お花沢山!【平標&仙ノ倉山】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:02
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:31
天候 | 1日、2日目共に晴れのちガス 2日目は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは整備された階段が続き、特に危険箇所は無いかなと思いました。 平標〜小屋までは2箇所雪渓を渡ります。 |
その他周辺情報 | 雪ささの湯 るるぶ関東周辺温泉「船室部門 グランプリ受賞」 登山割引900→700円 駐車所で割引券を貰いました。車で5分ほどの距離です。 更衣室もとてもきれいでオススメです! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
コッヘル
調理器具
ロールペーパー
|
感想
友人に誘われ、ばたばた有りましたが無事に行ってきました。
石楠花、桜が特にきれいに咲いてましたが、石楠花はつぼみも沢山あったので
これからも楽しめると思います。
平標〜仙ノ倉岳まではハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、チングルマもこれからです。
テン場から水場もお手洗いも近く、良いテン場でした。
ただ、お花の時期は争奪戦だろうなと。
小屋に併設されている避難小屋もきれいそうでした。
あ、そろそろ虫除けが必要になると思います。
風が無かったので、ずっと外で飲んだり、食べたりで楽しかったなー。
無事に下山、帰宅出来て良かったです。
友人に感謝。
山の神様もありがとうございました。
以前積雪期に平元新道ピストンで平標には行ったことがあり、今回松手山コースを使ったのですが、個人的には松手山コースの方が歩いてて展望もあるし楽しいなーと思いました。
周回が好きなんですが、往復で使っても飽きませんでした。
平元はずーっとつづら道であまり代わり映えのしない景色の中をひたさら登るので、ちょっと辛いかも?って感じです。
松手山コースですが、7合目からが地味に辛かったです。ところどころ平らな道があるので息を整えながら景色見ながらの道ではありますが。
まだ続くのかなー。うーん(・・?)と思ったら突然平標の山頂に出ます、笑
平標山の家のテン場は15張くらい張れます。
今回も12張くらいは張ってたので、来週以降のお花シーズンは争奪戦になるかと思います。
水はわんさか出てるしトイレも綺麗。景色もいいので私は大好きなテン場の1つとなりました!
テント泊初心者の方にもいいんじゃないでしょうか。また行きたいなー
花の満開は再来週くらいかなって感じです。
仙ノ倉山までの道はガスっててもワクワクしたので、是非次回は晴れた日にお花畑の平標〜仙ノ倉を歩きたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する