記録ID: 1967745
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
(個)薬師ヶ岳〜黒部五郎岳【子熊と絶景に遭遇】
2019年08月10日(土) ~
2019年08月12日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbbab1cf1985d2e8.jpg)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:30
- 距離
- 53.1km
- 登り
- 3,388m
- 下り
- 3,417m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:17
距離 18.2km
登り 1,762m
下り 832m
4:56
6分
スタート地点
14:13
2日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:24
距離 24.9km
登り 1,510m
下り 1,514m
14:38
3日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:43
距離 10.1km
登り 124m
下り 1,090m
4:30
12分
宿泊地
8:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有峰林道は岐阜県側が通行止めのため、新潟経由で富山側から入りました。 通行料は林道に入るときにのみ徴収されるようです。 また林道は20:00~6:00が通行止めですうが、20:00にゲートが閉まるのではなく、20:00までに現地(今回は折立キャンプ場)に到着する必要があります。 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1603/kj00009876-001-01.html http://www.arimine.net/access3.html http://www.yakushidake-sansou.com/qanda/ https://www.inkknot.com/yamagoya/05-02.php https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1954211.html |
その他周辺情報 | 湯めごごち https://yumegokochi.co.jp/ 850円 9:00~ |
写真
このあと有峰林道をゲート閉鎖ギリギリに通過(ラッキー)。林道では3頭の子狸が道路を横切り、さらになんと子熊も飛び出してきました。子熊の上を車が通過しましたが、子熊は無事山に帰って行きました(ほっ)
時間が早かった我々は太郎平小屋でテン場の受付を済ませていたのでこの列には並ばずに済みました。ここでは飲み物も購入できます。この小屋の左手を下ると水場とトイレがあります。早朝の男性のトイレは混んでおり、30分も並びました
ここでトラブル。同行者とテン場で逸れてしまい、それぞれ独自に出発。実際には同行者が先にテン場を出て太郎平小屋で私を待っていたが、私は遅れて出発しやはり太郎平小屋を通ったのに二人とも互いに気づかず、結局1時間半ほどずれての下山になりました。
感想
==============
禁煙登山サークル「コスモトレッキングクラブ」
30〜40歳台の、タバコを吸わない山大好き社会人の山サークルです。
普段は東京近郊の日帰り中心ですが、夏はアルプスに行きます!
当サークルは同じ山仲間としてお互い信頼し合って長い付き合いの出来るサークルを目指しています。
・日帰り登山経験者の方
・経験の少ないけど積極的に登山したい方
・山仲間を作りたい方
・協調性のある方
・日帰り登山をしたい方
・アルプス登山目指している方
大歓迎です!!
会費は一切必要なく、山行の都度、実費精算しています。
現在は募集停止していますが、体験山行も随時行っていますので気軽にお問い合わせください。
一度我々のホームページをご覧ください!
https://cosmo-trekking.jimdo.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する