記録ID: 1904222
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳
2019年06月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:08
距離 13.5km
登り 1,189m
下り 1,190m
13:52
ゴール地点
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
望岳台の先に残雪のトラバースがあります。注意して歩けばつぼ足で行けます。やや笹がうるさいですが、歩きやすい登山道と思いました。木道は濡れていると滑ります。 |
その他周辺情報 | 湯の沢温泉 森の四季で汗を流しました |
写真
撮影機器:
感想
夕張岳へ登りました。ユウバリソウを目当てで行きました。夜中にトイレのある駐車場に着き仮眠しました。天気があまり良くない予報でしたが、7時前後に小雨が降りましたがその後止み、山頂に着く頃には晴れてました。冷水コースで登り、馬の背コースで下山しました。シラネアオイは終盤でしたが群生は見事でした。リュウキンカも鮮やかでした。ツバメオモト、サンカヨウもたくさん咲いてました。山頂に近づくとアズマギク、チングルマ、ハクサンチドリやハクサンイチゲが咲いてました。吹き通しにはナンブイヌナズナ、ユウバリソウが見頃でした。目当てのユウバリソウもゆっくり見ることが出来ました。素晴らしい花の名山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
拝見しました。少し気になるものがありましたので投稿します。ナナカマド→ウラジロナナカマ、ウツギ→ウコンウツギ、イチゴ→ノウゴウイチゴ、スミレ→ミヤマスミレ、エンレイソウ→ミヤマエンレイソウ、イチゲ→エゾイチゲ、オダマキ→ミヤマオダマキ、ヒョウタンボク→チシマヒョウタンボク、アズマギク→ミヤマアズマギク、クワガタ→エゾミヤマクワガタ、チシマキンレイカ→ナンブイヌナズナ、ツツジは不明ですがあるとすれば白花のオニシバリ?
私も好きで山の花調べています。よかったら参考に見てください。
https://yamahanayama.hatenablog.com/entry/2019/11/29/010108
コメント頂きありがとうございます。花を見ながら歩くのが楽しくて、たくさん写真を撮りながら歩きますが、後で名前を調べようと思っていても撮りっぱなしになってしまい、花の名前をあまり知りませんでした。ヤマレコをするようなり少しずつ勉強しています。レコ前に、yamahanayamaの花日記で花の名前を調べさせていただきます。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する