千沼ヶ原〜笊森山(チングルマとヒナザクラ、おまけに猿)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:20
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大雨の時は通行止めになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 山中にトイレはないので、予め県道のさわやかトイレ(玄武洞むかいにあります)で用を足すとよいでしょう。 ぬかるみの多い道です。 長靴やスパッツ推奨。 平ケ倉沼付近と平ケ倉尾根に出る直前の森には大変虫が多いです。 虫よけ必携です。 平ケ倉尾根は痩せ尾根で東側が切れ落ちています。 (崩壊が徐々に進んでいます) 痩せ尾根の上に、濡れていると滑りやすい土壌です。 十分に注意して通行のこと。 千沼ヶ原周辺の木道は古く、濡れていると滑ります。 要注意。 笊森山への登りにはまだ雪が残っています。 アイゼンは必要ありません。 熊います。 新しい大きな糞ありました。 猿もいるようです。 |
その他周辺情報 | 現在滝ノ上温泉で営業している施設はありません。 網張温泉か玄武温泉が近いです。 |
写真
感想
お花見に千沼ヶ原へ。
いつものコースで。
今回はできれば笊森まで行きたいな。
行けるかな?
コケイランが盛りと咲いていました。
サイハイランは昨年より遅れていてほとんど蕾でしたが
1株だけちょこっと開花してました。
秋にはボリが採れる大きな倒木にみしっとヒラタケが!
かなり虫には喰われていたのですが、中には綺麗な部分もあり
2食分ほどいただきました。
(帰りには誰かが虫食いの分まで全部取りつくしていったようで・・・)
いつもの残雪を越えたら、ミヤマスミレ発見。
でも、なんか変。
よく見たら、スミレ独特の唇弁の条線(紫の筋ね)が全くありません。
中央の白く抜けた部分が真っ白!
こんなのもあるんだね〜。
そのあたりの1群はみなそうでした。
尾根に上がると、お目当てはアカモノ。
ここのは早めなんですが、ちょっとしか咲いてませんでした。
昨年より遅いです。
ハクサンチドリもあることはありますが、まだまだこれからのようで。
千沼ヶ原では、ミツガシワ。
昨年より咲いているものが少なめ。
昨年よりは遅いようです。
例年並みかもしれませんが。
ヒメシャクナゲはそこそこ咲いてました。
チングルマがちょうどピークでした。
何故か木道に群がるチングルマ(笑)
こんもりと可愛くて癒されました。
笊森山への登りは、残雪を詰めて、夏道に出るとヒナザクラ!
これでもかというくらいのヒナザクラ。
まあ、烏帽子もそんな感じなので、驚く事ではないんですが。
可愛いので素直に嬉しい(笑)
山頂にはミヤマキンバイ。
千沼ヶ原のみだと見ることがないので、いつもはスルーする花ですが
モデルさんになってもらいましたよ、今回は。
強風に揺れて撮影しにくかったですが。
この山頂いつぶりだろう・・・
山頂でランチ。
サンドイッチ、ちょっと量が多かった。バナナは3時のおやつに回しました。
ランチ後下山開始。
色々撮影しながら、のんびり下ります。
途中、ワラビもいただいて。
今回、昨年より遅かった花は
ハクサンチドリ
アカモノ
ミツガシワ
サイハイラン
など。昨年より遅いというだけなんで
例年並みという話もあります。
昨年は早すぎたんで。
車で帰途についてちょっと走ったら、なんかいる!
よく見ると、猿!
この辺りで見かけるのはかなり珍しいです。
北奥羽山系のニホンザル(ホンドザル)は一応絶滅危惧扱いらしいですが
最近増えてはいる模様。
車の中からだったせいか、猿は全く驚く様子もなく、悠然としてました。
なかなか面白い一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する