ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1964115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大普賢岳周遊コース

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
13.0km
登り
1,665m
下り
1,655m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:55
合計
8:27
8:03
8:05
30
8:35
8:38
1
8:39
8:39
6
8:46
8:58
1
8:59
9:06
10
9:16
9:22
5
9:26
9:31
45
10:16
10:21
18
10:39
10:40
6
10:46
10:46
31
11:23
11:23
7
11:30
11:33
7
11:40
12:06
10
12:16
12:18
12
12:30
12:36
2
12:39
12:40
69
13:49
13:58
1
13:59
14:15
69
15:25
15:25
21
15:46
15:54
15
16:09
16:12
2
16:14
ゴール地点
天候 快晴
下界の気温32度
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
快適です。
和佐又ヒュッテを7:44スタートです。
起きるまで寝て出発した結果、イメージしていた時間より3時間も遅くなりました。
今回も家内と仲良く登山です。
前回虫刺されでエライ事になったので"絶対に行かない💢" などと言ってたのですが、好日山荘で新兵器を仕入れたので無理矢理連れ出しました。
2019年08月10日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/10 7:44
和佐又ヒュッテを7:44スタートです。
起きるまで寝て出発した結果、イメージしていた時間より3時間も遅くなりました。
今回も家内と仲良く登山です。
前回虫刺されでエライ事になったので"絶対に行かない💢" などと言ってたのですが、好日山荘で新兵器を仕入れたので無理矢理連れ出しました。
ブナの森が綺麗です。
天気も良く、今回こそは家内に感動してもらえると思います。
2019年08月10日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:17
ブナの森が綺麗です。
天気も良く、今回こそは家内に感動してもらえると思います。
虫除けネットはいい仕事しています。
2019年08月10日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/10 8:33
虫除けネットはいい仕事しています。
朝日窟通過。
簡単にスルーしようとしているので"凄いやろ"などと話しかけて印象付けるのに苦労します。
2019年08月10日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 8:43
朝日窟通過。
簡単にスルーしようとしているので"凄いやろ"などと話しかけて印象付けるのに苦労します。
笙の窟で小休止。
2019年08月10日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:48
笙の窟で小休止。
この絶壁の表現は難しい。
家内はドーピング中です。
2019年08月10日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 8:49
この絶壁の表現は難しい。
家内はドーピング中です。
石の鼻です。
ここもスルーしかけたので呼び止めました。
2019年08月10日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/10 9:17
石の鼻です。
ここもスルーしかけたので呼び止めました。
四つん這いで降りてます。
慎重です。
2019年08月10日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 9:33
四つん這いで降りてます。
慎重です。
文句も言わずスタスタ登って行ってます。
2019年08月10日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 9:36
文句も言わずスタスタ登って行ってます。
空中回廊で呼び止めました。
2019年08月10日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 9:39
空中回廊で呼び止めました。
大峯奥駈道との合流地点では私の縦走時の話や女人禁制の話を必死にしましたが聞いてます?
家内はおっさん飲みです。
2019年08月10日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/10 10:04
大峯奥駈道との合流地点では私の縦走時の話や女人禁制の話を必死にしましたが聞いてます?
家内はおっさん飲みです。
大普賢岳登頂です。
まだまだ余裕がありそうです。
2019年08月10日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/10 10:16
大普賢岳登頂です。
まだまだ余裕がありそうです。
記念撮影しときます。
2019年08月10日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/10 10:16
記念撮影しときます。
三角点タッチの儀を享受します。
2019年08月10日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 10:17
三角点タッチの儀を享受します。
何枚もの写真を撮ったけどパノラマ一枚に集約します。
2019年08月10日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 10:18
何枚もの写真を撮ったけどパノラマ一枚に集約します。
途中、水太の覗きと間違えて案内してしまいました。
2019年08月10日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:29
途中、水太の覗きと間違えて案内してしまいました。
大普賢岳からのゲキ落ちもスイスイこなしました。
2019年08月10日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:32
大普賢岳からのゲキ落ちもスイスイこなしました。
私のお気に入りです。
2019年08月10日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:32
私のお気に入りです。
軽快に進むのはいいけど、この辺はじっくりと景色を見てもらいたいんですが。
2019年08月10日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:32
軽快に進むのはいいけど、この辺はじっくりと景色を見てもらいたいんですが。
私のイメージどうりです。
2019年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 10:35
私のイメージどうりです。
ここからの景色を見せたいが為に連れ出したけど、どう感じてくれている事やら。
2019年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/10 10:35
ここからの景色を見せたいが為に連れ出したけど、どう感じてくれている事やら。
水太の覗きより大普賢岳を振り返ります。
2019年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 10:35
水太の覗きより大普賢岳を振り返ります。
私のアツイ想いを感じてもらいたいものです。
2019年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 10:36
私のアツイ想いを感じてもらいたいものです。
水太の覗にて記念撮影。
2019年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/10 10:36
水太の覗にて記念撮影。
稜線に出ると心地よい風が吹いてきました。
2019年08月10日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 12:10
稜線に出ると心地よい風が吹いてきました。
大普賢岳ファミリーをバックに。
顔がネットで暗くなってピーの必要がありません。
2019年08月10日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/10 12:10
大普賢岳ファミリーをバックに。
顔がネットで暗くなってピーの必要がありません。
七曜岳です。
バックの大普賢岳を入れたかったけどちょっと無理でした。
2019年08月10日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 12:30
七曜岳です。
バックの大普賢岳を入れたかったけどちょっと無理でした。
この角度なら大普賢岳が写りました。
2019年08月10日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 12:30
この角度なら大普賢岳が写りました。
このコースは人気コースの筈だけど3人のハイカーと20人の子供たちの団体にしか会いませんでした。
今のこのコースの人気はどうなっているのでしょうか。
2019年08月10日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 12:31
このコースは人気コースの筈だけど3人のハイカーと20人の子供たちの団体にしか会いませんでした。
今のこのコースの人気はどうなっているのでしょうか。
大峯奥駈道より離れて和佐又へ帰ります。
ここが折り返し地点と伝えると😱してました。
コース状況については触れないでおきます。
2019年08月10日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 12:39
大峯奥駈道より離れて和佐又へ帰ります。
ここが折り返し地点と伝えると😱してました。
コース状況については触れないでおきます。
靴ズレが出だしたようです。
絆創膏でケアします。
2019年08月10日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 13:25
靴ズレが出だしたようです。
絆創膏でケアします。
凄まじいゲキ落ちです。
2019年08月10日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 13:25
凄まじいゲキ落ちです。
無双洞で小休止です。
2019年08月10日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 14:03
無双洞で小休止です。
この直後、家内が川を渡る際、滑ってコケてしまいました。
2019年08月10日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 14:03
この直後、家内が川を渡る際、滑ってコケてしまいました。
ヤバイゾーンに突入です。
2019年08月10日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 14:34
ヤバイゾーンに突入です。
来ました。
無言で見守りました。
2019年08月10日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 14:49
来ました。
無言で見守りました。
結局ヒィヒィいいながらもクリアーしていきました。
後でボロクソ怒られたのは言うまでもありません。
"わかってて初心者の私を連れて来たのか!"
"本当に人気コースなのか!" などと言われ放題でした。
今後、家内とはヤマに来れないかもしれません。

いや、むしろどハマりすることでしょう。
2019年08月10日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/10 14:50
結局ヒィヒィいいながらもクリアーしていきました。
後でボロクソ怒られたのは言うまでもありません。
"わかってて初心者の私を連れて来たのか!"
"本当に人気コースなのか!" などと言われ放題でした。
今後、家内とはヤマに来れないかもしれません。

いや、むしろどハマりすることでしょう。
和佐又まで帰ってきました。
なんとなくお疲れの様子です。
2019年08月10日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 16:00
和佐又まで帰ってきました。
なんとなくお疲れの様子です。
鎖場辺りでゴロゴロと雷鳴が鳴り、ポツポツと降って来たけど濡れる事なく直ぐに止みました。
大普賢岳辺りはガスってました。
2019年08月10日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 16:00
鎖場辺りでゴロゴロと雷鳴が鳴り、ポツポツと降って来たけど濡れる事なく直ぐに止みました。
大普賢岳辺りはガスってました。
朝は数組しかいなかったキャンパーですが、今はこのとうり混んでます。
2019年08月10日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 16:03
朝は数組しかいなかったキャンパーですが、今はこのとうり混んでます。
和佐又ヒュッテの駐車券ですが、大ビのビって何の略だろう?
2019年08月10日 20:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 20:00
和佐又ヒュッテの駐車券ですが、大ビのビって何の略だろう?
撮影機器:

感想

2週連続の家内との大峯山行となりました。
息子がボーイの活動で穂高へ行きました。
私も行きたかったのですが仕事の都合で行けなかったので家内との山行を企画しました。
今回は私のお勧め第2弾、大普賢岳周遊コースです。
厳しいルートをこなした後の解放的な風景とダラダラと下りきってからの大どんでん返し!
八経ヶ岳をこなした家内には御誂え向きのコースと自負しておりました。
ところが想定外のリアクションで次回以降の山行が危ぶまれる事態となりました。
今後は家内と話し合って? ??
前向きに活動していこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人

コメント

奥様、美人ですね。
tera-oka-sun様、こんばんは。
いつものことですが、今回もまた面白くて大爆笑しながら楽しませていただきました。
奥様のキャラクターも魅力的で、好評シリーズ化間違いなしですね!
2019/8/12 21:47
RE:奥様、美人ですね。

yurimuko様 こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
今回ばかりはヤバイです。
二日たちますが、今だにイヤミタラタラと聞かされてますよ。
次の機会があるとしたら、絶対に安全な美味しいポイントを見つけないと本当にヤバくなりますね。
まっ、時間をかけて根回ししますから今後ともよろしくお願いします。
2019/8/12 22:52
初コメです☺
夫婦で山登りができるとは羨ましい限りです。
大峯奥駈道も完歩されてるし同じ和歌山県人のビビリの僕とは大違いなので師匠と呼ばせてもらいます、シショウ!!
奥様キレイですね☺
2019/8/14 7:21
ご無沙汰してます
ご夫婦での山行、微笑ましく拝見しております。
次はソフトに、太尾登山口から釈迦ヶ岳をお勧めします。
ぜひ、天気の良い日にお二人で!
間違っても大日岳の行場は登らないでくださいね。
2019/8/14 20:49
RE:初コメです☺️
oiyan1様

はじめまして。
初コメありがとうございます。

和歌山人にコメントもらえるんはほんまに嬉しいわ。
シショウは堪えてもらえまへんか。
おかんをヤマに連れ出すんはほんまナンギしまっせ。
一人で大峯縦走する方が気楽ですわ。
けど、案外おもろいもんでっせ。
今後ともよろしゅう頼んどきます。

2019/8/14 21:10
RE:ご無沙汰してます
misato_stars様

ご無沙汰してます。
しばらく音沙汰ないんで海外へ行ってるんやと思ってました。
釈迦ヶ岳のアドバイス! ズッポリはまってます。
実は大日岳にどっちから登らせるか思案中でした。
また、コメよろしくお願いします。
2019/8/14 21:24
初めまして!
楽しく見させてもらいました。
私も和歌山県人です!!

近々、同じコースを行ってみようと思います。

「大ビ」の謎は解けたのでしょうか?
2019/8/15 14:23
RE:初めまして!
takessan0883様

初めまして。
コメントいただきましてありがとうございます。
和歌山県人の"ワっ" がひろがっているような不思議ないい気分になりますね。
トレイルランナーのtakessan0883様なら大普賢岳周遊コースはハマるコースだと思いますよ。
完走して是非レコにアップしてくださいね。
そしてまだ解決出来ない"大ビ"の謎を解いて教えていただけませんか。
今後ともよろしくお願いします。
2019/8/15 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら