ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1896577
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山 お花探し

2019年06月17日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
15.5km
登り
1,218m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:57
合計
8:00
距離 15.5km 登り 1,219m 下り 1,221m
10:15
4
10:19
24
10:43
10:46
24
11:10
11:19
30
11:49
11:51
73
13:04
13:05
55
14:00
14:07
28
14:35
35
15:10
15:12
21
15:33
15:40
16
16:24
16:31
7
16:38
16:41
23
17:04
17:05
9
17:14
17:19
2
17:21
17:24
11
17:35
17:40
21
18:01
18:03
12
18:15
高尾山口駅
gpxは一部を編集しました。よって実際に歩いたルートと異なる箇所があります。どうぞご了承下さい。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
小仏城山北東尾根(バリエーションルート)
■日影沢の水が増えていたので、とりつきは、沢に落ちないよう、注意が必要でした。
■東京農工大同窓会記念林標識から日影林道に合流するまでの区間で、登山道に枝が落ちていたり、トゲのある茎がからまっていたりして、荒れていたように感じました。
その他周辺情報 草花と花木の説明や写真は主に以下を参考にしました。
植物図鑑 | 高尾山の宝物たち | TAKAO 599 MUSEUM
http://www.takao599museum.jp/treasures/plants/?lang=ja
日本山岳会東京多摩支部|高尾山の植物
http://www.jac-tama.or.jp/shizen_hana/takao.html
四季の山野草
https://www.ootk.net/shiki/

山行計画時、以下の情報を参考にしました。
小仏川沿い遊歩道、一部地域通行止め! - 裏高尾、小仏でビール!麦酒広場 たかおの
http://takaonodebeer.blog.fc2.com/blog-entry-1436.html
7月末まで(予定)

今回の山行はMoL1さん、pirorikinさん(日付降順)の以下のレコのおかげでとても楽しめました。素晴らしい情報をありがとうございました。
高尾山口駅 高尾山・興福寺 ムヨウラン・イチヤクソウ・ウメガサソウ - 2019年06月14日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1892027.html
高尾山 - 2019年06月08日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1885078.html
高尾山口駅。日曜日に続き、良いお天気です。さぁ、出かけましょう。
2019年06月17日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
6/17 10:14
高尾山口駅。日曜日に続き、良いお天気です。さぁ、出かけましょう。
清滝駅。人が少ないです。スタートは少し遅めでしょうか😓
2019年06月17日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/17 10:18
清滝駅。人が少ないです。スタートは少し遅めでしょうか😓
テイカカズラ。キョウチクトウ科テイカカズラ属。茎を長くのばし、付着根(他のものに付着して体を支えるために、茎からでる根)を出して木や岩をはい登る。
2019年06月17日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
6/17 10:21
テイカカズラ。キョウチクトウ科テイカカズラ属。茎を長くのばし、付着根(他のものに付着して体を支えるために、茎からでる根)を出して木や岩をはい登る。
霞台園地。きれいな青空で、地上もよく見えます。今日は2号路(北側)を通ってみましょう。
2019年06月17日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
6/17 11:06
霞台園地。きれいな青空で、地上もよく見えます。今日は2号路(北側)を通ってみましょう。
ヤマアジサイ。アジサイ科アジサイ属。少しひんやりとした木陰の道に、ヤマアジサイがたくさん咲いていました。すれ違った人も一人だけでした。
2019年06月17日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
6/17 11:26
ヤマアジサイ。アジサイ科アジサイ属。少しひんやりとした木陰の道に、ヤマアジサイがたくさん咲いていました。すれ違った人も一人だけでした。
アカショウマ。 ユキノシタ科チダケサシ属。2号路(北側)で大きなものが咲いていました。
20
アカショウマ。 ユキノシタ科チダケサシ属。2号路(北側)で大きなものが咲いていました。
1号路から分岐して、いろはの森コースに向かう木の階段です。4号路に倒木があるとのことで、初めて通りましたが、とても気持ちの良い道でした。
2019年06月17日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/17 12:03
1号路から分岐して、いろはの森コースに向かう木の階段です。4号路に倒木があるとのことで、初めて通りましたが、とても気持ちの良い道でした。
ヤマアジサイ2。青いもの。いろはの森コースのキャンプ場近くです。
2019年06月17日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
6/17 12:58
ヤマアジサイ2。青いもの。いろはの森コースのキャンプ場近くです。
ニガイチゴの実。バラ科キイチゴ属。日影沢キャンプ場を経て、小仏城山北東尾根を歩いています。
2019年06月17日 15:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
6/17 15:01
ニガイチゴの実。バラ科キイチゴ属。日影沢キャンプ場を経て、小仏城山北東尾根を歩いています。
小仏城山。雲が多くなってきましたが、地表に近いところは光があたっていて、筑波山もうっすらと見えています。
2019年06月17日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
6/17 15:10
小仏城山。雲が多くなってきましたが、地表に近いところは光があたっていて、筑波山もうっすらと見えています。
ナワシロイチゴ。バラ科キイチゴ属。花びらは5枚あるが、雄しべを包んだまま開かないそう。花びらは、とてもきれいな濃いピンクです。
2019年06月17日 15:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
6/17 15:27
ナワシロイチゴ。バラ科キイチゴ属。花びらは5枚あるが、雄しべを包んだまま開かないそう。花びらは、とてもきれいな濃いピンクです。
ヤマボウシ。ミズキ科ミズキ属。白いもの。白い4枚の花びらのように見えるものは、総苞片(そうほうへん:花の基部を包む、葉の変化したもののひとつひとつ)だそう。
2019年06月17日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
6/17 15:39
ヤマボウシ。ミズキ科ミズキ属。白いもの。白い4枚の花びらのように見えるものは、総苞片(そうほうへん:花の基部を包む、葉の変化したもののひとつひとつ)だそう。
ヤマボウシ2。ピンクのもの。中心の球形の花序(花をつけた茎。小さな花が20〜30個集まる)の部分は、実になりかけているものもあるようです。
16
ヤマボウシ2。ピンクのもの。中心の球形の花序(花をつけた茎。小さな花が20〜30個集まる)の部分は、実になりかけているものもあるようです。
ナンテンハギ。マメ科ソラマメ属。一丁平からもみじ台に向かう階段です。ウグイスとホトトギスがずっと鳴いていて、気持ち良いです。
2019年06月17日 15:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
6/17 15:51
ナンテンハギ。マメ科ソラマメ属。一丁平からもみじ台に向かう階段です。ウグイスとホトトギスがずっと鳴いていて、気持ち良いです。
ヤブムラサキ。シソ科ムラサキシキブ属。もみじ台南側巻き道に入りました。
25
ヤブムラサキ。シソ科ムラサキシキブ属。もみじ台南側巻き道に入りました。
オカトラノオ。サクラソウ科オカトラノオ属。丘に生え、横になびく花の穂をトラの尾に見立てたことによる。一番下の花が咲いていますね。これから楽しみです。
18
オカトラノオ。サクラソウ科オカトラノオ属。丘に生え、横になびく花の穂をトラの尾に見立てたことによる。一番下の花が咲いていますね。これから楽しみです。
ホタルブクロ。キキョウ科ホタルブクロ属。5月に陣馬山で見かけたものより一回り小さいくらいの大きさでした。高尾山で初見です。
15
ホタルブクロ。キキョウ科ホタルブクロ属。5月に陣馬山で見かけたものより一回り小さいくらいの大きさでした。高尾山で初見です。
スイカズラ。スイカズラ科スイカズラ属。花は長さ約3〜4cmの筒状で、先が上下2枚に分かれ、上の花びらは4つに裂ける。はじめ白色かわずかに紅色をおび、やがて黄色に変わる。
11
スイカズラ。スイカズラ科スイカズラ属。花は長さ約3〜4cmの筒状で、先が上下2枚に分かれ、上の花びらは4つに裂ける。はじめ白色かわずかに紅色をおび、やがて黄色に変わる。
ウメガサソウ。ツツジ科ウメガサソウ属。5号路です。丸い感じの開き加減と真ん中のほんのり赤い部分が良いです。前回たくさん見ましたが、これもとてもかわいいです。
28
ウメガサソウ。ツツジ科ウメガサソウ属。5号路です。丸い感じの開き加減と真ん中のほんのり赤い部分が良いです。前回たくさん見ましたが、これもとてもかわいいです。
霞台園地。遠くに房総半島が見えています。今日は、下山する前にオオバギボウシを見てみましょう。
2019年06月17日 17:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
6/17 17:23
霞台園地。遠くに房総半島が見えています。今日は、下山する前にオオバギボウシを見てみましょう。
ホタルブクロ2。きれいに色づいています。これも、5月に陣馬山で見かけたものより一回り小さいくらいの大きさでした。
11
ホタルブクロ2。きれいに色づいています。これも、5月に陣馬山で見かけたものより一回り小さいくらいの大きさでした。
オオバギボウシ。ユリ科ギボウシ属。花茎が伸び始めたところ。去年、薬王院で初めて見たときは、終わりかけていたので、最初、これがオオバギボウシとわかりませんでした。
11
オオバギボウシ。ユリ科ギボウシ属。花茎が伸び始めたところ。去年、薬王院で初めて見たときは、終わりかけていたので、最初、これがオオバギボウシとわかりませんでした。
オオバギボウシ2。花茎が伸長する初期は、ツボミとガク片が集まり、星形の白い花のように見える。これも、最初、オオバギボウシとわかりませんでした。
11
オオバギボウシ2。花茎が伸長する初期は、ツボミとガク片が集まり、星形の白い花のように見える。これも、最初、オオバギボウシとわかりませんでした。
オオバギボウシ3-1。花茎の伸長とともにガク片の間隔が伸びる。ガク片には見慣れた形のツボミがついている。
27
オオバギボウシ3-1。花茎の伸長とともにガク片の間隔が伸びる。ガク片には見慣れた形のツボミがついている。
オオバギボウシ3-2。花茎の下の方はガク片の間隔がかなり伸びています。全体の高さは、約50〜90cmになる。
9
オオバギボウシ3-2。花茎の下の方はガク片の間隔がかなり伸びています。全体の高さは、約50〜90cmになる。
オオバギボウシ4-1。花茎の上の方も間隔が伸びたところ。花は、筒状のラッパ形で長さ約4〜5cm。淡い紫色から白色。
9
オオバギボウシ4-1。花茎の上の方も間隔が伸びたところ。花は、筒状のラッパ形で長さ約4〜5cm。淡い紫色から白色。
オオバギボウシ4-2。咲きたてでしょうか。花茎が成長する過程と咲き始めの様子がわかり、とても楽しかったです。
8
オオバギボウシ4-2。咲きたてでしょうか。花茎が成長する過程と咲き始めの様子がわかり、とても楽しかったです。
清滝駅。ビアマウントも始まりましたネ。お店に入ったことはないです😓
2019年06月17日 18:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/17 18:05
清滝駅。ビアマウントも始まりましたネ。お店に入ったことはないです😓
イチヤクソウ。ツツジ科イチヤクソウ属。咲いていますね。上にツボミも残っています。
※この写真は順番を変えました。
15
イチヤクソウ。ツツジ科イチヤクソウ属。咲いていますね。上にツボミも残っています。
※この写真は順番を変えました。
イチヤクソウ2。こちらも上にツボミが残っています。
※この写真は順番を変えました。
7
イチヤクソウ2。こちらも上にツボミが残っています。
※この写真は順番を変えました。
イチヤクソウ3。一番上の花が咲いて、下に咲き終わったものもありますが、どれもゾウさんのハナがかわいいです。
※この写真は順番を変えました。
34
イチヤクソウ3。一番上の花が咲いて、下に咲き終わったものもありますが、どれもゾウさんのハナがかわいいです。
※この写真は順番を変えました。
イチヤクソウ4。手前のものは一番上が咲いています。下のものはは、ゾウさんのハナがちょこっと出ていて、これから咲くのが楽しみです。
※この写真は順番を変えました。
9
イチヤクソウ4。手前のものは一番上が咲いています。下のものはは、ゾウさんのハナがちょこっと出ていて、これから咲くのが楽しみです。
※この写真は順番を変えました。
イチヤクソウ5。全部ツボミです。これから咲くのが楽しみです。
※この写真は順番を変えました。
5
イチヤクソウ5。全部ツボミです。これから咲くのが楽しみです。
※この写真は順番を変えました。
イワツバメ。子ツバメ。親がエサを運んでくる間隔があくと、時々、頭を出していました。
🐦ゴハン、まだかな〜。
10
イワツバメ。子ツバメ。親がエサを運んでくる間隔があくと、時々、頭を出していました。
🐦ゴハン、まだかな〜。
イワツバメ。親ツバメ。前の写真の巣のすぐ右横に親のスペースを作っていました。写真の左側に見えているのが前の写真の巣です。2羽とも、とてもやさしそうな目でかわいいです。
42
イワツバメ。親ツバメ。前の写真の巣のすぐ右横に親のスペースを作っていました。写真の左側に見えているのが前の写真の巣です。2羽とも、とてもやさしそうな目でかわいいです。
撮影機器:

感想

前回の山行が4日前なので、似たようなものかななどと心配しましたが、今回も初めてのものが多く、行けば行っただけの発見と経験があり、とても楽しかったです。

他方、時間切れになってしまったものもあったので、ルートは、もう少し工夫してみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら