ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1905569
全員に公開
ハイキング
東北

314 東北遠征7日目は展望はガス(T^T)、キヌガサソウに会えて(^@^)の神室山(日二百20座目)へ

2019年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
12.1km
登り
1,206m
下り
1,205m

コースタイム

06:10 登山口の駐車場
06:25 西ノ又コース登山口
06:35 西ノ又川第1渡渉点
07:00 西ノ又川第2渡渉点
07:50 三十三尋の滝
07:55 不動明王 08:00(軽食)
09:10 御田の神
09:55 神室山
10:00 神室山避難小屋 10:15(軽食&休憩)
10:20 神室山
10:45 有屋口分岐
11:15 水晶森分岐
11:20 前神室山 11:30(軽食)
11:40 第三ピーク
12:10 第二ピーク
12:25 第一ピーク
12:55 いっぷく平
13:15 駐車場

◎ 全体行動07時間05分(歩行06時間35分+休憩30分)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 道の駅『おがち』4:45⇒ファミマで朝食&昼食⇒5:30登山口
◎ 神室山登山口の駐車場(無料20台ぐらい、トイレ無し、携帯ほぼ圏外)
◎ 携帯電波状況(第3モバイルのドコモ系で全体的に弱&中、たまに強で届いてた。)
◎ 駐車場13:40⇒ファミマ⇒15:30道の駅『尾花沢』でレコ編集&送信〜1人宴会〜車中泊
コース状況/
危険箇所等
【西の又コース】 不動明王まで草刈りして頂いてて気持ち良く歩けました。 その上は濡れますので注意。 トラバースのザレ場が有り注意MOゆっくり歩けば大丈夫です。 渡渉は雨後は注意も念の為に沢靴を持って行くのも手かなと。 胸突八丁は疲れるのでゆっくり歩きましょう。 

【パノラマコース】 藪漕ぎ箇所多くで足元が見えづらいのでしっかりと足の置き場を見ながらゆっくりと! 今回はびしょ濡れ >^<
神室山登山口へ行く方に看板が有った。 ヘぇ〜。
2
神室山登山口へ行く方に看板が有った。 ヘぇ〜。
案内板有りで、
助かります。同じ場所。
1
助かります。同じ場所。
同じ場所。
同じ場所。 修験者の山道だからか。
1
同じ場所。 修験者の山道だからか。
少し有れた道を行くと登山口の駐車場です。
1
少し有れた道を行くと登山口の駐車場です。
西ノ又登山口
草が刈られてます。 助かりますが不動明王まででした,,,。
草が刈られてます。 助かりますが不動明王まででした,,,。
第一渡渉点はルンルン♪
1
第一渡渉点はルンルン♪
元気を有難う!
水量が多い! 足が短い私でも、、。
2
水量が多い! 足が短い私でも、、。
こちらを選択。 少しグラグラするが、、一気にぴょ〜ン!
2
こちらを選択。 少しグラグラするが、、一気にぴょ〜ン!
ここも危なかった、、石を入れて抵抗するも流される、、。 ワンピースの身体が有ったらなぁ〜。
2
ここも危なかった、、石を入れて抵抗するも流される、、。 ワンピースの身体が有ったらなぁ〜。
結局同じ場所に合流。 雨が多い時は上かも。
1
結局同じ場所に合流。 雨が多い時は上かも。
第二渡渉点は平衡感覚が要求される。 足が折れてるがビクともしなかったので渡る。 最後の登りで滑るかも。
1
第二渡渉点は平衡感覚が要求される。 足が折れてるがビクともしなかったので渡る。 最後の登りで滑るかも。
ゆっくり歩けば大丈夫!
1
ゆっくり歩けば大丈夫!
最初は無かった→が。
最初は無かった→が。
三十三尋の滝を上から見た時〜。
1
三十三尋の滝を上から見た時〜。
下から見た時〜。 あなたはどっちが好み。
1
下から見た時〜。 あなたはどっちが好み。
不動明王様に安全祈願。 この後は朝露で濡れます。
不動明王様に安全祈願。 この後は朝露で濡れます。
ギンリョウソウのファミリー。
3
ギンリョウソウのファミリー。
胸突八丁は本当です。 胸を突かれな程度で歩きましょう。
1
胸突八丁は本当です。 胸を突かれな程度で歩きましょう。
見えてる時にパチリ!
1
見えてる時にパチリ!
何時も元気なタニウツギ
2
何時も元気なタニウツギ
あれは前神室山見たいです。
1
あれは前神室山見たいです。
グリーンシャワ〜!
グリーンシャワ〜!
イワカガミ&マイヅルソウ、本当は仲良しです、、かも、、。
2
イワカガミ&マイヅルソウ、本当は仲良しです、、かも、、。
アカモノ
目がチョチョ切れる〜ツマトリソウ。
2
目がチョチョ切れる〜ツマトリソウ。
樹林帯を抜けましたが、、良いのか悪いのか、、。
1
樹林帯を抜けましたが、、良いのか悪いのか、、。
ニッコウキスゲさんは元気一杯みたい。
1
ニッコウキスゲさんは元気一杯みたい。
イワイチョウ
御田の神
間違って左へ行くが、
2
間違って左へ行くが、
右が正解でした。
2
右が正解でした。
ガックリ、、のシラネアオイ。
1
ガックリ、、のシラネアオイ。
申し訳無さそうなシラネアオイ。
1
申し訳無さそうなシラネアオイ。
雪は緩んでそのままで。
1
雪は緩んでそのままで。
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
じゃ〜ン! これが目に入らぬか〜〜〜!のキヌガサソウ。 
5
じゃ〜ン! これが目に入らぬか〜〜〜!のキヌガサソウ。 
じっくり見ると気品が有り存在感も凄いです。
2
じっくり見ると気品が有り存在感も凄いです。
キヌガサソウロード、これを見れただけで来た甲斐が有ったと言うもんですね。
4
キヌガサソウロード、これを見れただけで来た甲斐が有ったと言うもんですね。
窓くぐりを抜けると、
窓くぐりを抜けると、
山頂がば〜ン、、の筈が、、。
1
山頂がば〜ン、、の筈が、、。
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
ちょっとだけよ〜。
ちょっとだけよ〜。
ハクサンチドリはシッカリと。
ハクサンチドリはシッカリと。
直ぐに到着!
オッケ〜! 日本二百名山20座目! バンザ〜イ! Y(^0^)Y
2
オッケ〜! 日本二百名山20座目! バンザ〜イ! Y(^0^)Y
スカッと! ハント!
1
スカッと! ハント!
北方面以外もサスガッス。
北方面以外もサスガッス。
避難小屋の見学。
避難小屋の見学。
綺麗ですね。 時間が取れれば泊まりたいぁ〜。
2
綺麗ですね。 時間が取れれば泊まりたいぁ〜。
バイオトイレも有るし。
1
バイオトイレも有るし。
これからこれですよね!
2
これからこれですよね!
戻って山頂。
分岐、雨が降らない間に。
1
分岐、雨が降らない間に。
ゴゼンタチバナロード。
1
ゴゼンタチバナロード。
ハクサンシャクナゲ
2
ハクサンシャクナゲ
ツクバネウツギ
前神室山
息子、パパ、ママ。
1
息子、パパ、ママ。
足元が見えない場所も。
1
足元が見えない場所も。
前神室山山頂で軽食。
1
前神室山山頂で軽食。
さよなら神室山。
1
さよなら神室山。
今一度元気を貰い。
今一度元気を貰い。
第3ピーク
初めて見た様な、ツバメオモト。
2
初めて見た様な、ツバメオモト。
ガ〜ン、、もう生きていけない〜。
1
ガ〜ン、、もう生きていけない〜。
第2ピーク
からの〜景色。
第1ピーク
濡れます。 滑ります。
1
濡れます。 滑ります。
いっぷく平。
熊に食われる事なく、何とか怪我も無く無事に帰って来ました。
1
熊に食われる事なく、何とか怪我も無く無事に帰って来ました。
今日でピークハントは最後です。 明日はご褒美で月山で山スキーを楽しもうと思ってたが、自宅から電話が有り親父の容態が少し良くないみたいなので帰ります。 有難う御座いました! m(_ _)m
2
今日でピークハントは最後です。 明日はご褒美で月山で山スキーを楽しもうと思ってたが、自宅から電話が有り親父の容態が少し良くないみたいなので帰ります。 有難う御座いました! m(_ _)m

感想

◎ 東北遠征7日目は予定に無かった神室山へ行って来ました。 この山は手付かずの山で色んなパターンを含んだ複合型!?の昔らしい山です。 天気が良ければ最高に楽しめる山dと思いました。 ただ雨が絡んでる来ると厄介な山になりそうかな?とも思いました。

◎ キヌガサソウにびっくりくりでした! 存在感が半端なかったです。 天気が良い時に星空も花も見に撮影に来たいなぁ〜と思いました。

◎ 今回も雨を気にしてましたが雨には合わず助かりました、、が、、結局は雨後の藪漕ぎでずぶ濡れ〜〜私の人生と同じで上手くいったと思ったが行かなかった状態と今日の日記に書いておこう〜! 

【最後に】 この後はご褒美で月山で山スキー、その後に摩耶山(日三百)を予定してましたが、自宅から電話(親父の容態少し変化)が有り今回で、オ、シ、マ、イ、オシマイです。 疲れました〜、、有難う御座いました! m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

mypaceさん 遠征お疲れ様でした!
○もしかして もう大阪でしょうか…長旅大変でしたね、楽しかったと思いますが
○今回は全く知らない山が多く勉強になりました。私は二百をめざすことがあるのか疑問ですが、きっと役立つと信じmypaceさんの軌跡を追うことでしょう
○お父様心配ですね。ご本人が体調崩されないようお気をつけて。
2019/6/24 20:19
Re: mypaceさん 遠征お疲れ様でした!
◎ haruhiyoさん おはようございます! 最速のコメントを有難う御座います! ^0^y

◎ まだ高速中です。 最後の2日が夕立&朝露でびしょ濡れ、、百名山と違って二百&三百は手付かずの山が多いみたいで難しさがレベルアップする様な気がしました。 私も知らない山ばかりでヤマレコで勉強してから登ってます。 haruhiyoさんも百&二百&三百と頑張って下さい! 今回は熊のガサゴソも無くて良かったです。 1日目で出会ってたら二度と入山出来なかったと思います。 北海道&東北へ行く場合はレンタルで熊スプレー貸しますよ〜! (笑) 有難う御座いました! m(_ _)m
2019/6/25 8:11
残念でしたね
父上は大丈夫ですか??山は逃げないでお待ちしてますので mypaceさん気をつけてお帰り下さい。
熊に会いたければ、連れて行きますよ 100%居る場所に藪がクマトンネルの場所に お疲れ様でした。
2019/6/25 13:25
Re: 残念でしたね
◎ remu77さん こんばんは〜! 何時も暖かいコメントを有難う御座います! ^0^y

◎ 親父は酷くは無かったので安心しました。 変な話、覚悟は出来てるので来たか!みたいな感じです。
◎ 山は逃げませんか? 熊が来たら私は逃げますが、、。 今回は熊の気配&音が無かったので最後まで登り切る事が出来ました。 熊も恐れるスーパー変態臭が付いてたからかな,,,!? (笑;) シッカリと檻の中に閉じ込めといて下さいね!
◎ まだまだ東北方面が残ってるので又お願いします。 ザックリですが最北は二百の姫神山です。 来年は夏辺りにシャケの様に福島辺りから北上して行こうかと、、。;;^,^;; その時に機会が有れば宜しくお願いします。 m(_ _)m
2019/6/25 18:24
東北遠征 お疲れ様でした。
mypaceさん 
東北遠征お疲れ様でした。
◎1日だけの終盤に雨だけで、すばらしい山行になりましたね。花と自然の美しさに感動させてもらいました。

◎東北の二百名山三百名山良い山が多いので、紅葉の時期か花の時期かどちらに行こうか迷っています。今回のレコ、参考にさせていただきます。

◎ご褒美の山スキー残念でしたが、親孝行も親がいるからできますので、お互いに山はコツコツ行きましょう
2019/6/25 19:46
Re: 東北遠征 お疲れ様でした。
◎ 100yamaさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます! ^0^y

◎ 本当に今回は天候に恵まれてましたね。 最近は朝から雨が降ってたら登りたく無い病にかかってます、、途中から降ればどんな雨でも受けますが、、。 暑くなりますが青空の中を気持ち良く登ってピークハント、遠望、花や景色を楽しみたいですね。

◎ 紅葉の時期か花の時期か難しい、、贅沢な悩みですね。^,^;

◎ 重くなかったのが幸いです。 一歩一歩ですね,,,。 有難うございました。 m(_ _)m
2019/6/26 8:56
mypaceさん こんにちは!
7日目しっかり山歩きができたようですね。
もう少しお天気が良ければいうこと無しだったのに
残念でした。
お父上のご様子、良くないとか・・・。
もう存分に楽しまれたようなので、
早く切り上げて、お気を付けてお帰りください。
充分お疲れさまでした
2019/6/26 16:19
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ s_fujiwaraさん こんばんは〜! 何時もコメントを有難うございます! ^0^y

◎ 7日目でしっかり終わればと思ってたのですが、、雨は下山後に雨が降って来てラッキーかなとも思いましたが藪漕ぎの為にずぶ濡れでガックリ、、。 まぁ〜それでも熊にも出会わず大きな怪我も無く終了する事が出来たので良かったです。 

◎ 3年も寝たきりなので多少は覚悟してます。 腰の方はどうでしょうか? 大変でしょうが、s_fさんも天気が良くて可愛い花が一杯咲いてたら動ける間は動いて下さい。 出来る範囲内で,,,。 有難うございました! m(_ _;)m
2019/6/26 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら