ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1901264
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

浅草岳ネヅモチ平〜桜曽根周回でヒメサユリ鑑賞

2019年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
12.3km
登り
991m
下り
980m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:25
合計
6:34
6:21
6:25
112
8:17
8:36
19
8:55
9:03
13
9:16
9:16
12
9:28
9:37
16
9:53
10:04
26
10:30
10:39
57
11:36
12:01
33
12:34
12:34
9
12:43
12:43
1
12:44
ゴール地点
天候 曇り〜雨〜時々太陽
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
残雪あり、時間帯により坪足キックステップで可能ですが、早朝は固く締まっていてチェーンスパイクもしくは軽アイゼン必要。
その他周辺情報 神湯温泉 神湯とふれあいの里
<a href="http://www.kamiyuonsen.com/"></a>
ネヅモチ平駐車場、到着時1台あり。私たちは2番手でした。天気予報は良くなかったものの、着いてみればこの太陽!
2019年06月22日 06:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 6:02
ネヅモチ平駐車場、到着時1台あり。私たちは2番手でした。天気予報は良くなかったものの、着いてみればこの太陽!
登山口
2019年06月22日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:23
登山口
ズダヤクシュ
2019年06月22日 06:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:32
ズダヤクシュ
イワナシの実
2019年06月22日 06:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 6:37
イワナシの実
タチカメバソウ
2019年06月22日 06:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:39
タチカメバソウ
ギンリョウソウ
2019年06月22日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 6:41
ギンリョウソウ
ツクバネソウ
2019年06月22日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 6:45
ツクバネソウ
急坂です、しかも濡れているため滑ります。
2019年06月22日 07:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:10
急坂です、しかも濡れているため滑ります。
天気予報は良くなかったのですが、こんなにもよく遠くの山が見えます!
2019年06月22日 07:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 7:10
天気予報は良くなかったのですが、こんなにもよく遠くの山が見えます!
雲海まで見られてラッキー
2019年06月22日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:12
雲海まで見られてラッキー
ガクウラジロヨウラク
2019年06月22日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 7:18
ガクウラジロヨウラク
最初のヒメサユリ発見!二人は急登に奮闘中でまだ気がついていません。頑張って〜もうすぐ姫様に会えるよ〜
2019年06月22日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 7:21
最初のヒメサユリ発見!二人は急登に奮闘中でまだ気がついていません。頑張って〜もうすぐ姫様に会えるよ〜
美しい^^
2019年06月22日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 7:21
美しい^^
撮影に夢中
2019年06月22日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:21
撮影に夢中
あれは北岳・鬼ヶ面山かな、違うか、そんなに近いはずないか、喜平与ボッチかな。
2019年06月22日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:28
あれは北岳・鬼ヶ面山かな、違うか、そんなに近いはずないか、喜平与ボッチかな。
振り返り守門岳
2019年06月22日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:28
振り返り守門岳
ヤマトユキザサ
2019年06月22日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:49
ヤマトユキザサ
イワカガミ
2019年06月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:51
イワカガミ
浅草岳見えてきました
2019年06月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:51
浅草岳見えてきました
ミツバオウレン
2019年06月22日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:21
ミツバオウレン
前岳
2019年06月22日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:21
前岳
浅草岳山頂を捉えました!
2019年06月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:22
浅草岳山頂を捉えました!
お〜〜〜っ!雪渓が出てきましたよ〜!まるで滑り台のような雪渓!
2019年06月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 8:22
お〜〜〜っ!雪渓が出てきましたよ〜!まるで滑り台のような雪渓!
ショウジョウバカマ
2019年06月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:22
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
2019年06月22日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:23
ショウジョウバカマ
振り返れば雲海
2019年06月22日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:24
振り返れば雲海
最初は坪足キックステップで行けるか!?と思ってのですが、早朝出発したため、まだ雪質は固くつま先が雪に刺さってくれません。滑る!滑る!雪上を避けて笹の上を歩いたら尚更滑り転倒、「ダメだこりゃ」と言う訳で全員チェーンスパイク・軽アイゼン着用!
2019年06月22日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 8:32
最初は坪足キックステップで行けるか!?と思ってのですが、早朝出発したため、まだ雪質は固くつま先が雪に刺さってくれません。滑る!滑る!雪上を避けて笹の上を歩いたら尚更滑り転倒、「ダメだこりゃ」と言う訳で全員チェーンスパイク・軽アイゼン着用!
2019年06月22日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:34
安心・安全に登ってきました^^
2019年06月22日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:35
安心・安全に登ってきました^^
まだ6〜7mは積もっています。
2019年06月22日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:36
まだ6〜7mは積もっています。
2019年06月22日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:37
わ〜い!イワイチョウだ!昨年尾瀬で見た以来です。こんな所にもあったんですね〜
2019年06月22日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 8:44
わ〜い!イワイチョウだ!昨年尾瀬で見た以来です。こんな所にもあったんですね〜
2019年06月22日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:47
一貯前にちっちゃな池塘があるんですね〜、雨に濡れてペチャンコになったワタスゲもありましたよ〜
2019年06月22日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:48
一貯前にちっちゃな池塘があるんですね〜、雨に濡れてペチャンコになったワタスゲもありましたよ〜
雲海がいいですね〜
2019年06月22日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:49
雲海がいいですね〜
アカモノ
2019年06月22日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:52
アカモノ
ヒメサユリ〜
2019年06月22日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:52
ヒメサユリ〜
タニウツギ
2019年06月22日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:53
タニウツギ
思わぬいい天気で雲海まで見る事が出来て、ついつい景色に足を止めてしまいます。
2019年06月22日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:53
思わぬいい天気で雲海まで見る事が出来て、ついつい景色に足を止めてしまいます。
浅草岳登頂!
2019年06月22日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:59
浅草岳登頂!
またまた雲海!田子倉湖を入れての景観最高!
2019年06月22日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:01
またまた雲海!田子倉湖を入れての景観最高!
タニウツギと田子倉湖
2019年06月22日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:04
タニウツギと田子倉湖
姫様〜!咲いててくれてありがとう!
2019年06月22日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/22 9:06
姫様〜!咲いててくれてありがとう!
蕾も美しいんですね〜
2019年06月22日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:09
蕾も美しいんですね〜
正面撮り〜
2019年06月22日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:10
正面撮り〜
横顔も素敵ですよ〜
2019年06月22日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:10
横顔も素敵ですよ〜
ガクウラジロヨウラク
2019年06月22日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:11
ガクウラジロヨウラク
コバイケイソウ
2019年06月22日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:12
コバイケイソウ
ジョウエツコバナノコマノツメではなくオオバキスミレの変異で葉柄、花柄、茎が赤くなる個体でした。
小さいけれどあなたも存在感ありますよ〜
2019年06月22日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:12
ジョウエツコバナノコマノツメではなくオオバキスミレの変異で葉柄、花柄、茎が赤くなる個体でした。
小さいけれどあなたも存在感ありますよ〜
シラネアオイ!こんな所でお会い出来るとは!
2019年06月22日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 9:13
シラネアオイ!こんな所でお会い出来るとは!
ショウジョウバカマ
2019年06月22日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:14
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ、今年はもう綺麗な状態は見られないと思っていたので何枚も撮ってしまいました。色違いもあって綺麗です。
2019年06月22日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:16
ショウジョウバカマ、今年はもう綺麗な状態は見られないと思っていたので何枚も撮ってしまいました。色違いもあって綺麗です。
浅草岳は山頂より少し先へ足を延ばすと「天狗の庭」というのがあるらしく、折角来たなら行った方がいいと言う事で、行ってみました。あ〜確かに広い感じが「お庭」の様ですね〜
2019年06月22日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 9:14
浅草岳は山頂より少し先へ足を延ばすと「天狗の庭」というのがあるらしく、折角来たなら行った方がいいと言う事で、行ってみました。あ〜確かに広い感じが「お庭」の様ですね〜
カンスゲ
2019年06月22日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:16
カンスゲ
コミヤマカタバミ
2019年06月22日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:17
コミヤマカタバミ
天狗の庭
2019年06月22日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:19
天狗の庭
ショウジョウバカマ
2019年06月22日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:19
ショウジョウバカマ
天狗の庭
2019年06月22日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:20
天狗の庭
雪渓と雲海
2019年06月22日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:21
雪渓と雲海
!?カタクリが今頃咲いていた
2019年06月22日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:22
!?カタクリが今頃咲いていた
まさか今の時期にカタクリに会えるとは^^
2019年06月22日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:22
まさか今の時期にカタクリに会えるとは^^
手前にアカモノを入れてのヒメサユリ撮影中
2019年06月22日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:28
手前にアカモノを入れてのヒメサユリ撮影中
湿原歩き
2019年06月22日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:43
湿原歩き
雪渓を下山中に下から登ってきたのは、昨年白砂山でお会いしたヤマレコユーザーのdonntiikeさんでした!1年振りの嬉しい再会です!気づいて声をかけて下さいましてありがとうございました!
2019年06月22日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 9:58
雪渓を下山中に下から登ってきたのは、昨年白砂山でお会いしたヤマレコユーザーのdonntiikeさんでした!1年振りの嬉しい再会です!気づいて声をかけて下さいましてありがとうございました!
桜曽根コースを下る
2019年06月22日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:10
桜曽根コースを下る
見えているのは鬼ヶ面山だろうか。
2019年06月22日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:12
見えているのは鬼ヶ面山だろうか。
また小雪渓があるが、ほんのわずかで、もう雪も緩んできたので靴のまま通る
2019年06月22日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:15
また小雪渓があるが、ほんのわずかで、もう雪も緩んできたので靴のまま通る
バイカオウレン
2019年06月22日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:15
バイカオウレン
喜平与ボッチが見えてきた
2019年06月22日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:25
喜平与ボッチが見えてきた
これ、どこを歩くのかね〜、雪の上?いやいや、雪の上歩いたら雪ごと落ちるよ・・・なるべく雪から離れた稜線上を慎重に歩きましょう。
2019年06月22日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:26
これ、どこを歩くのかね〜、雪の上?いやいや、雪の上歩いたら雪ごと落ちるよ・・・なるべく雪から離れた稜線上を慎重に歩きましょう。
イワカガミ、濃いのと薄いの
2019年06月22日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:25
イワカガミ、濃いのと薄いの
もっと薄い白に近いイワカガミ
2019年06月22日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 10:26
もっと薄い白に近いイワカガミ
また姫様いたよ〜
2019年06月22日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:30
また姫様いたよ〜
私、岩場怖いの〜、代わりに撮っておいて〜と後ろから聞こえる。ハイ代わりに撮っておきましたよ。
2019年06月22日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:31
私、岩場怖いの〜、代わりに撮っておいて〜と後ろから聞こえる。ハイ代わりに撮っておきましたよ。
ジョウシュウオニアザミ
2019年06月22日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:31
ジョウシュウオニアザミ
怖い場所を無事に通過
2019年06月22日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:31
怖い場所を無事に通過
雨降らなくて良かったね〜、青空も見えるし、夏山のように暑くなってきたね〜と、3人意気揚々と歩く
2019年06月22日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:33
雨降らなくて良かったね〜、青空も見えるし、夏山のように暑くなってきたね〜と、3人意気揚々と歩く
ヤマグルマ
2019年06月22日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:35
ヤマグルマ
チゴユリ
2019年06月22日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:46
チゴユリ
ツバメオモト!今日は沢山ツバメオモトの葉は見たが全部散っていて、とうとう花は見られないんじゃないかと思っていたところ最後の最後でようやく1株咲いていてくれました。
2019年06月22日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 10:57
ツバメオモト!今日は沢山ツバメオモトの葉は見たが全部散っていて、とうとう花は見られないんじゃないかと思っていたところ最後の最後でようやく1株咲いていてくれました。
ツクバネソウ
2019年06月22日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:12
ツクバネソウ
クルマバハグマ
2019年06月22日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 11:17
クルマバハグマ
浅草の鐘、鳴らしてみた。
2019年06月22日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:37
浅草の鐘、鳴らしてみた。
桜曽根広場、今日は雨を懸念して早く出発したため、ここで11:36、昼食タイムにします。
2019年06月22日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:39
桜曽根広場、今日は雨を懸念して早く出発したため、ここで11:36、昼食タイムにします。
サンカヨウ!これも会えて嬉しい花!雨なら雨でガラスの様な透き通ったサンカヨウが見られるんじゃないかと期待していたが、乾いています(;^ω^)
2019年06月22日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:08
サンカヨウ!これも会えて嬉しい花!雨なら雨でガラスの様な透き通ったサンカヨウが見られるんじゃないかと期待していたが、乾いています(;^ω^)
でも、この花も終盤でほとんどが散っている中、ここだけ咲いていました。
2019年06月22日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:08
でも、この花も終盤でほとんどが散っている中、ここだけ咲いていました。
散った花弁を見てメンバーが「ほら、透き通っているよ!」と・・・いや、私はちゃんと咲いていて透き通ったのを見たかったんだよ(TT)
2019年06月22日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 12:09
散った花弁を見てメンバーが「ほら、透き通っているよ!」と・・・いや、私はちゃんと咲いていて透き通ったのを見たかったんだよ(TT)
ホウチャクソウ
2019年06月22日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:14
ホウチャクソウ
ネヅモチ平登山口と桜曽根広場への分岐点に到着
2019年06月22日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 12:35
ネヅモチ平登山口と桜曽根広場への分岐点に到着
神湯温泉 神湯とふれあいの里にて汗を流してきました。
2019年06月22日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 13:45
神湯温泉 神湯とふれあいの里にて汗を流してきました。

感想

昨年から見たくて騒いでいた浅草岳のヒメサユリ。山開きは明日だが天気が不安定なのと3人の都合を合わせるのに22日なのか23日なのか、ギリギリまで決まらず間際で22日に決定し、後は当日に雨が降っても仕方がないので決行となりました。しかし22日の夜中はゲリラ豪雨とカミナリでとてもとても寝ていられない程の気象状況・・・地元の気象警報が鳴りっぱなしでそれもうるさくて目が覚めてばかり・・・こんな天気で山に行くのか?と主人に言われ・・・自信はないが「・・・朝になれば止むよ」と家を出る。メンバーも家族に反対されながら家を出てきた。なんの根拠もないが「トンネル(群馬県→新潟県)を抜ければ雨が止んでるよ」と言いながら車を走らせる。本当に止んだ。登山を開始してから途中で10分〜20分位カッパの出番があり、あとはいい天気とまではいかないが豪雨には見舞われず太陽と青空もあり、ほぼほぼ快適に登山が出来ました。本当は鬼ヶ面山コースの方がヒメサユリの数が多いらしいのですが、今回はピークハント目的も兼ねて短時間コースにしました。下山時にヤマレコユーザーのdonntiikeさんに白砂山以来の1年振りにお会いしました。ヘナチョコな私達とは違い、スタスタと雪渓を登っていかれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

行きたい所に先手、先手で行かれますね。
yothukoさん
こんにちは
横岳と言い、烏帽子岳と言い、浅草岳と言い
私が行きたいと思って要る所へ一週間早く行かれますね。
全て若干早いようですがそのぶん旬のお花が見られますね。
我々は皆様のおかげで綺麗なお花が見ることが出来ます。
有難う御座います。
2019/6/23 15:49
Re: 行きたい所に先手、先手で行かれますね。
iiyuさん、こんばんは!
チョット早いかな?と思いつつも
早く花を見たい気持ちばかりが先走っています^^
でも私の記事を見て「あと1週間後だな」と
iiyuさんが思ったように、他の誰かもそう思って行動したら
大当たり!になってくれれば、それは誰かの役に立ったと
言うことなので嬉しい事です^^
2019/6/23 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら