ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1893248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木群馬県境踏査(白檜岳〜白根山〜金精山)

2019年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
15.5km
登り
1,505m
下り
1,510m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
1:33
合計
11:45
距離 15.5km 登り 1,512m 下り 1,510m
2:23
72
スタート地点
3:35
17
3:52
97
5:29
5:34
3
5:37
5:44
9
5:53
6:02
21
6:23
6:31
44
7:15
7:23
113
9:16
9:52
120
11:52
12:07
28
12:35
12:40
25
13:05
63
14:08
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥陀ヶ池通過
2019年06月13日 03:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 3:34
弥陀ヶ池通過
4時ちょうどに予定地に到着。少し風があるため、期待していた朝霧はなし。椅子に座って20分ほど待つと少し赤くなってきた。
2019年06月13日 04:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
6/13 4:21
4時ちょうどに予定地に到着。少し風があるため、期待していた朝霧はなし。椅子に座って20分ほど待つと少し赤くなってきた。
霧がないので、ただ山が赤かったというだけの写真。
2019年06月13日 04:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
6/13 4:31
霧がないので、ただ山が赤かったというだけの写真。
霜もおりていてが、写真ではわからない程度。下が真っ白だったらこれでも絵になったのだが。
2019年06月13日 04:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 4:32
霜もおりていてが、写真ではわからない程度。下が真っ白だったらこれでも絵になったのだが。
せっかく持って行ったので魚眼でも。
2019年06月13日 04:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
6/13 4:37
せっかく持って行ったので魚眼でも。
縦位置でも撮って撤収。
2019年06月13日 04:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 4:42
縦位置でも撮って撤収。
霜に凍えるショウジョウバカマ
2019年06月13日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 4:55
霜に凍えるショウジョウバカマ
コバイケイソウも
2019年06月13日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 4:57
コバイケイソウも
水場の水量は豊富だった。持参した水(2l)はほとんど減っていないけど、日中は暑くなりそうなので500ml補給する。
2019年06月13日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 5:03
水場の水量は豊富だった。持参した水(2l)はほとんど減っていないけど、日中は暑くなりそうなので500ml補給する。
満開のミネザクラ
2019年06月13日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 5:10
満開のミネザクラ
稜線に到着。雲海はなし。やはり風があるせいだろう。
2019年06月13日 05:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
6/13 5:19
稜線に到着。雲海はなし。やはり風があるせいだろう。
空が青い!
2019年06月13日 05:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
6/13 5:20
空が青い!
前白根に行っても、撮影にはまだ影が強すぎるためパス。白根隠方面に進む。
2019年06月13日 05:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 5:23
前白根に行っても、撮影にはまだ影が強すぎるためパス。白根隠方面に進む。
孤高の?
2019年06月13日 05:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 5:27
孤高の?
この辺りは風を受けにくいのか、花が散らずに残っていた。
2019年06月13日 05:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 5:29
この辺りは風を受けにくいのか、花が散らずに残っていた。
中禅寺湖も鏡のようにはなっていない。
2019年06月13日 05:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
6/13 5:33
中禅寺湖も鏡のようにはなっていない。
例年より残雪が多い
2019年06月13日 05:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 5:35
例年より残雪が多い
コバイケイソウの芽吹きに遅い春を感じる
2019年06月13日 05:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 5:39
コバイケイソウの芽吹きに遅い春を感じる
白根山の撮影はバックの山並み(燧ヶ岳、越後三山)の位置関係から、この辺りからが絵にしやすい。これ以上進むと右側が影になってしまうこともある。
2019年06月13日 05:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 5:49
白根山の撮影はバックの山並み(燧ヶ岳、越後三山)の位置関係から、この辺りからが絵にしやすい。これ以上進むと右側が影になってしまうこともある。
2019年06月13日 06:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:14
もうちょいで一年ぶりの白根隠山。一年前は下に見える尾根を上がってきて、きたっちさんとこももちゃんにお会いした。
2019年06月13日 06:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 6:26
もうちょいで一年ぶりの白根隠山。一年前は下に見える尾根を上がってきて、きたっちさんとこももちゃんにお会いした。
白根隠山山頂
2019年06月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 6:26
白根隠山山頂
富士山もクッキリ。最近降雪があった様子。
2019年06月13日 06:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 6:28
富士山もクッキリ。最近降雪があった様子。
暑くなってきたので、ここでダウンとカッパのズボンを脱いでのんびり撮影タイム。
2019年06月13日 06:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:30
暑くなってきたので、ここでダウンとカッパのズボンを脱いでのんびり撮影タイム。
これから歩く県境部分を確認しておく
2019年06月13日 06:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 6:30
これから歩く県境部分を確認しておく
2019年06月13日 06:34撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:34
2019年06月13日 06:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:35
2019年06月13日 06:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:37
2019年06月13日 06:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 6:44
2019年06月13日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 6:52
なるほど、あの辺を歩くのね。
2019年06月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 6:59
なるほど、あの辺を歩くのね。
いつも撮る構図
2019年06月13日 07:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
6/13 7:04
いつも撮る構図
2019年06月13日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 7:06
気持ちよさそうな笹原だけど、朝露でびっしょり。カッパを脱ぐタイミングが悪かった。面倒がらずにスパッツを着ければよかった。
2019年06月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 7:08
気持ちよさそうな笹原だけど、朝露でびっしょり。カッパを脱ぐタイミングが悪かった。面倒がらずにスパッツを着ければよかった。
2019年06月13日 07:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 7:13
2019年06月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:19
これより県境踏査開始。いきなりヤブか?
2019年06月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 7:23
これより県境踏査開始。いきなりヤブか?
と思ったら肩透かしで、隙が多い。
2019年06月13日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 7:24
と思ったら肩透かしで、隙が多い。
遠くからも見える立ち枯れ地帯。足元は苔の絨毯でふかふか。
2019年06月13日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:28
遠くからも見える立ち枯れ地帯。足元は苔の絨毯でふかふか。
残雪の上はすべるので笹の上を歩いた。
2019年06月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:30
残雪の上はすべるので笹の上を歩いた。
かなりの傾斜だが、県境に沿ってはっきりとした踏み跡がある。
2019年06月13日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:32
かなりの傾斜だが、県境に沿ってはっきりとした踏み跡がある。
瞑想の谷方面。こっちには行かない。
2019年06月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:35
瞑想の谷方面。こっちには行かない。
あれを登り返すのか。。。
2019年06月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:38
あれを登り返すのか。。。
わかっちゃいたけどやっぱり急。鞍部からは途端に踏み跡が薄くなる。ヤブがないだけマシか。
2019年06月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:41
わかっちゃいたけどやっぱり急。鞍部からは途端に踏み跡が薄くなる。ヤブがないだけマシか。
と言っているとコメツガのヤブが登場。
2019年06月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:47
と言っているとコメツガのヤブが登場。
しかしそれもたいしたことはなく、隙間がたくさんある。
2019年06月13日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:50
しかしそれもたいしたことはなく、隙間がたくさんある。
こんなところに標石が。
2019年06月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/13 7:52
こんなところに標石が。
大岩に登って白根山を見上げる
2019年06月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:56
大岩に登って白根山を見上げる
残雪が増えてきた
2019年06月13日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:57
残雪が増えてきた
油断していると股まで踏み抜く
2019年06月13日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 7:58
油断していると股まで踏み抜く
2019年06月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:01
県境からは外れるが、せっかくなので2353地点に寄って行く。割と眺望がいい。
2019年06月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:03
県境からは外れるが、せっかくなので2353地点に寄って行く。割と眺望がいい。
2019年06月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:03
しばらく下って行くと崖の上で行き詰る。しかし眺めはいいのでこれから歩くルートをよく確認しておく。だいたいイメージはできた。
2019年06月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:13
しばらく下って行くと崖の上で行き詰る。しかし眺めはいいのでこれから歩くルートをよく確認しておく。だいたいイメージはできた。
崖を右から巻いて降りると、コメツガのヤブと倒木がやや煩わしい。
2019年06月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:15
崖を右から巻いて降りると、コメツガのヤブと倒木がやや煩わしい。
邪魔なものは適当にかわしながら歩く。
2019年06月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:20
邪魔なものは適当にかわしながら歩く。
そろそろ樹林を抜け出しそう
2019年06月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:23
そろそろ樹林を抜け出しそう
2019年06月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:25
2019年06月13日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:27
あの雪渓の右側を登り、岩稜の隙間を狙う予定。
2019年06月13日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:27
あの雪渓の右側を登り、岩稜の隙間を狙う予定。
2019年06月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:30
白根隠から白檜岳の稜線を振り返って
2019年06月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:31
白根隠から白檜岳の稜線を振り返って
急な草付き
2019年06月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:32
急な草付き
なんども振り返る
2019年06月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:34
なんども振り返る
ミニ涸沢カールみたい
2019年06月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:37
ミニ涸沢カールみたい
急だけど、足場はしっかりしている。鹿の糞も多い。
2019年06月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:40
急だけど、足場はしっかりしている。鹿の糞も多い。
急登を終えて岩の上でしばし撮影タイム
2019年06月13日 08:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 8:45
急登を終えて岩の上でしばし撮影タイム
2019年06月13日 08:46撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 8:46
2019年06月13日 08:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 8:48
2019年06月13日 08:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 8:51
この窪みを登ってきたのであるが、下りだと躊躇しそう。
2019年06月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 8:53
この窪みを登ってきたのであるが、下りだと躊躇しそう。
あとは危険なところはない。
2019年06月13日 08:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 8:59
あとは危険なところはない。
一般道まであと少し
2019年06月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 8:59
一般道まであと少し
合流。
2019年06月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 9:03
合流。
2019年06月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 9:05
2019年06月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 9:13
白根山山頂。何人か休んでいたので記念撮影だけして少し先の展望地へ移動。
2019年06月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/13 9:19
白根山山頂。何人か休んでいたので記念撮影だけして少し先の展望地へ移動。
ここで撮影しながら大休止。
2019年06月13日 09:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
6/13 9:28
ここで撮影しながら大休止。
2019年06月13日 09:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 9:29
2019年06月13日 09:34撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
6/13 9:34
県境は一般道から微妙に(20〜30m)ずれており、忠実に辿ることに。登山者が続々上がってくるので落石に注意し、下に人がいないことを確認して下る。
2019年06月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 9:54
県境は一般道から微妙に(20〜30m)ずれており、忠実に辿ることに。登山者が続々上がってくるので落石に注意し、下に人がいないことを確認して下る。
2019年06月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 9:55
下ってきたルンゼを振りかえる。結構緊張した。登山道は右側の岩を右へ巻いている。
2019年06月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:07
下ってきたルンゼを振りかえる。結構緊張した。登山道は右側の岩を右へ巻いている。
2019年06月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:09
このルートも眺めがいい。足元のガンコウランを踏みつけるのが申し訳ないが。
2019年06月13日 10:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 10:13
このルートも眺めがいい。足元のガンコウランを踏みつけるのが申し訳ないが。
向こう側は自分には登り降りできそうにないな。
2019年06月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:16
向こう側は自分には登り降りできそうにないな。
2019年06月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:16
2019年06月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 10:18
目標地点がずっと見えているので歩きやすいところを選びつつなるべく県境をなぞる。
2019年06月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:19
目標地点がずっと見えているので歩きやすいところを選びつつなるべく県境をなぞる。
最後はちょっと灌木が出てきた。
2019年06月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:24
最後はちょっと灌木が出てきた。
ミネザクラの木が多い。
2019年06月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:26
ミネザクラの木が多い。
一般道と合流して少し撮影タイム。ちょっと暑くなってきた。
2019年06月13日 10:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 10:32
一般道と合流して少し撮影タイム。ちょっと暑くなってきた。
適当に反対側の斜面をよじ登るとリンドウがたくさん咲いていた。
2019年06月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:35
適当に反対側の斜面をよじ登るとリンドウがたくさん咲いていた。
ミネザクラの木はたくさんあるのだが、なかなか枝振りのいい木がなかったり、ちょうどいい背景がなかったりで写真にならない。20分くらいうろうろしながら撮影した。
2019年06月13日 10:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 10:42
ミネザクラの木はたくさんあるのだが、なかなか枝振りのいい木がなかったり、ちょうどいい背景がなかったりで写真にならない。20分くらいうろうろしながら撮影した。
2019年06月13日 10:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 10:53
一般道はあの真ん中を通っているのだが、今日はそちらへは行かず、
2019年06月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:46
一般道はあの真ん中を通っているのだが、今日はそちらへは行かず、
こちらへ行く
2019年06月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:55
こちらへ行く
思ったほどでもなく隙だらけで
2019年06月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 10:59
思ったほどでもなく隙だらけで
終了?
2019年06月13日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:01
終了?
2019年06月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:04
2019年06月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:05
2019年06月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:05
すぐにコメツヤブに再突入し、しばらく進むと突然急斜面となり、足元が藪で見えず神経をつかった。一般道はすぐ横にあるはずだけど。
2019年06月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:10
すぐにコメツヤブに再突入し、しばらく進むと突然急斜面となり、足元が藪で見えず神経をつかった。一般道はすぐ横にあるはずだけど。
やっと平和になり
2019年06月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:14
やっと平和になり
一般道と合流。あとは消化試合か。と思ってGPSを見ると、県境は30mくらい北にずれているため、またヤブへ戻る。
2019年06月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:15
一般道と合流。あとは消化試合か。と思ってGPSを見ると、県境は30mくらい北にずれているため、またヤブへ戻る。
暑くなってきたので木陰で少し休憩して行動再開。あとは面倒なので一般道で行く。
2019年06月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:36
暑くなってきたので木陰で少し休憩して行動再開。あとは面倒なので一般道で行く。
雪の上は滑って歩きずらい。
2019年06月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:38
雪の上は滑って歩きずらい。
2019年06月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:41
2019年06月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:44
2019年06月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:50
2019年06月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:50
前白根山到着。
2019年06月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 11:52
前白根山到着。
暑いし眠いけど日差しを遮るものがないので適当に撮影して先へ進む。
2019年06月13日 11:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
6/13 11:56
暑いし眠いけど日差しを遮るものがないので適当に撮影して先へ進む。
2019年06月13日 12:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
6/13 12:12
2019年06月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:16
2019年06月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:17
2019年06月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:25
2303mを巻いたところでGPSを確認すると、一般道は県境から大きく逸れてしまう。ついでなので忠実に県境をたどっておくか。
2019年06月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:28
2303mを巻いたところでGPSを確認すると、一般道は県境から大きく逸れてしまう。ついでなので忠実に県境をたどっておくか。
はじめのうちは踏み跡も見られたが、中曽根ルートを横断すると踏み跡は皆無となる。やけくそで笹薮を漕いでいると後ろからおじさんが手を振っている。道間違いをしたと思われたのかな。疲れているので、軽く手を振り返してそのまま突き進む。
2019年06月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:33
はじめのうちは踏み跡も見られたが、中曽根ルートを横断すると踏み跡は皆無となる。やけくそで笹薮を漕いでいると後ろからおじさんが手を振っている。道間違いをしたと思われたのかな。疲れているので、軽く手を振り返してそのまま突き進む。
以前登ってきた尾根あたりで金精山を撮影し、一般道に戻る。
2019年06月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 12:36
以前登ってきた尾根あたりで金精山を撮影し、一般道に戻る。
2019年06月13日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 12:45
何度も休憩しながら金精山に到着
2019年06月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:07
何度も休憩しながら金精山に到着
見納めの日光連山
2019年06月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/13 13:07
見納めの日光連山
山頂から北西尾根を下る。出だしはヤブっぽいが、
2019年06月13日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:08
山頂から北西尾根を下る。出だしはヤブっぽいが、
すぐに抜け出して何やら道型も続く。
2019年06月13日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:09
すぐに抜け出して何やら道型も続く。
よく見ると、朽ちた木の階段というか足場もあったりする。
2019年06月13日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:12
よく見ると、朽ちた木の階段というか足場もあったりする。
明らかな道型。
2019年06月13日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:13
明らかな道型。
青と白のスズランテープも何ヶ所かで確認
2019年06月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:16
青と白のスズランテープも何ヶ所かで確認
伐採痕もずっと続く。GPS軌跡を見ていただければわかるが、尾根の左側に道は続いていた。尾根の上にはシャクナゲもたくさん咲いていたが、面倒なので近くに行かず、楽な道を歩いてしまった。
2019年06月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:24
伐採痕もずっと続く。GPS軌跡を見ていただければわかるが、尾根の左側に道は続いていた。尾根の上にはシャクナゲもたくさん咲いていたが、面倒なので近くに行かず、楽な道を歩いてしまった。
標高2000m付近でようやく道型が尾根に接近したところでシャクナゲを撮影しておく。
2019年06月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/13 13:34
標高2000m付近でようやく道型が尾根に接近したところでシャクナゲを撮影しておく。
でも花の密度はたいしたことなく
2019年06月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:34
でも花の密度はたいしたことなく
背の高い木が多いので撮影しにくい。
2019年06月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:35
背の高い木が多いので撮影しにくい。
2019年06月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:38
シャクナゲに気を取られてかどうかわからないが、ここで道型を見失う。
2019年06月13日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:39
シャクナゲに気を取られてかどうかわからないが、ここで道型を見失う。
標高1950mで向きを西へ変えるとアスナロ幼木のヤブが続く。手でかき分けるたびに黄色い粉(花粉?)が舞うので気分が悪い。足元にはかすかに道型があり、伐採痕も確認できたので、標高が高いところよりも藪化が進んでいるということだろう。
2019年06月13日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 13:45
標高1950mで向きを西へ変えるとアスナロ幼木のヤブが続く。手でかき分けるたびに黄色い粉(花粉?)が舞うので気分が悪い。足元にはかすかに道型があり、伐採痕も確認できたので、標高が高いところよりも藪化が進んでいるということだろう。
標高1800mでアスナロヤブを抜けると古い作業道跡が横切っていた。地形図で等高線が不自然に狭くなっている理由はこれか。
2019年06月13日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 14:01
標高1800mでアスナロヤブを抜けると古い作業道跡が横切っていた。地形図で等高線が不自然に狭くなっている理由はこれか。
駐車場が見えてきておしまい。と思ったら、手前の川を渡るのに一苦労。やっとの思いで擁壁を攀じ乗って
2019年06月13日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 14:06
駐車場が見えてきておしまい。と思ったら、手前の川を渡るのに一苦労。やっとの思いで擁壁を攀じ乗って
なんとかゴール。
2019年06月13日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 14:07
なんとかゴール。
帰りにクリンソウの群生地へ。といっても千手ヶ浜ではなく、光徳の温泉に立ち寄ったついでに敷地内で撮影。そのあと恒例の牧場のアイスを食って帰宅。そして翌朝まで泥のように眠るのであった。
2019年06月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/13 15:22
帰りにクリンソウの群生地へ。といっても千手ヶ浜ではなく、光徳の温泉に立ち寄ったついでに敷地内で撮影。そのあと恒例の牧場のアイスを食って帰宅。そして翌朝まで泥のように眠るのであった。
栃木県境も、あとは那須黒川の中・上流域と佐野・足利の一部を残すのみとなった。
7
栃木県境も、あとは那須黒川の中・上流域と佐野・足利の一部を残すのみとなった。

感想

珍しく、平日の休みと好天が重なり、久しぶりに撮影目的で白根山周辺に行くことにした。
狙いは五色沼越しのモルゲンロートに染まる白根山の撮影であるが、ついでに未踏となっている県境部分を補完しておくことに。
この時期の日の出は早い。何度か五色沼で日の出撮影をしたことはあるが、菅沼発だと2時半には歩き出さないと間に合わない。
0時半に目覚ましをかけて21時に床に就くも、久しぶりの早朝撮影に興奮してか、まったく眠くならない。無理に寝ようと意識するとますます眠れなくなる悪循環。結局気が付くと起床予定時刻。一睡もせずに準備をして1時に家を出る。空には雲が多いが、いろはの上は快晴であることを確信しているため、雲海が見られることを期待。
鹿の飛び出しに注意しながら戦場ヶ原を運転していると、車の外気温計は2℃を示していた。放射冷却が強いようだ。
2時10分に菅沼駐車場到着。他に車はなし。満天の星が瞬き、天の川もはっきり見える。星の撮影もしたいところだが、時間に余裕がない。ダウンを着込んでさっさと出発する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら