憩所と案内があったので登ってみたが展望はなし
2019年05月18日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 11:12
小高いところに休憩所と案内があったので登ってみたが展望はなし
もみじ沢まで200m近く降りる
2019年05月18日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 11:22
もみじ沢まで200m近く降りる
降りきったもみじ沢ではモミジの新芽が芽吹いている。紅葉シーズンは見事に違いない
2019年05月18日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 11:34
降りきったもみじ沢ではモミジの新芽が芽吹いている。紅葉シーズンは見事に違いない
落ち葉を破って出た新芽だが、破りきれずに葉が広げられない
2019年05月18日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 11:35
落ち葉を破って出た新芽だが、破りきれずに葉が広げられない
ユーレイの森( ̄▽ ̄;)
2019年05月18日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 12:18
ユーレイの森( ̄▽ ̄;)
あたり一面、ボロボロになったレースのカーテンの切れ端のよう
2019年05月18日 12:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 12:20
あたり一面、ボロボロになったレースのカーテンの切れ端のよう
カラマツの新芽が可愛い
2019年05月18日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 12:24
カラマツの新芽が可愛い
オベリスクが見えてテンション上がる!
2019年05月18日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/18 12:25
オベリスクが見えてテンション上がる!
鹿柵の扉を開いてアヤメ平へ
2019年05月18日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 12:29
鹿柵の扉を開いてアヤメ平へ
桜はこれから
2019年05月18日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 12:33
桜はこれから
アヤメ平の避難小屋。トイレは撤去されており今はない
2019年05月18日 12:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 12:35
アヤメ平の避難小屋。トイレは撤去されており今はない
アヤメ平の看板
2019年05月18日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 12:42
アヤメ平の看板
ここもユーレイの森
2019年05月18日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 12:57
ここもユーレイの森
明るい樹林帯で気持ちいいハイキング
2019年05月18日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 12:58
明るい樹林帯で気持ちいいハイキング
きれいなダケカンバの樹皮
2019年05月18日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/18 12:59
きれいなダケカンバの樹皮
裸山の周回コースを左から登る
2019年05月18日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 13:03
裸山の周回コースを左から登る
あれが本日のコース最高峰の櫛形山かな
2019年05月18日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 13:04
あれが本日のコース最高峰の櫛形山かな
裸山へ
2019年05月18日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 13:04
裸山へ
裸山山頂はなかなか眺めが良い
2019年05月18日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 13:08
裸山山頂はなかなか眺めが良い
しかし残念な雲だ(;´Д`)
2019年05月18日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 13:09
しかし残念な雲だ(;´Д`)
北岳は右1/3のあたりにいるはずなんだが
2019年05月18日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 13:10
北岳は右1/3のあたりにいるはずなんだが
今日の昼ごはん
2019年05月18日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 13:15
今日の昼ごはん
再び鳳凰三山のオベリスク
2019年05月18日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 13:30
再び鳳凰三山のオベリスク
原生林につき古い巨木がたくさん
2019年05月18日 13:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 13:55
原生林につき古い巨木がたくさん
ダケカンバの巨木
2019年05月18日 13:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 13:55
ダケカンバの巨木
櫛形山への登り
2019年05月18日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:01
櫛形山への登り
苔の森。このコースは変化にとんだ森林ハイク
2019年05月18日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 14:01
苔の森。このコースは変化にとんだ森林ハイク
櫛形山山頂標識。地図の山頂はもっと南側のはずなんだけど
2019年05月18日 14:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:17
櫛形山山頂標識。地図の山頂はもっと南側のはずなんだけど
櫛形山からの東の景色。うっすらと富士山が
2019年05月18日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:20
櫛形山からの東の景色。うっすらと富士山が
富士山の見える部分をアップで
2019年05月18日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:21
富士山の見える部分をアップで
これまた奇怪な形をした巨木
2019年05月18日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 14:24
これまた奇怪な形をした巨木
地図の櫛形山の山頂はここのはずなんだけど
2019年05月18日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:36
地図の櫛形山の山頂はここのはずなんだけど
奥仙重2051.7mとある。櫛形山標識のあった場所は2053mと書いてあった
2019年05月18日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:37
奥仙重2051.7mとある。櫛形山標識のあった場所は2053mと書いてあった
稜線歩き
2019年05月18日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:37
稜線歩き
鹿さんによる被害か
2019年05月18日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 14:43
鹿さんによる被害か
駐車場への下山道で南アルプスの眺望
2019年05月18日 14:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 14:49
駐車場への下山道で南アルプスの眺望
おー、見納め
2019年05月18日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:51
おー、見納め
今日のコースの中でここが一番見晴らしいいかも
2019年05月18日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 14:58
今日のコースの中でここが一番見晴らしいいかも
ここを下って
2019年05月18日 15:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 15:03
ここを下って
駐車場。トイレを済ませて出発!
2019年05月18日 15:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 15:13
駐車場。トイレを済ませて出発!
車を走らせていると、見事なスイセンが道路の脇に。近くに車を停めていたおじさんが植えたらしい
2019年05月18日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 15:33
車を走らせていると、見事なスイセンが道路の脇に。近くに車を停めていたおじさんが植えたらしい
スイセンの場所にいたおじさんがもう少し下ると北岳が見えるというので5分ほど進むと・・・なんと雲がない!
2019年05月18日 15:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/18 15:38
スイセンの場所にいたおじさんがもう少し下ると北岳が見えるというので5分ほど進むと・・・なんと雲がない!
再び駐車場へ戻り、100mほどの標高差を全力で駆け上がる
2019年05月18日 15:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/18 15:51
再び駐車場へ戻り、100mほどの標高差を全力で駆け上がる
おー、雲が取れているではないですか!
2019年05月18日 15:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 15:59
おー、雲が取れているではないですか!
北岳をアップで
2019年05月18日 15:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/18 15:59
北岳をアップで
白峰三山。妻が北アルプスよりも今年はあそこを歩きたいと言い出す
2019年05月18日 16:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/18 16:04
白峰三山。妻が北アルプスよりも今年はあそこを歩きたいと言い出す
薄着で30分ほどここで南アルプスを眺めていたのですっかり身体が冷えてしまった(;´Д`)
2
薄着で30分ほどここで南アルプスを眺めていたのですっかり身体が冷えてしまった(;´Д`)
富士山もちょっと頭を出してくれた
2019年05月18日 16:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/18 16:32
富士山もちょっと頭を出してくれた
中央道の甲府南ICに乗る前にファミレスで夕食。私はいつも通りノンアルコールビール・・・orz
2019年05月18日 17:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/18 17:49
中央道の甲府南ICに乗る前にファミレスで夕食。私はいつも通りノンアルコールビール・・・orz
今日のログ1。いったん引き返して再び展望のため登った分100mを加えると本日の累積標高は670mだった
1
今日のログ1。いったん引き返して再び展望のため登った分100mを加えると本日の累積標高は670mだった
今日のログ2。再度展望ため登り返した分
1
今日のログ2。再度展望ため登り返した分

感想

櫛形山への林道の冬季通行止めが解除されたようなので、今週末に行ってみようと思ったら、週末は曇りがちの天気予報。諦めかけたところ「山の天気」サイトを見たら新たに「山頂の見晴らし予想」なんていう機能が追加されていた。有料会員にならなくても一部機能がチラ見でき、櫛形山、北岳など土曜日は朝9時以降は「△まずまず」となっていたので、行ってみた。
往路、丹沢の山々は厚い雲に覆われ、途中雨が降り出したが、笹子トンネルを抜けるとなんとか天気は好転。

目的地の駐車場までは小さな落石が多数落ちている狭い山道を延々と登らないといけないが、櫛形山の山頂まで200mのところ(標高1860m)まで上がれる。最初の予定ではもっと下の駐車場から登るつもりだったのだが、天気がイマイチ気分が乗らずで出発が遅れたうえに渋滞もあり、このルートに変更したのでした。

このハイキングコース、ほぼ平行移動で山頂部のみ200mほどの登り降り、とナメていたので想定外のアップダウンに心と体の準備ができておらず、ところどころバテた。いつもはもっとハードなコースを歩いているはずなんだけど(^^;)

さて、肝心の南アルプスの眺望は・・・
山頂付近の標高に次から次へと雲が流れてきてまったく山頂は見えずじまい・・・orz
かろうじてアサヨ峰と鳳凰三山が見えた。この天候でこれだけ見えれば上出来!と駐車場を後に。
10分ほど車を走らせているときれいなスイセンが目に入り、遠くを見ると南アルプスの山々が見えた。車を降りて確認すると北岳がばっちり見えている。

再び、駐車場まで車で戻り、100mほどの標高差だが残ったスタミナを振り絞って全力で駆け上がった。また雲がかかったらがっかりするので。

やった、来た甲斐があった!
南アルプスの絶景にしばし時間を忘れ眺め続けていた。

この絶景を見て、今年の夏は白峰三山を縦走するぞと決めたのであった(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

登り返しお疲れ様です^_^
こんにちは^_^
櫛形山は、南アルプスを見るのに良い山なのですね!是非登ってみたいと思いました。
下山後に天気が良くなる事はたまにありますが…そこで登り返すとはすごいです(^^)
結果、白峰三山の絶景も見れたと!行った甲斐がありましたね♪
そして、夏には白峰三山縦走ですか!ニヤ
実は自分も、白峰三山テン泊縦走を目標にトレーニングを始めたところなのです!笑 2泊3日でそれなりに行程も長くなるので、それに負けない体力づくりをしております💦
それにしても、AERIALさんとまさか同じ山域を目指すとは!なんとも心強いです!笑 何かありましたら、情報交換お願いします^_^
2019/5/19 10:58
Re: 登り返しお疲れ様です^_^
こんにちは!
deraさんが昨年登った甘利山の南側に位置するのが櫛形山です。200名山、新花の百名山ですし、ぜひ一度お越しください。
登り返しを行ったのは「ここは二度と来ないかもしれない」とか「ここでばっちり南アルプスを見ればもう来なくてよい」と思ったからなんです(^^;)
すごくよいハイキングコースだったのですが、アクセスがそれなりにちょっと大変だったので。
deraさんはテン泊で白峰三山縦走ですか! トレーニング積まれているようで、体力づくりがんばってくださいね!
私は広河原からの北岳、間ノ岳のピストンでいいと思っていたのですが、妻があの稜線を絶対歩きたいと言い出したのでそれで検討することになりました。車をどこに停めるとか、下山後どのように車を回収するかも課題になります。情報交換、こちらこそよろしくです。
2019/5/19 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら