ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1968044
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋描き隊長 塩ノ山〜大石山〜荒神山 こんな山でえんざんすか?

2019年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
14.1km
登り
310m
下り
392m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:30
合計
4:30
7:05
50
7:55
8:05
55
9:00
9:05
35
七日子神社
9:40
9:45
40
10:25
10:25
25
10:50
11:00
35
窪八幡神社
11:35
山梨市駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
自宅最寄駅〜JR高尾駅(中央本線)〜JR塩山駅
<帰り>
JR山梨市駅(中央本線)〜JR高尾駅〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
🌸名間違っていたら、ご指摘ください。
その他周辺情報 2023/3/19 一部写真削除
3.塩山でした
2019年08月12日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:08
3.塩山でした
5.ここは青梅街道の旧道だった?
2019年08月12日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 7:14
5.ここは青梅街道の旧道だった?
6.これから登る塩ノ山
2019年08月12日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:18
6.これから登る塩ノ山
7.やっぱりこの辺りに青梅街道があったのか!
2019年08月12日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 7:21
7.やっぱりこの辺りに青梅街道があったのか!
8.塩山温泉の源泉♨の地
いまでも♨ある?
2019年08月12日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:22
8.塩山温泉の源泉♨の地
いまでも♨ある?
9.あった!廣友館・・明治8年創業と塩山温泉の中で最も古い旅館。週末でなくても山梨にいます
2019年08月12日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:23
9.あった!廣友館・・明治8年創業と塩山温泉の中で最も古い旅館。週末でなくても山梨にいます
10.旅館の横に登山道入口がありました
2019年08月12日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:23
10.旅館の横に登山道入口がありました
11.塩ノ山自然遊歩道へGo!
2019年08月12日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:25
11.塩ノ山自然遊歩道へGo!
12.良い感じ〜
2019年08月12日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 7:26
12.良い感じ〜
15.ここだけ見たら、そこそこの山に見える
2019年08月12日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:30
15.ここだけ見たら、そこそこの山に見える
16.お〜富士山!
2019年08月12日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/12 7:32
16.お〜富士山!
17.10分で休憩所
2019年08月12日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:35
17.10分で休憩所
20.山頂まで約6分!
2019年08月12日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:48
20.山頂まで約6分!
21.富士山、御坂山塊、笹子雁ヶ腹摺山、甲州高尾山が良く見える
2019年08月12日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/12 7:52
21.富士山、御坂山塊、笹子雁ヶ腹摺山、甲州高尾山が良く見える
22.登山口から30分で塩ノ山(553m)に到着!
中央線から見える山ゲット!
2019年08月12日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/12 7:56
22.登山口から30分で塩ノ山(553m)に到着!
中央線から見える山ゲット!
23.今日も一頭三角点!(👺)
2019年08月12日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/12 7:58
23.今日も一頭三角点!(👺)
24.ヤマではヘルメットを被りましょう(HB)
これではわからないよ(👺)
2019年08月12日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 8:03
24.ヤマではヘルメットを被りましょう(HB)
これではわからないよ(👺)
25.これならわかる?(HB)
バカなのが良くわかる!(👺)
2019年08月12日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 8:04
25.これならわかる?(HB)
バカなのが良くわかる!(👺)
26.北側は標識が無いなあと思って進んだら・・
2019年08月12日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:08
26.北側は標識が無いなあと思って進んだら・・
27.GPSを見たらルートを外れてました。山頂から間違っていたようです
2019年08月12日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:17
27.GPSを見たらルートを外れてました。山頂から間違っていたようです
28.なんとかなるでしょう・・なりました。
2019年08月12日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 8:18
28.なんとかなるでしょう・・なりました。
30.左は小楢山、右は金峰山かな
2019年08月12日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/12 8:24
30.左は小楢山、右は金峰山かな
31.山頂からこの辺りに下りてくるはずだったのですが、路見当たりません。間違えて正解だった?
2019年08月12日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:35
31.山頂からこの辺りに下りてくるはずだったのですが、路見当たりません。間違えて正解だった?
34.七日子神社でちょっと休憩
2019年08月12日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:01
34.七日子神社でちょっと休憩
36.大石山を目指します
2019年08月12日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:16
36.大石山を目指します
39.大石神社
ここが大石山らしい
2019年08月12日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:33
39.大石神社
ここが大石山らしい
41.石段登ります!
2019年08月12日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:37
41.石段登ります!
42.大石神社
東の武田殿と呼ばれた岩手信盛が建立したらしい
2019年08月12日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:40
42.大石神社
東の武田殿と呼ばれた岩手信盛が建立したらしい
43.これは産屋石?
2019年08月12日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:48
43.これは産屋石?
44.奇岩巡りの周遊コースがあるらしいが、ヤブレそうにないので行きません
2019年08月12日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:49
44.奇岩巡りの周遊コースがあるらしいが、ヤブレそうにないので行きません
45.岩の間から松が生えている!
2019年08月12日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 9:50
45.岩の間から松が生えている!
46.裏の下山道はなんとか通れそう
2019年08月12日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:53
46.裏の下山道はなんとか通れそう
47.これがKazuhagiさんの記録にあった「すごい柱の建設中」の家ね。
2019年08月12日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 10:07
47.これがKazuhagiさんの記録にあった「すごい柱の建設中」の家ね。
49.次は荒神山です
2019年08月12日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:13
49.次は荒神山です
51.荒神山登山道
2019年08月12日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:16
51.荒神山登山道
52.歩いてきた塩ノ山が良く見える
2019年08月12日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:20
52.歩いてきた塩ノ山が良く見える
53.この辺りに三角点があるはずなんだけど・・
2019年08月12日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:29
53.この辺りに三角点があるはずなんだけど・・
54.目印は軽トラ
(*Kazuhagiさんの記録2016/11/26から引用)
2
54.目印は軽トラ
(*Kazuhagiさんの記録2016/11/26から引用)
55.その横にあるらしいけど・・その軽トラが見当たらない。片付けたのかな?
(*Kazuhagiさんの記録2016/11/26から引用)
1
55.その横にあるらしいけど・・その軽トラが見当たらない。片付けたのかな?
(*Kazuhagiさんの記録2016/11/26から引用)
56.んん??
これが目印の軽トラ??
2019年08月12日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:29
56.んん??
これが目印の軽トラ??
57.ということはこの辺りに三角点があるはず。getさんがいれば、ヤブ掻き分けて三角点探してくれただろうけど、私は諦め〜
2019年08月12日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:30
57.ということはこの辺りに三角点があるはず。getさんがいれば、ヤブ掻き分けて三角点探してくれただろうけど、私は諦め〜
58.ここが荒神山の山頂です!
軽トラは隠れ身の術でみえません。
2019年08月12日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 10:31
58.ここが荒神山の山頂です!
軽トラは隠れ身の術でみえません。
60.関東の富士見100景だそうですが・・
2019年08月12日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:38
60.関東の富士見100景だそうですが・・
61.富士山は見えません
2019年08月12日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:38
61.富士山は見えません
62.現在地ここです
2019年08月12日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:41
62.現在地ここです
63.左から兜山、棚山、帯那山かな
2019年08月12日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 10:45
63.左から兜山、棚山、帯那山かな
64.窪八幡神社ででちょっと休憩
2019年08月12日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:51
64.窪八幡神社ででちょっと休憩
67.山梨市駅にゴール!
注)写真は私ではありません
2019年08月12日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:38
67.山梨市駅にゴール!
注)写真は私ではありません

感想

夏休み残りはあと〇日、さてどこ行こうかとマイマップを見ていたら、塩山駅と山梨市駅で止まっている赤線(歩いた軌跡)が目に留まりました。そこで塩山駅のすぐ横にある塩ノ山に登り、山梨市駅まで歩くことにしました。塩ノ山は30分で登れてしまうので他に山はないか調べ、Kazuhagiさんの2016年11月26日の記録を見つけました。距離もちょうど手頃なので、両山を回り山梨市駅までの計画を立てました。
塩ノ山は「中央線から見える山」の一つです。あっという間に登ってしまいました。帰りは案内板(📷11)に書かれている向嶽寺方面に下りる予定でしたが、違う方向に下りてしまいました。どうも山頂からルートを間違えたようです。
大石山は案内版には「山梨市八景で観光客が跡を絶たない」(📷40)と紹介されていましたが、暑い時期のため?か見かけた人はいませんでした。
荒神山には驚きました。Kazuhagiさんの記録で「三角点は軽トラの横にある」ことが分かっていましたが、その軽トラが見つかりません。廃棄されたのかと思い諦めて帰ろうとすると、茂った葉の下に白い物(📷56)を見つけました。これがKazuhagiさんの記録にある軽トラでした。関東の富士見100景に選べれている山だそうですが、たいへん残念です。

Kazuhagiさんの記録 山梨市の低山オッ散歩(荒神山&大石山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1014938.html
(*📷54,55の掲載許可をお願いしたところ、快諾頂きました。ありがとうございました)

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

ゲスト
観たい花。
hamburg さん、こんにちは。

長年生きているのにカラスウリの花は見たことないです。
観たいなぁ。。。
夏に咲く花なんですねぇ。
2019/8/14 17:22
Re: 観たい花。
OBABAさん
ご無沙汰しています。
コメントありがとうございました。
カラスウリの花は、夕方から咲いて夜明け前にはしぼんでしまうそうです。
咲き始めは5弁の花弁がはっきりわかるらしいですが、朝はかなりもじゃもじゃになっています。不思議な花ですね。
今回もそうですが、山中というより住宅街の外れに咲いているようです。意外と身近なところにあるかもですよ

hamburg
2019/8/15 7:38
えんざん三山
hamburgさん こんにちは〜

えんざん三山(?) 縦走、お疲れさまでした〜

荒神山の 三角点 △477.5 は、
写真 53 の、林道の、左 1mあたりに ございます
おそらく、草ヤブや ティッシュやらのゴミに 埋もれていたかもしれません ね
2019/8/16 18:47
Re: えんざん三山
T-timeさん
コメントありがとうございます。
kazuhagiさんの記録で軽トラの横にあるのはわかっていたのですが、やぶを掻き分けて三角点を探し出す気はしませんでした。
えんざん三山、良いネーミングですね。
hamburg
2019/8/17 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら