ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1952823
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山トレッキング(渋峠in/out) ※草津白根山最接近

2019年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
11.7km
登り
600m
下り
586m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
2:02
合計
4:50
6:36
23
6:59
6:59
22
7:21
7:21
10
7:31
7:38
15
7:53
7:56
13
太陽光発電の定点カメラ(湯釜火口から1km地点)
8:09
8:09
21
8:30
8:30
25
8:55
9:22
17
9:39
10:07
2
10:09
10:10
2
10:12
11:08
18
11:26
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志賀草津高原ルート(国道292号)は、夜間(17時〜翌8時)は通行止めのため、前夜、万座ハイウェイ経由で渋峠の無料駐車場まで乗りつけ、車中泊。なお、万座ハイウェイは夜間走行すると通行料無料。
コース状況/
危険箇所等
前日まで雨だった影響で、渋峠〜ダマシ平〜芳ヶ平間の岩場、木道はすべりやすいため、下りは特に注意。
その他周辺情報 志賀草津高原ルート(国道292号)で草津温泉まで下り、湯畑横にある御座之湯(600円)にて
朝6時過ぎ、渋峠の上はクリアスカイ!
2019年08月03日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 6:21
朝6時過ぎ、渋峠の上はクリアスカイ!
芳ヶ平へ下る途上、朝もやの榛名山塊!
2019年08月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 6:49
芳ヶ平へ下る途上、朝もやの榛名山塊!
芳ヶ平へ下る途上、朝もやの赤城山塊!
2019年08月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 6:49
芳ヶ平へ下る途上、朝もやの赤城山塊!
渋峠と芳ヶ平の中間点・ダマシ平。青と緑のコントラストが最高!
2019年08月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 6:59
渋峠と芳ヶ平の中間点・ダマシ平。青と緑のコントラストが最高!
芳ヶ平へ下る途上、草津白根山方面(あの山の奥)!
2019年08月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:10
芳ヶ平へ下る途上、草津白根山方面(あの山の奥)!
芳ヶ平の木道!
2019年08月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:19
芳ヶ平の木道!
芳ヶ平湿原の木道&池塘!
2019年08月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:20
芳ヶ平湿原の木道&池塘!
芳ヶ平湿原の池塘!
2019年08月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:27
芳ヶ平湿原の池塘!
芳ヶ平湿原の池塘越しに草津白根山方面!
2019年08月03日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:28
芳ヶ平湿原の池塘越しに草津白根山方面!
池塘のほとりには終わりかけのワタスゲが!
2019年08月03日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 7:28
池塘のほとりには終わりかけのワタスゲが!
芳ヶ平ヒュッテ!
2019年08月03日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 7:35
芳ヶ平ヒュッテ!
草津白根山に最も近い山、池ノ塔山!(藪だらけで登れなかった)
2019年08月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:42
草津白根山に最も近い山、池ノ塔山!(藪だらけで登れなかった)
(本白根山でなく)白根山の湯釜火口からほぼ1kmの距離にある太陽光発電の定点カメラ
2019年08月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:54
(本白根山でなく)白根山の湯釜火口からほぼ1kmの距離にある太陽光発電の定点カメラ
あの無名ピークの奥に、2018年1月に噴火した本白根山が!本日、草津白根山一帯に最接近!
2019年08月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:54
あの無名ピークの奥に、2018年1月に噴火した本白根山が!本日、草津白根山一帯に最接近!
噴煙が上がってます!
2019年08月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:55
噴煙が上がってます!
特に規制線はありませんでしたが、1kmの同心円に差し掛かるので、ここで引き返しました。
2019年08月03日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 7:56
特に規制線はありませんでしたが、1kmの同心円に差し掛かるので、ここで引き返しました。
復路、芳ヶ平ヒュッテの中から犬が2匹駆け出してきた!
2019年08月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 8:08
復路、芳ヶ平ヒュッテの中から犬が2匹駆け出してきた!
芳ヶ平経由、草津白根山一帯に最接近した後、渋峠まで戻ってきました!
2019年08月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 8:55
芳ヶ平経由、草津白根山一帯に最接近した後、渋峠まで戻ってきました!
群馬と長野の県境にある渋峠ホテル!
2019年08月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 9:21
群馬と長野の県境にある渋峠ホテル!
渋峠スキー場のリフト下にはニッコウキスゲの群落が!リフトを右手に見ながら、山頂までハイクアップ!
2019年08月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 9:23
渋峠スキー場のリフト下にはニッコウキスゲの群落が!リフトを右手に見ながら、山頂までハイクアップ!
横手山へ登る途中、本日初めて、草津白根山(2,171mの本白根山)が見えた!手前は白根山(2,160m)!
2019年08月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 9:44
横手山へ登る途中、本日初めて、草津白根山(2,171mの本白根山)が見えた!手前は白根山(2,160m)!
横手山の山頂より、草津白根山をバックに♪
今回、横手山登頂&湯釜1km地点到達をもって草津白根山登頂とみなし、暫定89座目とした。
2019年08月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 9:48
横手山の山頂より、草津白根山をバックに♪
今回、横手山登頂&湯釜1km地点到達をもって草津白根山登頂とみなし、暫定89座目とした。
横手山(三百名山)の山頂から見える、キレイなフォルムの笠ヶ岳(三百名山)!
2019年08月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 9:47
横手山(三百名山)の山頂から見える、キレイなフォルムの笠ヶ岳(三百名山)!
笠ヶ岳ズーム!頂上にハイカーが多数!
2019年08月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 9:47
笠ヶ岳ズーム!頂上にハイカーが多数!
横手山の山頂碑は、山頂ヒュッテ側のほうがキレイ!
2019年08月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 10:09
横手山の山頂碑は、山頂ヒュッテ側のほうがキレイ!
リフト終点もニッコウキスゲの群落が!
2019年08月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 10:10
リフト終点もニッコウキスゲの群落が!
ニッコウキスゲ&とんぼ!
2019年08月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/3 10:10
ニッコウキスゲ&とんぼ!
日本で一番標高が高いパン屋さん!
2019年08月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 10:12
日本で一番標高が高いパン屋さん!
値段はお高いけど、標高2,300m超で、焼きたてパンを食べれるのは幸せですね〜。
2019年08月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 10:14
値段はお高いけど、標高2,300m超で、焼きたてパンを食べれるのは幸せですね〜。
笠ヶ岳(左奥)を見ながら、野沢菜パン(300円)を頂きました!
2019年08月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 10:25
笠ヶ岳(左奥)を見ながら、野沢菜パン(300円)を頂きました!
横手山から下山後、国道最高点の碑へ立ち寄り。右奥は草津白根山!
2019年08月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:56
横手山から下山後、国道最高点の碑へ立ち寄り。右奥は草津白根山!
国道最高点より、今朝歩いた芳ヶ平を見下ろす!
2019年08月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:39
国道最高点より、今朝歩いた芳ヶ平を見下ろす!
芳ヶ平中心部をズーム!ヒュッテの赤い屋根が緑に映える!
2019年08月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:39
芳ヶ平中心部をズーム!ヒュッテの赤い屋根が緑に映える!
芳ヶ平ヒュッテより先に目をやると!
2019年08月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:41
芳ヶ平ヒュッテより先に目をやると!
今朝、最も草津白根山(本白根山&白根山)に最接近した時の太陽光定点カメラが見えた!
2019年08月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:42
今朝、最も草津白根山(本白根山&白根山)に最接近した時の太陽光定点カメラが見えた!
改めて、国道最高点より草津白根山!規制解除されたら、必ず登りに来ます!
2019年08月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 11:41
改めて、国道最高点より草津白根山!規制解除されたら、必ず登りに来ます!
草津白根山と共に 1/2
2019年08月03日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 11:50
草津白根山と共に 1/2
草津白根山と共に 2/2
2019年08月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/3 12:00
草津白根山と共に 2/2
(本白根山ではなく)白根山!20分あれば登頂できそうな距離感!
2019年08月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 12:08
(本白根山ではなく)白根山!20分あれば登頂できそうな距離感!
志賀草津高原ルート(国道292号)で、草津へ下る途中、弓池越しの逢ノ峰!
※逢ノ峰の裏にある草津国際スキー場の白根火山ロープウェイは、2018年1月の噴火により廃止済
2019年08月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 12:16
志賀草津高原ルート(国道292号)で、草津へ下る途中、弓池越しの逢ノ峰!
※逢ノ峰の裏にある草津国際スキー場の白根火山ロープウェイは、2018年1月の噴火により廃止済
白根レストハウス辺り。駐停車禁止のため、七色に輝く湯釜は拝めず・・・。
2019年08月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 12:16
白根レストハウス辺り。駐停車禁止のため、七色に輝く湯釜は拝めず・・・。
草津温泉中心部に到着!燻製たまごがうまい!
2019年08月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 13:50
草津温泉中心部に到着!燻製たまごがうまい!
湯畑から注ぐ温泉滝!
2019年08月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 13:04
湯畑から注ぐ温泉滝!
日本一の規模・迫力を誇る草津温泉の代名詞・湯畑!
2019年08月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 13:13
日本一の規模・迫力を誇る草津温泉の代名詞・湯畑!
燻製たまごと共に(笑)。
2019年08月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 13:49
燻製たまごと共に(笑)。
帰路、蓮田辺りで見た夕陽!
2019年08月03日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/3 18:27
帰路、蓮田辺りで見た夕陽!
撮影機器:

感想

2018年1月、(監視対象だった白根山ではなく)本白根山が噴火してから1年半。白根山(2,160m)、本白根山(2,171m)ともに、あれから一度も入山規制が解除されたことがなく、登山道はあれど、登ることはできない。

そこで今回、(火警戒レベル2、白根火山(湯釜)から1kmまでしか近づけない白根山に最も近い地点に立つ、∨槐鮑山・白根山から最も近い三百名山・横手山の山頂に立つ、の2点をもって、草津白根山へ暫定登頂と扱い、百名山は暫定89座目とする計画を立てた。

早朝から芳ヶ平経由で白根山に最接近したいため、夜間に閉鎖される志賀草津高原ルート(国道292号)ではなく、浅間白根火山ルート(万座ハイウェイ)経由で、前夜より渋峠へ。万座ハイウェイは、夜間でも有料(1,050円)だと聞いていましたが、夜間は無人(無料)でした。

車中泊し、朝6時に起きると、渋峠の真上は雲もほとんどないクリアスカイ!早速準備をして、芳ヶ平方面へ下っていきます。前日雨だったようで、草花が濡れていて、トレランシューズはあっという間に濡れていきますが、仕方ないものと割り切って、黙々と下ります。岩や木道が多く、下りはツルツル滑って危険なため、転ばないよう要注意です。

ダマシ平、芳ヶ平湿原を経由し、1時間かからず芳ヶ平ヒュッテへ。残念ながら、ワタスゲは見頃を終えてました。池塘と青空の組み合わせ、尾瀬や平ヶ岳、巻機山などでも味わいましたが、最高ですね♪。

さて、行ける所まで行こうと思い、芳ヶ平ヒュッテから白根レストハウス(志賀草津高原ルート)方面へ進んでいきます。白根山に近づくにつれ、硫黄のにおいが増していきます。結論から言うと、入山規制の掛かっている湯釜火口からの「1km地点」について、特に規制線(トラテープとか)とかなく、自分で自分を律するしかありません。ちょうど、ほぼ1km地点に、太陽光発電のでっかい定点カメラ(白根山監視用)があり、そこを「今行ける、草津白根山に最接近できる場所」と定め、そこで折り返すことにしました。その辺一帯は硫黄くさく、随所に「硫化水素ガス発生地点 立入禁止」標識もあり、自然の猛威を感じます。

あと、草津白根山に最も近い山として、今年5/8に田中陽希さんが草津白根山の代わりに登った池ノ塔山(※)が、芳ヶ平よりよく見えました。(実は、元々池ノ塔山への登頂も計画しており、渋峠まで戻った後、藪漕ぎに挑戦しましたが、10mほど進んだ時点で諦めました。陽希さん同様、残雪期でないと池ノ塔山登頂は難儀です)
(※)https://www.greattraverse.com/blog/20190508

ちなみに、復路の芳ヶ平ヒュッテでは、ヒュッテ内からでっかい犬が2匹出てきて、ビックリ。人気はなさそうでしたが、中に管理人とかいたのだろうか!?

一旦渋峠まで登り返した後、短パンの上にカッパの下を履き、上述の通り、満を持して池ノ塔山ピストンを試みるが、藪の堅さ、背丈を超える高さ、絶望感・・・色々なハードルに心が折れ、わずか10m程度進んだ時点で断念。いつまでも草津白根山に登れないなら、陽希さん同様、残雪期に池ノ塔山に登りたいですね。

気を取り直して、渋峠より、ニッコウキスゲやリフトを横目に、黙々と横手山の頂までリフト沿いにハイクアップしていきます。と言っても、15分ほどで登頂できる、お手軽三百名山であり、リフトで山頂まで到達できるため、山頂ヒュッテ付近は、老若男女問わず、たくさんの人がいました。自力で登ってきた風なハイカーは、ほぼ見かけませんでしたね・・・。

横手山の山頂では、あいにく草津白根山方面はどんより雲がかっており、クリアな景色は見えません。本来なら浅間山も眼前に迫りくる距離感なんですが、浅間山は終日見えませんでした。でも、本来89座目となるはずだった草津白根山(本白根山)と白根山をまじまじと眺め、「規制解除になったら必ず登り直すぞ!」との思いを改めて強くしました。ちなみに、三百名山の笠ヶ岳は、とってもクリアに見えました!

その後数分歩き、田中陽希さんのレポを見て気になっていた、日本で一番標高の高いパン屋さんに立ち寄り、お高いの承知で、300円の野沢菜パンを、笠ヶ岳を眺めながら食べました。焼きたてではなかったものの、2,300m超の世界で食べる自家製パンは、とってもおいしかったです。

渋峠まで下山後は、無料の志賀草津高原ルート(国道292号)を通って草津へ。途中、まだ実物を見たことなく、色々な人のレポで写真だけは見ている、七色に輝く湯釜を見たかったのですが、駐停車禁止で、湯釜は全く見えず。残念ですが、いつの日か、本白根山・白根山の噴火警戒レベルが下がり、入山規制が解かれたら、見に来ます!

草津温泉は、2006年3月に、職場懇親会で行って以来、13年ぶり。2018年1月の本白根山噴火直後は、風評被害もあり、観光客が激減したような報道を見ましたが、湯畑とか日本人・外国人問わず、かなりの観光客で溢れ、完全に草津温泉ブランドは復活したように見えました。湯畑は、何度見ても圧巻ですね〜。

草津白根山の入山規制が解けたら、再び草津を訪れます!もしかしたら、温泉は、行ったことのない万座温泉にするかも、ですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
渋峠→芳ヶ平
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら