ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1902356
全員に公開
ハイキング
関東

東京まちなか超低山を登る(成子富士・紅葉山・おとめ山・三島山・椿山)

2019年06月21日(金) ~ 2019年06月22日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
23.5km
登り
26m
下り
40m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
2:41
合計
7:00
距離 23.5km 登り 39m 下り 46m
8:34
44
国立オリンピック記念青少年総合センター
9:18
9:31
68
成子富士(成子天神社)
10:39
10:57
51
紅葉山(紅葉山公園)
11:48
12:53
33
おとめ山(おとめ山公園)
13:26
14:14
16
三島山(甘泉園公園)
14:30
14:35
14
芭蕉庵
14:49
15:01
33
椿山(椿山荘庭園)
15:34
JR高田馬場
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北陸新幹線、山手線利用。
北陸新幹線の車窓風景。
今日は、うす曇りながら北アが見えてます。
富山を過ぎて剱岳。
2019年06月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/21 10:12
北陸新幹線の車窓風景。
今日は、うす曇りながら北アが見えてます。
富山を過ぎて剱岳。
白馬岳、旭岳、清水山。
2019年06月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/21 10:19
白馬岳、旭岳、清水山。
朝日岳。
右の窓側席が取れなかったので、デッキで撮影しました。
2019年06月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/21 10:20
朝日岳。
右の窓側席が取れなかったので、デッキで撮影しました。
東京をブラブラするのにネットで見つけた本です。
さっそく渋谷の紀伊國屋書店で購入しました。
2019年06月22日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 22:20
東京をブラブラするのにネットで見つけた本です。
さっそく渋谷の紀伊國屋書店で購入しました。
宿泊は、国立オリンピック記念青少年総合センター。
9階レストランからの新宿の眺め。
2019年06月21日 17:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
6/21 17:06
宿泊は、国立オリンピック記念青少年総合センター。
9階レストランからの新宿の眺め。
翌日は、まず新宿方面に向かって歩きます。
東京都庁です。
2019年06月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:02
翌日は、まず新宿方面に向かって歩きます。
東京都庁です。
都庁に咲いていたムラサキツユクサ。
2019年06月22日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 9:03
都庁に咲いていたムラサキツユクサ。
この辺りは、案内マップが多くて助かります。
分かりやすい道沿いに歩いてますが、余裕があれば公園を歩くと気持ち良さそう。
2019年06月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:09
この辺りは、案内マップが多くて助かります。
分かりやすい道沿いに歩いてますが、余裕があれば公園を歩くと気持ち良さそう。
最初の目的地。成子天神社に着きました。
2019年06月22日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:20
最初の目的地。成子天神社に着きました。
ビルに挟まれた参道を行きます。
2019年06月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:21
ビルに挟まれた参道を行きます。
たまご型の石が並んでた。
力比べに使われた力石だそうです。
2019年06月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 9:24
たまご型の石が並んでた。
力比べに使われた力石だそうです。
そして、境内の奥に進むと成子富士の登場です。
高さは12m、富士山の溶岩を配して作られているそうです。
2019年06月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/22 9:25
そして、境内の奥に進むと成子富士の登場です。
高さは12m、富士山の溶岩を配して作られているそうです。
山頂からの風景です。
2019年06月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:28
山頂からの風景です。
次の目的地、紅葉山へ向かいます。
適当に歩いていると神田川に出たので、川沿いの道を歩きます。
2019年06月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:53
次の目的地、紅葉山へ向かいます。
適当に歩いていると神田川に出たので、川沿いの道を歩きます。
気持ちの良い道が続きます。
歩いて良かった。
2019年06月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 9:55
気持ちの良い道が続きます。
歩いて良かった。
神田川四季の道として整備されているのですね。
2019年06月22日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:02
神田川四季の道として整備されているのですね。
かわいい腰かけが、ありました。
おちゃらか、ほい!
2019年06月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 10:06
かわいい腰かけが、ありました。
おちゃらか、ほい!
夏も近づく八十八夜、とんとん。
2019年06月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 10:06
夏も近づく八十八夜、とんとん。
中野区の東京府立農事試験場跡。
2019年06月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:28
中野区の東京府立農事試験場跡。
今は、住宅地の中の公園となっています。
2019年06月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:31
今は、住宅地の中の公園となっています。
紅葉山公園に着きました。
「東京まちなか超低山」には、紅葉山は公園になっていると記されているので、ここで良いと思うのですが。
2019年06月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:42
紅葉山公園に着きました。
「東京まちなか超低山」には、紅葉山は公園になっていると記されているので、ここで良いと思うのですが。
公園の案内図。
特に山っぽい表示は無いなぁ。
2019年06月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:42
公園の案内図。
特に山っぽい表示は無いなぁ。
公園で一番高い所、ここが紅葉山で良いかな?
2019年06月22日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 10:45
公園で一番高い所、ここが紅葉山で良いかな?
公園の一角に機関車が展示されてました。
2019年06月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 10:49
公園の一角に機関車が展示されてました。
次は、おとめ山に向かいます。
さっきの川沿い歩きが良かったので、今度は妙正寺川を歩きます。
2019年06月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 11:30
次は、おとめ山に向かいます。
さっきの川沿い歩きが良かったので、今度は妙正寺川を歩きます。
おとめ山公園に到着。
おとめは、「乙女」でなく、「御留」という字だそうです。
将軍の鷹狩り場として庶民の立ち入りを禁じていたそうです。
2019年06月22日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 11:54
おとめ山公園に到着。
おとめは、「乙女」でなく、「御留」という字だそうです。
将軍の鷹狩り場として庶民の立ち入りを禁じていたそうです。
大正時代は、相馬中村藩の庭園となり、今の公園の原型が作られたようです。
2019年06月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 11:56
大正時代は、相馬中村藩の庭園となり、今の公園の原型が作られたようです。
水琴窪の説明。
2019年06月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 11:57
水琴窪の説明。
琴の音は、聞こえなかった。
2019年06月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 11:58
琴の音は、聞こえなかった。
谷戸のもりに来たらドシャ降りに。
曇りの予報だったのに。この後降り続けます。
雨だと本が開けないので困りました。
2019年06月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:05
谷戸のもりに来たらドシャ降りに。
曇りの予報だったのに。この後降り続けます。
雨だと本が開けないので困りました。
公園の南側の崖地を崖線と言い、台地が侵食されて出来た谷状の地形を谷戸と言うそうです。
ブラタモリっぽくなって来た。
2019年06月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:07
公園の南側の崖地を崖線と言い、台地が侵食されて出来た谷状の地形を谷戸と言うそうです。
ブラタモリっぽくなって来た。
谷戸のもりということは、この地形も谷戸なのかな?
2019年06月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:08
谷戸のもりということは、この地形も谷戸なのかな?
雨に濡れたノカンゾウ。
2019年06月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 12:09
雨に濡れたノカンゾウ。
下の池(弁天池)に行くと、マガモが休んでた。
2019年06月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 12:13
下の池(弁天池)に行くと、マガモが休んでた。
ここは、江戸時代からのホタルの名所のようです。
ホタル狩りの浮世絵、いい雰囲気です。
2019年06月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:17
ここは、江戸時代からのホタルの名所のようです。
ホタル狩りの浮世絵、いい雰囲気です。
標高33m、おとめ山頂上の見晴らし台です。
2019年06月22日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 12:39
標高33m、おとめ山頂上の見晴らし台です。
おとめ山の湧水。
東京の名湧水57選に選ばれいます。
2019年06月22日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:50
おとめ山の湧水。
東京の名湧水57選に選ばれいます。
湧水が流れていない。
2019年06月22日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 12:51
湧水が流れていない。
続いて、甘泉園公園の三島山です。
表門を通り越して裏門に来てしまいました。
三島山の場所を探すため、新宿区の地域交流館の屋根の下で本を広げていると「入って休んで行ってください。」と声をかけていただきました。ありがとうございました。
2019年06月22日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 13:29
続いて、甘泉園公園の三島山です。
表門を通り越して裏門に来てしまいました。
三島山の場所を探すため、新宿区の地域交流館の屋根の下で本を広げていると「入って休んで行ってください。」と声をかけていただきました。ありがとうございました。
この公園は、徳川御三卿の一つ清水家の下屋敷だったそうです。
2019年06月22日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 13:28
この公園は、徳川御三卿の一つ清水家の下屋敷だったそうです。
公園内には、立派な瓢箪型の池があります。
2019年06月22日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 13:41
公園内には、立派な瓢箪型の池があります。
公園の外に出て水稲荷神社へ。
水稲荷と言うだけあって、水稲の苗が植えてあった。
2019年06月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 13:49
公園の外に出て水稲荷神社へ。
水稲荷と言うだけあって、水稲の苗が植えてあった。
公園に戻って、散策を続けます。
庭園内の小さな滝。
2019年06月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 13:58
公園に戻って、散策を続けます。
庭園内の小さな滝。
さて、三島山はどこか?
本には南側の山上と書いてあるが、一番高い所はこの辺りです。
水稲荷神社側の出口近くになるけど、ここで良いのかな?
2019年06月22日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:08
さて、三島山はどこか?
本には南側の山上と書いてあるが、一番高い所はこの辺りです。
水稲荷神社側の出口近くになるけど、ここで良いのかな?
本を見返すと水稲荷神社に富塚と記された所があります。
気になったので神社に戻りました。
神社の裏側に行くと、富塚の地名の由来になったとされる富塚古墳がありました。
2019年06月22日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:13
本を見返すと水稲荷神社に富塚と記された所があります。
気になったので神社に戻りました。
神社の裏側に行くと、富塚の地名の由来になったとされる富塚古墳がありました。
聖地という感じの所でした。
甘泉園と隣接して高田富士があるようですが、こちらは、海の日とその前日しか解放されないそうです。横を通りましたが、どこにあるのか、ぜんぜん分からなかった。
2019年06月22日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:14
聖地という感じの所でした。
甘泉園と隣接して高田富士があるようですが、こちらは、海の日とその前日しか解放されないそうです。横を通りましたが、どこにあるのか、ぜんぜん分からなかった。
次は、神田川を渡って椿山に向かいます。
神田川のサクラ並木道。気持ち良さそうなので帰りに歩きましたが、途中で工事が入っていて遠回りになってしまいました。
2019年06月22日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:27
次は、神田川を渡って椿山に向かいます。
神田川のサクラ並木道。気持ち良さそうなので帰りに歩きましたが、途中で工事が入っていて遠回りになってしまいました。
観光案内図。
椿山の表示は無いですね。
とりあえずホテル椿山荘に行ってみることにした。
2019年06月22日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:28
観光案内図。
椿山の表示は無いですね。
とりあえずホテル椿山荘に行ってみることにした。
胸突坂。
2019年06月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:29
胸突坂。
胸を突くほどではありません。
2019年06月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/22 14:30
胸を突くほどではありません。
登る前に芭蕉庵を覗いてみます。
松尾芭蕉が神田上水の工事にたずさわった時に住んでいたそうです。芭蕉は、工事監督もしていたんですね。
2019年06月22日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:50
登る前に芭蕉庵を覗いてみます。
松尾芭蕉が神田上水の工事にたずさわった時に住んでいたそうです。芭蕉は、工事監督もしていたんですね。
芭蕉庵の庭園。
2019年06月22日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:32
芭蕉庵の庭園。
椿山荘は、ホテルの建物がドーンとあって山という感じでなかったので、本を見返すと、神田川沿いに庭園の入口があるとのこと。
胸突坂を下って川沿いの雰囲気の良い道を進みます。
2019年06月22日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:52
椿山荘は、ホテルの建物がドーンとあって山という感じでなかったので、本を見返すと、神田川沿いに庭園の入口があるとのこと。
胸突坂を下って川沿いの雰囲気の良い道を進みます。
川沿いを歩くと、まもなく冠木門に着きました。
2019年06月22日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:52
川沿いを歩くと、まもなく冠木門に着きました。
庭に入ると、石川県珠洲市の椿がありました。全国の椿を集めているようです。
珠洲市は、転勤で2年間住んだ所です。そこの椿が最初に出迎えてくれたので、なんだかうれしい。
2019年06月22日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:53
庭に入ると、石川県珠洲市の椿がありました。全国の椿を集めているようです。
珠洲市は、転勤で2年間住んだ所です。そこの椿が最初に出迎えてくれたので、なんだかうれしい。
しめ縄を飾った大木があった。
御神木、樹齢500年の椎の木です。
2019年06月22日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 14:53
しめ縄を飾った大木があった。
御神木、樹齢500年の椎の木です。
椿山の山頂には、三重塔「圓通閣」。
2019年06月22日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:56
椿山の山頂には、三重塔「圓通閣」。
鎌倉時代後期の石灯篭。
2019年06月22日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 14:57
鎌倉時代後期の石灯篭。
京都の日ノ岡峠にあった大水鉢。
峠を越える人々が喉を潤したようです。
2019年06月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/22 14:58
京都の日ノ岡峠にあった大水鉢。
峠を越える人々が喉を潤したようです。
庭園とホテル椿山荘。
近くにある肥後細川庭園も見たかったけど時間切れ。新幹線の時間が迫って来ました。
この辺りは、またじっくり来てみたい所です。
2019年06月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 15:01
庭園とホテル椿山荘。
近くにある肥後細川庭園も見たかったけど時間切れ。新幹線の時間が迫って来ました。
この辺りは、またじっくり来てみたい所です。

感想

金曜に東京出張、その日の晩は懇親会、帰りは土曜日になるので、東京をブラブラしてくることにしました。
前に出張した時に、近くに愛宕山があったので登って来ました。超低山ですが、「東京区内にも山があるんだ。」と新鮮な気持ちでした。
そこで他にもないかとネットで調べていたら、「東京まちなか超低山」「50m以下、都会の名山100を登る」という本が見つかりました。
東京へ行く前日だったので、本は東京で買うことにして出かけました。
実際に登るにあたっては、地図等で登るルートが詳しく書かれているわけでないので、東京の土地勘のない者には場所を探すのがたいへんでした。当日は雨も降って来たので、雨宿りしないと本を開くことも出来ず、余計に苦労しました。
事前に調べて地図に場所を落としておくと便利です。
また、山頂に山名版が無いことや顕著なピークでもないので、ここで良いのかと不安にもなります。
電車を利用すれば、もっと効率的に回れるのですが、あえて徒歩にこだわりました。電車利用だと観光地巡りになってしまうので、登山的要素は大切にしました。
もたついた点もありましたが、なかなか面白かったので、機会があったらまた、残りも歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら