記録ID: 1883007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(朝日岳・三本槍岳・茶臼岳)
2019年06月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcea1519c5fcc0d5.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:07
距離 14.5km
登り 1,217m
下り 1,215m
11:41
ゴール地点
天候 | 入山時は晴れていましたが、稜線はものすごい強風。 どんどん雲が運ばれて来て、あっという間に曇って真っ白にガスってしまいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここにバイクを置いて入山しました。 ロープウェイはありますが使用せず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ残雪はありますが、コース上には全くなし。 前日は雨が降ったはずですが、特にぬかるみもなく歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 峠の茶屋にはトイレと売店あり。 コース上には避難小屋はありますが、売店・自販機・トイレはありませんでした。 ロープウェイの山麓駅・山頂駅にはトイレ・売店・食堂あります。 |
写真
稜線は場所によっては歩くのもつらいくらいの強風。
行きより帰りの方が強かった。
飛ばされないように風の方向に足を踏ん張ると、突然風が止んで飛び出しそうになったり。
服や髪、リュックの紐がバッシバシ身体中を攻撃してくる…痛い。
行きより帰りの方が強かった。
飛ばされないように風の方向に足を踏ん張ると、突然風が止んで飛び出しそうになったり。
服や髪、リュックの紐がバッシバシ身体中を攻撃してくる…痛い。
感想
GWに大山登山で大変お世話になった小田さんが、会津駒ヶ岳・那須岳・日光男体山を登りに来るとのことで、急遽那須岳にご一緒させていただきました!
夜通しバイク走らせて登山口へ。
那須岳はだいたいいつも風が強いらしく、稜線なんかは吹き飛ばされそうでかなり怖かった。
平日だけど結構登ってる人いたなあ。
東京は31℃予報だったので暑いと思って薄着で来たら、山中は風のせいもあり結構寒かった。
いろんなお花が綺麗で、楽しい登山となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する