記録ID: 1969133
全員に公開
ハイキング
北陸
大日岳 称名滝からピストン
2019年08月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 2,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:14
距離 18.6km
登り 2,126m
下り 2,128m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
開門時間に合わせると、駐車場は余裕で第一駐車場の一番上に停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日平の木道歩きは超快適、大日平山荘から大日岳、木道終わりから始まる岩の急登は延々と続き(主観)、試練の登山となります。 |
写真
感想
以前から興味のあった大日岳へ、称名道路の開通時間があり前日出発の車中泊も考えました、しかし夕方まで用事があり、当日に福井の自宅を深夜1時に出発、一路立山方面へ、5時30分頃称名道路桂台ゲートに着、この時間さすがに称名滝への観光客はいなく先行車が7台程、開門は噂通りフライングで15分早め開き、余裕で第一駐車場に止める事ができました。
膝の調子も万全ではなくコースタイムを少し切る5時間位を目安に、登山口よりゆっくり登り、大日平からの木道を快適に歩きました、大日平山荘から湿原を過ぎ、大日小屋までの登りに入ると、ごつごつ岩の急登が続きヘロヘロ状態に、休息を重ね何とか登頂することが出来ました。
大日岳山頂からは残念がらガスが上がってきており、剣岳、立山の眺望は一瞬しか眺めませんでしたが、山頂では人も少なくまったりとした時間をすごし、下山時には大日平の木道歩きを満喫をし素晴らしい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する