ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1960009
全員に公開
ハイキング
丹沢

道坂隧道−御正体山 往復が精一杯だった

2019年08月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
11.8km
登り
1,082m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:28
合計
5:57
距離 11.8km 登り 1,101m 下り 1,087m
7:13
32
スタート地点
7:45
7:47
31
8:43
5
8:48
8:50
26
10:12
10:24
31
11:17
6
11:23
13
12:26
44
13:10
ゴール地点
天候 晴れ、無風で暑くて疲れた。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道坂隧道の道志側のスペースに止めた。(隧道の反対側の林道側にはパイロンが置かれて駐車できない。それと向かいのバス停に止めて良いのか不明だった。)
コース状況/
危険箇所等
(1) 道坂隧道〜登山道入り口:林道を歩いて、旧道坂隧道の前から登山道となる。
(2) 登山道入り口〜稜線:沢状の源頭を上がる感じで、急で疲れる。
(3) 稜線〜御正体山:登山道、御正体山手前からの登りの2−300mはきつい。
三国峠を超えた所で、朝の富士山が見えてる内に撮影しておく。
2019年08月07日 06:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
17
8/7 6:21
三国峠を超えた所で、朝の富士山が見えてる内に撮影しておく。
富士山をアップで、夏は赤富士の様相。
2019年08月07日 06:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
13
8/7 6:21
富士山をアップで、夏は赤富士の様相。
道坂隧道から出発、ここはライダーが走りまくってます。
2019年08月07日 07:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:14
道坂隧道から出発、ここはライダーが走りまくってます。
新しい隧道。ここから林道に入ります。
2019年08月07日 07:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:14
新しい隧道。ここから林道に入ります。
林道ゲート。そして林道の突き当りには。。。
2019年08月07日 07:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:15
林道ゲート。そして林道の突き当りには。。。
オッ!!道坂隧道の遺構が出てきた。これは良いものをみられた!完全に塞がれている。
2019年08月07日 07:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/7 7:18
オッ!!道坂隧道の遺構が出てきた。これは良いものをみられた!完全に塞がれている。
確かに道坂隧道と書かれている。昔はこの林道が山を通り抜ける経路だったのでしょう。
2019年08月07日 07:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 7:18
確かに道坂隧道と書かれている。昔はこの林道が山を通り抜ける経路だったのでしょう。
御正体への道標も整備されています。
2019年08月07日 07:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 7:19
御正体への道標も整備されています。
経路は出来ています。
2019年08月07日 07:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:19
経路は出来ています。
沢の源頭を上るようになる。ズルッと滑るが問題はない。
2019年08月07日 07:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:20
沢の源頭を上るようになる。ズルッと滑るが問題はない。
登山道に上がった。
2019年08月07日 07:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:29
登山道に上がった。
さらに登ってゆく。
2019年08月07日 07:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:29
さらに登ってゆく。
少し左に曲がる所。
2019年08月07日 07:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:30
少し左に曲がる所。
覚悟はしていたが、このあたりの登山道は草と笹が茂っている。
2019年08月07日 07:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 7:44
覚悟はしていたが、このあたりの登山道は草と笹が茂っている。
これはねじれていないネジバナか?
2019年08月07日 07:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 7:44
これはねじれていないネジバナか?
草深い!苦手です。
2019年08月07日 07:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 7:45
草深い!苦手です。
キンミズヒキか?
2019年08月07日 07:46撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 7:46
キンミズヒキか?
その高山植物の在り処を教えてくれ!
2019年08月07日 07:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/7 7:58
その高山植物の在り処を教えてくれ!
ヌタ場と木。
2019年08月07日 08:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 8:06
ヌタ場と木。
ピークにきた。
2019年08月07日 08:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 8:18
ピークにきた。
丁寧に囲ってある。
2019年08月07日 08:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 8:18
丁寧に囲ってある。
岩下ノ丸(別名がひっち?)とある。左の「日本国領土」は誰かが書き加えたものだろう。(不要だね!)
2019年08月07日 08:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 8:19
岩下ノ丸(別名がひっち?)とある。左の「日本国領土」は誰かが書き加えたものだろう。(不要だね!)
マルバダケブキが出てきた。
2019年08月07日 08:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/7 8:21
マルバダケブキが出てきた。
少し開けた所。平成二十一年 植栽地とある。向こうの山々は、相変わらず同定できません。
2019年08月07日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 8:27
少し開けた所。平成二十一年 植栽地とある。向こうの山々は、相変わらず同定できません。
裏にはブドウ沢峠とある。この下の沢はブドウ沢と言うらしい。
2019年08月07日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 8:28
裏にはブドウ沢峠とある。この下の沢はブドウ沢と言うらしい。
奥は鳥ノ胸山あたりか?
2019年08月07日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/7 8:28
奥は鳥ノ胸山あたりか?
こっちは檜洞方面か?
2019年08月07日 08:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 8:30
こっちは檜洞方面か?
ヒョウモンチョウとマルバダケブキ。
