ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1883876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳(遠きお山で、幸せいっぱい、お花いっぱい(^^♪)

2019年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
13.8km
登り
873m
下り
867m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:24
合計
8:20
7:27
69
8:36
8:37
27
9:04
9:04
24
9:28
9:29
32
10:01
10:01
76
11:17
11:18
5
11:23
11:24
49
12:13
12:27
35
13:02
13:04
31
13:35
13:37
13
13:50
13:50
31
14:21
14:21
24
14:45
14:45
18
15:03
15:04
14
15:18
15:19
26
15:45
15:45
2
15:47
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
焼石岳
トラック数 1・ポイント数 385
平面距離  13.8km・沿面距離  14.8km
記録時間 08:27:38
最低高度 720m・最高高度 1,545m
累計高度(+) 1,469m・累計高度(-) 1,468m
平均速度 1.8km/h・最高速度 11km/h
消費カロリー 2467kcal
座標精度 ★★★★★
キャリア NTT DOCOMO・接続率 97.1%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
やってきました、岩手県。焼石連峰〜ぉ。いい天気〜〜ぃ(^^♪
2019年06月04日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/4 6:30
やってきました、岩手県。焼石連峰〜ぉ。いい天気〜〜ぃ(^^♪
中沼登山口から、スタートです!
2019年06月04日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 7:28
中沼登山口から、スタートです!
どんなお山だろうね〜ぇ(*゜▽゜*)ワクワク!
2019年06月04日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 7:28
どんなお山だろうね〜ぇ(*゜▽゜*)ワクワク!
イトトンボさん。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
2019年06月04日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 7:29
イトトンボさん。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
イワナちゃんが、走る走る〜〜ぅ♬♬♬
2019年06月04日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 7:29
イワナちゃんが、走る走る〜〜ぅ♬♬♬
スミレちゃんからお出迎えしてくれまた〜ぁ(^^♪
2019年06月04日 07:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/4 7:30
スミレちゃんからお出迎えしてくれまた〜ぁ(^^♪
オオカメノキさん、木漏れ日に揺れた〜ぁ!
2019年06月04日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 7:42
オオカメノキさん、木漏れ日に揺れた〜ぁ!
あら、あなたは・・・、けなげに守ってるのね!
2019年06月04日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 8:00
あら、あなたは・・・、けなげに守ってるのね!
がんばれ〜ぇ!
2019年06月04日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
6/4 8:00
がんばれ〜ぇ!
コチャメルソウ〜ぉ!
2019年06月04日 08:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 8:01
コチャメルソウ〜ぉ!
見上げれば、タムシバさん!
2019年06月04日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 8:01
見上げれば、タムシバさん!
森の中にズダヤクシュ〜ぅ!
2019年06月04日 08:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 8:02
森の中にズダヤクシュ〜ぅ!
リンリンリン(^^♪
2019年06月04日 08:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 8:12
リンリンリン(^^♪
幸せの予感、サンカヨウ〜ぉ!
2019年06月04日 08:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
6/4 8:03
幸せの予感、サンカヨウ〜ぉ!
初夏への思い!
2019年06月04日 08:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 8:05
初夏への思い!
この森は深いわ〜ぁ!
2019年06月04日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 8:10
この森は深いわ〜ぁ!
森への思いに喜びの声。ミヤマカタバミさん!
2019年06月04日 08:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 8:16
森への思いに喜びの声。ミヤマカタバミさん!
きました〜ぁ、中沼!ここからの景色を見たかったんです(^_-)-☆!
2019年06月04日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
6/4 8:27
きました〜ぁ、中沼!ここからの景色を見たかったんです(^_-)-☆!
湖畔に咲いていたリュウキンカ!
2019年06月04日 08:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
6/4 8:28
湖畔に咲いていたリュウキンカ!
美し〜ぃ!
2019年06月04日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
6/4 8:30
美し〜ぃ!
もうちょっとで水鏡なんだけどな〜ぁ('ω'*)アハ♪
2019年06月04日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
6/4 8:32
もうちょっとで水鏡なんだけどな〜ぁ('ω'*)アハ♪
姫林檎ちゃん。ってコヨウラクツツジ〜ぃ!
2019年06月04日 08:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/4 8:32
姫林檎ちゃん。ってコヨウラクツツジ〜ぃ!
ムラサキヤシオの微笑がいっぱいあったよ!
2019年06月04日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 8:35
ムラサキヤシオの微笑がいっぱいあったよ!
中沼湖畔の湿原へ!
2019年06月04日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 8:40
中沼湖畔の湿原へ!
リュウキンカが道案内してくれるよ!
2019年06月04日 08:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 8:39
リュウキンカが道案内してくれるよ!
残雪が出てきましたよ!
2019年06月04日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 8:44
残雪が出てきましたよ!
雪解けとお花達。ショウジウバカマ!
2019年06月04日 08:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/4 8:45
雪解けとお花達。ショウジウバカマ!
谷間を埋め尽くす雪渓!
2019年06月04日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 8:54
谷間を埋め尽くす雪渓!
雪解けの水の流れの中を歩いてゆくと・・・!
2019年06月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 8:55
雪解けの水の流れの中を歩いてゆくと・・・!
上沼です。
2019年06月04日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 8:57
上沼です。
上沼の登山道はどろどろ。そんな中で生存競争が〜ぁ!
2019年06月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 9:00
上沼の登山道はどろどろ。そんな中で生存競争が〜ぁ!
とってもお淑やかなに、シラネアオイさん!
2019年06月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/4 9:00
とってもお淑やかなに、シラネアオイさん!
エンレイソウの春の気持ち!
2019年06月04日 09:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/4 9:01
エンレイソウの春の気持ち!
美し過ぎる上沼だった!
2019年06月04日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/4 9:01
美し過ぎる上沼だった!
なんか、雪渓の崩壊が怖いな〜ぁ!
2019年06月04日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 9:06
なんか、雪渓の崩壊が怖いな〜ぁ!
残雪と新緑のコントラストが素晴らしい!
2019年06月04日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 9:12
残雪と新緑のコントラストが素晴らしい!
つぶ沼からの分岐は、雪の壁だった!
2019年06月04日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 9:26
つぶ沼からの分岐は、雪の壁だった!
その雪の壁の上に、コース案内の横断幕!
2019年06月04日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 9:27
その雪の壁の上に、コース案内の横断幕!
夏道は森の中、ツバメオモト!
2019年06月04日 09:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 9:34
夏道は森の中、ツバメオモト!
もう、たまんないね、新緑と湿原と青空と・・・!
2019年06月04日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 9:41
もう、たまんないね、新緑と湿原と青空と・・・!
希望のお花だね。
2019年06月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 9:44
希望のお花だね。
雪渓をコツコツと登ってゆくと・・・!
2019年06月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 9:48
雪渓をコツコツと登ってゆくと・・・!
銀名水へ。ここで一休みしました!
2019年06月04日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 9:50
銀名水へ。ここで一休みしました!
冷たい水です。銀名水!がぶ飲みでした(^^)v!
2019年06月04日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 9:50
冷たい水です。銀名水!がぶ飲みでした(^^)v!
銀名水避難小屋です。きれいな小屋でした!
2019年06月04日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 9:58
銀名水避難小屋です。きれいな小屋でした!
ここから大雪渓が待ち受けていた。
2019年06月04日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 10:00
ここから大雪渓が待ち受けていた。
でもじゃんじゃんと雪は溶けているようだった。水芭蕉がその水に潤っていました。
2019年06月04日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 10:04
でもじゃんじゃんと雪は溶けているようだった。水芭蕉がその水に潤っていました。
振り返るとこんな感じ!
2019年06月04日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 10:08
振り返るとこんな感じ!
さくら満開〜ぃ。まるでおいらの心のようだ👊
2019年06月04日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 10:15
さくら満開〜ぃ。まるでおいらの心のようだ👊
夏道にイワカガミ!
2019年06月04日 10:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/4 10:40
夏道にイワカガミ!
キバナノコマノツメ!
2019年06月04日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/4 10:41
キバナノコマノツメ!
チングルマ〜ぁ!
2019年06月04日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/4 10:42
チングルマ〜ぁ!
ミツバオウレンさんもいっぱい咲いていましたよ!
2019年06月04日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/4 10:49
ミツバオウレンさんもいっぱい咲いていましたよ!
雪渓を越えて、焼石岳の花畑けへ!
2019年06月04日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 10:49
雪渓を越えて、焼石岳の花畑けへ!
ヒメイチゲさんの春のつぶやき!
2019年06月04日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/4 10:50
ヒメイチゲさんの春のつぶやき!
優美な姿でシラネアオイ!
2019年06月04日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
6/4 10:52
優美な姿でシラネアオイ!
ざわ〜〜〜ぁを飛び越えてっと!
2019年06月04日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 10:53
ざわ〜〜〜ぁを飛び越えてっと!
そして、会いたかったんだよ。ハクサンイチゲさん!
2019年06月04日 10:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
6/4 10:54
そして、会いたかったんだよ。ハクサンイチゲさん!
山頂に向かって左側のお山が横岳だ!
2019年06月04日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 10:59
山頂に向かって左側のお山が横岳だ!
姥石平に残る雪渓。お天気よすぎて眩しいね!
2019年06月04日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 11:00
姥石平に残る雪渓。お天気よすぎて眩しいね!
姥石平でお花と遊ぶ!
2019年06月04日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/4 11:04
姥石平でお花と遊ぶ!
焼石岳山頂が見えてきた!
2019年06月04日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 11:06
焼石岳山頂が見えてきた!
きた〜〜ぁ(^^♪
2019年06月04日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
6/4 11:08
きた〜〜ぁ(^^♪
うわ〜〜ぁ、これは嬉しいです。ヒナザクラちゃんです。
2019年06月04日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
6/4 11:12
うわ〜〜ぁ、これは嬉しいです。ヒナザクラちゃんです。
ハクサンイチゲのブーケを・・・!
2019年06月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
24
6/4 11:15
ハクサンイチゲのブーケを・・・!
このうなじがたまらない💕
2019年06月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/4 11:15
このうなじがたまらない💕
野仏様にお花を添えて、感謝して!
2019年06月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 11:15
野仏様にお花を添えて、感謝して!
姥石平の分岐です。正面の山頂へ向かいます。
2019年06月04日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 11:16
姥石平の分岐です。正面の山頂へ向かいます。
ヒナちゃんに声かけれて・・・!前に進めません('ω'*)アハ♪
2019年06月04日 11:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
6/4 11:19
ヒナちゃんに声かけれて・・・!前に進めません('ω'*)アハ♪
泉水沼と山頂!
2019年06月04日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 11:23
泉水沼と山頂!
ミヤキンさんもわんさか〜ぁ!
2019年06月04日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 11:31
ミヤキンさんもわんさか〜ぁ!
横岳への分岐です。ここから焼石岳山頂はちょっと急です!
2019年06月04日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 11:32
横岳への分岐です。ここから焼石岳山頂はちょっと急です!
でもその前にユキワリコザクラちゃんにお目にかかりました。
2019年06月04日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
6/4 11:33
でもその前にユキワリコザクラちゃんにお目にかかりました。
可愛いですね〜ぇ!
2019年06月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 11:34
可愛いですね〜ぇ!
チングルマもいっぱい!
2019年06月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/4 11:34
チングルマもいっぱい!
素敵に微笑んで!
2019年06月04日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/4 11:35
素敵に微笑んで!
いや〜、色濃いね〜ぇ💕
2019年06月04日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/4 11:38
いや〜、色濃いね〜ぇ💕
ここで逢えて嬉しいよ!
2019年06月04日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/4 11:39
ここで逢えて嬉しいよ!
初夏への思いをここに咲く!
2019年06月04日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
6/4 11:42
初夏への思いをここに咲く!
ね、素敵でしょ!
2019年06月04日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 11:45
ね、素敵でしょ!
さあ。山頂へと登っていきましょう。左側の谷間がとっても気になりました。いってみたいけど・・・!
2019年06月04日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 11:46
さあ。山頂へと登っていきましょう。左側の谷間がとっても気になりました。いってみたいけど・・・!
ホソバベンケイでしょうか。みんな蕾でしたが、一輪だけこんな感じ!
2019年06月04日 11:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/4 11:48
ホソバベンケイでしょうか。みんな蕾でしたが、一輪だけこんな感じ!
あれ、リンドウちゃん咲いてたよ。何リンドウなんだろうね!
2019年06月04日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 11:50
あれ、リンドウちゃん咲いてたよ。何リンドウなんだろうね!
お初の出会いです(#^^#)♪
2019年06月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 11:51
お初の出会いです(#^^#)♪
イワウメちゃんです。可愛い〜〜ぃ💕!
2019年06月04日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
6/4 11:52
イワウメちゃんです。可愛い〜〜ぃ💕!
残雪とイワウメ!、なんかたくましいですね!
2019年06月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 11:54
残雪とイワウメ!、なんかたくましいですね!
ミヤマダイコンソウです。まだ咲き始め。蕾だらけでした。それもわんさか〜ぁです!
2019年06月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 11:54
ミヤマダイコンソウです。まだ咲き始め。蕾だらけでした。それもわんさか〜ぁです!
コメバツガザクラ〜ぁ!
2019年06月04日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 11:57
コメバツガザクラ〜ぁ!
おちょぼ口がとってもキュート!
2019年06月04日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 11:58
おちょぼ口がとってもキュート!
あれ、初めて出会うお花です。クロミノウグイスカグラかな!
2019年06月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 12:03
あれ、初めて出会うお花です。クロミノウグイスカグラかな!
はい、山頂到着です。
2019年06月04日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 12:09
はい、山頂到着です。
山頂からの光景。姥石平と横岳!
2019年06月04日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 12:09
山頂からの光景。姥石平と横岳!
どこのお山だろう('ω'*)アハ♪
2019年06月04日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 12:09
どこのお山だろう('ω'*)アハ♪
ミヤキンさんてんこ盛りです!
2019年06月04日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 12:11
ミヤキンさんてんこ盛りです!
山頂から東成瀬登山口方向。あそこも歩いてみたい!
2019年06月04日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 12:13
山頂から東成瀬登山口方向。あそこも歩いてみたい!
はい、山頂でお昼にしました。おにぎり!
2019年06月04日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 12:16
はい、山頂でお昼にしました。おにぎり!
バナナもいい感じ〜ぃでした。
2019年06月04日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
6/4 12:21
バナナもいい感じ〜ぃでした。
山頂から南本内岳方面に下ってみます。
2019年06月04日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 12:43
山頂から南本内岳方面に下ってみます。
山頂を振り返る!
2019年06月04日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 12:48
山頂を振り返る!
この道イイね〜ぇ。たおやかな稜線と自然なままの道ッてな感じ!
2019年06月04日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 12:48
この道イイね〜ぇ。たおやかな稜線と自然なままの道ッてな感じ!
この道をいろんなお花が咲いていた。これはチングルマ!
2019年06月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 12:52
この道をいろんなお花が咲いていた。これはチングルマ!
危険な岩場!
2019年06月04日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 12:57
危険な岩場!
焼石神社です。お参りしました!
2019年06月04日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 13:00
焼石神社です。お参りしました!
ノウゴウイチゴさんお花咲いてました!
2019年06月04日 13:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/4 13:01
ノウゴウイチゴさんお花咲いてました!
雪渓の脇に、サンカヨウさんもいました。
2019年06月04日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 13:03
雪渓の脇に、サンカヨウさんもいました。
分岐です。正面が南本内岳、左が東成瀬登山口。ここは右に行き、戻ります!
2019年06月04日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 13:03
分岐です。正面が南本内岳、左が東成瀬登山口。ここは右に行き、戻ります!
雪渓を乗り越えて、ヒメイチゲ!
2019年06月04日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/4 13:06
雪渓を乗り越えて、ヒメイチゲ!
タケシマランちゃん!
2019年06月04日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 13:08
タケシマランちゃん!
コヨウラクツツジ!
2019年06月04日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/4 13:11
コヨウラクツツジ!
この道はオウレンンロードだった!
2019年06月04日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 13:15
この道はオウレンンロードだった!
イワカガミちゃんに見つめられて!
2019年06月04日 13:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/4 13:17
イワカガミちゃんに見つめられて!
雪渓の向こうに経塚山。あっちも歩てみたいな〜ぁ!
2019年06月04日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 13:22
雪渓の向こうに経塚山。あっちも歩てみたいな〜ぁ!
ここからが、またお花畑になるんだよね!
2019年06月04日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 13:25
ここからが、またお花畑になるんだよね!
ヒナザクラちゃんからね!
2019年06月04日 13:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/4 13:25
ヒナザクラちゃんからね!
お空に雲がぽっかりと・・・!
2019年06月04日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 13:28
お空に雲がぽっかりと・・・!
登山道脇が花畑!
2019年06月04日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 13:31
登山道脇が花畑!
わんさか〜ぁ!
2019年06月04日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 13:33
わんさか〜ぁ!
ハクサンイチゲの大暴走〜ぉ!
2019年06月04日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 13:31
ハクサンイチゲの大暴走〜ぉ!
美しい〜!
2019年06月04日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
6/4 13:32
美しい〜!
ミヤマシオガマちゃんかな。ちらほらと咲いてました!
2019年06月04日 13:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 13:35
ミヤマシオガマちゃんかな。ちらほらと咲いてました!
いい感じ〜ぃです!
2019年06月04日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 13:36
いい感じ〜ぃです!
お花畑!
2019年06月04日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 13:39
お花畑!
””いっぱい””という言葉しか出てこないよ((´∀`))ケラケラ!
2019年06月04日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
6/4 13:40
””いっぱい””という言葉しか出てこないよ((´∀`))ケラケラ!
もう、どうなちゃってるのここは、もう〜ぉ!
2019年06月04日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 13:40
もう、どうなちゃってるのここは、もう〜ぉ!
どんなもんでしょ〜か!
2019年06月04日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
6/4 13:42
どんなもんでしょ〜か!
まいちゃうね!ほんと、心バクバクもんです!
2019年06月04日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
6/4 13:42
まいちゃうね!ほんと、心バクバクもんです!
頑張って来てよかった〜ぁ♬♬♬
2019年06月04日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
6/4 13:43
頑張って来てよかった〜ぁ♬♬♬
姥石平の分岐に戻ってきました!
2019年06月04日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 13:50
姥石平の分岐に戻ってきました!
さあ、いっぱい楽しんだから、来た道を戻りましょ!川の道をじゃぶじゃぶと・・・!
2019年06月04日 13:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 13:51
さあ、いっぱい楽しんだから、来た道を戻りましょ!川の道をじゃぶじゃぶと・・・!
大雪渓を下る!アイゼン持ってきたけど・・踏み跡を辿らせてもらいました(^_-)-☆!
2019年06月04日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 14:17
大雪渓を下る!アイゼン持ってきたけど・・踏み跡を辿らせてもらいました(^_-)-☆!
銀名水避難小屋へと下りました。次は泊まりたいな〜ぁ(^^♪
2019年06月04日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 14:22
銀名水避難小屋へと下りました。次は泊まりたいな〜ぁ(^^♪
雪渓と夏道を繰り返して下ります。
2019年06月04日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 14:36
雪渓と夏道を繰り返して下ります。
ここヤバいです。ぼ~と歩いていると右の斜面に誘われちゃうよ。ここは左方向です。目印を見逃さないように!
2019年06月04日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 14:37
ここヤバいです。ぼ~と歩いていると右の斜面に誘われちゃうよ。ここは左方向です。目印を見逃さないように!
じゃんじゃん下ります。
2019年06月04日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 14:42
じゃんじゃん下ります。
夏道は森の中、涼しいです!
2019年06月04日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 14:44
夏道は森の中、涼しいです!
つぶ沼との分岐です。
2019年06月04日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 14:46
つぶ沼との分岐です。
木道が川です。滑ります。
2019年06月04日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 14:49
木道が川です。滑ります。
ツバメオモトちゃん。また来年会おうか!
2019年06月04日 14:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/4 14:52
ツバメオモトちゃん。また来年会おうか!
美麗なる姿を水面の映す!
2019年06月04日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 14:53
美麗なる姿を水面の映す!
やらし〜〜い、雪渓の縁歩き!
2019年06月04日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 15:00
やらし〜〜い、雪渓の縁歩き!
上沼到着!
2019年06月04日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 15:03
上沼到着!
湖面に緑がとっても綺麗!
2019年06月04日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 15:04
湖面に緑がとっても綺麗!
振り返って、再び手をふって、””また来るね〜ぇ””と声でちゃったよ!
2019年06月04日 15:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/4 15:07
振り返って、再び手をふって、””また来るね〜ぇ””と声でちゃったよ!
次は中沼へ!
2019年06月04日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 15:15
次は中沼へ!
静寂の森の中ってな感じ!
2019年06月04日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 15:14
静寂の森の中ってな感じ!
帰りもまた、湖面は波立っていた。
2019年06月04日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 15:20
帰りもまた、湖面は波立っていた。
でも、その煌めきが素敵だった!
2019年06月04日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/4 15:20
でも、その煌めきが素敵だった!
あとは、森の中をひたすら下りました。
2019年06月04日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/4 15:38
あとは、森の中をひたすら下りました。
木漏れ日にウスバサイシンが見送ってくれたのです。
2019年06月04日 15:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/4 15:38
木漏れ日にウスバサイシンが見送ってくれたのです。
お初の焼石岳。楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019年06月04日 15:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/4 15:45
お初の焼石岳。楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
明日は秋田駒ケ岳です。お山に向かう途中で夕暮れです!
2019年06月04日 18:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
6/4 18:30
明日は秋田駒ケ岳です。お山に向かう途中で夕暮れです!
棚田の上から秋田駒ケ岳。あしたもお天気ならいいね!
2019年06月04日 18:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
6/4 18:30
棚田の上から秋田駒ケ岳。あしたもお天気ならいいね!
どんどん暮れていきました。
2019年06月04日 18:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/4 18:32
どんどん暮れていきました。
岩手山上空にはレンズ雲が・・・。明日はお天気崩れるのかな(@_@。
2019年06月04日 18:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
6/4 18:33
岩手山上空にはレンズ雲が・・・。明日はお天気崩れるのかな(@_@。

感想

★今日の山旅は!

 今日はお初のお山です。
 それも岩手県まで遠征しました。一度は行ってみたかった焼石岳。
 二十数年前に購入した””東北の山アルペンガイド””にて知った焼石連峰。夏油温泉からの縦走を夢見ていました。
 あれからもう、ずいぶんと時が経ちました。
 今回は、初めてのお山にて、縦走はとち勇気が出ず、一番記録の多い中沼登山口から山頂往復としました。

★感想!

 今年は、お花が遅れているよってなことで、まだ早いのかもって思いながらも、お休みが取れた今日、焼石岳に登りました。
 なになに、お花がまだ少ないって・・・・!
 とんでもない、お花は十二分に咲いていましたよ。こうこれでもか〜ッてなほどにね。って本当に旬の時期に来たら、どんなことになっているのあかなって想像するだけもわくわくしちゃいました。
 凄いぞ焼石岳ってな感じて、もう病みつきになるようなお山でしたよ。
 深夜に車を走らせて、寝不足で登ったけれど、いや〜ぁ、アドレナリンバンバン放出しちゃって、もう疲れなんてどこへやらでした。
 お初のお山にて、いっぱいのお花達に出会って、緑と残雪とそして青空も手伝って、心豊かになって、次なる山行の夢を膨らませて・・・
  ♬♬♬ああ〜、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
なのでした(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

行けて良かったですね
sakurasakuさん、こんにちわ(^-^)

焼石岳、行かれたんですね。
やっぱりこの時期の焼石岳、いいですね。
7月に行った時も良かったですが、ハクサンイチゲのお花畑見るなら今ですよね(^-^)

尾瀬か焼石岳か凄い、悩んで今回は尾瀬に行ったんですが、焼石岳に行ってたら
sakurasakuさんに、会えたかもしれないですね(^-^)

秋田駒ヶ岳、行けたのかな?
レコ楽しみにしてます。
2019/6/7 13:08
Re: 行けて良かったですね
robakun さん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

はい、ハクサンイチゲさんはわんさか咲いていました。まだまだ咲くのか、それも旬だったのかは、初めてなのでよくわかりませんが、そんでもどんだけ咲てんじゃ〜ぁってなほど咲いていました。凄かったです。とっても得した気分でした(#^^#)♪

うんうん、もしかしたら会えてたかもね。お泊りできていたら、きっと登りと下りでスライドしてたでしょう。残念。だけど、尾瀬で4年越しの出会いができたのですから、それはそれでよかったよかった♬♬♬

はい、秋駒行けましたよ〜ぉ。
お時間があったら、そちらも見てね(@^^)/~~~
2019/6/7 15:09
ドキドキとワクワクが聴こえるヨ!(●^o^●)
sakurasaku64さん 再びこんにちは

レコはこっちの方が先だけど・・・
秋田駒レコの後から逆順でコメントを書いてます
感想その他は二つのレコを取りまとめちゃってる部分もあるけど

東北の花は凄いネェ〜〜〜!
いつもmitugasiwaさんのレコで実感してるけど
saku殿も大遠征して遂にその世界に入り込みましたね
花の大群生の迫力と美しさに圧倒されるけど
それ以上に写真の素晴らしさに只々「溜息・・フゥ〜〜」
絵物語かおとぎ話の世界にいるようなメルヘンチィックな花達
乙女心をくすぐられて抜け出せなくなりそうです

そして聴こえてくるのは・・・
saku殿の心臓のバクバクと弾む息づかい
歓びが爆発するようなレコにこっちの心まで弾みまくりました
あ〜〜〜なんてステキなレコでしょう(秋田駒のも) 感謝感謝です
2019/6/7 17:52
Re: ドキドキとワクワクが聴こえるヨ!(●^o^●)
BOKUTYANNさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

おいらの鼓動が聞こえちゃったかな('ω'*)アハ♪
お山歩いていた時は、何もかも忘れてお花三昧でしたよ。ことに焼石岳はね
あんなの、栃木のお山ではありえね〜ぇってなほどに、咲き待っていましたから。これでも、まだまだなんだそうですよ。焼石岳。咲き誇ったらたぶん、おいらのこめかみの血管ブチ切れて、蒸気機関車のごとく、ぽ〜〜〜〜〜ぉって、血吹雪だよね
この感動、BOKUTYANNさんに分けてあげたいです。が、本当の感動は自分の目に、自分の体で感じてほしいから、やっぱここに行ってくださりませませ〜ぇ

ここ、自然の宝庫であって、その表情も豊富で、それほどきつくもなく、場合によっては山小屋も利用できて、水の確保も容易で、至れり尽くせりのお山ですね。なんか虜になっちゃいそうなお山でした。また行くよ〜ぉ。乙女チックな心を求めてね!
はい、とっくに抜け出せなくなってるよ。おいらも岩手のお山の傍に引っ越したい気分です

いえいえ、毎度のご訪問とコメントをこちらこそ(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/6/7 20:48
ようこそ、焼石岳へ
sakurasakuさん、焼石岳へようこそ
たくさんお楽しみいただけたようで、何よりです🌼🌺🌸(お花に詳しいんですね)
ここは、お花の時期はもちろんですが、紅葉🍁もいいですよ
そして、中沼コースだけでなく、つぶ沼、東成瀬、南本内のコース。そして、金明水小屋経由で経塚山、夏油温泉(今、渡渉の橋が壊れていますが)への縦走コースもあります
私も今年初めて、残雪期の金ヶ崎駒ヶ岳、経塚山、焼石岳(金明水小屋泊)縦走にチャレンジしました
この時期だけの景色で、広〜い雪原を歩いて絶景でしたよ
まだまだ、バリエーション一杯の山ですので、再びの御来訪山行をお待ちしております
2019/6/8 6:42
Re: ようこそ、焼石岳へ
kesensugo6さん、こんにちは!

素晴らしき焼石岳の天空の花園にお邪魔させていただきました
思えば二十数年来の夢にて、やっとの思いで、このお山に行くことができました。これもkesensugo6さんの焼石岳のレコをはじめ、このヤマレコの記録のお陰でした 。本当にありがとうございました。

kesensugo6さんは、焼石岳loveなお方なのですね。山行記録をお邪魔させていただいたら、焼石連峰のお山レコのが連荘で、もう凄いの一言でした

今回初めての訪問にて、もう、このお山の虜になりましたよ
ほんと、毎回お山歩きはここでってな気持ちになるほど素敵なところでした。
ただ、私のところからでは、少々遠きお山です。なかなか訪れることはできないかもしれませんが、機会があれば、またこのお山を含めて、岩手のお山を歩きたいと思っています

そうですか。紅葉ねmaplemaple。う〜ん、わかりました。私の記憶にとどめておきますね 。是非とも、秋の紅葉をお目当てに歩きたいと思います

ご訪問と良き情報をありがとうございました。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/6/9 13:48
何これ、贅沢すぎる!
すごいすごい〜〜〜
岩手の山って何なの、こんなに色々な花がいっぺんに咲くんですね
これは時間掛かるわ〜〜
動けないわ〜〜〜困るわ〜〜〜(自分が行った訳でも無いのに困ってます)
このお花畑から立ち去ることが出来ず屍となってハクサンイチゲの養分になりたい私です
いちばん良いときに行かれましたね お天気も最高!
うらやましー
ただそれだけです!
次のレコも楽しみ
2019/6/8 8:44
Re: 何これ、贅沢すぎる!
nyagiさん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡です。

うぉ〜〜ホッホッホ〜ぉ!
素晴らしいでしょここ
うんうん、nyagiさんが体ごと溶けこんじゃうなら、おいらもう一度訪れて、あなたの心をお花を見つめて感じてみたいです('ω'*)アハ♪
だから、お願いだから、焼石岳に行ってちょうだい
そんなに嫉まれたら、髪の毛少ないおいらなのに、円形脱毛症にでもなちゃいそうですからね(´∀`*)ウフフ!

ってバカなこと言ってないで、ほんと良きところですよ。誰にでも一押しで紹介できるところですね。残雪はあるもののそれほどきついお山でもなかったし、それほど危険は感じませんでした。山小屋もあるし、水も豊富だし、それにお花の宝庫だよ。是非お時間を作られて、この時期に行かれることをお勧めします。ほんと

PS:今回のお山を歩いていて、お山の感じから””カモメのランちゃん””いるんじゃねぇ〜の〜ぉ””て思って探しましたが、出会えませんでした。自宅に戻ってグッグったら、やっぱり咲くようですよ。おいらこのランちゃんを含めて、もう一度行きたいな〜ぁって思っています 。でも無理でしょうけどね (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/6/9 14:01
遅コメですが…
いいね♪








くそぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ割れない(・・;)
2019/6/15 21:21
Re: 遅コメですが…
う〜〜んまだですか、なんてしぶといのでしょう!
もう、アレしか方法はないのでしょうかね
2019/6/15 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら