ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1908800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

焦りは遭難のリスク! 小川谷左岸上段歩道〜タツマの大滝〜七跳尾根〜大栗尾根

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
20.7km
登り
2,386m
下り
2,379m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:48
合計
8:46
距離 20.7km 登り 2,404m 下り 2,379m
8:42
15
8:57
11
車止めゲート
9:08
9:11
64
賀朗橋
10:15
10:21
15
ハンギョウ尾根乗越上段歩道
10:36
10:48
31
仮小屋跡
11:19
11:22
12
大栗尾根乗越
11:34
7
林道終点
11:41
11:42
15
犬麦谷の石橋
11:57
12:01
8
タツマの大滝
12:09
13
犬麦谷の石橋
12:22
12:24
41
七跳尾根取付き
13:05
13:06
43
1342m点
13:49
17
長沢背稜縦走路上
14:06
49
大栗尾根下降地点
14:55
29
大栗尾根に復す
15:24
15:30
13
大栗尾根乗越
15:43
21
小川谷林道に出る
16:04
26
滝上谷橋
16:30
16:40
29
賀朗橋
17:09
19
17:28
ゴール地点(東日原バス停)
天候 晴れ。暑い。
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅からバスで日原鍾乳洞行きで終点下車。
帰り:東日原からバスで奥多摩駅へ。
コース状況/
危険箇所等
小川谷林道歩きの外は大半がバリエーションルート。

(賀朗橋〜左岸上段歩道〜林道終点)
賀朗橋からモノレール軌道に合流するまでほぼ北へ尾根筋をを登る。
上部では急登で尾根が広くなりルートを追いづらくなるが適当に上を目指した。
上段歩道を跨いでさらに登って軌道に出合ったところからその軌道に沿って少し下り上段歩道地点へと、回り道をしてしまった。
以降、上段歩道ははほぼ水平の道で、途中、滝上谷を跨ぐ地点で崩壊が見られやや支障になった程度で歩き易く危険度もない。大栗尾根を乗越す地点は下段歩道と合流する。乗越をそのまま西へ進み林道終点の手前では10分ほどの登りになる。

(林道終点〜タツマの大滝〜七跳尾根)
落石が無数に散らばっているのでジープでも通行できない林道を進み、犬麦谷に架かる石橋の左岸側からタツマの大滝へ向かう。タツマの大滝の沢身ではなく左岸側の尾根の上から見下ろすという形になる。滝の全容を観れるところまでは登らず、滝の下段部分が見下ろせる地点で引き返した。岩稜の狭い尾根を登ったが、正しくはやや右側から登るべきだったと戻りの時に分かった。

(七跳尾根)
尾根の末端の踏み跡から取付き。比較的歩き易い。後半は急登。危険個所なし、道迷いの心配なし。

(大栗尾根)
初っ端からルートミスをやり窮地に陥った。リボンに誘われて急斜面を下ったが、おかしいと思いGPSで確認した時には大分に下ったところだった。正しい尾根道に復するために登り返すことはせずトラバースしたが、危険を感じた。尾根道に復した後は問題なかった。

(小川谷林道)
大栗尾根上の上段歩道交点から西に回り込みながら小川谷林道にジグザクを切り下り立った。小川谷林道では一部で落石を気にしながら歩いたが結構な個所で落石防止ネットが設置されていた。
賀朗橋
2019年06月26日 09:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 9:07
賀朗橋
同。ここから山道に入る。
2019年06月26日 09:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 9:08
同。ここから山道に入る。
すぐに分岐点。道標もなし。左の尾根道へ進む。
2019年06月26日 09:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 9:11
すぐに分岐点。道標もなし。左の尾根道へ進む。
ハンギョウ尾根のモノレール軌道
2019年06月26日 10:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:11
ハンギョウ尾根のモノレール軌道
上段歩道がハンギョウ尾根を乗越す地点
2019年06月26日 10:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:19
上段歩道がハンギョウ尾根を乗越す地点
上段歩道。たまに倒木が道を塞ぐ。
2019年06月26日 10:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:26
上段歩道。たまに倒木が道を塞ぐ。
仮小屋跡と思われる。トタンなどの残骸。
2019年06月26日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:36
仮小屋跡と思われる。トタンなどの残骸。
滝上谷を跨ぐ箇所は少し荒れていた。
2019年06月26日 10:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:59
滝上谷を跨ぐ箇所は少し荒れていた。
2019年06月26日 10:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 10:59
大栗尾根乗越。尾根を下ると下段歩道へと続いていく。ここではそのまま水平の道をほぼ北西に進む。
2019年06月26日 11:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 11:19
大栗尾根乗越。尾根を下ると下段歩道へと続いていく。ここではそのまま水平の道をほぼ北西に進む。
大栗尾根乗越地点から5分程度で道分岐。右へ登り気味で進むと林道終点へ。左は小川谷林道へジグザクに下って行く。
2019年06月26日 11:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 11:24
大栗尾根乗越地点から5分程度で道分岐。右へ登り気味で進むと林道終点へ。左は小川谷林道へジグザクに下って行く。
林道終点。急に広くなったところに出た。
2019年06月26日 11:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 11:33
林道終点。急に広くなったところに出た。
犬麦谷の石橋。タツマの大滝はこの橋の左岸側から入る。
2019年06月26日 11:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 11:41
犬麦谷の石橋。タツマの大滝はこの橋の左岸側から入る。
タツマの大滝下段部
2019年06月26日 11:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/26 11:57
タツマの大滝下段部
大滝観覧後もとに戻ってから林道を下る。
2019年06月26日 12:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 12:21
大滝観覧後もとに戻ってから林道を下る。
七跳尾根の末端。ここの踏み跡から取付いた。
2019年06月26日 12:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 12:24
七跳尾根の末端。ここの踏み跡から取付いた。
七跳尾根道
2019年06月26日 13:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 13:09
七跳尾根道
長沢背稜縦走路に出る。
2019年06月26日 13:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 13:48
長沢背稜縦走路に出る。
大栗尾根への下降地点辺り赤テープあり。
2019年06月26日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 14:06
大栗尾根への下降地点辺り赤テープあり。
小川谷林道に下り立つ辺り。
2019年06月26日 15:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 15:42
小川谷林道に下り立つ辺り。
滝上谷橋
2019年06月26日 16:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6/26 16:04
滝上谷橋
撮影機器:

感想

■前回山行(6/14)に引き続いて小川谷エリアへの登山に出かけた。前回は小川谷右岸側で今回は左岸側。
奥多摩駅から鍾乳洞行きバスは平日なのに前回同様満員だった。20名前後が川乗橋で下車した。終点の鍾乳洞バス停(小川谷橋袂)で下車したのは4,5人。賀郎橋までは12日前にも歩いているので殆どよそ見もなしで黙々と歩いた。賀郎橋からハンギョウ尾根に向かってほぼ北に登り、前回カロー大滝から歩いた上段歩道がハンギョウ尾根に乗越する地点へ。
以降は初めて歩く道で上段歩道を西へ進む。殆ど水平。大栗尾根を乗越す地点に出た。ここの尾根を下ると下段歩道に繋がって行くが、そのまま水平歩道を進み、小川谷林道に下る道を分けて登って行くと林道終点に出た。

■タツマの大滝を観たあと当初予定では引き返すつもりであったが、ここまできたからにはと予定変更して七跳尾根と大栗尾根を追加することにした。しかし七跳尾根を登り長沢背稜縦走路に出た時点で時間計算したところ予定バスを17:50発に遅らせたもののそれにも間に合わないかも知れない状況となった。急がねばならないという焦りがミスを招く原因になった。大栗尾根の下降地点を良く確かめもしないでリボンに惑わされて下ってしまった。
しばらく進むとどうも道が険しすぎるのでGPSで確かめると尾根より右に逸れてしまっている。一旦もとの地点に戻れば良かったものをますます間に合わなくなるという焦りからトラバースして大栗尾根へ復しようともがいた。しかし、これがリスクを拡大してしまった。動きがとりづらい状態になった。急斜面の土や木々根もやや湿り気があり滑りやすい。ついに2mばかり滑った。何とか止まったから良かったがズボンは泥だらけ。(後から気が付いたが両肩付近をどうかしたらしく腕を回すと痛い。)その後も何とか窮地を脱するべく慎重に行動。木の根、岩を確かめながら何とかセーフゾーンに下り立った。このあとはトラバースらしき踏み跡を辿って正規の尾根に復することができてほっとした。思えばもっと早い段階でルートに注意していればなんでもなかっただろうに。

■もう時間を気にしないで歩くことにした。焦ると事故に繋がる。大分時間がかかってしまったので予定した下段歩道経由は諦めて、小川谷林道にでてから帰ることに切り替えた。今日は特に疲れたが無事帰還に安堵感も覚えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら