記録ID: 1858828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雁坂峠から甲武信岳、国師岳/太平洋から日本海シリーズ
2019年05月18日(土) ~
2019年05月21日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:24
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,138m
- 下り
- 2,561m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:40
距離 10.7km
登り 1,262m
下り 240m
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:35
距離 7.3km
登り 939m
下り 541m
3日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:47
距離 9.7km
登り 907m
下り 888m
4日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:11
距離 11.6km
登り 29m
下り 893m
10:18
ゴール地点
2月の田子の浦海岸から歩いている日本横断シリーズの一環。金峰山を超える予定だったが、4日目の雨のため、中途下山。川端下に下山のつもりだったが、長野側はすぐに雪が現れ、もぐったので、舗装、除雪済みの山梨側に下山した。
天候 | 一日目☀、二日目☀時々曇り、三日目☁時々晴れ間、山梨側からの風強し、四日目は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。ただし、昨年の台風で倒れた木や、以前からの倒木が随所にあります。また、2,300mから上は積雪、凍結した残雪があり、時間によっては踏み抜きで足を取られます。 |
その他周辺情報 | 温泉、飲食施設は麓に降りるまでありません。国道140号線まで降りると道の駅、町があるのでいろいろあります。 |
写真
感想
やっと奥秩父をクリアできるかと思ったが、そうは簡単に行かない。所々抜けているが、次回は長野県をかすめていく予定だ。4日間すべて天気が好いというのは難しい。予定が少しずつ実現していく様子が感じられるので、充実感が出てきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する