2019年08月07日 08:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/7 8:31
ヒョウモンチョウとマルバダケブキ。
こっちはモンシロチョウ。
2019年08月07日 08:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 8:32
こっちはモンシロチョウ。
これは何だ?
2019年08月07日 08:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 8:47
これは何だ?
スズカケソウの仲間か?(クルマバナらしい。)
2019年08月07日 08:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 8:53
スズカケソウの仲間か?(クルマバナらしい。)
これはナガバノコウヤボウキでしょう。
2019年08月07日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/7 9:01
これはナガバノコウヤボウキでしょう。
きれいです。
2019年08月07日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
8/7 9:01
きれいです。
プチ岩場、右から超えました。
2019年08月07日 09:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 9:03
プチ岩場、右から超えました。
ロープが張ってある所。
2019年08月07日 09:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 9:08
ロープが張ってある所。
良く見かける放置ワイヤー。
2019年08月07日 09:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 9:11
良く見かける放置ワイヤー。
白井平への分岐。ここから御正体への登りになります。これが結構つらい。
2019年08月07日 09:17撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 9:17
白井平への分岐。ここから御正体への登りになります。これが結構つらい。
八合目だって。その後、九合目は無かった。
2019年08月07日 09:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 9:38
八合目だって。その後、九合目は無かった。
登り一辺倒です。
2019年08月07日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 9:54
登り一辺倒です。
ナガバノコウヤボウキ。
2019年08月07日 09:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/7 9:58
ナガバノコウヤボウキ。
シモツケソウ。
2019年08月07日 10:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/7 10:03
シモツケソウ。
クワガタソウがまだ咲いている。
2019年08月07日 10:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
8/7 10:09
クワガタソウがまだ咲いている。
これはヘビイチゴか?
2019年08月07日 10:10撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 10:10
これはヘビイチゴか?
やっと着きました。まだ時間は早いですが、パンを一かじりして休憩。
2019年08月07日 10:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
8/7 10:11
やっと着きました。まだ時間は早いですが、パンを一かじりして休憩。
ミツバチにピントが合った!
2019年08月07日 10:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
14
8/7 10:16
ミツバチにピントが合った!
記念にいろいろ撮ります。
2019年08月07日 10:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
8/7 10:16
記念にいろいろ撮ります。
山伏峠方面。
2019年08月07日 10:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 10:16
山伏峠方面。
証拠写真。それでは戻ります。
2019年08月07日 10:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
12
8/7 10:23
証拠写真。それでは戻ります。
これは少し大きいので、スジグロシロチョウです。
2019年08月07日 10:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
8/7 10:26
これは少し大きいので、スジグロシロチョウです。
アサギマダラ。沢山いました。
2019年08月07日 10:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11
8/7 10:27
アサギマダラ。沢山いました。
この岩の向こうは絶壁です。
2019年08月07日 10:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8/7 10:34
この岩の向こうは絶壁です。
大石。
2019年08月07日 10:39撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 10:39
大石。
これはイヌトウバナ。
2019年08月07日 10:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
8/7 10:53
これはイヌトウバナ。
白井平分岐に戻ってきました。
2019年08月07日 10:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
8/7 10:55
白井平分岐に戻ってきました。
奥丹沢の山々。
2019年08月07日 11:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
8/7 11:33
奥丹沢の山々。
これは大室山か?加入道か?
2019年08月07日 11:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 11:33
これは大室山か?加入道か?
マルバダケブキとアサギマダラ。
2019年08月07日 11:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
8/7 11:35
マルバダケブキとアサギマダラ。
今倉山へ行きたかったが、今日は無理なので、これで帰ります。
2019年08月07日 11:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
8/7 11:59
今倉山へ行きたかったが、今日は無理なので、これで帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
水は2.5L。虫よけスプレー。

感想

一度は登ろうと思っていた御正体山への登りました。何かのブログでこの辺りか、今倉山か、菜畑山あたりにレンゲショウマが咲いているというので、ひょっとすると会えるかと思って歩きましたが、初めての場所では無理だということが分かりました。だめなら今倉山や菜畑山へ行こうと思っていましたが、今日はとても無理でした。
よくみると御正体山は蛭ヶ岳よりも標高が高いんですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
三輪神社〜御正体山〜岩下ノ丸〜道坂峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
御正体山 - 伝説を秘めた道志山塊最高峰
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら