記録ID: 1955861
全員に公開
ハイキング
道東・知床
岩尾別温泉-羅臼岳-岩尾別温泉
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:53
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は風が強いので、転落に注意 |
その他周辺情報 | 登山口のホテル地の涯で入浴可 |
写真
撮影機器:
感想
道東三座ツアーの3日目最終日。
クマが怖くて初めてツアー登山に参加した目的の羅臼岳登山の日です。
熱帯夜で十分な睡眠が取れなかったか、歩き始めは気温がまだ上がっていないのに、重い足取りで、先行きが少し心配になりました。
昨日の斜里岳で首、頭を冷して生き返ったので、この日も弥三吉水の水場でしっかり冷すと、また生き返りました。
朝方は曇り気味で日差しがなく、歩き始めも時間が早いので、登山口の標高が低いものの、何とか暑さをこらえていると、羅臼平ではガスでひんやりした風も流れて来ました。暑ささえなければこちらのもので、衣料水を持ちすぎて重いザックも何の、足取りが軽くなります。
涼しい中登っていき、岩場下まで来ると、それまで姿を見せなかった山頂のガスが晴れてきました。
山頂では登頂した直後には360度の視界があり、すぐに半島先端側にはガスがでてきたものの、他の方向は山頂にいる間、ずっと景色を楽しめました。
羅臼平まで下るとまた山頂にガスが出ていたので、この3日間を含めて、眺望には恵まれていたようです。
予定どおり、歩行中にはクマに出会わずに済み、おまけに入浴後ホテルからバスで空港に向かう途中、登山口からわずか2kmほどのところで親子クマを車道に発見したのはラッキーでした。
好天の元、三座を無事に登頂できた今回の山行は、大満足で終わりました。
ツアーでご一緒のみなさま、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する