関東百山「南月山」〜那須岳周回
- GPS
- 08:19
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:19
歩行距離=19.1km
標高差=1,036m
平均速度=2.15km/H
以下は「沼原湿原分岐」を通り過ぎて戻った往復距離のデータを含みます。
平面距離: 21.64km
沿面距離: 22.17km
最高点の標高: 1914m
最低点の標高: 870m
累積標高 (上り): 1820m
累積標高 (下り): 1820m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所: 〒325-0111栃木県那須塩原市板室 電話: 0287-62-7155 道路状況:舗装路 駐車場:沼ッ原湿原駐車場あり トイレ:駐車場にあり コンビニ:東北自動車道「那須」IC周辺にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.南月山だけならピストンで十分です 2.沼原湿原分岐後の橋はかなり傾いていて、 しかも踏み位置により角度が急に変わるので落下の危険あり 3.朝日岳に行く途中に残雪箇所あり 4.今回の周回ルートは、分岐が色々ありコース選択が可能。 但し間違える危険もある 5.水分補給量≒1.75L |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
フリーライドパンツ
靴下
夏帽(予備ニット帽)
手袋
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料×1+パン×2+おにぎり×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
ホッカイロ(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
チェーンスパイク(予備)
ストック
|
---|
感想
2019年5月25日(土)
夏日予報の本日は、少しでも涼しい所、と言う事で那須に向かった。
那須岳は既に踏破してはいるが、
真横に関東百山の1つである「南月山」があった事で、
今回の山選択に繋がる。
さて、今回の沼原湿原〜南月山〜那須岳周回は
周回時間≒10時間と長丁場となっている。
那須までの移動時間を考えると、
帰宅から就寝まであまり時間がない。
また下山後の移動も疲れた身体+睡眠不足と言う危険が伴う。
この程度は何回も経験しているが、久しぶりな事なので、
5.25は宿泊も視野に入れての移動となった。
-中略-
現地到着は5時過ぎであったが、周囲は既に明るくなっている。
身支度を整え早速出発である。
今回の周回は「南月山」登頂がメインなので、
先に「南月山」を回るルートで計画していたが、
当初、逆回り方面に進んでしまった。
駐車場から登山口入口と思われる場所が直近だからであるが、
1度駐車場の外へ出ると、目指すコースの案内があった。
沼原湿原から「南月山」までは静かな1人旅であったが、
ここからは大勢の中の1名と化す。
混雑とまではいかないが、那須岳〜朝日岳間は諦めるしかない。
但しもっと渋滞すると思っていたが、
意外と譲り合い精神が豊富で、前が詰まると言う事はなかった。
さて朝日岳を過ぎると、一同は三本槍岳に向かう。
こちらは「隠居倉」に向かう。
と言う事で、再度静かな山行が始まる。
途中、日帰り入浴不可の「三斗小屋温泉」
の前を通り過ぎた迄は良かったが、
曲がる予定の、沼原湿原分岐をも通り過ぎ……、
気が付いた時には、そのまま大周回にしようか、
戻るかを悩んだ。
結果、戻った方が時間が短いと判断して戻る事になったが、
登り返しもきついわ〜!!
で、沼原湿原の手前にも登り返しがあり、
もうヘットヘトになりました。
更に駐車場への道も登り、と……。(T^T)
さて今回の記録は、道間違えのルートと時間を修正してあるので、
下山時刻は記録上より遅くなっている。
と言う事で、帰るには無理がある。
とは言え飛び込みで宿に入るにも、厳しい時間帯であったが、
シーズンオフ故の空き部屋があった為、
本日の宿泊が決定しました。
今回の宿は、閑静な温泉旅館+心遣いが豊富な宿と言う感じで
飛び込みにも関わらず、夕食は17:30にして頂きました。
夕食までの時間は、源泉かけ流しの湯で汗を流し
明日の山「荒海山」の準備を行った。
宿から「荒海山」までは約1時間であるが、
周辺のコンビニの開店は7:00であり、
早朝の買い出しが不可と言う事もあり、
前日に準備を済ませる必要がありました。
(相変わらず宿の朝食は抜きとなります)
関東百山「荒海山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1868487.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する