記録ID: 1901264
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳ネヅモチ平〜桜曽根周回でヒメサユリ鑑賞
2019年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 991m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 曇り〜雨〜時々太陽 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり、時間帯により坪足キックステップで可能ですが、早朝は固く締まっていてチェーンスパイクもしくは軽アイゼン必要。 |
その他周辺情報 | 神湯温泉 神湯とふれあいの里 <a href="http://www.kamiyuonsen.com/"></a> |
写真
最初は坪足キックステップで行けるか!?と思ってのですが、早朝出発したため、まだ雪質は固くつま先が雪に刺さってくれません。滑る!滑る!雪上を避けて笹の上を歩いたら尚更滑り転倒、「ダメだこりゃ」と言う訳で全員チェーンスパイク・軽アイゼン着用!
雪渓を下山中に下から登ってきたのは、昨年白砂山でお会いしたヤマレコユーザーのdonntiikeさんでした!1年振りの嬉しい再会です!気づいて声をかけて下さいましてありがとうございました!
撮影機器:
感想
昨年から見たくて騒いでいた浅草岳のヒメサユリ。山開きは明日だが天気が不安定なのと3人の都合を合わせるのに22日なのか23日なのか、ギリギリまで決まらず間際で22日に決定し、後は当日に雨が降っても仕方がないので決行となりました。しかし22日の夜中はゲリラ豪雨とカミナリでとてもとても寝ていられない程の気象状況・・・地元の気象警報が鳴りっぱなしでそれもうるさくて目が覚めてばかり・・・こんな天気で山に行くのか?と主人に言われ・・・自信はないが「・・・朝になれば止むよ」と家を出る。メンバーも家族に反対されながら家を出てきた。なんの根拠もないが「トンネル(群馬県→新潟県)を抜ければ雨が止んでるよ」と言いながら車を走らせる。本当に止んだ。登山を開始してから途中で10分〜20分位カッパの出番があり、あとはいい天気とまではいかないが豪雨には見舞われず太陽と青空もあり、ほぼほぼ快適に登山が出来ました。本当は鬼ヶ面山コースの方がヒメサユリの数が多いらしいのですが、今回はピークハント目的も兼ねて短時間コースにしました。下山時にヤマレコユーザーのdonntiikeさんに白砂山以来の1年振りにお会いしました。ヘナチョコな私達とは違い、スタスタと雪渓を登っていかれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yothukoさん
こんにちは
横岳と言い、烏帽子岳と言い、浅草岳と言い
私が行きたいと思って要る所へ一週間早く行かれますね。
全て若干早いようですがそのぶん旬のお花が見られますね。
我々は皆様のおかげで綺麗なお花が見ることが出来ます。
有難う御座います。
iiyuさん、こんばんは!
チョット早いかな?と思いつつも
早く花を見たい気持ちばかりが先走っています^^
でも私の記事を見て「あと1週間後だな」と
iiyuさんが思ったように、他の誰かもそう思って行動したら
大当たり!になってくれれば、それは誰かの役に立ったと
言うことなので嬉しい事です^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する