記録ID: 1955072
全員に公開
ハイキング
丹沢
ゴーラ沢ヤビキ沢中間尾根(先週のリベンジ!)
2019年08月04日(日) [日帰り]
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:28
距離 8.2km
登り 1,042m
下り 1,048m
12:51
西丹沢ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り・下り部分はバリエーションルート。とくに下りの板小屋沢ノ頭北西尾根(祠尾根)の下りは、RF難+ザレなので安易な進入は危険。 |
その他周辺情報 | ぶなの湯、外での水遊びの方多数(Pは別)浴室は割と空いていた。(13時頃) |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ヘルメット
GPS
高度計
|
---|
感想
先週、勘違いで行けなかったゴーラ沢ヤビキ沢中間尾根にリベンジしてきました。今日は晴れていてわずかに風もあったけど、やっぱり暑いのでショートコースで周回しました。
ゴーラ沢への下り、一昨年偵察していたのに、先週は復習しないままウロ覚えで進んだら、径路が判らなくて挫折してしまいましたが、今週は800mで分岐することを確認していたので、簡単に踏み跡を見つけることができました。
ゴーラ沢ヤビキ沢中間尾根は最初の部分は崖登りっぽいですが、手掛かりも足掛かりも豊富で危険は感じませんでした。稜線直前の崩壊地上部は迫力があり、崩れゆく丹沢を実感することができます。その上はすぐ稜線登山道ですが、小虫が多かったです。
下りで使った板小屋沢ノ頭北西尾根の下りは3回目ですが、いつも下降点のRFが難しいです。GPSとコンパスを駆使して尾根を見つけても、支尾根やザレにも要注意です。(スパイク着ければよかった)
(編集中)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
zuppyさん、snhkrk14さん、お暑う御座います。小虫がウザいですねぇ。稜線に出てもVRから引き連れて来てしまうんです。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。
n_zephyr750さん、本当に暑いですね。暑中見舞いありがとうございます。昨年は、7月は涼しい場所に遠征していたのですが、今年は天気とか予定とか合わず、しかも先週、痛恨ミスで目的のVRに辿り付けず、結局、毎週丹沢通いになってしまいました。この季節は、沢登りが気持ちよさそうですね。来年は少しづつ挑戦したいなーとか思ってます。
昨日はお疲れさまでした。朝早く出ても相かわらず暑くなりましたね〜。ゴーラ沢に降りるのも分かっていると、ホント簡単でしたね。最初に見つけた方は凄いなぁと思います。 ここ3週連続で西丹沢に行ってますが、暑いのに苦手な私はホントに登りがきつかったです(汗だく)。あんな暑い日はやっぱり沢を登ってみたいですよね〜、ヤビキ沢を見たら登りたくなりました。ただ装備もないし、スキルも何もないので無理ですが・・・。
早く2000m以上の涼しい山に行きたいですね。
先週は、とんだ勘違いで失礼しました。紙の地形図に偵察時のコースも記入してたのに、思い込みが先にあって、等高線を読み間違えてしまいました。8月に丹沢登るのは初めてでしたが、やっぱり暑すぎますねえ。次は涼しいところに遠征しましょう。
zuppyさん、snhrk14さん、こんにちは
中間尾根リベンジ大成功
チャレンジ精神、感服します
ヤビキ沢の滑床も是非歩いてくださいな
ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん、楽しいですよ
祠尾根、下りでRF難しいですね
昨年、苦い経験が、、、、
今度、下る時ログ参考にさせていただきます。
お疲れ様でした
tantanmameさん、コメントありがとうございます。ヤビキ沢、1日違いでしたね。ヤビキ沢の滑床は楽しそうですが、装備もないので進入できませんでした。祠尾根の下りは3回目ですが、特に最初の尾根形状まではいつも少し迷ってしまいます。それが楽しみだったりもしますが。山頂から真北に進んだら沢で終点になっちゃいますよね。沢登りできないので下降点の偵察もできません。来季こそはぴちぴちちゃぷちゃぷしたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する