ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1902778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

日本三大峠No.1(三伏峠と烏帽子岳、小河内岳)

2019年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:46
距離
19.0km
登り
1,934m
下り
1,938m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:44
合計
10:44
距離 19.0km 登り 1,938m 下り 1,947m
5:33
33
スタート地点
6:06
6:08
41
6:49
6:54
5
小休憩の広場
6:59
7:00
29
7:29
7:30
26
8:15
8:18
43
9:01
9:09
44
9:53
9:55
55
10:50
10:59
2
11:01
11:33
45
12:18
12:21
44
13:05
13:07
34
13:41
13:53
16
14:30
14:31
25
14:56
15:11
28
15:39
38
天候 晴れのち曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道 松川ICで降り一般道で大鹿村へ鳥倉林道を突き当りのゲートまで走ると手前に30台ぐらい停められる駐車スペースがあります。トイレもあります。
鳥倉林道ゲート手前の駐車スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
鳥倉登山口〜三伏峠
 木の階段、桟道は濡れていると滑りやすいので注意が必要です。
三伏峠〜烏帽子岳
 烏帽子岳手前の上りで登山道に一部残雪がありましたが注意して歩けばつぼ足で大丈夫かと思います。
烏帽子岳〜小河内岳
 崩壊地のトラバースはあまり崖よりを歩かないように注意してください。区間は短いですが残雪上を歩く場所が何か所かあります。山頂手前の雪田以外はつぼ足で大丈夫かと思います。山頂手前は少し傾斜もあるので滑り止めを付けたほうが安全に上り下りできます。
※残雪状況は今後変わってきますので最新の情報で確認してください。これは6/22時点の状況です。
※GPSの記録ですが最後林道部分でおかしな箇所があります。
※長野県では指定の山へ登山する場合、登山届の提出が条例で義務付けられています。電子申請も可です。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html
私の登山届は、今回も電子申請 
その他周辺情報 小渋温泉 赤石荘(露天風呂のみ、洗場あります。)日帰入浴 500円でした。
19:00までやっているようです。
http://www.akaishisou.com/content.htm
はるばる来ました南アルプス、本日はここに車を停めてスタートです。
2019年06月22日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 5:32
はるばる来ました南アルプス、本日はここに車を停めてスタートです。
まずは長い林道歩き、お天気もよく山々がきれいに見えます。
2019年06月22日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 5:43
まずは長い林道歩き、お天気もよく山々がきれいに見えます。
途中の名も無い滝
2019年06月22日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 5:48
途中の名も無い滝
イワイチョウみたいなウツギのお花
2019年06月22日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 5:50
イワイチョウみたいなウツギのお花
こんな大きな落石が(;゜Д゜))))
2019年06月22日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 5:56
こんな大きな落石が(;゜Д゜))))
砂利道になると程なく登山口が見えてきました。
2019年06月22日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:05
砂利道になると程なく登山口が見えてきました。
ここから登山道に入ります。
2019年06月22日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:06
ここから登山道に入ります。
このお花はいっぱい咲いていました。
2019年06月22日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 6:10
このお花はいっぱい咲いていました。
始めのうち結構急登
2019年06月22日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:10
始めのうち結構急登
1/10が現れた。
2019年06月22日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 6:19
1/10が現れた。
森の中へ朝の陽ざしが差し込んできます。
2019年06月22日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:31
森の中へ朝の陽ざしが差し込んできます。
2/10は飛ばしてしまいました。
2019年06月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:47
2/10は飛ばしてしまいました。
この辺り開けていて眺めがいい。
2019年06月22日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:48
この辺り開けていて眺めがいい。
その先の広場で小休憩して
2019年06月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 6:50
その先の広場で小休憩して
青空が眩しい♪
2019年06月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/22 6:54
青空が眩しい♪
豊口山間のコルまで上がって来ました。
2019年06月22日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 6:59
豊口山間のコルまで上がって来ました。
コルから先、また結構急登です。
2019年06月22日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 7:01
コルから先、また結構急登です。
やっと半分まで来ました。
2019年06月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 7:14
やっと半分まで来ました。
心もとない感じですが、結構しっかりしてます。
2019年06月22日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 7:17
心もとない感じですが、結構しっかりしてます。
シラビソと苔の森
2019年06月22日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 7:24
シラビソと苔の森
天国への階段(笑)
2019年06月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 7:36
天国への階段(笑)
ここが塩川ルート分岐ですが、塩川ルートは崩落のため通行禁止でした。
2019年06月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 7:51
ここが塩川ルート分岐ですが、塩川ルートは崩落のため通行禁止でした。
ふさふさの木(笑)
2019年06月22日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 8:06
ふさふさの木(笑)
すばらしい眺望です。
2019年06月22日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 8:09
すばらしい眺望です。
数えてたけど途中で飛んでしまった。^^;
2019年06月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:13
数えてたけど途中で飛んでしまった。^^;
三伏峠小屋、小屋開け準備が忙しそうでした。
2019年06月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 8:16
三伏峠小屋、小屋開け準備が忙しそうでした。
ついに来ました。念願の
2019年06月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 8:16
ついに来ました。念願の
日本三大峠No.1三伏峠(^o^)/
2019年06月22日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/22 8:17
日本三大峠No.1三伏峠(^o^)/
その先の三伏峠小屋のテン場、この時間まだ一張りもありませんでした。
2019年06月22日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:18
その先の三伏峠小屋のテン場、この時間まだ一張りもありませんでした。
その先の塩見岳との分岐
2019年06月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 8:20
その先の塩見岳との分岐
その先のお花畑とフェンス
2019年06月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 8:26
その先のお花畑とフェンス
上って行くと展望地がありました。ズラリと雲を被った高い山々
2019年06月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:27
上って行くと展望地がありました。ズラリと雲を被った高い山々
稜線と深く刻まれた谷間にアルプスを実感(^^♪
2019年06月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:27
稜線と深く刻まれた谷間にアルプスを実感(^^♪
高嶺のサクラ、きれいです。
2019年06月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:28
高嶺のサクラ、きれいです。
風雪に耐えきれいに咲いています。コバイケイソウもこれから
2019年06月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:28
風雪に耐えきれいに咲いています。コバイケイソウもこれから
あの小ピークを目指して
2019年06月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:33
あの小ピークを目指して
振り返ると三伏山、あちらも眺めがよさそう
2019年06月22日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:36
振り返ると三伏山、あちらも眺めがよさそう
切り立った山容がかっこいい。(≧∇≦)
2019年06月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 8:38
切り立った山容がかっこいい。(≧∇≦)
こちら側も凄い崖
2019年06月22日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:44
こちら側も凄い崖
この木々も風雪に耐えました。
2019年06月22日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:46
この木々も風雪に耐えました。
コース上に残雪が出てきた。
2019年06月22日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:50
コース上に残雪が出てきた。
烏帽子岳が見えてきました。(^^♪
2019年06月22日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:52
烏帽子岳が見えてきました。(^^♪
かっこいい
2019年06月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 8:53
かっこいい
烏帽子岳から奥の稜線
2019年06月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:55
烏帽子岳から奥の稜線
更に奥の山々は。。。
2019年06月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:55
更に奥の山々は。。。
振り返って三伏小屋方面
2019年06月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 8:56
振り返って三伏小屋方面
山頂が近づいてきました。
2019年06月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 8:56
山頂が近づいてきました。
烏帽子岳山頂です。\(^o^)/
2019年06月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 9:02
烏帽子岳山頂です。\(^o^)/
こちらの山頂標識も一応パシャリ
2019年06月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:05
こちらの山頂標識も一応パシャリ
塩見岳ももう少しで見えそうだけど
2019年06月22日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:08
塩見岳ももう少しで見えそうだけど
これから歩く稜線
2019年06月22日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 9:08
これから歩く稜線
吸い込まれそうな谷間です。
2019年06月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:12
吸い込まれそうな谷間です。
あっ、お花咲いてた(^^♪
2019年06月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 9:12
あっ、お花咲いてた(^^♪
険しいアルプス的な雰囲気です。
2019年06月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:13
険しいアルプス的な雰囲気です。
こんな稜線をただ一人歩いて行きます。
2019年06月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 9:13
こんな稜線をただ一人歩いて行きます。
きれいなヒメイワカガミありました。
2019年06月22日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 9:14
きれいなヒメイワカガミありました。
進んで行くうち小河内岳山頂の雲が取れてきた。(^^♪
2019年06月22日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 9:15
進んで行くうち小河内岳山頂の雲が取れてきた。(^^♪
無機質でハイマツだけの荒々しい感じの稜線ですが
2019年06月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:16
無機質でハイマツだけの荒々しい感じの稜線ですが
青空ものぞいていい感じです。
2019年06月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:17
青空ものぞいていい感じです。
この黄色いお花は、ハートの花びら
2019年06月22日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 9:18
この黄色いお花は、ハートの花びら
ヒメイワカガミからの
2019年06月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 9:21
ヒメイワカガミからの
残雪もところどころありますがツボ足で大丈夫でした。
2019年06月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 9:24
残雪もところどころありますがツボ足で大丈夫でした。
ガスが湧いてきた。(>_<)
2019年06月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/22 9:37
ガスが湧いてきた。(>_<)
こんな吸い込まれそうな谷間にはきれいなお花がいっぱい
2019年06月22日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 9:41
こんな吸い込まれそうな谷間にはきれいなお花がいっぱい
浅間外輪山のようなこんな崩壊地の稜線も歩いて行きます。
2019年06月22日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:46
浅間外輪山のようなこんな崩壊地の稜線も歩いて行きます。
こんな場所にもけなげに咲くお花
2019年06月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:49
こんな場所にもけなげに咲くお花
そうして小ピークのここが前小河内岳のようです。
2019年06月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:53
そうして小ピークのここが前小河内岳のようです。
少し離れた崖の斜面にはきれいなお花がいっぱい
2019年06月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:55
少し離れた崖の斜面にはきれいなお花がいっぱい
足元にもきれいなハクサンイチゲ
2019年06月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 9:56
足元にもきれいなハクサンイチゲ
一本から三輪のお花
2019年06月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 9:56
一本から三輪のお花
少し先の方の登山道上にカモシカさん、こんにちわー♪
2019年06月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/22 9:58
少し先の方の登山道上にカモシカさん、こんにちわー♪
陽ざしが隠れてしまいましたがお花はきれいです。
2019年06月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:00
陽ざしが隠れてしまいましたがお花はきれいです。
ここまででも結構お花が咲いていて満足です。
2019年06月22日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 10:02
ここまででも結構お花が咲いていて満足です。
濃い紫のショウジョウバカマ
2019年06月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:09
濃い紫のショウジョウバカマ
迫力の谷間からはガスが上がってきて見えなくなってきました。
2019年06月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:16
迫力の谷間からはガスが上がってきて見えなくなってきました。
小さいお花に励まされながら山頂を目指します。
2019年06月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 10:17
小さいお花に励まされながら山頂を目指します。
岩がみんな雷鳥に見えてくる。^^;
2019年06月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:19
岩がみんな雷鳥に見えてくる。^^;
このキバナシャクナゲもあちこち咲いていました。
2019年06月22日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 10:29
このキバナシャクナゲもあちこち咲いていました。
そうして本日最大の難所、雪田歩き、距離的に短いのでツボ足でも行けそうですが一応持参した軽アイゼン着けて上がりました。
2019年06月22日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:48
そうして本日最大の難所、雪田歩き、距離的に短いのでツボ足でも行けそうですが一応持参した軽アイゼン着けて上がりました。
でまたここで外して脇の茂みにデポします。
2019年06月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:49
でまたここで外して脇の茂みにデポします。
ガスガスの小河内岳山頂です。
2019年06月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:51
ガスガスの小河内岳山頂です。
今までで登った山頂標高でNo1です。\(^o^)/
2019年06月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
6/22 10:51
今までで登った山頂標高でNo1です。\(^o^)/
少し待ちましたが晴れそうにないので素直に避難小屋へ向かいます。
2019年06月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 10:52
少し待ちましたが晴れそうにないので素直に避難小屋へ向かいます。
一旦標識まで戻ってここが避難小屋
2019年06月22日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 11:02
一旦標識まで戻ってここが避難小屋
ベンチがあったのでここでお昼ご飯にしました。
2019年06月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 11:12
ベンチがあったのでここでお昼ご飯にしました。
お昼ご飯を食べ終わって景色は見られなさそうなのでまた雪田を下ります。軽アイゼン装着完了
2019年06月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 11:39
お昼ご飯を食べ終わって景色は見られなさそうなのでまた雪田を下ります。軽アイゼン装着完了
歩くのはあっという間で付け外しの時間のが長いです。^^;
2019年06月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 11:40
歩くのはあっという間で付け外しの時間のが長いです。^^;
少し下ったところから山頂と避難小屋、雪田の大きさはあのくらい
2019年06月22日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 11:53
少し下ったところから山頂と避難小屋、雪田の大きさはあのくらい
進行方向左側からガスが上がってきます。
2019年06月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 12:02
進行方向左側からガスが上がってきます。
高山はようやく新緑の時期を迎えようとしています。
2019年06月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 12:05
高山はようやく新緑の時期を迎えようとしています。
なので戻りもお花を楽しみながら歩きます。
2019年06月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 12:13
なので戻りもお花を楽しみながら歩きます。
振りかえれば稜線を境に明暗が分かれます。
2019年06月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 12:20
振りかえれば稜線を境に明暗が分かれます。
アップで小河内岳山頂と避難小屋
2019年06月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 12:28
アップで小河内岳山頂と避難小屋
ミヤマキンバイがあちこち咲いていてきれいです。
2019年06月22日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 12:35
ミヤマキンバイがあちこち咲いていてきれいです。
塩見岳の上の方もガスの中です。
2019年06月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 12:46
塩見岳の上の方もガスの中です。
雨が降り出したのでザックカバーをかけ合羽を着こみます。
2019年06月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:01
雨が降り出したのでザックカバーをかけ合羽を着こみます。
ひと上りで2度目の烏帽子山頂
2019年06月22日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:03
ひと上りで2度目の烏帽子山頂
その先の谷間の白いお花達、一足早かったようですが十分楽しめました。
2019年06月22日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:11
その先の谷間の白いお花達、一足早かったようですが十分楽しめました。
雨で白く煙る中歩いて行きます。
2019年06月22日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:13
雨で白く煙る中歩いて行きます。
これはミツバオーレンかな。
2019年06月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:25
これはミツバオーレンかな。
ナナカマドのお花も咲きだしました。もう夏至ですもんね。
2019年06月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:26
ナナカマドのお花も咲きだしました。もう夏至ですもんね。
お花畑のフェンスが見えてきました。小屋まであと少し
2019年06月22日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:27
お花畑のフェンスが見えてきました。小屋まであと少し
そうして三伏峠まで戻って来ました。ここで一休みしてまた長い下りが待っています。
2019年06月22日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 13:55
そうして三伏峠まで戻って来ました。ここで一休みしてまた長い下りが待っています。
途中の水場、手で受けるととっても冷たーい
2019年06月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 14:29
途中の水場、手で受けるととっても冷たーい
下りはちょっと怖いですが慎重に下ります。
2019年06月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 14:40
下りはちょっと怖いですが慎重に下ります。
そうしてここで小休憩しました。
2019年06月22日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 14:56
そうしてここで小休憩しました。
残りのおむすびをいただき
2019年06月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 14:58
残りのおむすびをいただき
ザックの中からトマトも出てきたのでガブリ、美味しくいただきました。
2019年06月22日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 15:05
ザックの中からトマトも出てきたのでガブリ、美味しくいただきました。
行きは気づかなかったけどこんなテープを発見
2019年06月22日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 15:08
行きは気づかなかったけどこんなテープを発見
最後の急な下りを下ると
2019年06月22日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/22 15:30
最後の急な下りを下ると
登山口です。
2019年06月22日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 15:40
登山口です。
のんびり林道歩き、ツツジが見ごろ
2019年06月22日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 15:51
のんびり林道歩き、ツツジが見ごろ
眺めのよい場所です。
2019年06月22日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 15:55
眺めのよい場所です。
ここは青空が覗いていました。すっかり夏空
2019年06月22日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 16:02
ここは青空が覗いていました。すっかり夏空
やっと駐車場まで無事戻ってこられました。車は10台も停まってないくらい、奥にはトイレも見えます。
2019年06月22日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/22 16:17
やっと駐車場まで無事戻ってこられました。車は10台も停まってないくらい、奥にはトイレも見えます。
そうして下山後長い林道を車で下りこちらの宿泊もできる日帰り温泉に
2019年06月22日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/22 17:13
そうして下山後長い林道を車で下りこちらの宿泊もできる日帰り温泉に
眺めのよい温泉で少し疲れも取れました。
2019年06月22日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/22 17:15
眺めのよい温泉で少し疲れも取れました。

感想

今年のGW前頃、日本三大峠のひとつ雁坂峠へはよく行っているけど他の2つの峠ってどこにあるのかなと思ったのがきっかけで今年は3大峠を歩いてみたいと思うようになりました。調べてみて二つの峠は、南アルプスにある三伏峠(さんぷくとうげ)と北アルプスにある針ノ木峠でどちらも標高2500m以上の場所にあるということを知りました。それでまずは、日本で一番高い峠と言われている三伏峠へ行ってみようと思い他の方のレコなど調べて日帰りでも行けそうな小河内岳往復で三伏峠を歩くことにしました。7月から本格的な夏山シーズンを迎える南アルプス方面、混み合う前の比較的すいている6月中旬ならと準備を進め、お天気に少し不安もありましたが、6/22(土)ついに行ってきました。

今回は日帰り山行ということで前日は早く就寝し22日は未明に起き、松川ICを目指して1時に高速道路にのりました。途中のSAで休憩しながら松川ICを下りたのは4時過ぎぐらい、その後は下道をグーグル先生の案内で鳥倉登山口の駐車場を目指しました。大鹿村の林道の入口までは順調でした。しかしここから道路の案内板とグーグル先生の案内がちょっと違ったのですが、指示通りの早い道でそのまま行こうかと思ったのが失敗でした。細い道に入りこみ間違えて民家に入っていったりしながらも何とか林道に合流することができました。(素直に案内板に従ったほうが賢明でした。^^;) 林道に入ってしばらく道なりに走って行くと通行止めの柵と手前に駐車場がありました。駐車場は5、6台しか停まっておらずガラガラだったのでゲート寄りに停めることができ、朝ごはんのパンを食べ準備を開始しました。

◎駐車場→鳥倉登山口
心配だったお天気も晴れて気持ちのよい朝です。そうして5時半駐車場から出発しました。最初は長い林道歩き、雁坂峠で慣れてはいますが。(笑) 途中、お花が咲いていたり開けた場所からの景色はなかなかよかったです。しばらく歩いて舗装道から砂利道に変わり少し行くと登山口に到着です。登山ポストはありますが、今回も電子申請のためそのまま上がって行きます。7月からはここまでバスが運行されるようですがバス停とかは見当たりませんでした。

◎鳥倉登山口→三伏峠
登山口から尾根筋に上がるまでの最初は急登が続きます。しばらく上がって行くとレコでも見た 峠まで1/10 標識がありました。そこからしばらく上がって行くと開けた場所があり、きれいな山並(たぶん小河内岳)を見ることができテンションアップです。そしてその先の開けた場所で小休憩、新緑にきれいに青空でウキウキしてきます。(笑) 豊口山間のコルと思しき場所からはいよいよ上りがきつくなりました。ずっと続くシラビソと苔むした森、登山道脇にはミヤマカタバミやオサバグサが小さな花を咲かせていました。途中、見た目心もとない桟道や階段がいくつも出てきましたが通行には問題ありませんでした。下りも雨に濡れた同じ場所を通りましたがつかまれる場所はどこかにつかまりながら慎重に下れば問題ないと思います。そうして8/10を過ぎその先の塩川ルート分岐で小休憩し、最後の急登を上がって行きました。峠近くの開けた場所からの眺めはまた格段とよくなりだいぶ遠くまで見渡すことができました。道がなだらかになると 小屋まで200歩 看板があり、数えてましたが途中で写真を撮ったらわからなくなってしまいました。^^; そうして小屋開け準備に忙しい三伏峠小屋に到着しました。

◎三伏峠→烏帽子岳
小屋のところに 三伏峠 の看板が大きくありました。そうして写真を撮って本日の目的達成です。もう帰ってもいいのですが(笑)、せっかくので計画通り先へ進みます。塩見岳との分岐を右の小河内岳方面へ、その先のお花畑のフェンスに沿って上がって行く途中、フェンス越しにお花畑を覗くと咲いているお花はタンポポぐらいしか無くてちょっとがっかり、それでもその先には見晴らしのよい展望地が待っていました。そこには高い山々と深く刻まれた谷、まさにアルプスの景観がありました。高い山には雲がかかっていましたが青空ものぞいてとてもいい感じです。下の方から雲も湧いてきていましたが烏帽子岳まではきれいに見えていてとりあえずあそこまで行こうと、ちょっとだけ先を急ぎました。高嶺の稜線にはこの時期でもサクラが咲いていました。稜線上はすばらしい景観で何枚も同じ写真を撮ってしまいます。(^^; 稜線の右側は切れ落ちて深い谷へと続いていてこれもまた迫力ありました。稜線左側の木々は強い風雪に耐えた感じの生え方をしていました。このあたりでコース上に残雪が出てきましたが滑り止め無しで問題ありませんでした。小ピークに上がったところで間近に烏帽子岳が見えてきました。山頂手前から見るその先のルートもすごいところを歩くなと思わせるに十分な眺めでした。そうしてひと上りで烏帽子岳山頂に到着しました。烏帽子岳山頂からの眺めは、素晴らしく高い山々が雲を被ってしまっているのがちょっとだけ残念でしたが、これだけの眺望を見られてよかったです。間近に見える塩見岳、もう少しで全貌が見られそうでしたが結局すっきり見ることができず残念でした。

◎烏帽子岳→小河内岳
烏帽子岳からの眺望を楽しみ、この先の稜線もきれいに見えていたので更に先へ進んで行きました。そうして稜線を歩いて行くと道沿いに白い咲きかけのお花が、ハクサンイチゲです。そうしたらイワカガミやミヤマキンバイもあちこち咲いていて、きれいに咲くハクサンイチゲと一緒にお花畑が広がっていました。途中の崩壊地の稜線は歩く場所にちょっと気をつける必要があります。そして特に何の標識もないピークが前小河内岳のようです。そこから先も岩場のところにいろいろなお花が咲き始めてきれいでした。そうして歩いて行くと登山道上に大きな動物が、ここでまさかのカモシカさんです。しばし見つめ合いまたねと手を振ると下へ下って行きました。雷鳥さんも探しながら歩いていましたが残念ながら見つけることはできませんでした。日射しも届かなくなりハイマツだらけの登山道でしたが、時折りヒカゲツツジのような白いお花が咲いていました。そうしてハイマツのプチ藪漕ぎをしたり何か所か残雪地帯を通って、小河内岳山頂手前最後の雪田、ツボ足でも行けそうでしたが一応軽アイゼンをつけて上がりました。上がってから一旦脱いで茂みにデポしておきました。そうして程なく小河内岳山頂に到着しました。山頂からの景色は、、、残念〜〜〜の一言、とりあえずセルフで記念写真を撮ってちょっと休んだら撤収しました。そうしてすぐ下にある避難小屋へ行きここで少し早いお昼ご飯にしました。お昼ご飯を食べていると薄日が差して山頂が見えるようになってきましたが滞在中結局ガスが晴れることはありませんでした。

◎復路、下山まで
お昼ご飯を食べそろそろ戻ります。準備を終え歩き出すと山頂あたりに1名人が歩いているのが見えます。そういえば鈴の音が聞こえていたような気が。^^; 稜線上で本日出会った登山者はここと烏帽子岳手前で会った2名だけでした。そうしてまた雪田手前で軽アイゼンを付けさくっと下ってまたすぐ軽アイゼンをしまいます。今回赤い靴で使用できたので夏の雪渓歩きもこれで大丈夫そうです。戻りも行き同様に(景色はもう見えないので)お花を楽しみながら歩いて行きました。途中のピークから振り返れば稜線を境に左右で明暗を分ける眺めが見ていておもしろく感じました。小河内岳の山頂と小屋が最後にきれいに見えました。烏帽子岳手前でついにそぼそぼと雨が降り出し久々にザックカバーを出し合羽の上を着込みました。そうしてまた三伏峠小屋まで戻って木の下の丸太に腰かけ家に連絡を入れつつ休憩しました。小屋の奥からは始終大工仕事の音が鳴りやむことがありませんでした。
休憩していたら雨もほとんど止んだので合羽を脱いで下って行きました。少し下ったところで小屋テント泊と思しき2人組×2の4名の方とすれ違いました。ふと男性の足元を見ると例のサンダル履きでした。この後は人には会わず静かすぎる山行でしたが、最後の林道歩きの終わりで1名の方とすれ違いました。その方はここから三伏峠まで2時間あれば行けるでしょうと言っていました。下山途中足が結構きつかったのでコルのところで休憩したらちょっと回復しまた下っていきました。登山口のところまで無事戻って来られてほっとしましたが、ここからまた長い林道を歩くのはちょっとたいへんでした。青空ものぞいてよい景色を見ながらとぼとぼ歩いて駐車場まで戻って来ました。当初の予定ではもう1時間遅く出発の予定でしたが早く家を出られてスタートを予定より1時間早められたのはよかったです。下山後は近くの温泉に寄ってから帰途につきました。

◎終わりに
ネットで調べてみると信州伊那地方から甲州身延地方を結ぶため伊那街道が明治の中頃に大工事の末開通し、その時に日本で一番高いと言われる峠(三伏峠)も生まれました。でもその後、10年ぐらいで利用されなくなり現在ではその一部が登山道として利用されているとのことでした。三伏峠、二軒小屋、伝付峠は現在の地図にも載っていて山歩きの主要な拠点になっています。三伏峠は峠越えのできない峠ですが。^^; 日本三大峠で興味を抱いて調べてみると峠の歴史もおもしろいです。次の三大峠その2もこれからプランを練って歩いてきたいと思います。それにしても家から鳥倉登山口までは日帰りかなりきつかったです。朝のうちはお天気もまずまずで雄大なアルプスの眺めやきれいなお花が楽しめたのでとてもよい山行ができました。今度機会があれば、小河内岳からのすばらしい景色を眺め、登山口近くで泊まってゆっくり温泉でくつろぎたいですね。最後に本来峠は山越えを一番楽にできるルートなので一番高いのは一番たいへんな峠越えとなってしまいます。(たいへんな)峠だけにできればパスしたいのが人の世の常ではないでしょうか。おあとがよろしいようで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

日帰り⁈
iwanobさん、こんにちは。さすが三大峠、スケールが違いますね!標高の高い山らしい雄大な景色は素晴らしい!こんなに高い山なのに日帰り、てのも恐れ入りました。先日、長野県の入笠山で法華道という古道がありました。昔の人は高い山でも迂回せずのっこしたんだなぁ、と実感しました。人の息遣いが感じられる峠越え、面白いですね!
2019/6/26 12:06
Re: 日帰り⁈
yamaonseさん、こんばんわー♪
3000m級の山々が連なる南アルプスのど真ん中を抜けていこうとする峠、確かにスケールが違います。峠と言っても2600mを超えているので展望が開ければ素晴らしい眺めです。ホントは下山後1泊して翌日のんびり帰ろうかと思っていましたが、ギリギリまでお天気が気になって宿をとりそびれてしまいました。結局翌日用事もできたので結果オーライでしたが。
法華道、ちょっとネットで調べてみましたが日蓮宗の本山のある身延山をつなぐ道のようですね。私の行った三伏峠も身延への道でどちらも信仰が関係しているのかなと思いました。高い山越えも厭わない信仰の強さを感じますね。歴史を感じながら歩くのもおもしろいですね。
ちょうど花の見頃の入笠山もいいですね。今度いってみたいなあ。
2019/6/26 21:33
面白そうな三伏峠
iwanobさん こんばんは

遅いコメントで失礼します。

南アルプスまで遠征、お疲れ様です。まったく聞いたことの無い
地名なので興味深く拝見させていただきました。雁坂峠が三大峠
の1つであることは知っていましたが、なんで?…くらいの認識
でした。ほかの峠を調べた上、実際に登っているとは凄いです。
好奇心を持って、いろいろ調べてみると面白いですね。それにし
ても、南アルプスはロングコースになりますね。いつか、自分も
大縦走してみたいです。
                        埼玉のchii        
2019/6/27 22:15
Re: 面白そうな三伏峠
chiiさん、おはようございます♪
私も調べてみるまで全然知りませんでしたし、三伏峠も最初はみふくとうげと読んでました。(^-^; 小河内岳も三伏峠繋がりで知ったお山でしたが、お花や景色を楽しみながら稜線歩きもとてもよかったです。三大峠繋がりがなければ一生縁の無いお山だったと思います。最後まで晴れてくれれば申し分なかったのですが、朝のうちはお天気もよく南アルプスの眺めを見ることができました。今回はキレットのような難所もなく体力があれば楽しく歩けるコースです。三伏峠から塩見岳へ行くかたも多いみたいです。いつかはその先まで縦走で歩いてもいいですよね。初めての南アルプスでしたが、本来なら北岳、千丈ヶ岳あたりから入るのが一般的ですが、こちらからのアプローチもなかなか面白いのではと思います。こっちからだと交通の便が、、、ですが。
2019/6/28 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら