ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1942086
全員に公開
ハイキング
甲信越

粟ヶ岳 で朝活 (๑•̀ㅂ•́)و✧ ...のつもりが暑さでバテバテ (´ε`;)ゞ

2019年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
9.4km
登り
1,213m
下り
1,214m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:43
合計
5:24
7:19
7:23
29
7:52
7:53
2
7:55
7:56
22
8:57
8:58
19
9:17
9:34
16
9:50
9:50
26
10:35
10:36
24
11:00
11:01
20
天候 曇☁⇒晴☀ 梅雨明けしたにも関わらず、湿度高過ぎ〜 (●`・3・)
☝ てっきり新潟も梅雨明けしてたと思ってましたが、明けていたのは北陸3県だけ... 本日(7/29)無事に梅雨明け☀しました (o^-')b
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加茂市 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の駐車場《第一水源池脇》へ 普通車:100台
そちらに綺麗なトイレと飲み物の自販機が有ります d(⌒ー⌒)!

こちらまで加茂駅から市営市民バスを利用して来る事も出来る様です!
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無かったと思います!
標高こそ1.300m程の危険箇所も少ない新潟の名峰ですが、夏場はちゃんと熱中症対策をして入山しましょ〜 o(`^´*)

登山カードの用紙とポストは、粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の管理棟と第二貯水池の堰堤を渡った先にも有ります!

今の季節はクソ暑いので、無理せずMyペースで楽しまれてください ( ̄▽ ̄;)
その他周辺情報 下山後はソッコー『加茂 美人の湯』へ,
入館料;800円/大人[タオルセット含む]とちょっとお高めですが、登山口から近くサッパリして帰れるのでお気に入りです♪
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の駐車場は普通車:100台可
2019年07月27日 06:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 6:12
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の駐車場は普通車:100台可
加茂市 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の管理棟に有る登山カード入れ
2019年07月27日 06:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 6:07
加茂市 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の管理棟に有る登山カード入れ
と言う事です!
2019年07月27日 06:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 6:13
と言う事です!
以前はこちらにも駐車出来ましたが...
2019年07月27日 06:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:25
以前はこちらにも駐車出来ましたが...
加茂市水道貯水池2号:略して第二貯水池,こちらからSTART=ログON!
2019年07月27日 06:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:26
加茂市水道貯水池2号:略して第二貯水池,こちらからSTART=ログON!
堰堤の先にも登山ポストが有ります φ(・ω・*)
2019年07月27日 06:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:29
堰堤の先にも登山ポストが有ります φ(・ω・*)
登山ポストを見たらホッコリ ( * ˙꒳˙ * )ホエッ〜
2019年07月27日 06:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/27 6:30
登山ポストを見たらホッコリ ( * ˙꒳˙ * )ホエッ〜
1合目の標識;山行タイムは下の注意書きを参考に!!!
2019年07月27日 06:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:31
1合目の標識;山行タイムは下の注意書きを参考に!!!
稜線に出たけど全くの無風 ┐('〜`;)┌
2019年07月27日 06:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:41
稜線に出たけど全くの無風 ┐('〜`;)┌
早速梯子
2019年07月27日 06:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:55
早速梯子
とんでもなくハードなハイキングコースとの分岐!
※過去レコ【記録ID: 1299804】をご覧ください <(_ _*)>
2019年07月27日 06:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 6:58
とんでもなくハードなハイキングコースとの分岐!
※過去レコ【記録ID: 1299804】をご覧ください <(_ _*)>
お花も暑そう (;´Д`)
2019年07月27日 07:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:06
お花も暑そう (;´Д`)
粟への道はシンドイ (´д`|||)
2019年07月27日 07:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:14
粟への道はシンドイ (´д`|||)
まだ4合目 💦
2019年07月27日 07:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:16
まだ4合目 💦
大栃平から、重そぅ雲☁が多い山頂方向
2019年07月27日 07:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 7:23
大栃平から、重そぅ雲☁が多い山頂方向
やっと5合目 💦💦
2019年07月27日 07:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:31
やっと5合目 💦💦
中央登山道名物(?)・3連梯子
2019年07月27日 07:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 7:37
中央登山道名物(?)・3連梯子
お鼻の高いホツツジちゃん (*´ω`*)
2019年07月27日 07:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:44
お鼻の高いホツツジちゃん (*´ω`*)
Wロープ【右端のはキケン注意勧告ね!】
2019年07月27日 07:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:44
Wロープ【右端のはキケン注意勧告ね!】
オトギリソウ [弟切草] ;この草を原料にした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が切り殺したという平安時代の伝説によるものから名付けられたそぅですが、この不吉な伝説のために付けられた花言葉も「怨み」「秘密」と縁起が悪いのです (ノ_・,) 
2019年07月27日 07:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/27 7:49
オトギリソウ [弟切草] ;この草を原料にした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が切り殺したという平安時代の伝説によるものから名付けられたそぅですが、この不吉な伝説のために付けられた花言葉も「怨み」「秘密」と縁起が悪いのです (ノ_・,) 
「粟庭」はもう秋の気配・:*:・(*´エ`*)・:*:
2019年07月27日 07:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 7:50
「粟庭」はもう秋の気配・:*:・(*´エ`*)・:*:
「粟庭」の鎖場
2019年07月27日 07:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:50
「粟庭」の鎖場
夏と言えば打上げ花火♫

シラネニンジン[白根人参]?、それともミヤマセンキュウ[深山川芎]??? わかりません ┐('〜`;)┌
2019年07月27日 07:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/27 7:50
夏と言えば打上げ花火♫

シラネニンジン[白根人参]?、それともミヤマセンキュウ[深山川芎]??? わかりません ┐('〜`;)┌
なんとか6合目 💦💦💦,雲がだんだん切れてきましたよっ (♡´艸`)
2019年07月27日 07:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 7:54
なんとか6合目 💦💦💦,雲がだんだん切れてきましたよっ (♡´艸`)
イワイワ (; ・`д・´)
2019年07月27日 08:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 8:00
イワイワ (; ・`д・´)
梯子多し‥…━━━ΣΣΣ≡ヘ(*-ω-)ノ
2019年07月27日 08:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 8:01
梯子多し‥…━━━ΣΣΣ≡ヘ(*-ω-)ノ
振り返れば角田山〜多宝山・弥彦山〜国上山の向うにスッキリと佐渡ヶ島が... (*´ ˘ `*)
2019年07月27日 08:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/27 8:03
振り返れば角田山〜多宝山・弥彦山〜国上山の向うにスッキリと佐渡ヶ島が... (*´ ˘ `*)
水場↘
2019年07月27日 08:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:06
水場↘
まだ8時をまわったばかりなのに...

アヂ〜 (*`Д´)ノ
2019年07月27日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:12
まだ8時をまわったばかりなのに...

アヂ〜 (*`Д´)ノ
7合目:粟ヶ岳ヒュッテ💦💦💦💦
2019年07月27日 08:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:17
7合目:粟ヶ岳ヒュッテ💦💦💦💦
ツルリンドウ[蔓竜胆];少しずつ秋が近付いてます (*´ ˘ `*)
※ちっとも涼しく無いけど...
2019年07月27日 08:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 8:37
ツルリンドウ[蔓竜胆];少しずつ秋が近付いてます (*´ ˘ `*)
※ちっとも涼しく無いけど...
8合目辺りから太陽が顔を出してきました (/´△`\)💦💦💦💦💦
2019年07月27日 08:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:48
8合目辺りから太陽が顔を出してきました (/´△`\)💦💦💦💦💦
ミヤマママコナ [深山飯子菜]・下唇の喉部に黄色い斑点が有るのが特徴!
2019年07月27日 08:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 8:52
ミヤマママコナ [深山飯子菜]・下唇の喉部に黄色い斑点が有るのが特徴!
七頭:白山・權ノ神岳への縦走路はこちらから...
2019年07月27日 08:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:59
七頭:白山・權ノ神岳への縦走路はこちらから...
粟ヶ岳 北峰
2019年07月27日 09:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:00
粟ヶ岳 北峰
ミヤマママコナ [深山飯子菜]の白花
今年は、春の白カタクリや岩手山の白ハクサンチドリと白花に当ってます (*・ᴗ・*)وヨシ!
2019年07月27日 09:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:00
ミヤマママコナ [深山飯子菜]の白花
今年は、春の白カタクリや岩手山の白ハクサンチドリと白花に当ってます (*・ᴗ・*)وヨシ!
中峰の向うに粟ヶ岳の山頂が見えてきましたよ (๑و•̀ω•́)و シャー!!
2019年07月27日 09:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:00
中峰の向うに粟ヶ岳の山頂が見えてきましたよ (๑و•̀ω•́)و シャー!!
ちっちゃ〜いツルアリドオシ[蔓蟻通し]が足元にたっくさんヽ(o´∇ `o)ノ♪
2019年07月27日 09:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 9:04
ちっちゃ〜いツルアリドオシ[蔓蟻通し]が足元にたっくさんヽ(o´∇ `o)ノ♪
バテバテになりながら山頂へ...
山頂に居た三条市下田側【五百川ルート】で登って来た親子にお願いして記念撮影♪
ノンアルで乾杯 (^^)v
2019年07月27日 09:18撮影 by  SO-02J, Sony
15
7/27 9:18
バテバテになりながら山頂へ...
山頂に居た三条市下田側【五百川ルート】で登って来た親子にお願いして記念撮影♪
ノンアルで乾杯 (^^)v
雲が切れ遠くまで展望が開けてます♪
2019年07月27日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:34
雲が切れ遠くまで展望が開けてます♪
佐渡ヶ島もクッキリ
2019年07月27日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 9:34
佐渡ヶ島もクッキリ
刈羽三山《米山・八石山・黒姫山》の向うに雲のかかった妙高山・火打山
2019年07月27日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:34
刈羽三山《米山・八石山・黒姫山》の向うに雲のかかった妙高山・火打山
暑くなってきたから、ソッコー帰りま〜す (((((((((((っ・ω・)っ ブーン 
2019年07月27日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:34
暑くなってきたから、ソッコー帰りま〜す (((((((((((っ・ω・)っ ブーン 
山頂に咲いてたシロバナニガナ[白花苦菜]
2019年07月27日 09:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:35
山頂に咲いてたシロバナニガナ[白花苦菜]
ヤマアジサイの仲間?
2019年07月27日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 9:41
ヤマアジサイの仲間?
ヒメサユリの実;実になるとクルマユリやヤマユリなどのユリの仲間と同じ姿になるそぅです!
2019年07月27日 09:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/27 9:42
ヒメサユリの実;実になるとクルマユリやヤマユリなどのユリの仲間と同じ姿になるそぅです!
ヒヨドリバナ[鵯花]
2019年07月27日 09:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:45
ヒヨドリバナ[鵯花]
日本海に浮かぶ粟島がクッキリと!

また遊びに行きたいなぁ〜 (๑´ლ`๑)
2019年07月27日 09:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 9:48
日本海に浮かぶ粟島がクッキリと!

また遊びに行きたいなぁ〜 (๑´ლ`๑)
奥深い川内の山々
2019年07月27日 09:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:48
奥深い川内の山々
イソツツジ[磯躑躅]
2019年07月27日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:49
イソツツジ[磯躑躅]
粟ヶ岳ヒュッテに向かって激下り
2019年07月27日 09:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:57
粟ヶ岳ヒュッテに向かって激下り
おやっ、佐渡から噴煙?
2019年07月27日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/27 10:24
おやっ、佐渡から噴煙?
ホツツジとミツバチ
2019年07月27日 10:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 10:36
ホツツジとミツバチ
粟庭の頭への嫌らしい登り返し
2019年07月27日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 10:38
粟庭の頭への嫌らしい登り返し
「粟庭」の鎖場を上から
2019年07月27日 10:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 10:42
「粟庭」の鎖場を上から
青空とオオカメノキの実
2019年07月27日 10:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 10:50
青空とオオカメノキの実
木陰は涼しそうに見えますが、風が無いのでクソ暑い!(ヽ´ω`)グッタリ
2019年07月27日 11:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 11:12
木陰は涼しそうに見えますが、風が無いのでクソ暑い!(ヽ´ω`)グッタリ
ヒーヒー言いながらやっと2合目まで戻りました ι(´Д`υ)アツィー
2019年07月27日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 11:40
ヒーヒー言いながらやっと2合目まで戻りました ι(´Д`υ)アツィー
青空をバックに粟ヶ岳
2019年07月27日 11:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/27 11:41
青空をバックに粟ヶ岳
第二貯水池が見えた〜 (*゜∀゜*)♪
2019年07月27日 11:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 11:47
第二貯水池が見えた〜 (*゜∀゜*)♪
無事帰って来れました!
2019年07月27日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 11:50
無事帰って来れました!
堰堤を渡ってGOAL ヾ(*>∀<)ノ♪
2019年07月27日 11:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 11:52
堰堤を渡ってGOAL ヾ(*>∀<)ノ♪
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の自販機で冷えたコーラGET
2019年07月27日 12:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/27 12:09
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場の自販機で冷えたコーラGET
『加茂 美人の湯』で汗を流した頃には、粟ヶ岳に雲がかかって来ました ( ̄0 ̄;!! 
2019年07月27日 13:20撮影 by  SO-02J, Sony
8
7/27 13:20
『加茂 美人の湯』で汗を流した頃には、粟ヶ岳に雲がかかって来ました ( ̄0 ̄;!! 

装備

備考 夏場は飲料の消費量がハンパ無いので、しっかり確保しましょ〜╭( ・ㅂ・)و ̑̑

感想

甲信越地方もやって梅雨明けした様ですが、いまいちスッキリしない日が続いてます(/´△`\) 【特に週末の天気が悪い☔のです( >Д<;)】
仕事柄、毎年の事ですがお盆前は何かと忙しく、山欠気味で好山病を発症しがちなのですが... c(`Д´c)

7月最後の日曜は、地区の行事やら仕事の打ち合わせが入ってて山行はOUT☆○(゜ο゜)o
でも土曜日だったら15時までに帰ればOKなので、今年もPEAKを拝めなかった巻機山の山行計画を立て準備してました〜(・ε・ )♪

ところが、朝早起きして車に乗ったらビックリ… 予報が外れ雨☔がポツポツ当たってるじゃないですか ( o´ェ`o)?
すかさず“てんくら”をcheckし空を見上げると、巻機山〜谷川方面や苗場山の南方向にはどっしりと重そうな雲☁️が乗っかってます‼️
ところが東側から北東方向は空も明るく、粟ヶ岳辺りなら何とか雨に濡れず歩けそぉです♪ (#^ー°)v
ダッシュ💨で三条・下田の五百川口に向かったのですが、今度はアブの総攻撃で車外にも出れません(涙)
結局アブが苦手なので即移動して、お久しぶりの加茂中央登山口へ…

灼熱の加茂中央登山道は、まさに特訓でしたね ❗( ´゜д゜`)
標高こそ1,300m弱ですが、急登で梯子有!鎖場有!のコースはBEERに浸った身体を搾るのに最適 ♪ (#^ー°)v
ガッツリ汗を搾ってスッキリしたら、今宵もBEERがンまい (; ̄ー ̄A

✧✧✧✧✧ 今回のレコに一切“ヤラセ!”はございません彡:D)8┓ペコリ ✧✧✧✧✧

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

今回は・・・
真面目なtomoで通しましたね
ちょっと淋しい感がありますが

私はこの時期粟ヶ岳は行きません!
何故ならヒルがいるからです(^_^;)
ヒルはいなかったの?

暑い中、お疲れちゃんでした〜(^^)/
2019/7/28 19:08
Re: bamoさん、一番コメント Thank you (´◒`)ノ
今回は、クソ暑かったので“ヤラセ”無しでした

ヒルは權ノ神からの周回ルートで毎回合うので、今回も『ヒル下がりのジョニー 』を吹いて行ったけど会いませんでしたよ
多分、最近はRUNrunのヒトが多く、登山道もやたらと刈り払われてるのでヒルも居なくなったのかな?
それとも、暑くて溶けちゃったのかしら...

代りに猿ゾォ〜 (=`ェ´=)が大量発生中で怖かったです (/´△`\) 
2019/7/29 8:07
なんでヤラセしないの
暑くて大変だったみたいですね・・・

それにしても最後の写真・・・ソフトクリームが異常に小さいんですか?
それとも手がゴツイの?( ゚∀゚)・;'.、

お疲れ様でした♪
2019/7/28 19:15
Re: 親愛なる M-ck様 彡:D)8┓ペコリ
いやいや、いっつも“ヤラセ”してる訳じゃ有りませぬ ( ̄^ ̄)”
たまには真面目なオイラも見てちょ〜だい ლ(°∀°)

ん〜、最後の写真を見たら確かにソフトクリームがちっちゃいヾ(*`ェ´*)ノ
もしかして、ボッタクラれたのかなぁ〜heart03

って、次は遠近法を使って“ヤラセ!”ネタでも考えよーっと (o≧▽゜)o
2019/7/29 8:15
こう暑いと
見積もりも高くなるわ!

ってことで、個人的には暑い時期に登りたくないお山
Best5に入る粟。。。
まぁ身体にたまったよからぬものを出すには
良いお山ですね(´ω`)

お疲れさまでした!
2019/7/29 8:07
Re: 確かにSMさんの言う通り!!!
クソ暑いトキに、標高1,300m弱なのに累積標高が1,100m ✖ ⇒【累積標高(上り): 1703m! by ルートWiki】なんてお山 はフツー行きませんよね (; ̄ー ̄A
この日、山で会ったヒト達は口々に「上に行ったら少しは涼しいですかねぇ?」と...
「ゼンゼン涼しくありません!」とキッパリ行っておきました ( ‘ᾥ’ )

三条の高校の山岳部(?)が夏合宿で来る様なお山だから、一般にはオススメ出来ません ┐('〜`;)┌

下山後のBEER はサイコーに美味いハズだけど... Ю―(^▽^o)
2019/7/29 8:25
やっぱり生真面目やったんや〜( ´艸`)
やらせのtomoさん、おはようございます〜

せっかく「やらせのtomo」という素敵なお名前が付いたのですから、やらせをヤマレコ界の皆様へ広めないといけませんよ〜!!広報部長殿!!
そんな弱気なことでどうする!!

粟ヶ岳は紅葉の頃に行きたい!!と思ってから早や〇十年・・・
このクソ暑い夏に登られるとは、「ドMのtomo」という新たな称号も贈呈させて頂くしかございませんな〜
2019/7/31 4:11
Re: FREさん、ど〜もです (  ̄ー ̄)ノ
生真面目も、何も、この時期に何で粟ヶ岳なんぞに行ったのか訳解りません ¿?(๑ºㅅº๑)¿?
でも意識朦朧としてる中、山頂での だけは忘れませんでした (^^)v
粟の紅葉mapleはキレイですよっnotes
ヒルも居なくなるので、多分イタリアンなFRE様にお似合いかと... (-""-;)

ちなみにワタクシのMは“マゾ”のMでは無く、“マニア”のMですから勘違いされない様に c(`Д´c)

秋になったら、またみんなで しましょ〜ねっЮ―(^▽^o) ♫♬♪♫
2019/7/31 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら