ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192718
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山でBCスキー(矢島口)

2012年05月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
GPS
06:14
距離
8.2km
登り
1,049m
下り
1,033m

コースタイム

  07:16  祓川駐車場(1180M)
  08:20  七合目(御田)付近(1450M)  休憩5分
  08:46  七ツ釜避難小屋(1570M)
  09:15  大雪路中間(1700M)       休憩12分
  09:52  氷の薬師付近(1850M)     休憩4分
  10:36  舎利坂下付近(2000M)     休憩20分
  12:00  七高山頂上(2230M)       大休止1時間
  13:00  下山開始
  13:30  祓川駐車場

 
天候  快晴→晴れ
 視程:数十Km以下(春霞&靄)
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 秋田市→日沿道→本荘IC→R108号→由利本荘市矢島町→県道70号・市道→フォレスタ鳥海入り口→奥山放牧場→祓川駐車場

 本荘IC→矢島(県道32号・70号分岐まで)  35分
 矢島分岐→フォレスタ鳥海            15分
 フォレスタ鳥海→祓川駐車場           15分


 にかほ市方面から来る場合を除き、フォレスタ鳥海経由の方が近く、スムーズだと思われます。ただし、舗装はされていますが道幅は狭く、路肩要注意です。


【参考】
 鳥海高原エリアロードマップ(フォレスタ鳥海提供)
 http://www.ybnet.jp/~foresta/all_img/080107map.pdf
コース状況/
危険箇所等
 今の時期、駐車場と山頂以外は基本的に雪の下です。晴天時、指導標にしたがっている限り問題は無いと思いますが、特徴を見つけにくく、地図を見ても良くわからない広大な雪原なのでガスったときは要注意です。
 また、5月中は雪が降ることも珍しくありません。最近では5月12日に降ったようです。

 登山ポストは祓川ヒュッテにあります。
 ヒュッテ前の駐車場に簡易水洗のトイレがあります。ヒュッテ内も利用できるはずですが、今回は確認しておりません。
 ヒュッテ方向にある駐車場内の水は飲用可能です。

 基本的には無積雪期登山道(夏道)に沿っていると思われる指導標伝いに登ります。所々指導標を離れた方がなだらかだったり、近道だったりします。晴天時以外は指導標どおりに登るのが無難であることはいうまでもありません。

【祓川ヒュッテ〜七ツ釜避難小屋】
 今の時期はまだ雪に埋もれている"竜が原湿原"を通り、祓川神社から上の登りが少し急ですが長くは続きません。この急な登りを避けるため、祓川ヒュッテの東側を登る方法もありますが、トレースが無いときは避けた方が良いかもしれません。
 標高1,450mの七合目"御田"付近から七ツ釜避難小屋まで、正面に見えているのは標高差120mの急登ですが、これを避けるためには、(山頂方向に向かって)左側の潅木帯を横切って避難小屋の東側に出る方法もあります。七合目から避難小屋への急登は、矢島口登山道では山頂直下の舎利坂に次ぐ傾斜ですが、中間部分で少し傾斜が緩むところもあるので、見た目ほど難儀ではありません。

【避難小屋〜七高山】
 避難小屋のすぐ上の急斜面に指導標が続いていますが、見通しが良く東側の指導標(避難小屋下急登回避ルート)が見えているときは、少し遠回りですがこちら側の方が良いと思います。(避難小屋上から続いている指導標は、登りよりも下り用のような気がします。)
 山頂を左側に見ながらなだらかな大雪路を進みます。指導標は右方向の狭くなっている所の方向に続いています。この狭くなったところが"氷の薬師"です。氷の薬師を過ぎ、すぐ山頂方向に左折して正面の急登を進みますが、夏道を少し外れることになると思います。急登が一段落し傾斜が少し緩んだあたりが標高2000m前後の地点で、このあたりで夏道と合流します。
 ここで十分な休憩をとってから舎利坂の急登に挑みます。夏道に沿う形だと傾斜が厳しいということで東側を迂回することも可能ですが、当然距離は長くなるので大変さは変わらないような気がします。七高山直下はスキーを履いたままでも登れなくも無いようですが、キックステップが効くのであればスキーを背負って登った方が楽かもしれません。
 なお、この時期舎利坂の上半分には雪はありません。歩きやすい普通の登山靴を履いているときは夏道を登っても良いでしょうが、兼用靴などプラスチック製のスキー靴を履いている場合は夏道の選択はないと思います。

【スキー滑走】
 山頂直下や七ツ釜避難小屋の下などに大き目のクラックがありました。
 雪温があがってくると雪が重くなり疲れます。
 斜度や雪質にかかわらず、確実にターンまたは停止できる技術があれば大丈夫だと思います。テレマーク、ATスキーあるいはロッカーなど、どのタイプが最適かは不明です。


【温泉・飲食店】
 温泉はフォレスタ鳥海(祓川駐車場から15分)、鳥海荘(同25分)があります。これらの施設は宿泊ができ飲食もできますが、下山時の時間帯は"準備中"の場合が多いようです。因みにフォレスタ鳥海のレストランは11〜14時がランチタイムです。
 フォレスタ鳥海:http://www.ybnet.jp/~foresta/index.html
 鳥   海   荘:http://www.chokaiso.jp/index.html
 
 
フォレスタ鳥海から少し行ったところ、奥山放牧場付近から。今日のルート確認用に撮影しました。
2012年05月20日 21:54撮影 by  E7600, NIKON
3
5/20 21:54
フォレスタ鳥海から少し行ったところ、奥山放牧場付近から。今日のルート確認用に撮影しました。
7時を少し回ったころの駐車場。こんなに混んでいるのは初めてです。
2012年05月20日 21:54撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:54
7時を少し回ったころの駐車場。こんなに混んでいるのは初めてです。
祓川ヒュッテと鳥海山。雲ひとつなく、写真的にはやや物足りない気がします。
2012年05月20日 20:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/20 20:47
祓川ヒュッテと鳥海山。雲ひとつなく、写真的にはやや物足りない気がします。
七合目手前あたり(?)から八合目と七高山頂。"大雪路"や"氷の薬師"は見えていません。
2012年05月20日 20:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/20 20:48
七合目手前あたり(?)から八合目と七高山頂。"大雪路"や"氷の薬師"は見えていません。
正面奥、やや低く見えるのが七高山頂。その手前のごくごく小さい三角屋根が避難小屋です。その右が避難小屋前の急登。
2012年05月20日 21:58撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:58
正面奥、やや低く見えるのが七高山頂。その手前のごくごく小さい三角屋根が避難小屋です。その右が避難小屋前の急登。
大雪路中間部。右端の小山の左が氷の薬師です。氷の薬師を通らず写真左方向から登ることもできます。
2012年05月20日 21:59撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:59
大雪路中間部。右端の小山の左が氷の薬師です。氷の薬師を通らず写真左方向から登ることもできます。
前の写真の"左方向"はこんな感じです。
2012年05月20日 21:59撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:59
前の写真の"左方向"はこんな感じです。
氷の薬師・舎利坂下間から。
2012年05月20日 22:00撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:00
氷の薬師・舎利坂下間から。
同じく、山頂方向。なだらかに見えますが、ここが一番きつかった。
2012年05月20日 22:00撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:00
同じく、山頂方向。なだらかに見えますが、ここが一番きつかった。
舎利坂下からの最後の登り、標高差220m。平均斜度は30度はあるような気がしました。右側、雪の無いところは夏道です。
2012年05月20日 22:00撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:00
舎利坂下からの最後の登り、標高差220m。平均斜度は30度はあるような気がしました。右側、雪の無いところは夏道です。
舎利坂中間部の傾斜。これを急と見るか緩やかと見るかは人それぞれ。
2012年05月20日 21:15撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:15
舎利坂中間部の傾斜。これを急と見るか緩やかと見るかは人それぞれ。
傾斜の強い夏道沿いを避けて反対側を登る手もありますが、その分距離が長くなります。
2012年05月20日 22:00撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:00
傾斜の強い夏道沿いを避けて反対側を登る手もありますが、その分距離が長くなります。
七高山頂は大賑わい。
2012年05月20日 21:17撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:17
七高山頂は大賑わい。
これは……。"鳥海山 七高山頂"の地名標柱。いま据え付けたばかりのようです。
2012年05月20日 21:18撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:18
これは……。"鳥海山 七高山頂"の地名標柱。いま据え付けたばかりのようです。
虫穴岩方向にも人、人…。やはり何時になく人が多い。
2012年05月20日 21:19撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:19
虫穴岩方向にも人、人…。やはり何時になく人が多い。
ツボ足の方々は、地名標柱を運んできたボランティアの皆さんでしょうか?
2012年05月20日 22:01撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:01
ツボ足の方々は、地名標柱を運んできたボランティアの皆さんでしょうか?
鳥海山大スキー場。ただし、ゴンドラ・リフト類は一切なし。
2012年05月20日 20:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/20 20:57
鳥海山大スキー場。ただし、ゴンドラ・リフト類は一切なし。
大スキー場その2。もし一人だったら、ガスらなくても下山方向に自信を持てません。
2012年05月20日 20:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/20 20:58
大スキー場その2。もし一人だったら、ガスらなくても下山方向に自信を持てません。
新山頂上に登る人が…。良く見るとシュプールがあります。右側にもありますが…、脱帽です。
2012年05月23日 23:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/23 23:25
新山頂上に登る人が…。良く見るとシュプールがあります。右側にもありますが…、脱帽です。
新山頂上に登るには夏よりも、今の季節がずっと楽です。今なら、転落しても助かるかも…、とは言い過ぎか?
2012年05月20日 20:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/20 20:59
新山頂上に登るには夏よりも、今の季節がずっと楽です。今なら、転落しても助かるかも…、とは言い過ぎか?
新山と七高山垂壁との間からの稲倉岳。
2012年05月20日 21:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/20 21:00
新山と七高山垂壁との間からの稲倉岳。
外輪山と山頂御室小屋。このあたりは鳥海山でも最も遅くまで雪が残るところです。
2012年05月20日 21:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/20 21:01
外輪山と山頂御室小屋。このあたりは鳥海山でも最も遅くまで雪が残るところです。
下山方向。下には先ほど下山した人たちが点在しています。中央の大雪原が大雪路。
2012年05月20日 22:01撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:01
下山方向。下には先ほど下山した人たちが点在しています。中央の大雪原が大雪路。
静まり返った七高山頂。地名標柱、三角点ほか山頂関連標柱がいろいろ。以前よりも寛ぎにくくなったような気がします。
2012年05月20日 21:24撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:24
静まり返った七高山頂。地名標柱、三角点ほか山頂関連標柱がいろいろ。以前よりも寛ぎにくくなったような気がします。
大雪路中間〜下部から。右側に指導標代わりの竹が氷の薬師に向かって刺さっています。
2012年05月20日 22:02撮影 by  E7600, NIKON
1
5/20 22:02
大雪路中間〜下部から。右側に指導標代わりの竹が氷の薬師に向かって刺さっています。
30分でスキー滑走下山完了。歩いても1時間半程度です。
2012年05月20日 22:02撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:02
30分でスキー滑走下山完了。歩いても1時間半程度です。
祓川駐車場からフォレスタ鳥海への途中。道路沿いにはまだ3m近い積雪。
2012年05月20日 22:03撮影 by  E7600, NIKON
5/20 22:03
祓川駐車場からフォレスタ鳥海への途中。道路沿いにはまだ3m近い積雪。
残雪とブナの新緑と入道雲。ある意味季節感不明な1枚。
2012年05月20日 21:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/20 21:02
残雪とブナの新緑と入道雲。ある意味季節感不明な1枚。
残雪が多い分、眩しさが増した新緑でした。
2012年05月20日 21:31撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:31
残雪が多い分、眩しさが増した新緑でした。
雛にはあれど、少しだけおしゃれな感じのフォレスタ鳥海。レストランは結構美味です。
2012年05月20日 21:32撮影 by  E7600, NIKON
5/20 21:32
雛にはあれど、少しだけおしゃれな感じのフォレスタ鳥海。レストランは結構美味です。

感想

 昨年末のBCスキーなど一連の設備投資は今日のため、ということでしたが、やはり登りは疲れました。
 4月末の山開き以来今季最高の天候に恵まれ、大勢の人が祓川に集結したようです。中には前日に駐車場に宿泊した人もいたようでした。
 2年前6本爪アイゼンをつけて登ったときは舎利坂下までは順調でしたが、夏道を避け山頂に向かって左側を登ったためその分距離も長くなって決して楽ではありませんでした。今回はスキーハイクとなりその分だけ足元重量が増加しているので、前回よりも難儀することは覚悟していました。そんな中、氷の薬師までは2時間46分(うち休憩17分)ということで順調でした。しかし、氷の薬師から舎利坂下までの標高差150mがとても長く感じました。ここの部分は、3年前の夏に登ったときも急に足が動かなくなったところですが、今回は息が上がって心が折れそうになりました。私にとってはここの部分が鬼門のようです。
 舎利坂は前回同様1時間、無雪期の倍以上を要してしまいましたが、これは想定内です。はじめはスキーを履いたまま登りましたが、スキークランポンなしでは登りきれないと思い、スキーをザックにつけて登りました。しかし、履いているときに比べ背負ったときのスキーの重いこと…。 足や心肺もさることながら、肩が痛くて大変でした。おまけに好天(=気圧の上昇)のため高度計も標高が実際よりも低く表示され(結果的に45m)て、モチベーションは低下気味でした。それでも、通常の半分のペースでゆっくりゆっくり高度を稼ぎ、山頂が近づくにつれ高度計が下振れしていることに気づき、気力回復であります。
 七高山頂は標柱建立関係者の皆さんはじめ、大勢の人で賑やかでした。
 下りは、少し重くなった雪を滑り降りました。頂上直下の舎利坂は積雪量もありまた傾斜もあるので、転倒しないよう慎重に下ります。舎利坂を降りると七ツ釜避難小屋下まで急斜面はないので、のんびりクルージングを楽しみました。
 今日の天候であれば、本当は6時頃から登り始め、雪があまり緩まないうちに降りるべきだったと思いました。来年以降の課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら