ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈日帰り縦走(蛭ケ岳→丹沢山→塔ノ岳)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
22.3km
登り
1,898m
下り
1,997m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

東野バス停7:35
蛭ケ岳登山口8:11
八丁坂ノ頭9:32
姫次9:49
蛭ケ岳11:08
丹沢山12:36
塔ノ岳13:37
堀山の家14:29
大倉バス停15:38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線で藤野駅
藤野駅6時20分発やまなみ温泉行き
やまなみ温泉発7時15分発東野行き
やまなみ温泉のバス停留所で40分程度の待ち合わせ
帰りは大倉から渋沢駅そこから小田急線
コース状況/
危険箇所等
蛭ケ岳登山口に登山ポスト有り
当日は電車の移動なので温泉はいきませんでした。
やまなみ温泉から東野行きのバス
ちょっと小さいバス
やまなみ温泉から東野行きのバス
ちょっと小さいバス
蛭ケ岳登山口です
2
蛭ケ岳登山口です
登山口には道の脇に車が数台置けます
2
登山口には道の脇に車が数台置けます
ここは「水源の森林」なんですね
ここは「水源の森林」なんですね
ミニモノレールのレールがあります
1
ミニモノレールのレールがあります
山桜が咲いていました
山桜が咲いていました
モノレールの看板がありました。「森林整備」のためですって、奥多摩は住民用のモノレールがありましたよね
モノレールの看板がありました。「森林整備」のためですって、奥多摩は住民用のモノレールがありましたよね
ここ姫次は休憩するにはとてもいいところです。
写真は写っていませんが、大きなベンチがあり、日当たりもよく真っ正面に蛭ケ岳山頂が見えます。それが次の写真かな
ここ姫次は休憩するにはとてもいいところです。
写真は写っていませんが、大きなベンチがあり、日当たりもよく真っ正面に蛭ケ岳山頂が見えます。それが次の写真かな
姫次から見た蛭ケ岳
姫次から見た蛭ケ岳
蛭ケ岳山頂で、いつものポーズ
3
蛭ケ岳山頂で、いつものポーズ
蛭ケ岳山頂から見た富士山
3
蛭ケ岳山頂から見た富士山
これから歩く、丹沢主脈
2
これから歩く、丹沢主脈
蛭ケ岳山頂から宮ケ瀬湖が見えました
蛭ケ岳山頂から宮ケ瀬湖が見えました
さあ次は丹沢山3.3km-1時間かな
さあ次は丹沢山3.3km-1時間かな
丹沢周辺は所々荒れていますが、穏やかな雰囲気をもつ山です
丹沢周辺は所々荒れていますが、穏やかな雰囲気をもつ山です
鬼ケ岩ノ頭かな?
後ろを振り向き蛭ケ岳山頂
2
後ろを振り向き蛭ケ岳山頂
遠くに、塔ノ岳や大山が見えます
遠くに、塔ノ岳や大山が見えます
塔ノ岳アップ
丹沢山に着きました。
1
丹沢山に着きました。
石の標識もあるんですね?
1
石の標識もあるんですね?
登山安全祈願の木の碑です
1
登山安全祈願の木の碑です
丹沢から見た富士山
2
丹沢から見た富士山
大山、後ろに三浦半島や江ノ島も写っています
1
大山、後ろに三浦半島や江ノ島も写っています
さあ次は塔ノ岳に向かって丹沢山から出発です
1
さあ次は塔ノ岳に向かって丹沢山から出発です
丹沢は笹の中をこの様な木の道が整備されています
丹沢は笹の中をこの様な木の道が整備されています
木の梯子もありますね
1
木の梯子もありますね
塔ノ岳手前から振り返り丹沢・蛭ケ岳方面
塔ノ岳手前から振り返り丹沢・蛭ケ岳方面
塔ノ岳山頂に着きました。今日は人が一杯でした
2
塔ノ岳山頂に着きました。今日は人が一杯でした
この場所で記念撮影の人が一杯でした。空きに斜めから1枚撮らせていただきました
1
この場所で記念撮影の人が一杯でした。空きに斜めから1枚撮らせていただきました
山頂にある石碑とお地蔵さん
1
山頂にある石碑とお地蔵さん
山頂から見た丹沢山・蛭ケ岳方面
1
山頂から見た丹沢山・蛭ケ岳方面
山頂から見た、真鶴半島・伊豆半島と太平洋
2
山頂から見た、真鶴半島・伊豆半島と太平洋
下山途中の堀山の家
1
下山途中の堀山の家
大倉バス停に着きました
1
大倉バス停に着きました
バス停にあるレストハウス
バス停にあるレストハウス

感想

ゴールデンウイーク中の登山なので、今回の移動は車は使わず電車とバスを使いました。だから自宅のある八王子から行ける、丹沢主脈の日帰り縦走にしたのですが?
しかし朝早く、しかも祝日なので便が悪く、駅で30分バスターミナルで40分位の待ち合わせになってしまいました。時間がもったい気持ちでしたが、歩ききってたら、ピストンではなく縦走出来たことは達成感もかなりあり、満足です

終わってみて、藤野から自分で山を歩き塔ノ岳で太平洋が見えた時には感激でした
また当日は晴天でしたので富士山がとっても綺麗でした。

東野バス停から大倉バス停まで8時間(7時半〜15時半)良く歩いたと思います。4月22日の秩父七峰より疲れた感じがしました

<関係の無い話し>
先日白馬乗鞍にショートスキーをもってバックカントリーに行ったんですが、その事もレコしようと思ってましたが、なんと初めてのショートスキーなんと上手く滑れずレコできませんでした。バックカントリーも長い板ですね・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人

コメント

丹沢主脈
こんにちは、yamaheroと申します。

丹沢主脈のレコ見るたびに早く行かなければ
と思っているんですが…
まだヒルは発生してませんでしたか?

先日、膝を痛めてしまったため、しばらく長い距離は
歩けそうもないので
丹沢主脈はまた当分先になりそうです。

バックカントリーにショースキーをお使いになったそうで…
あまり短いのは、特に100儖焚爾糧弔聾靴靴修Δ任垢諭
私は130僂鮖箸辰討い泙垢、かなりイケテますよ。
雪が良かったので富士山八合目も降りられました。
2012/5/6 10:08
丹沢縦走お疲れ様です
horibata2さんこんにちは

両神のコメントありがとうございます

GW中で結果的に一番いい天気の日に行けました
混みましたがついてました

horibata2さんのご提案通り、次回は甲武信の予定です
ただ西沢渓谷からのアプローチは距離もあって
体調とよく相談して望むつもりです

それにしてもGWの山はどこも人で一杯ですね

ちなみに山荘の犬は熟睡中で
バッチ買いに行っても尻尾しか動きませんでした
2012/5/6 16:59
yamaheroさん、こんばんは
yamaheroさん、こんばんは、私も股関節を痛めていて実はコルセットをはめての登山です(汗)。お互いに無理せず今後の登山を楽しみましょう。
山はただ速く歩くだけでなく、絶景の中、コーヒーを飲んだり、おにぎりやラーメーンを食べたりとするのが一番だと思います。ただ初めて歩く所は、天気が良ければ気持ち的に装備を軽くしきたくなります。私も52歳なので、当日もバーナーを持たず、食事もパンとペットボトルで済ませました。今度の丹沢主脈は「楽しい」の中でスムーズな山行をしていきます。バックカントリーの件もありがとうございます。参考にさせてもらいます。
2012/5/6 23:46
kenodeos7dさんこんばん
kenodeos7dさんこんばん、甲武信ケ岳で会いましょう。 何て僕もいついけるか解りませんが、後最初は毛木平が一般的ですが(僕も2回登りました)。でも毛木平に行く時間を考えると西沢から自分のペースで登った方が良いと思います(こっちは5回位登ってます)但し最初はジメットした日は避けた方がいいですよ。体に来ます。後登るなら「徳ちゃん新道」、近丸新道は危ない所がありました。でも今は直してあるかもしれませんが・・・
昨年は頑張って西沢から甲武信ケ岳そして雁坂峠へ回って縦走してきました・・・でも体はフラフラでした
犬けっ飛ばして起こしてあげて、可愛そうか・・・年をとったのかな、両神のバッチ僕もキャップに付けてます。以前清滝小屋が普通の有料小屋の時、清滝小屋で買ったんです。だからかなり前・・・
では
2012/5/7 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら