ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

最高でした♪ 会津駒ケ岳! (but、燧は敗退・・・)

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,944m
下り
1,372m

コースタイム

滝沢グラウンド駐車場03:29⇒03:33滝沢登山口⇒03:52会津駒ケ岳登山口
⇒05:59会津駒の小屋⇒06:14会津駒ケ岳山頂06:27⇒06:35会津駒の小屋
⇒08:41電発避難小屋⇒10:19御池10:27⇒11:19広沢田代⇒11:56撤退地点(熊沢田代手前)
⇒13:03御池
天候 sunshinecloud
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢グラウンド駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
・林道終点の会津駒ケ岳登山口付近までマイカーでのアクセスが可能です。
 林道沿いには何ヶ所かの駐車場があります。
・会津駒ケ岳山頂まではアイゼン無しでも登山可能です。
 (4本爪〜6本爪アイゼン等で十分です)
・会津駒ケ岳〜御池間(富士見林道・大杉林道等の縦走路)は、積雪の尾根上を歩きますが、
 10本爪以上のアイゼンが必要だと思います。
 (4本爪アイゼンで歩きましたが、気温が上がって雪質が悪くなると、登り斜面でズルズル滑って体力を使いました)
・電発避難小屋の手間に藪がありますが、ルートが分かりにくいです。
 送電線に向かって右の方に藪を分け入るルートがあります。
 左(谷側)を歩くと危険です。会津駒の小屋でも谷側を歩かないように注意を受けました。
・電発避難小屋を越えると、左へ降りて行く尾根道(送電線巡視道)がありますが、
 間違えて下りて行ってしまう人が後を絶たないそうです。
 (ひたすら燧ケ岳を目指すのが正解です)
・御池からの燧ケ岳登山道は雪の急斜面が多いです。
 雪質が悪い場合には10本爪以上のアイゼンが必要だと感じました。
会津駒ケ岳の滝沢登山口。
ここから林道に入ります。
直前に何気なくヤマレコを見たら、某f夫妻の会津駒ケ岳レコがUPされてました。
『2日前に登ったのか…』
2012年06月02日 03:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 3:33
会津駒ケ岳の滝沢登山口。
ここから林道に入ります。
直前に何気なくヤマレコを見たら、某f夫妻の会津駒ケ岳レコがUPされてました。
『2日前に登ったのか…』
近道の案内表示。
林道をショートカットして山中へ入ります。
2012年06月02日 03:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 3:39
近道の案内表示。
林道をショートカットして山中へ入ります。
登山口に到着。
登山口手前の駐車場には3台停まってました。
2012年06月02日 03:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 3:52
登山口に到着。
登山口手前の駐車場には3台停まってました。
ようやく東の空が朝焼けに染まってきました。
2012年06月02日 04:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/2 4:21
ようやく東の空が朝焼けに染まってきました。
周囲が明るくなってくると、新緑が美しいことに気付きます。
2012年06月02日 04:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 4:25
周囲が明るくなってくると、新緑が美しいことに気付きます。
朝日が新緑を照らします。
2012年06月02日 04:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/2 4:46
朝日が新緑を照らします。
足元が雪に変わりました。
朝日を浴びて少しピンク色です。
2012年06月02日 04:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 4:52
足元が雪に変わりました。
朝日を浴びて少しピンク色です。
樹林帯を抜けると、右側に会津駒ケ岳山頂の稜線が見えてきました。
2012年06月02日 05:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 5:15
樹林帯を抜けると、右側に会津駒ケ岳山頂の稜線が見えてきました。
左側には日光連山の山々が見えます。
(左から、女峰山〜小真名子山〜大真名子山〜太郎山〜男体山)
2012年06月02日 05:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 5:33
左側には日光連山の山々が見えます。
(左から、女峰山〜小真名子山〜大真名子山〜太郎山〜男体山)
日光白根山はアップで。
2012年06月02日 05:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
6/2 5:33
日光白根山はアップで。
後ろを振り返ると、朝日が眩しい!
2012年06月02日 05:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 5:44
後ろを振り返ると、朝日が眩しい!
朝日の下には雲海が見える…。
2012年06月02日 05:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 5:42
朝日の下には雲海が見える…。
山頂付近の稜線が近づいてきました。
2012年06月02日 05:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 5:43
山頂付近の稜線が近づいてきました。
真っ白い雪の斜面を登ります。
2012年06月02日 05:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 5:44
真っ白い雪の斜面を登ります。
山頂はあそこだな…。
2012年06月02日 05:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 5:48
山頂はあそこだな…。
先ずは駒の小屋を目指して急坂を登る。
2012年06月02日 05:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 5:53
先ずは駒の小屋を目指して急坂を登る。
駒の小屋に到着。
(バックは燧ケ岳と至仏山)
2012年06月02日 05:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 5:59
駒の小屋に到着。
(バックは燧ケ岳と至仏山)
それでは山頂に向かいますか。
2012年06月02日 06:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:00
それでは山頂に向かいますか。
テッテケテ〜♪と雪原を進み、
2012年06月02日 06:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:02
テッテケテ〜♪と雪原を進み、
ズンズンズン♪と急斜面を登り、
2012年06月02日 06:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 6:10
ズンズンズン♪と急斜面を登り、
会津駒ケ岳山頂に到着。
(やはりバックは燧ケ岳と至仏山)
2012年06月02日 06:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
6/2 6:15
会津駒ケ岳山頂に到着。
(やはりバックは燧ケ岳と至仏山)
燧ケ岳と至仏山のツーショット。
2012年06月02日 06:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
6/2 6:19
燧ケ岳と至仏山のツーショット。
燧ケ岳。
2012年06月02日 06:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 6:12
燧ケ岳。
至仏山。
2012年06月02日 05:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 5:49
至仏山。
平ヶ岳。
2012年06月02日 06:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 6:25
平ヶ岳。
越後三山方面。
ここから見ると越後駒ケ岳と荒沢岳がカブってます。
2012年06月02日 06:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 6:17
越後三山方面。
ここから見ると越後駒ケ岳と荒沢岳がカブってます。
山頂から中門岳へと続く稜線。中門岳には綺麗な池塘があるそうです。
2012年06月02日 06:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 6:26
山頂から中門岳へと続く稜線。中門岳には綺麗な池塘があるそうです。
丸山岳方面。
背後に少しだけ会津朝日岳が見えます。
2012年06月02日 06:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:16
丸山岳方面。
背後に少しだけ会津朝日岳が見えます。
そして薄らと飯豊連峰が見えました☆
2012年06月02日 06:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 6:19
そして薄らと飯豊連峰が見えました☆
山頂で展望を楽しんだら、雪尾根縦走スタートです。
燧ケ岳を目指します。
2012年06月02日 06:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:43
山頂で展望を楽しんだら、雪尾根縦走スタートです。
燧ケ岳を目指します。
山頂から中門岳へ続く稜線。
2012年06月02日 07:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 7:00
山頂から中門岳へ続く稜線。
紫のショウジョウバカマ。
2012年06月02日 06:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:41
紫のショウジョウバカマ。
ピンクのショウジョウバカマ。
2012年06月02日 06:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 6:48
ピンクのショウジョウバカマ。
ミツバオウレン。
2012年06月02日 06:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 6:59
ミツバオウレン。
今日は熊対策を入念に…!
熊鈴の3連装備!
2012年06月02日 07:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/2 7:53
今日は熊対策を入念に…!
熊鈴の3連装備!
歩いてきた稜線を振り返ります。
2012年06月02日 06:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 6:51
歩いてきた稜線を振り返ります。
ひたすら歩く。
雪が締っていて歩きやすい(^^)
2012年06月02日 07:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 7:02
ひたすら歩く。
雪が締っていて歩きやすい(^^)
どんどん歩く。
2012年06月02日 07:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 7:09
どんどん歩く。
後ろを振り返る。
駒の小屋からだいぶ歩いてきました。
2012年06月02日 07:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 7:14
後ろを振り返る。
駒の小屋からだいぶ歩いてきました。
そして、また歩く。
2012年06月02日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 7:18
そして、また歩く。
歩く。
2012年06月02日 07:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 7:24
歩く。
歩く。
気持ちがいい尾根歩きです。
2012年06月02日 07:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 7:32
歩く。
気持ちがいい尾根歩きです。
黄色いスミレが群生してました。
2012年06月02日 07:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/2 7:50
黄色いスミレが群生してました。
大津岐山から雪原を下る。
2012年06月02日 07:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 7:40
大津岐山から雪原を下る。
かなり急斜面です。
(ソリが欲しい…)
2012年06月02日 07:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 7:54
かなり急斜面です。
(ソリが欲しい…)
降りてきた急斜面を振り返ります。
(青空が綺麗だな〜)
2012年06月02日 07:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 7:54
降りてきた急斜面を振り返ります。
(青空が綺麗だな〜)
時々、巨大な雪庇が出現する。
2012年06月02日 08:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 8:13
時々、巨大な雪庇が出現する。
振り向くと、会津駒ケ岳はずいぶんと遠くになりました。
2012年06月02日 08:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 8:14
振り向くと、会津駒ケ岳はずいぶんと遠くになりました。
送電線が見えてきました。
2012年06月02日 08:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 8:36
送電線が見えてきました。
送電線の先には電発避難小屋。
会津駒ケ岳〜御池間の半分以上は歩いたかな…。
2012年06月02日 08:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 8:41
送電線の先には電発避難小屋。
会津駒ケ岳〜御池間の半分以上は歩いたかな…。
ここからは(裏)越後三山が良く見えました。
2012年06月02日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 8:45
ここからは(裏)越後三山が良く見えました。
中の岳。
2012年06月02日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 8:45
中の岳。
越後駒ケ岳。
2012年06月02日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 8:45
越後駒ケ岳。
荒沢岳。
(近々登りたいな〜)
2012年06月02日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 8:45
荒沢岳。
(近々登りたいな〜)
未丈ヶ岳方面…。
2012年06月02日 08:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 8:47
未丈ヶ岳方面…。
未丈ヶ岳をアップで。
綺麗な稜線の山ですね。
2012年06月02日 08:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 8:48
未丈ヶ岳をアップで。
綺麗な稜線の山ですね。
大杉岳が近づいてきました。
大杉岳を越えると御池はもうすぐです。
2012年06月02日 09:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 9:00
大杉岳が近づいてきました。
大杉岳を越えると御池はもうすぐです。
シラネアオイが咲いていました。
少し得した気分になります。
2012年06月02日 09:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
6/2 9:01
シラネアオイが咲いていました。
少し得した気分になります。
後ろを振り返る。
歩いてきた稜線上には…
2012年06月02日 09:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 9:08
後ろを振り返る。
歩いてきた稜線上には…
無数の雪庇が続いています。
(あれを越えてくるのは、結構疲れました)
2012年06月02日 20:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 20:55
無数の雪庇が続いています。
(あれを越えてくるのは、結構疲れました)
大杉岳山頂から先は御池へ向けて下り坂になります。やはり燧ケ岳に向かって進む。
2012年06月02日 09:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 9:40
大杉岳山頂から先は御池へ向けて下り坂になります。やはり燧ケ岳に向かって進む。
燧ケ岳山頂がハッキリ見えます。
かなり近づいてきました。
2012年06月02日 09:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 9:42
燧ケ岳山頂がハッキリ見えます。
かなり近づいてきました。
イワナシ。
2012年06月02日 09:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 9:46
イワナシ。
コミヤマカタバミ。
2012年06月02日 10:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 10:05
コミヤマカタバミ。
御池に到着。
ここまで登山者とは全然遭いませんでした。
少し休憩をしてから燧ケ岳へ!
2012年06月02日 10:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 10:19
御池に到着。
ここまで登山者とは全然遭いませんでした。
少し休憩をしてから燧ケ岳へ!
登山道に入るといきなり水芭蕉が咲いていました。
2012年06月02日 10:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 10:36
登山道に入るといきなり水芭蕉が咲いていました。
燧ケ岳は雪の急斜面が続きます。
気温が上がって雪質が悪くなりました。
(4本爪軽アイゼンでは厳しい…!)
2012年06月02日 11:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 11:06
燧ケ岳は雪の急斜面が続きます。
気温が上がって雪質が悪くなりました。
(4本爪軽アイゼンでは厳しい…!)
広沢田代に到着。
(ここまで予想以上に苦戦!)
2012年06月02日 11:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/2 11:21
広沢田代に到着。
(ここまで予想以上に苦戦!)
池塘を見ながら進みます。
2012年06月02日 11:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 11:21
池塘を見ながら進みます。
池塘の先に会津駒ケ岳。
今頃の池塘は何もないな〜と思ったら…
2012年06月02日 11:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/2 11:29
池塘の先に会津駒ケ岳。
今頃の池塘は何もないな〜と思ったら…
一角に水芭蕉が咲いてました。
2012年06月02日 11:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
6/2 11:46
一角に水芭蕉が咲いてました。
熊沢田代手前の急斜面。
ズルズル滑って全然登れない…。
撤退を決意。
2012年06月02日 11:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 11:56
熊沢田代手前の急斜面。
ズルズル滑って全然登れない…。
撤退を決意。
背後には縦走してきた会津駒ケ岳。
2012年06月02日 11:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/2 11:59
背後には縦走してきた会津駒ケ岳。
撤退した雪の急斜面を振り返る。
2012年06月02日 12:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/2 12:22
撤退した雪の急斜面を振り返る。
御池でバスを待っている間に、カレーライスを食べました。(ノンアルコール飲料がサービスでついてました☆)
2012年06月02日 13:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/2 13:26
御池でバスを待っている間に、カレーライスを食べました。(ノンアルコール飲料がサービスでついてました☆)
撮影機器:

感想




会津駒ケ岳に登ってきました。
当初は南ア方面を計画してましたが、天気予報では福島方面が良かったので、計画を変更しての登山です。
残雪期の会津駒ケ岳〜御池間は、以前より歩いてみたいと思ってましたが、
天気は快晴、展望も抜群で、素晴らしい尾根歩きを満喫することができました。
一応、燧ケ岳にも登れたらいいな〜ということで、燧ケ岳下山後のバスの時刻を考慮して、
早い時間帯に出発することに決めました。
事前に会津駒ケ岳〜燧ケ岳縦走のレコを検索してみたところ、sanpo69さんとMaieさんの昨秋のレコが見つかりました。
無積雪期という違いはありますが、それにしても2人ともスピードが速過ぎて、
所要時間を予測する参考にはなりませんでした。
(とりあえず、夜明け前の暗い時間帯に出発したほうが良さそうだな〜)

sanpo69さんのレコでは、富士見林道で熊に遭遇したとの記事があり、最近のozesaiさんのレコでは、
アヤメ平から尾瀬ヶ原へ向かう途中でツキノワグマに遭遇している動画がUPされていたので、
暗い時間帯の登山開始はかなりの度胸試しになりました。
(熊は夜行性らしいし、暗い早朝や夕暮れ時等は行動が活発になるため、遭遇することが多いようです。
 もしも、真っ暗い闇の中から突然熊が出てきたら、メチャメチャ怖いだろうな〜…)
それでも、太陽が昇ると周囲の新緑の美しさが目立つようになり、後は楽しい山行へと変わりました。

残雪期の会津駒ケ岳は、ズバリ!最高でした。
天気が快晴だったというのもありますが、周囲の展望が本当に素晴らしかったです。
燧ケ岳〜至仏山〜平ヶ岳〜越後三山の雪冠した山々は美しく、更には未丈ヶ岳、会津朝日岳、浅草岳方面へと
山並が続いています。
遠方には飯豊連峰と思われる山塊を望むことができ、そのはるか先にも高い山々が連なっているのが見えました。
会津駒ケ岳山頂から燧ケ岳へ向けての縦走路が続いている…。

縦走路は、朝のうちの気温が低い時間帯はとても歩きやすく、快適に進むことができました。
燧ケ岳に向かって一直線に進むので、歩いて行くうちに、だんだんと燧ケ岳が近づいてくることを実感できます。
朝の8時を過ぎると、気温が上がり、雪質がベタベタするようになりました。
4本爪の軽アイゼンの装備でしたが、会津駒ケ岳〜御池の稜線を縦走する場合には、
しっかりとしたアイゼンの方が良かったように思えます。
(雪の傾斜でズルズルと滑って登り辛い所がいくつかありました)

なんとか予定の10時30分までに御池に到着することができたため、少し休憩してから燧ケ岳に向かいました。
燧ケ岳の登山道は場所によってはかなりの急斜面が続きます。
気温が上がって雪質がベタベタになり、4本爪の軽アイゼンでは滑ってなかなか登れない状態が続きました。
朝イチの登山開始時ならば、なんとか体力で無理やり登ることができたと思いますが、ここまでに結構体力を消費
しているため、ズルズルと滑る雪の急傾斜はかなり堪えました。
途中まで登っても、ズルリと滑って一番下まで滑り落ちるとショックもかなり大きいです。
雪の急斜面をつま先立ちで歩いて進み、広沢田代に到着しましたが、熊沢田代の手前の急傾斜では
何度も滑って登ることができず、迷った末に撤退することにしました。
(4本爪の軽アイゼンで頑張ってきた両足君達には、すでに戦う力は残っていませんでした…)

撤退するにあたり、一応、言い訳を考えてみました。
『空が急に曇ってきていたし(駒の小屋での情報では、午後から雨になるらしい)、
 登っても展望が得られないんじゃ仕方ないし(2年前の夏もガスで視界0Mでした)、
 下山後のバスの最終時刻もギリギリになりそうだし(もしも乗り遅れたら大変だ!)、
 頂上付近のガレ場も積雪してたら、ここよりも辛いだろな〜。
 それと、
 今から下山して温泉に浸かったら、凄く気持ちイイだろうな〜』

来年、同じコースをリベンジするかどうかは未定ですが、
とりあえず今回の反省と敗因分析…。

〜備の失敗
 4本爪の軽アイゼンで臨んだのが間違いでした。
 雪質が悪くなった時間帯の燧ケ岳は、しっかりとしたアイゼン(10本爪以上)でなければ厳しいな〜。
 (滝沢登山口からの会津駒ケ岳登山は、4本爪アイゼンでも問題ありませんでした)

∋前情報のチェック
 装備の失敗は事前情報の確認ミスが起因でもあるので…。
 
もうちょい体力をつける
 これから鍛えなおすしかないかな〜。

以上、燧ケ岳は敗退しましたが、会津駒ケ岳からの縦走路は大変素晴らしく、大満足の山行でした〜☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3141人

コメント

楽しそうな縦走ですね!
nabekaさん、こんにちは。
会津駒ヶ岳から燧ケ岳への縦走、楽しそうですね!
展望もよかったとのこと、素晴らしいです。
水芭蕉も咲いているんですね。
途中で断念したとのことですが、良い決断だと思います。
安全第一ですからねー
私も近いうちに会津駒ヶ岳に行こうと思ってます。
レコ参考にさせていただきます
2012/6/5 5:30
楽しい縦走でした!
tanyaさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
天気が良くて展望も良かったので、それだけでも大満足の縦走でした
朝の雪質が締っている時間帯は、サクサクと進めて気持ちが良かっです
せっかく尾瀬に来たので、一応、この時期は水芭蕉も見られるといいな〜と思ってましたが、
燧ケ岳の登山道に入るとイキナリ咲いていました。
(えっ?! こんなにスグに咲いているの…?
撤退するかどうかは、かなり迷いました。
残念でしたが、装備不足だったのでしかたないですね…
(下山後の温泉 を想像したら、アッサリと下山を決断できました catface

※tanyaさんの会津駒ヶ岳登山も、是非、楽しい山行になるとイイですね
2012/6/5 7:34
なだらかな山肌がいいんですよね〜
おはようございます nabekaさん

私がここを歩いて、ちょうどもう3年経ちますが、
レコでそのときのことを思い浮かべながら拝見しました。
電発避難小屋辺りで道に迷い、結局ぐるっと1周してしまったことを思い出しました。

会津駒から御池への尾根歩きは、真っすぐ燧ヶ岳に向かい気持がいいんですよねー

しかしながら、燧ヶ岳までとは欲張りな計画、
クマに出合ったsanpo69さんのコースと同じですネ
燧ヶ岳断念は残念でしたが、クマにお会いすることはなく、何よりでした

***追記***
ワンコは不機嫌では無く、大喜びで笑っている一瞬の表情なんですが・・
でも怒っているようにも見えますね

***追記の追記***
ご察しの通り、犬は酔っていませんが、URUは酔っています。正解です。
休養の後は一気に・・・ ご注意ください
2012/6/5 8:07
未だ前歯付きでなければダメでしたか・・・
あそこは意外と急斜面ですからね 先行者がしっかりとしたステップでも切ってあればまだしも、昼の腐れ雪では大苦戦だったと察します

nabekaさん、こんにちは そして、クマさんとの遭遇が無くて何よりでした

会津駒ケ岳から御池区間は無雪期でも静かな山歩きが出来る気持ちのいい稜線ですが、この時期までは夏道と雪道のミックス また、踏み抜きやセッピにも気をつけながらの困難ルートの様相ですね
体力消耗の激しさがしみじみ実感できます
でも、六林班から庚申山荘の間より百倍楽しく歩けたのでは

あとひと息の燧ケ岳でしたが、苦労の厚みの分、三度目の正直がより良い満足感に浸れる事と思います
快晴リベンジ楽しみにしてますよ!

ところで URU12さんのさくらちゃんは、なぜこんなに不機嫌そうな顔をしているのでしょうかね
2012/6/5 8:50
さすが!
nabekaさん、こんにちは!

燧ケ岳まで狙うとは流石です!!

sanpo69さんとMaieさんのレコが
参考にはならない・・・。

思わずうんうんとうなずいてしまいました

でもnabekaさんやURUさんも近い物がありますよ

fall
2012/6/5 11:18
なだらかな山肌が良かったです〜
URUさん、こんばんは。
レコは未確認でしたが、積雪期の会津駒ヶ岳〜御池コース、やっぱりURUさんは歩いていたのですね〜。(URUさんなら、歩いているような気がしてました)
早速、URUさんの過去レコを拝見しました。
(中門岳の山頂は、どんなだか気になっていたので、レコの写真を見れて良かったです)

燧ケ岳は、ちょっとナメ過ぎてました。
登れると思って計画したのですが、予想以上に厳しい条件でした。
(やっぱり経験不足ですね
会津駒ケ岳山頂の急斜面では、心底ソリがほしくなりました。
(URUさんの Snow Glider が頭に浮かびました)
みんながソリデビューする気持ちがわかったような気がします。

ワンコは不機嫌そうに見えますが、確かに大喜びで笑っているようで・・・でも酔っ払っているようにも見えますね〜 (URUさん、まさか!?

最近はハイペースで山行が続いていたURUさん、今週(っていうか先週?)はお休みですね
2012/6/5 21:47
前歯付きが欲しかったです・・・
sanpo69さん、こんばんは。
まさしく、御指摘どおりの山行でした
撤退地点から山頂までは、標高差400M程度でしたので、
多少疲れていても、雪で滑らなければ何とか登れたと思うのですが、何回も何回もズルズル滑ると、流石に気持ちが折れました
会津駒ケ岳〜御池区間は素晴らしい稜線歩きだったのですが、ここも御指摘のとおり、夏道と雪道のミックスならではの難しさがありました
燧にしても会津駒にしても、経験不足の自分にとってはイイ経験ができたと思います

sanpo69さんのレコを見てから、『会津駒ケ岳=熊が出る!』という方程式が頭に根付き、暗い時間帯は、熊さんにビビリながら歩きました。
それにしても、sanpo69さんの会津駒ケ岳〜燧ケ岳縦走レコ、とんでもないスピードに驚くばかりです

※愛犬さくらちゃんが不機嫌なのは、URUさんが1人で酔ってイイ気持ちになっているから?!
2012/6/5 22:17
fallさん、こんばんは!
燧ケ岳、よくばりにも狙ってみたのですが、
ケチョンケチョンに撃退されました coldsweats01
その結果、早めに御池に下山できたので、空いた時間がちょっぴり空しかったです
(で、御池でカレーライスを食べたところ、ノンアルコール飲料がサービスでついて、ちょっぴり嬉しかったです

fallさん御夫妻のタイトな連戦続きもホント凄いですね…
来週からはURUさんも、休養明けで凄いらしいので…
要注意ですね
2012/6/5 22:53
燧ケ岳目前で・・・
nabekaさん、会津駒ヶ岳〜燧ケ岳縦走お疲れ様でした

去年の10月に自分が歩いたコース取りと一緒ですね
この時期に挑戦するとは流石ドM魂ですね

燧ケ岳って結構急斜面が多いですよね、秋に登った時でも足が続かず何度も立ち休みしました

残雪もうまく生かせれば土道より早く歩けますが、踏抜きや急斜面等は厄介ですよねsnow

※クマにも人間と同じで性格があって、クマ鈴の音に興味を持って近づいて来るのもいるらしいですよleo
手を叩いたり、ラジオなどの話声などはクマ対策として有効だと聞いたことがあります

実際クマさんに聞いてみないとホントのところは分かりませんが・・・
2012/6/6 10:23
あと標高差400Mで頂上だったのですが・・・
Maieさん、こんばんは。

Maieさんが歩いたルートをトレースしようと思ったのですが、ヘタレな自分には無理でした
Maieさんのルートでは、busの最終時刻がネックになりますね。
(Maieさん並のスピードがあれば別ですが
燧ケ岳は、できれば沼山峠まで降りたいと考え、時間的に無理そうなら御池コースのピストンにしようと考えていたのですが、それ以前に撃沈しました crying
(sanpo69さんのルートも一瞬だけ考えました。時間的制限は無いのですが、会津駒ケ岳〜御池間のピストンは、この時期は無謀に感じ 、即刻却下しました)

大津岐峠までの富士見林道等は、早朝の時間帯に歩けたので、夏の土道よりも遥かに歩きやすかったです。(その先は雪質が変わって歩き辛くなりました)
後は、前歯付きのアイゼンを持参していれば、OKだったのですが…
※飯豊山レコを見た後だったので、雪原に熊の足跡が無いかどうか注意しながら歩きました
2012/6/6 19:40
驚きました
nabekaさん、こんばんわ
あっと驚く山行でしたね。
会津駒と燧を日帰りで登ろうとは、私も今まで考えたことがありませんでした。なんか、やって見たくなっちゃいましたね

駒の小屋の奥さん、話好きだったでしょう。私も何回かお目にかかったことがあります。以前、尾瀬沼のビジターセンターに在職していた尾瀬通です。

会津駒は遅くまで雪が残っています。去年8月初旬に行った時は、駒の大池(駒の小屋前)の近くに少しだけ雪がありました。中門岳は多くの池塘が魅力的ですね。ハクサンコザクラ、多くの花が楽しめます。

熊鈴の数三個ですか、賑やかで熊も敬遠したことでしょう。
Maieさんのコメントに、熊よけに「手を叩く・ラジオを鳴らす」とありましたが、山菜取りの地元の方などはラジオの音を鳴らしている方も多いようです。私も夜間に尾瀬ヶ原の熊ポイントを歩く時や、笹などで前方の視界が悪い時には「手を叩いたり」して、熊に人間の存在を知らせるようにすることがあります。

いずれにしても熊には会いたくありませんね。
2012/6/7 21:02
なかなか楽しいルートでした。
ozesaiさん、こんばんは。
今回のルートはMaieさんのパクリでした

残雪期の会津駒ケ岳〜御池間は予想以上に素晴らしい尾根歩きでした。
また、燧ケ岳目指して一直線に尾根を進み、そのまま燧ケ岳に登るところも面白かったです。
(駒の小屋の奥さんも、親切な方でしたし)
しかし、装備不足が本当に痛かったです
燧ケ岳は一昨年の夏に登っているので、この時期は多少の雪が残っていても、普通に登れると思っていたのですが、雪質が悪くなると前歯付きアイゼンでなければ厳しいのですね…。
今回、改めて装備の大切さが身にしみました

尾瀬周辺を知り尽くしているozesaiさんなら、今回のコースの説明は不要だと思います…。
御池からのbusの最終時刻(17:30)を気にしながらの登山になりますが、
十分に楽しめるルートだと思いますよ!
(敗退しといて、なんですが

※それと、そろそろ本気で熊除けスプレーの購入を考えてます。
(でも、結構値段が高いのですね〜。 ネットで調べてビックリしました
2012/6/8 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら