ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192230
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県東三河 宮路山にて読図山行

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
kahei1811 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
8.0km
登り
476m
下り
506m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

全行程8.1km 5時間25分
名電長沢駅8:50-14:15名電赤坂駅
天候 終日曇り 午前9時で19度(実測)〜最高25度程度(非実測)
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名鉄電車の名電長沢駅で降りて宮路山に向かい、尾根を周回して南隣の名電赤坂駅
まで歩きます。
出発;名鉄名古屋本線 名電長沢駅
帰着;名鉄名古屋本線 名電赤坂駅
コース状況/
危険箇所等
●名電長沢駅〜宮路山
宮路山から北西に延びる尾根はなだらかですが、
道がありません。小さな屈折や分岐も多く、読図練習には向いています。
桧などの針葉樹または雑木に覆われていて、殆ど視界はありません。
掻き分けなくてはならないほどの藪はありませんが、地図コンパスが頼りです。

●宮路山〜名電赤坂駅
宮路山から東南東に延びる尾根にのります。
暫くは踏分道があります。
600m進んだ標高340mの小ピークで北に分かれる尾根に進みます。
以降はほぼ藪になります。雑木を掻き分けなくてはなりません。当然視界も閉ざされます。
ファイル
kahei1811
(更新時刻:2012/06/19 00:06)
名電長沢駅
ここから南下して、宮路山北西尾根にのります。
2012年05月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 8:48
名電長沢駅
ここから南下して、宮路山北西尾根にのります。
北西尾根上P183.5三角点
長沢トンネルの上辺りにあります。
ここででポカミスをしました。
東へ進んでいるつもりが、南へ進んでいました。
ほんの数分間コンパスを見なかった為です。
同行のじぇりーさんが私より先に気づきました。
2012年05月20日 10:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 10:35
北西尾根上P183.5三角点
長沢トンネルの上辺りにあります。
ここででポカミスをしました。
東へ進んでいるつもりが、南へ進んでいました。
ほんの数分間コンパスを見なかった為です。
同行のじぇりーさんが私より先に気づきました。
宮路山山頂近くの展望台
2012年05月20日 11:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 11:55
宮路山山頂近くの展望台
泊まることもできそうです。
勿論、禁止でしょうけど^^;
2012年05月20日 11:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 11:56
泊まることもできそうです。
勿論、禁止でしょうけど^^;
東尾根P301.6三角点
三角点では現在地確認ができます。
2012年05月20日 11:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
5/20 11:59
東尾根P301.6三角点
三角点では現在地確認ができます。
2012年05月20日 12:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
5/20 12:14
宮路古道切通し
東海道がここを通っていたことがあるそうです。
こんな山越えが必要だったのでしょうか?
江戸時代は麓の赤坂を通っていました。
2012年05月20日 12:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 12:16
宮路古道切通し
東海道がここを通っていたことがあるそうです。
こんな山越えが必要だったのでしょうか?
江戸時代は麓の赤坂を通っていました。
宮路山山頂
361m

数組の一行が食事をしていました。
三河湾が一望できます。
少し霞がかかったいたのが残念です。
2012年05月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
5/20 12:32
宮路山山頂
361m

数組の一行が食事をしていました。
三河湾が一望できます。
少し霞がかかったいたのが残念です。
宮路神社
ここから東尾根に乗ります。
東三河ふるさと公園方面との標識があり、
道がついていました。
2012年05月20日 12:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
5/20 12:49
宮路神社
ここから東尾根に乗ります。
東三河ふるさと公園方面との標識があり、
道がついていました。
三河谷汲山と刻んであります。
2012年05月20日 13:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 13:48
三河谷汲山と刻んであります。
イノシシを捕まえる罠です。
中にはドッグフードのような餌がありました。
2012年05月20日 13:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
5/20 13:54
イノシシを捕まえる罠です。
中にはドッグフードのような餌がありました。
同行者じぇりーさん
2012年05月20日 14:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
5/20 14:01
同行者じぇりーさん
kahei1811本人
2012年05月20日 14:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
5/20 14:02
kahei1811本人
東海道赤坂宿本陣跡
昔はなかったです。
最近、復元されたようです。
2012年05月20日 14:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 14:06
東海道赤坂宿本陣跡
昔はなかったです。
最近、復元されたようです。
名電赤坂駅からみた宮路山
2012年05月20日 14:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/20 14:18
名電赤坂駅からみた宮路山
本日拾ったゴミ
私が行く前より、これだけはゴミが少なくなりました。
2012年05月20日 15:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
5/20 15:34
本日拾ったゴミ
私が行く前より、これだけはゴミが少なくなりました。
コンパス
SILVA TYPE54
望遠鏡のように覗き込んで正確な角度を測れます。
説明書では精度0.5度だそうですが、この機能はまず使いません。
2012年05月22日 15:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
5/22 15:20
コンパス
SILVA TYPE54
望遠鏡のように覗き込んで正確な角度を測れます。
説明書では精度0.5度だそうですが、この機能はまず使いません。
撮影機器:

感想

愛知県豊川市音羽町の宮路山へ読図山行に行きました。
宮路山は350m程度の低い山ですが、道のない藪尾根が北と東についています。
読図練習にはうってつけです。

名鉄の名電長沢駅から宮路山を経て、名電赤坂に下る8kmぐらいの行程。
登山道は一部しかなく、檜林や藪に覆われた尾根を地図とコンパス頼りの山行です。

以前に読図関係の本を読み、近所の山で試行錯誤しながら特訓(自称です・・汗)したことがあります。
等高線を見れば、なんとか立体地形を思い描くことが出来ます。決して熟練者ではないですが、まあソコソコという水準でしょうか。

本日は登山関係のコミュニティの女性と同行しました。
多少は教えて差し上げることが出来ると思っていましたが、とても優秀な方で逆に私が助けられました。

歩き始めてから1時間後ぐらいで長沢トンネルの上を歩いておりました。
経路から僅かに外れたところに三角点があるので、立寄ってみようと想いました。

進行方向を東に変え、三角点に向かっているつもりでしたが、予測時間になっても着きません。三角点が藪に埋もれ、見落したかと思いました。
実は東に向かっているつもりがいつの間にか南に進んでいたのです。三角点とは別尾尾根を進んでおりました。油断してコンパスを当てなかったのが原因です。

同行のじぇりーさんが私より先に気がつきました。

「女性は地図が読めない・・・」ウソのようです[m:206]

GPSログにはしっかり恥の軌跡が残っています^^;

下山中に草むらから脱兎のように動物が飛び出して行きました。
茶色い体に、丸いお尻、垂れた細い尻尾・・・イノシシです。
脱兎ではなく脱猪(だっちょ)です。冷汗がでました。

山頂周辺には道がありますが、他はほぼ藪です。読図課題として使えますので、経路にあまり詳しい注釈はつけません。低い山ですので危険はありません。

宮路山北西尾根
背の高い針葉樹などが生えています。道はありませんが、危険は無く歩きやすいです。尾根の屈折や分岐が頻繁にあり、読図練習には好都合です。

宮路山東尾根
途中まで踏分道があります。途中からヤブが酷くなり、雑木を掻き分けないと進めません。しかし、傾斜は緩く、危険もありません。コンパスで方向を確認しながら進みます。

長沢トンネルの上以外には大きな間違いはなく下ることが出来ました。しかし、僅か8キロに5時間以上も掛かっています。
本日の山行を自己採点したら、合格すれすれの65点というとこでしょうか。

じぇりーさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら