ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6879349
全員に公開
沢登り
大峰山脈

神童子ノウナシ谷

2024年06月01日(土) ~ 2024年06月02日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:12
距離
17.3km
登り
1,738m
下り
1,730m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:20
合計
6:20
6:40
143
9:03
9:23
217
13:00
宿泊地
2日目
山行
5:53
休憩
0:44
合計
6:37
5:41
74
宿泊地
6:55
6:56
21
7:17
7:17
18
7:35
7:46
9
7:55
7:55
6
8:01
8:02
14
8:20
8:21
4
8:32
8:47
10
8:57
8:58
18
9:16
9:17
1
9:49
9:49
13
10:02
10:04
2
10:06
10:07
6
10:13
10:13
5
10:18
10:21
10
10:31
10:31
6
10:37
10:39
3
10:42
10:42
84
12:06
12:07
11
12:18
天候 6/1 晴れ
6/2 曇りときどき雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
6/1
R309から入ってすぐの大川口に駐車。道自体はもう少し入れるが夏道下山予定なのでここで準備してデッパ。
林終の橋を渡ってその支沢の右岸を少し降りると階段がある。その後は金属製作業道をしばらく行く。一瞬支沢を横切る所で作業道が途切れ、降りられるので降りてみたらトガ淵。泳ぎしかも上陸難しそうなのでもう一度作業道に戻った。すんなり河原に降り立てる所で入渓。屈曲するあたりでへっついさん。水深は足首、偽へっついさんちゃうとか話してたけど本当のへっついさんだった。もっとゴルってるのかと思ってた。水量で様子がだいぶ変わるのかなぁ。今回、前日まで雨で増水を心配していたが、むしろ水量少な目だったようだ。
そのすぐ先に赤鍋の滝。ロープ出しとく。ぬめるのでフリクション効くところを探しつつ左岸の水流際を行く。途中残置のスリングあり。
滝上はさらにぬめぬめ。今回ラバーで行ったのでとんでもなく滑った。この滝以降はぬめりはなく、ラバーが強かった。どっちが正解なんでしょう。
赤鍋の後衛は少し泳いで取り付き。水冷たくてガクブル。でも気温は高いので動けばすぐあったまる。相方はロープで引っ張り寄せといた。
二股手前は表紙の滝。右岸はぱっと見難しそうに見えるのだが、近づくと簡単。さすが実績の右岸。左岸も行けそうだった。
二股で犬取谷の方に行きそうになった。危な、止めてもらってノウナシへ。すぐ先のFはどっちも行けそうだが、安牌の左岸捲き。
1150にノウナシF。でかい。35mらしい。捲きもでかい。左岸の尾根を登る。途中岩壁に合う所で基部trvって落ち口近く目指す方に行ってみるが下りが急すぎ。無理。懸垂の捨て縄と思われる残置はあった。確かに懸垂2,3ピッチで落ち口すぐに下りられそうではある。今回懸垂は封じ手なので、いったん戻ってもう少し登って尾根乗越せそうな所から適当に超えると、下りは降りやすい斜面。さっきのルートでロープごちゃごちゃと、高さのリスクよりはこっちの方がよさそう。
ちょっと行ったら千手F。左岸の側壁とルンゼ詰めるの2ルートあるっぽいが、記録のルンゼの失敗率高いのと側壁も難しくなさそうなので側壁。実際難しくはないが、フリーだったのでちょっと怖かった。tamuraは確保したけどとてもすんなり来た。さすがですね。
側壁上がってすぐに馬頭F。見たまま、滝から離れすぎないように捲けばすぐ落ち口へ行ける。
地蔵F下で釣りタイム。惜しいファイトはあったけど釣れなかった。残念。左岸を簡単に捲いて、ハリンド谷出合いまで行ってテンバ入り。
しばらく釣りしたが、気配もない。地蔵が魚止めか。てか地蔵にいるのもすごいけど。
6/2
夜焚火して飲んでたら楽しくなって、けっこうがっつり2日酔いになってしまった。おえ。
ゆっくり歩きでしばらく歩いてコルへの沢型まで、やぶこぎもなく快適に大峯奥駈道へ。歴史ある道を歩いていく。地味にアップダウンあって長かった。行者還小屋過ぎた所の分岐から下りる。地図上の夏道とは違ってるがちゃんと道になっているし、ピンテは沢山あった。ただてくてく歩いて車まで。おつかれさまー。
その他周辺情報 ♨洞川温泉
赤鍋
2024年06月01日 07:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/1 7:53
赤鍋
2024年06月01日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
6/1 7:59
2024年06月01日 08:13撮影 by  Pixel 6a, Google
2
6/1 8:13
2024年06月01日 08:13撮影 by  Pixel 6a, Google
1
6/1 8:13
表紙の滝
2024年06月01日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/1 9:03
表紙の滝
泳ぐtamura
めっちゃ元気
2024年06月01日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/1 9:08
泳ぐtamura
めっちゃ元気
2024年06月01日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/1 9:15
2024年06月01日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/1 9:21
ノウナシ
なんでこんな名前なん
2024年06月01日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/1 10:08
ノウナシ
なんでこんな名前なん
捲き途中から
2024年06月01日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/1 10:24
捲き途中から
千手のルンゼ
登ったのこれの左
2024年06月01日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/1 11:01
千手のルンゼ
登ったのこれの左
馬頭F
2024年06月01日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/1 11:45
馬頭F
地蔵F
2024年06月01日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/1 12:18
地蔵F
かわいい❤️
これはエサにはできませんな
2024年06月01日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
2
6/1 12:20
かわいい❤️
これはエサにはできませんな
2024年06月02日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/2 6:03
2024年06月02日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/2 7:35
稲村ヶ岳
2024年06月02日 09:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1
6/2 9:07
稲村ヶ岳
弥山・八経方面を望む。
2024年06月02日 09:13撮影 by  Pixel 6a, Google
2
6/2 9:13
弥山・八経方面を望む。
2024年06月02日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/2 10:11
オタマ
神童子の始めはこれの10倍くらいいた、写真に残しときたかったなー
2024年06月02日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/2 11:53
オタマ
神童子の始めはこれの10倍くらいいた、写真に残しときたかったなー

装備

個人装備
ラバー沢靴
共同装備
30mロープ

感想

🔥

行けそう、楽しそうな所で探したらたまたまガイド本の表紙の写真の沢でなんとなく嬉しい。
植生とか北海道と一味違ってこっちも楽しかった。
tamuraくん、沢にお付き合いいただいてどうもありがとう。

ファイヤー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら