記録ID: 1957977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山 御沢野営場駐車場ー大日岳 川入コース 灼熱地獄
2019年08月03日(土) ~
2019年08月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:44
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 2,732m
- 下り
- 2,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:49
距離 10.6km
登り 1,786m
下り 237m
15:06
2日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 11:58
距離 22.6km
登り 932m
下り 2,477m
1:26
10分
宿泊地
13:24
水分
登山口 2l+500ml+350ml(tea)
峰秀水 500ml
切合小屋 350ml(Beer)+500ml+500ml
本山小屋 350ml(Beer)+350ml(Beer)
本山小屋 500ml(coke)
切合小屋 500ml+500ml+250ml
三国小屋 500ml(coke)
残 1000ml
消費水分 7650ml
登山口 2l+500ml+350ml(tea)
峰秀水 500ml
切合小屋 350ml(Beer)+500ml+500ml
本山小屋 350ml(Beer)+350ml(Beer)
本山小屋 500ml(coke)
切合小屋 500ml+500ml+250ml
三国小屋 500ml(coke)
残 1000ml
消費水分 7650ml
天候 | 快晴 灼熱地獄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
トイレあり |
写真
感想
韋駄天氏にお誘いいただき、なかなかチャレンジできなかった飯豊山へ
最近、週末雨ばかりで梅雨明け早々の週末でしたが、予想以上に気温が高く
まさに、灼熱地獄でした。
本山小屋までの最後の登りは満身創痍でしたw
飯豊山の山頂は登り切ったぞ!と達成感の笑顔で溢れかえっていました。
疲労はしましたが花もたくさん咲いており、北海道の山々にも匹敵する絶景を満喫することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する