ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1872236
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳*大雪渓でソリ遊び*

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
3.8km
登り
422m
下り
407m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:33
合計
3:35
11:22
40
12:02
12:02
3
12:05
12:05
44
12:49
12:49
14
13:03
13:03
4
13:07
13:08
5
13:13
13:42
4
13:46
13:48
2
13:50
13:50
10
14:00
14:01
32
14:33
14:33
24
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
春山バス
往復料金2500円

https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/haruyama/
その他周辺情報 *前泊*
信州健康ランド(24時間営業)
2050円→1730円(ネット割引)
https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/


*下山後*
乗鞍高原「湯けむり館」
大人720円→620円(観光案内所に割引券)
http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
乗鞍高原バスターミナルから 春山バスで森林限界を越え あの白き乗鞍岳へ:・:*.+゚
17
乗鞍高原バスターミナルから 春山バスで森林限界を越え あの白き乗鞍岳へ:・:*.+゚
乗鞍エコーラインを走るバスの中から
「雪の回廊」
52
乗鞍エコーラインを走るバスの中から
「雪の回廊」
「大雪渓・肩の小屋口」下車

平日なのでバスの乗客は 私達の他に2組だけ。
13
「大雪渓・肩の小屋口」下車

平日なのでバスの乗客は 私達の他に2組だけ。
下界は猛暑日が多いのに
ここは 空気が冷んやり:・:*.+゚
気持ちいい(´- `*)
17
下界は猛暑日が多いのに
ここは 空気が冷んやり:・:*.+゚
気持ちいい(´- `*)
日焼け対策はしたけれど
サングラスを忘れました。

太陽が燦々と輝き
反射する雪面も眩しい
(ノ_<)
54
日焼け対策はしたけれど
サングラスを忘れました。

太陽が燦々と輝き
反射する雪面も眩しい
(ノ_<)
今日は娘の雪山デビュー

キックステップを早速マスターして
キュッ キュッと 軽快なリズムで登っていく
54
今日は娘の雪山デビュー

キックステップを早速マスターして
キュッ キュッと 軽快なリズムで登っていく
大雪渓から仰ぎ見る 乗鞍岳

紺碧の空
乗鞍ブルー:・:*.+゚
14
大雪渓から仰ぎ見る 乗鞍岳

紺碧の空
乗鞍ブルー:・:*.+゚
絵に描いたような形の摩利支天岳とコロナ観測所

神々しいまでに
青く そして 白く
清々しい色彩のコラボ
13
絵に描いたような形の摩利支天岳とコロナ観測所

神々しいまでに
青く そして 白く
清々しい色彩のコラボ
コロナ観測所までは ハイマツ地帯が広がる。

ライチョウさん いませんか?
11
コロナ観測所までは ハイマツ地帯が広がる。

ライチョウさん いませんか?
暑くなって早速上着を脱ぐ。
そよ風が吹いて心地よい。

真っ白な雪を素手で触り 戯れ
大自然の営みを五感で感じる。
ここは 天空の楽園
45
暑くなって早速上着を脱ぐ。
そよ風が吹いて心地よい。

真っ白な雪を素手で触り 戯れ
大自然の営みを五感で感じる。
ここは 天空の楽園
肩の小屋へ到着。

雪山デビューの娘の様子を見て
この時点でキツそうであれば ライチョウ探しで のんびりと大黒岳方面へ向かう計画でしたが、なんと私よりも元気そう。
13
肩の小屋へ到着。

雪山デビューの娘の様子を見て
この時点でキツそうであれば ライチョウ探しで のんびりと大黒岳方面へ向かう計画でしたが、なんと私よりも元気そう。
肩の小屋から山頂に向かい 暫くすると雪が深くなり アイゼン装着。

標高を上げていくと 北アルプス 槍 穂高の大パノラマが私達を出迎えてくれました (*´ー`*人)
31
肩の小屋から山頂に向かい 暫くすると雪が深くなり アイゼン装着。

標高を上げていくと 北アルプス 槍 穂高の大パノラマが私達を出迎えてくれました (*´ー`*人)
蚕玉岳手前でアイゼンを外します
6
蚕玉岳手前でアイゼンを外します
バックカントリーの方が何人か 凄い急斜面を滑走していきました。

カッコいい!
(人゚∀゚*)
16
バックカントリーの方が何人か 凄い急斜面を滑走していきました。

カッコいい!
(人゚∀゚*)
乗鞍岳山頂まであと少し!
山頂直下は 岩稜歩き。

はっ(゜ロ゜)
ここは3000m越えなのに 高山病の症状が出ない!やったー!
11
乗鞍岳山頂まであと少し!
山頂直下は 岩稜歩き。

はっ(゜ロ゜)
ここは3000m越えなのに 高山病の症状が出ない!やったー!
日本百名山
「乗鞍岳(剣ヶ峰)」3026m

前回は真夏に訪れているので
白い雪を纏った美しい乗鞍岳にも会えて感無量。
48
日本百名山
「乗鞍岳(剣ヶ峰)」3026m

前回は真夏に訪れているので
白い雪を纏った美しい乗鞍岳にも会えて感無量。
雪山歩きを娘と一緒に楽しめて
(人゚ー゚*)感動が倍増
117
雪山歩きを娘と一緒に楽しめて
(人゚ー゚*)感動が倍増
権現池を覆う雪が少し溶け
姿を魅せてくれました。
20
権現池を覆う雪が少し溶け
姿を魅せてくれました。
神秘的なコバルトブルーの可愛いハート型。

絵本の雪の世界のよう。
43
神秘的なコバルトブルーの可愛いハート型。

絵本の雪の世界のよう。
山頂の乗鞍神社裏に腰掛けて
絶景を眺めながらの昼食。

なんとも贅沢な時間。
山の神様がくれたご褒美。
31
山頂の乗鞍神社裏に腰掛けて
絶景を眺めながらの昼食。

なんとも贅沢な時間。
山の神様がくれたご褒美。
頂上小屋の
「雪下ろし中」…というよりは
「掘り起こし中」
12
頂上小屋の
「雪下ろし中」…というよりは
「掘り起こし中」
「槍ヶ岳」

私もいつかあの頂きへ…
41
「槍ヶ岳」

私もいつかあの頂きへ…
涙が出そうな美しい日本アルプス
26
涙が出そうな美しい日本アルプス
青い空と 白い雪を纏う山々は
心を浄化してくれる。
22
青い空と 白い雪を纏う山々は
心を浄化してくれる。
山の頂に立つ この時間が
たまらなく好きです。
25
山の頂に立つ この時間が
たまらなく好きです。
御嶽山も間近に見えます
41
御嶽山も間近に見えます
少しアップに
噴煙でしょうか?
20
噴煙でしょうか?
私達の他に1組だけの 静かな乗鞍岳山頂を満喫することができました。

名残惜しいけれど下山します。
19
私達の他に1組だけの 静かな乗鞍岳山頂を満喫することができました。

名残惜しいけれど下山します。
雪山デビュー
初アイゼンと
お約束の雪ダイブ
(*´ω`*)
54
雪山デビュー
初アイゼンと
お約束の雪ダイブ
(*´ω`*)
ジャーン!
ヒップソリ登場!

肩の小屋からは
大雪渓をソリで滑走します
14
ジャーン!
ヒップソリ登場!

肩の小屋からは
大雪渓をソリで滑走します
広い大雪渓も貸切!

ヒャーーーッ
早い 早い w
バランス取るの難しいww
スッテンころりん www

笑った 笑った
(*≧▽≦) (≧▽≦*)
33
広い大雪渓も貸切!

ヒャーーーッ
早い 早い w
バランス取るの難しいww
スッテンころりん www

笑った 笑った
(*≧▽≦) (≧▽≦*)
バス停到着。

ソリで滑ってきた(転がり落ちてきた?)大雪渓と 登頂できた乗鞍岳。

全てが愛おしい光景。
24
バス停到着。

ソリで滑ってきた(転がり落ちてきた?)大雪渓と 登頂できた乗鞍岳。

全てが愛おしい光景。
誰もいない大雪渓。

弧を描くシュプールの中で
私達のソリのシュプールは
まっすぐ 一本線 (〃ω〃)
32
誰もいない大雪渓。

弧を描くシュプールの中で
私達のソリのシュプールは
まっすぐ 一本線 (〃ω〃)
乗鞍高原バスターミナルに隣接する
天然温泉「湯けむり館」

露天風呂はもちろん 内風呂からも乗鞍岳が見える。
43
乗鞍高原バスターミナルに隣接する
天然温泉「湯けむり館」

露天風呂はもちろん 内風呂からも乗鞍岳が見える。
「湯けむり館」を夕方6時前に出発
空いている高速道路を 追越車線で快適に走行。3時間強で埼玉へ。

人気の名山も高速道路も
平日は空いていて 日帰り登山の範囲が広がりますね
27
「湯けむり館」を夕方6時前に出発
空いている高速道路を 追越車線で快適に走行。3時間強で埼玉へ。

人気の名山も高速道路も
平日は空いていて 日帰り登山の範囲が広がりますね

感想

娘と平日休みが合い
せっかくの晴れ予報なので
先週末に続き 今週3度目の登山へ
(*´ω`*)ゞ


たった1日の休暇を最大限に活用すべく
仕事が終わってから
夜の内に 塩尻にある
「信州健康ランド」という
24時間営業のお風呂施設に。

予約不要で仮眠室が使えるので
ゆっくり目の8時に起床。
乗鞍高原の春山バス乗り場へ。

娘は普段 登山をしないので
靴もウェアも全て私の物。
奇跡的に靴のサイズまで同じで
靴擦れも無く 快適に過ごせた様子。

「月イチで連れてって!」
と言い出す程 楽しんでもらえました。

素晴らしい体験と同時に
危険が伴う趣味なので
雪山初体験の娘と一緒に
無事に登頂 下山できて ホッとしました。

ここで出会えた景色 体験
「今日」という日の全てに感謝です。

最後まで見て頂き
ありがとうございました*✲゜*。 eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら