ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1864536
全員に公開
山滑走
富士・御坂

富士山(須走口からお鉢巡り・お釜途中まで)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
13.5km
登り
1,918m
下り
1,905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:47
合計
9:33
距離 13.5km 登り 1,918m 下り 1,923m
5:36
27
11:35
11:45
5
11:50
11:51
14
12:05
20
12:25
12:44
10
12:54
6
13:00
5
13:05
5
13:10
13:13
3
13:16
6
13:22
103
15:05
須走口駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場:須走口駐車場に駐車(かなりの台数が停めれそうです)
■アクセス:富士あざみラインは夜間も通行できます。5合目のトイレはまだ使用できないのですが、お店のトイレは有料で使用できるようです(夜間の使用可否は不明)
コース状況/
危険箇所等
■須走口〜富士国有林標識(この時期はない?):樹林を歩きますが、階段等あり歩き易いです。雪はありません。
■富士国有林標識〜砂払い五合目:少しずつ砂礫の登山道となりますが、まだ歩きやすいほうです。少しずつひらけてくるので、暑くなってきます。雪はありません。
■砂払い五合目〜七合目・太陽館:少しずつ雪が出てくるのですが、つながっていないため夏道の砂礫の登山道を歩きます。かなり足を取られるので結構キツかったです。ここはまだトレランシューズでがんばりましたが、軽登山靴の方が歩きやすいかもしれません。
■七合目・太陽館〜久須志岳:雪はつながっています。斜度もそこまできつくないので、雪の状態によってはシール登高も可能だと思います。私はスノーボード引っ張り+アイゼンで登りました。雪はかなり緩んでおり足を取られました。
■久須志岳〜小内院:ほとんど雪は融けており、大部分は夏道ですが、小内院は雪が残っています。今回は行きませんでしたが、白山岳も雪は融けていました。
■小内院〜剣ヶ峰:完全に雪道です。今回は、雪も緩んでいたので、剣ヶ峰の登りのみアイゼンを使いました。ただ、剣ヶ峰の登りもステップ等十分あったので特に危険な感じもしませんでした。
■剣ヶ峰〜お釜滑走:雪は十分緩んでおり、ルートを熟知していればどこからでもドロップ可能そうでした。今回は体力的にも完全に底まで滑るのは難しそうだったので、少し滑るのに留めました…
■剣ヶ峰〜銀明館(御殿場頂上):雪の上を歩きます。特に危険な箇所もありません。
■銀明館(御殿場頂上)〜久須志岳:大部分が夏道でした。雪もかなり融けており、成就岳手前に少し残っていましたが、ステップも十分あり、ツボで問題ありませんでした。
■久須志岳〜雪渓末端(2760m):上部は比較的滑りやすかったものの、下部は大雨の影響かかなり凹凸があり、厳しい状況でした。
■雪渓末端(2760m)〜ブル道:特に道はありませんが、GPS等で確認し、下りました。砂礫の足場も、下りなら特に問題はありませんでした。
■ブル道下山:長靴推奨だと思います(出来ればスパイク付き?)除雪されたばかりのところはぐちゃぐちゃで靴が砂だらけになりました…下部は比較的歩きやすかったものの出、正直この時期は普通に夏道尾根を戻っても良いのかもしれません。
その他周辺情報 ■温泉:御胎内温泉健康センター 大人:700円 比較的空いており、まあまあ良かったです。
須走口からスタートです。まずは夏道へ向かいます。
2019年05月25日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:30
須走口からスタートです。まずは夏道へ向かいます。
夏道入り口の通行止めゲート。
2019年05月25日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:33
夏道入り口の通行止めゲート。
古御岳神社を通ります。
2019年05月25日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:34
古御岳神社を通ります。
すぐに分岐があり、左に折れます。どうもこれは通常の下りルートのようです。
2019年05月25日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:47
すぐに分岐があり、左に折れます。どうもこれは通常の下りルートのようです。
少しひらけてくると富士山が姿を現しました。
2019年05月25日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:54
少しひらけてくると富士山が姿を現しました。
少し登ると山中湖が見えてきます。
2019年05月25日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:58
少し登ると山中湖が見えてきます。
砂払い五合目に到着。まだまだ先は長そうです。
2019年05月25日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:02
砂払い五合目に到着。まだまだ先は長そうです。
標高2400mあたりから雪が出てきますが、なんとかトレランシューズでクリアしていきます。
2019年05月25日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:28
標高2400mあたりから雪が出てきますが、なんとかトレランシューズでクリアしていきます。
少しずつ砂礫に足を取られ登りにくくなってきました。
2019年05月25日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:39
少しずつ砂礫に足を取られ登りにくくなってきました。
新六合目が見えて来ました。
2019年05月25日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:56
新六合目が見えて来ました。
標高2600mあたりから雪は出てくるのですが、つながってはなさそうです。早く雪の上に上がりたいのですが…
2019年05月25日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:57
標高2600mあたりから雪は出てくるのですが、つながってはなさそうです。早く雪の上に上がりたいのですが…
七合目・太陽館に到着。
2019年05月25日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:01
七合目・太陽館に到着。
標高3000m手前の七合目・太陽館のすぐ上で雪がつながったのでここからスノーボードブーツ+アイゼンに切り替えます。
2019年05月25日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 8:20
標高3000m手前の七合目・太陽館のすぐ上で雪がつながったのでここからスノーボードブーツ+アイゼンに切り替えます。
本七合目の横を通ります。
2019年05月25日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:59
本七合目の横を通ります。
所々岩が出ていますが、避けながら標高を上げます。
2019年05月25日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:30
所々岩が出ていますが、避けながら標高を上げます。
引っ張りモードで標高をあげます。随時、下の東富士演習場の音が凄い…
2019年05月25日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 9:46
引っ張りモードで標高をあげます。随時、下の東富士演習場の音が凄い…
本八合目の富士山ホテルが見えて来ました。
2019年05月25日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:46
本八合目の富士山ホテルが見えて来ました。
河口湖が見えて来ました。標高が上がるにつれ少しずつ傾斜が出てきたような気がします。
2019年05月25日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:47
河口湖が見えて来ました。標高が上がるにつれ少しずつ傾斜が出てきたような気がします。
雪渓を直登しますが、雪がグズってきており、足を取られキツかったです。
2019年05月25日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:44
雪渓を直登しますが、雪がグズってきており、足を取られキツかったです。
九合目の鳥居が見えて来ました。
2019年05月25日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:44
九合目の鳥居が見えて来ました。
九合目付近からの久須志岳。あと少しなのですが、なかなか辿り着けない…
やはり空気が薄いことが影響しているのかもしれません。
2019年05月25日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:12
九合目付近からの久須志岳。あと少しなのですが、なかなか辿り着けない…
やはり空気が薄いことが影響しているのかもしれません。
久須志神社手前の登り。所々雪が融けています。
2019年05月25日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:31
久須志神社手前の登り。所々雪が融けています。
何とか久須志岳に到着。既に、虫の息ですが、呼吸を整えお鉢巡りへ。
2019年05月25日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:37
何とか久須志岳に到着。既に、虫の息ですが、呼吸を整えお鉢巡りへ。
お鉢巡り中、小内院のあたりからの剣ヶ峰。
2019年05月25日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:52
お鉢巡り中、小内院のあたりからの剣ヶ峰。
剣ヶ峰へは、手前の雪がつながっているところを登りました。その先はは岩場ですが、しっかりしており歩きやすかったです。ただ、ルートがどうなっているのかはよく分からず、観測所の中を通るような感じで剣ヶ峰へ行ったので、夏は違うルートなのかもしれません。
2019年05月25日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:14
剣ヶ峰へは、手前の雪がつながっているところを登りました。その先はは岩場ですが、しっかりしており歩きやすかったです。ただ、ルートがどうなっているのかはよく分からず、観測所の中を通るような感じで剣ヶ峰へ行ったので、夏は違うルートなのかもしれません。
剣ヶ峰に到着。結構賑わっていたので、写真はこれだけです。
2019年05月25日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 12:29
剣ヶ峰に到着。結構賑わっていたので、写真はこれだけです。
剣ヶ峰からお鉢へ向かって少し滑走。先が見えなかったので、安全コースで右にトラバースして行けそうなところから落としました。
2019年05月25日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:45
剣ヶ峰からお鉢へ向かって少し滑走。先が見えなかったので、安全コースで右にトラバースして行けそうなところから落としました。
ボードを担いだままのお鉢巡りは結構キツかったものの、何とか再び須走頂上に戻って来ました。
2019年05月25日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 13:15
ボードを担いだままのお鉢巡りは結構キツかったものの、何とか再び須走頂上に戻って来ました。
須走コースへの戻りは、本当は成就岳手前の沢から滑りたかったのですが、砂礫の下りが嫌らしく、ご安全コースで登山道側からトラバースする形でエントリーしました。2760m辺りまで雪はつながっていましたが、下部は凹凸が激しく、少々滑りにくかったです。
2019年05月25日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 13:58
須走コースへの戻りは、本当は成就岳手前の沢から滑りたかったのですが、砂礫の下りが嫌らしく、ご安全コースで登山道側からトラバースする形でエントリーしました。2760m辺りまで雪はつながっていましたが、下部は凹凸が激しく、少々滑りにくかったです。
ブル道の下りは結構修行でした…
特に雪が残っている中間付近はトレランシューズじゃ濡れたりしてキツかったです。
2019年05月25日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:29
ブル道の下りは結構修行でした…
特に雪が残っている中間付近はトレランシューズじゃ濡れたりしてキツかったです。
無事、駐車場に戻って来ました。結構観光の方が多くびっくりしました。
2019年05月25日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:04
無事、駐車場に戻って来ました。結構観光の方が多くびっくりしました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック(ウィペット) ナイフ カメラ アイゼン
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら