記録ID: 1910695
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
退院後のトレーニングの仕上げは易老岳登山(#^^#)と降雨の山ヒル祭り( ゜Д゜)
2019年06月29日(土) [日帰り]
長野県
静岡県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:54
距離 20.6km
登り 2,091m
下り 2,096m
・法面の崩落個所は通行止め、迂回路あります。
・易老渡から斜面に取り付いた後、トラバースで経路が細い箇所あります。ロープあります。
・三角点「易老岳」付近から易老岳の間に岩稜帯があります。ロープあります。
・易老渡から斜面に取り付いた後、トラバースで経路が細い箇所あります。ロープあります。
・三角点「易老岳」付近から易老岳の間に岩稜帯があります。ロープあります。
天候 | ☁曇りのち☔雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅22:00発→圏央道→中央高速→県道→153号→県道→矢矧トンネル→152号→林道赤石線→市道南信濃142号→芝沢ゲート3:30着 ・林道赤石線 全面舗装です。落石、道路に穴や段差もあります。 ・市道南信濃142号 ダート道です。 落石多数あります 鋭角な石、邪魔な岩を手でどかしてから通行しました。 〇復路 芝沢ゲート15:45発→市道南信濃142号→林道赤石線→152号→矢矧トンネル→県道→広域農道→県道→153号→県道→中央高速→圏央道→自宅23:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 芝沢ゲート ●芝沢ゲート→易老渡 市道南信濃142号をあるきます。 土砂や岩が通せんぼしていたり 法面が崩落して通行止めの箇所があります。(高巻きの迂回路あります。) 落石も多数あります。通行注意 高巻きの迂回路に山ヒルいます。( ゜Д゜) ●易老渡→面平 橋を渡って急登がはじまります。 一部崩落している箇所あります。 尾根に取り付くまでジグザクの登ります。 尾根に乗ったあとも急坂がつづきます。 山ヒルいます。( ゜Д゜) ●面平→平らな広場(1800m付近) すこしだけ傾斜がゆるくなりますが。急坂はつづきます。 山ヒルいます。( ゜Д゜) ●平らな広場(1800m付近)→易老岳三角点 点名「易老岳」国土地理院の三角点はここにあります。(易老岳より1km離れた尾根のピーク) 急坂はここまで このあたりまで標高があがると山ヒルはみかけなくなりました。(#^^#) ●易老岳三角点→馬の背→易老岳 岩稜をあるきます。核心部はロープあります。 高度感はそれほどありません。 岩稜のあと斜面をあがると易老岳です。 易老岳山頂広場は、倒木が多いです。 御料局三角点・宮標石(易老岳)がありました。 |
その他周辺情報 | ・駒ヶ根SA 三元豚ソースカツ丼 800円 |
写真
装備
MYアイテム |
こめ百俵@kome100pyou
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
南アルプス南部の易老岳へ行ってきました。
土曜日の天気は微妙ですが、梅雨前線が北にあるうちは南アルプス南部の天気は大丈夫そうです。でも午後になると梅雨前線が南下して雨が降りそうです。( ゜Д゜)
そこで、午前中に登頂できて早い時間で下山できそうな山から選んでみました、
易老岳、光岳に行くときに通過する山です。いずれ光岳をめざすための準備として登ってみることにしました。
想定外だったのは山ヒル祭り
(登り4匹、下り9匹 計13匹取り付かれました)
経路脇の岩の上から山ヒルが飛んできたのは驚きです。(>_<)また降雨中はここまで活性化するのかと勉強になりました。
吸血の被害にあわなかったのは、ヒルチェックと機能性タイツをはいていたためかと思っています。
今月のはじめに手術を行い、12日に退院したのち通院しながら夏山に備えてトレーニングをしていましたが、今回の登山を振り返って、明らかに体力は落ちていました。特に2000m付近でヘロヘロでした。汗干(^_^;)
今回は軽装でしたが、テント泊の装備を背負って登山できるまでトレーニングは頑張りたいと思います。
レコを最後までみていただきまして、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人
お疲れ様でした!
リハビリ順調どころか、凄い距離ですね💦
もう完調じゃないですか?(笑)
それにしても、ヒル凄いですね(^^;
そこにもいるか!って感じです(^^;
順調な回復で、良かったです!(^^)v
tomo908さんおはようございます♪
おかげさまで、順調に回復しまして、今月からかかりつけの医者で診ていただくことになりました。
昨年、行けなかった光岳の下見を兼ねて、手前の易老岳まで行って来ました。
ただ、手術後のリハビリ登山として、いまの私は、これが精一杯。
軽装にもかかわらず かなりヘロヘロでして、体力は回復していないようです。引き続きトレーニング頑張りますね。
山ヒルは事前情報でいるとわかっていましたが、強雨中の山ヒルの猛攻まつりは凄かったです。フライング山ヒル初めて見ました。吸血されずに下山できたのは奇跡だったかも。
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
フライングヤマビル((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヒェー❗️
怖過ぎますね(笑)
tomo908さんレスありがとうございます♪
山ヒルが岩の上から、体をくねらせながら落ちてきました。動画がなくて申し訳ないです。強雨で活性化した山ヒル恐るべし汗干
寝ないで登ってるんですか?
筋力とかは落ちてるんだろうけど、
体力的には十分なんじゃ無いですかね。
yasponyo27さんおはようございます♪
睡眠時間ですが、前日の金曜日は、会社休んで病院の検診がありまして、夕方から21時ごろまで仮眠して出発しています。普通に仕事してからだときつかったと思いますよ。
実は、ヘロヘロの山行きでして、体力も筋力まだまだです。これでテント持って行けたかどうか汗干
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
リハビリ順調そうで何よりですね。
ヤマビルって凄いんですね、山で休めない!
茨城県ってヤマビルいなそうって思ってましたが、筑波山にはいるらしいんです。
ちょっとビックリです。
被害にあった事はないので爆発的には増えないんですかね?
(レコ爆発的に凄そうですけど )
お疲れ様でした!
andounouenさんこんにちは♪
おかげさまで、術後順調に回復しつつあります。ご心配をおかけしてもうしわけございませんm(_ _)m
金曜日の検診で、登山のお墨付きを頂きまして、その翌日リハビリ登山行ってきました。
山ヒルは丹沢で経験ありますが、ここまでは、はじめてです。強雨のなか活性化した山ヒルはお腹いっぱいです。
爆発的に増えるのは鹿など野性動物と関係あるといわれています。
筑波山も山ヒル知りませんでした
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
Kome100pyouさん 今晩は
順調な回復ですね。 山行距離と累積標高差だけでも、ガチ登山でリハビリでは無い様に一般人からすると思われます。
そこに、雨とヒルが来るとかなり修行山行に近いですねヽ(*´∀`)ノ
そのタフさは尊敬します。
私も9月頭に聖、光等合わせて易老岳行く予定ですが、雨予報なら全身塩ずけストッキングも考えないとならないです。
勉強になりましたm(._.)m
idatenfさんおはようございます♪
ご心配おかけしてもうしわけございませんm(_ _)m
退院後、6月中に未踏の一座を登ることを目標として、日々トレーニングしていました。あとどこまで復調したか確認したくて、易老岳を選択したのですが
振り返ってみて、病み上がりでこのコースは無理がありました。レコにもありますようにかなり厳しい登山となりました。
じつは近所の丹沢は山ヒルが嫌でやめたのですが汗干
今回の山ヒルですが、雨が降っていないときは気をつければ平気でしたよ、大雨で活性化しなければ大丈夫かと
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
idatenfさんおはようございます
タイトルからリハビリをはずしました。
ご教示ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
kome100pyouさん、こんにちは
こちらの易老岳のレコ、自分の今回の山行に大いに参考にさせてもらいまして
事後報告となってしまい申し訳ございません。お気に入りとリンク入れました
最後の林道歩きまで、道端からヒルが飛んでこないか?ずっと気を張ってました
でも、手術明けにこの山域はハード過ぎませんか!?(笑)
日記を拝見すると、北海道まで北斗星なんですね〜。憧れます🚃
カシオペアも北斗星もいまだ乗った事無いので。北海道&東日本パス買って
急行はまなすで、よく北海道入りしてましたね〜。自分も多分北海道入りするので
どこかでお会いしたら、よろしくお願いいたします
shevaさんこんにちは
私の拙いレコを参考にしていただきありがとうございました。
ご指摘のとおり、病み上がりには、易老岳は無謀でした汗汗
そうそう、これからテント担いで光岳に行ってきます。
こんどはshevaさんのレコを参考にさせていただきますね。(お気に入りに登録しました。)
100名山登頂楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する