記録ID: 1944371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷→空木岳→越百山 〜 台風一過の好天ならず
2019年07月27日(土) ~
2019年07月28日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:34
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,843m
- 下り
- 3,563m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:45
距離 8.8km
登り 1,109m
下り 958m
天候 | 7/27(土) 曇り のち 雨。ずっと東から強風 (体がよれるほどではない) 眺望無し。 7/28(日) 霧雨 のち 曇り。稜線上は西から霧雨を含んだガスが吹き抜け、眺望皆無。11時以降、下るにつれ晴れ間が。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
夜行バス 毎日あるぺん号 東京竹橋22:56→菅の台4:04 路線バス 菅の台バスセンター05:16→しらび平駅5:50 駒ヶ岳ロープウェイ しらび平5:59→千畳敷6:08 ■復路■ 車 15:08→須原駅15:25 ※ 伊那川ダムから駅まで車道3時間歩き通すつもりでしたが、途中、親切な方が駅まで乗せてくれました。ありがとうございました! JR中央本線 須原17:47(3分遅)→塩尻→新宿22:07 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・越百山に至るまで、こまめに赤ベンキの矢印が書かれてました。これをたどれば概ね大丈夫、と言いたいけど、たまに変なとこあったのでヤマレコMAPやらルートファインディングの用意あった方がいいです。 ・南駒ヶ岳以南は、ハイマツ道を抜けていく所多かったですが、ハイマツが道の上まで覆うようにはみ出してきていて、足に当たって歩くのに邪魔でした。(進路を見失うほどではない) |
写真
感想
・出発直前になって突如台風発生。けれど、暴風域がない小型だし、真夜中に通過するみたいだったので、”台風一過の好天” を狙って行ってみました。が、あては外れて、ずっと強い風雨の下での縦走となりました。残念。
・千畳敷は稜線に雲が出始めていたものの青空も見える中でスタート。天気は悪化の一方のはずなので、昼までもってくれないかな?と思ってましたが、そんなに甘くなく、1時間立たないうちに降り始めました。9時以降はもうずっと強い風雨にさらされっ放し。歩いてよろけるほどではないのが唯一の救いで、体を冷やさないためにも、休むことなく黙々と歩き続けました。
・翌朝も、台風一過の目論見は成らず! 結局、引き続き、ガスと風と霧雨の稜線歩きでした。
・周りに眺望の無い中、下向き気味に、赤ペンキの矢印とハイマツ道を粛々とたどっていくと、突如チェックポイント(山頂)に着く、という感じで、ホント悪い意味でピークハント。登った山々の形さえ、まともに見えませんでした。
・もし晴れてたら、稜線に樹林帯があまりなく、奇石群も多く、甲斐駒みたいな白砂みたいな所もあったりで、素晴らしい稜線歩きできると思います。駒峰ヒュッテのベランダで絶景見ながらビール飲みたい! 天気よい時にぜひ再トライしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する