ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1971298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【槍ヶ岳】上高地〜槍沢キャンプ地

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:35
距離
46.4km
登り
2,064m
下り
2,051m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
1:21
合計
5:33
6:35
6:38
17
7:27
7:42
4
7:46
7:46
34
8:20
8:27
1
8:28
8:29
11
9:19
9:55
35
10:30
10:30
8
10:38
10:40
5
10:45
10:45
26
11:11
11:25
21
11:46
11:47
16
12:03
宿泊地
2日目
山行
5:36
休憩
3:32
合計
9:08
7:11
27
宿泊地
7:38
7:38
37
8:15
8:24
56
9:20
9:21
5
9:26
9:26
61
10:27
11:14
9
11:23
12:29
13
12:42
13:54
21
14:15
14:29
18
14:47
14:47
5
14:52
14:54
32
15:26
15:27
26
15:53
15:53
26
16:19
宿泊地
3日目
山行
3:25
休憩
0:29
合計
3:54
8:07
7
宿泊地
8:30
8:30
20
8:50
8:50
5
8:55
8:55
7
9:02
9:02
30
9:32
9:35
35
10:10
10:10
10
10:20
10:36
2
10:38
10:43
29
11:12
11:12
5
11:17
11:18
27
11:55
11:56
2
11:58
11:58
3
12:01
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
21:00 自宅出発
東北自動車道/上り 仙台宮城IC〜郡山JCT
磐越自動車道/下り 新潟中央JCT
北陸自動車道/上り 上越JCT
上信越自動車道/上り 更埴JCT
長野自動車道/上り 松本IC
4:00 沢渡駐車場到着

・沢渡駐車場
市営駐車場…24H自動ゲート
4:00到着で、第1〜第3駐車場はすでに満車のため、第4駐車場 岩見平に駐車。1日600円(民間駐車場は5:00頃〜)
・シャトルバス
沢渡駐車場地区〜上高地バスターミナル
往復2,050円/片道1,250円(バス停に券売機あり)
混雑のため数人ずつしか乗れず、何本もバスが素通り。40分後、岩見平発の臨時バスに乗車。
コース状況/
危険箇所等
・上高地バスターミナルに登山ポストあり。

・上高地バスターミナル〜横尾…ほぼ平坦な広い道。(軽装の観光客多数)
横尾〜槍沢大曲り…緩やかな登り。
槍沢大曲り〜槍ヶ岳山荘…九十九折の道で徐々に勾配が急になる。
槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳…当然ながら注意が必要。
その他周辺情報 ・槍沢キャンプ地(ババ平)
テント…1人1泊1,000円(槍沢ロッヂ 0.9kmで受付)
トイレ・水場あり。
30張と案内には書いてあるが、平地以外にもテントを張っていて50張は軽く超えていた。
・殺生ヒュッテ、槍ヶ岳山荘でヘルメットの貸出あり。1個500円
11日 5:01
沢渡駐車場〜第4岩見平駐車場です。観光案内所があり、営業時間外でしたが、トイレは使えました。
3
11日 5:01
沢渡駐車場〜第4岩見平駐車場です。観光案内所があり、営業時間外でしたが、トイレは使えました。
6:07
岩見平駐車場のバス停では、満車のシャトルバスが何台も素通りしていましたが待ち人数は増えるばかり。40分後、岩見平発の臨時バスが出て乗ることができました。ほっとひと安心。
4
6:07
岩見平駐車場のバス停では、満車のシャトルバスが何台も素通りしていましたが待ち人数は増えるばかり。40分後、岩見平発の臨時バスが出て乗ることができました。ほっとひと安心。
6:07
上高地バスターミナルに到着しました。
1
6:07
上高地バスターミナルに到着しました。
6:30
bakke3は7年ぶり。
TNINNINTは初の北アルプス☆
天気は快晴(о´∀`о)
ルンルン気分でスタートです。
15
6:30
bakke3は7年ぶり。
TNINNINTは初の北アルプス☆
天気は快晴(о´∀`о)
ルンルン気分でスタートです。
6:40
ふわふわの苔が透き通る水になびいて気持ち良さそう。
5
6:40
ふわふわの苔が透き通る水になびいて気持ち良さそう。
8:29
徳沢ヒュッテ。山の中に佇む建物がおしゃれで素敵です。
3
8:29
徳沢ヒュッテ。山の中に佇む建物がおしゃれで素敵です。
10:45
よく整備された橋、と道。あまりアップダウンのない優しい道がずーっと続きます。
2
10:45
よく整備された橋、と道。あまりアップダウンのない優しい道がずーっと続きます。
11:26
槍沢ロッヂに到着しました。ここで槍沢キャンプ地(ババ平)での幕営の受付をします。
3
11:26
槍沢ロッヂに到着しました。ここで槍沢キャンプ地(ババ平)での幕営の受付をします。
11:27
木々の隙間から槍ヶ岳の穂先が見えました。はじめまして〜(*≧∀≦*)
3
11:27
木々の隙間から槍ヶ岳の穂先が見えました。はじめまして〜(*≧∀≦*)
11:47
これから3日間お世話になる槍沢キャンプ地です。ここを拠点に槍ヶ岳へ向かいます。
14
11:47
これから3日間お世話になる槍沢キャンプ地です。ここを拠点に槍ヶ岳へ向かいます。
8:09
来た道を振り返ります。前も後ろも山が大きい。
2
8:09
来た道を振り返ります。前も後ろも山が大きい。
8:35
トリカブトが咲いていました。グラデーションの淡い紫が綺麗。
5
8:35
トリカブトが咲いていました。グラデーションの淡い紫が綺麗。
9:12
槍ヶ岳が見えました。
鋭いですね〜△△△
9
9:12
槍ヶ岳が見えました。
鋭いですね〜△△△
9:26
播隆窟の行者様に手を合わせます。
3
9:26
播隆窟の行者様に手を合わせます。
9:59
殺生ヒュッテは後ほど…。
どんどん登ります。
2
9:59
殺生ヒュッテは後ほど…。
どんどん登ります。
10:38
槍ヶ岳山荘に到着しました。
なんだか、ここまで来れただけで嬉しい(^-^)
6
10:38
槍ヶ岳山荘に到着しました。
なんだか、ここまで来れただけで嬉しい(^-^)
11:03
圧倒的なスケールの山々にため息が出ます。しばし景色を楽しみました。
13
11:03
圧倒的なスケールの山々にため息が出ます。しばし景色を楽しみました。
11:16
いざ!槍ヶ岳へ。
3
11:16
いざ!槍ヶ岳へ。
11:22
見るもの見るもの、全てに感動!
3
11:22
見るもの見るもの、全てに感動!
11:26
大型連休で天候にも恵まれ、たくさんの人が槍ヶ岳を目指しています。
登りも下りも大渋滞。ゆっくり登って存分に楽しみます。
5
11:26
大型連休で天候にも恵まれ、たくさんの人が槍ヶ岳を目指しています。
登りも下りも大渋滞。ゆっくり登って存分に楽しみます。
11:28
上から見る槍ヶ岳山荘。すごい所に建っていますね。
10
11:28
上から見る槍ヶ岳山荘。すごい所に建っていますね。
11:50
穂高連峰…大迫力です。
何もかもが大きい。
8
11:50
穂高連峰…大迫力です。
何もかもが大きい。
11:49
絶景ですね…もう言葉になりません。今ここに居ることに感謝、感激(//∇//)
11
11:49
絶景ですね…もう言葉になりません。今ここに居ることに感謝、感激(//∇//)
12:00
槍ヶ岳山頂に到着しました。
写真撮影待ちもまた楽しい時間。
9
12:00
槍ヶ岳山頂に到着しました。
写真撮影待ちもまた楽しい時間。
12:45
そして、下りると晴れる…お決まりですね(笑)
いやいや、十分大満足です☆☆☆
14
12:45
そして、下りると晴れる…お決まりですね(笑)
いやいや、十分大満足です☆☆☆
13:50
昼食を済ませ、山荘の中の売店でお買い物。せっかく来たから思い出に残るモノが欲しいですよねー。
お気に入りをGETして、下山します。
2
13:50
昼食を済ませ、山荘の中の売店でお買い物。せっかく来たから思い出に残るモノが欲しいですよねー。
お気に入りをGETして、下山します。
14:27
行きで寄らなかった殺生ヒュッテに立ち寄ってみました。抜群の見晴らしと切り立った崖に守られるように建つ素敵な小屋です。
2
14:27
行きで寄らなかった殺生ヒュッテに立ち寄ってみました。抜群の見晴らしと切り立った崖に守られるように建つ素敵な小屋です。
15:54
本日も槍沢キャンプ場で一泊し、翌日のんびり下山します。
2019年08月12日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 15:54
15:54
本日も槍沢キャンプ場で一泊し、翌日のんびり下山します。
13日 8:15
朝から快晴!
のんびり朝ごはん、のんびり準備して、槍沢キャンプ地を後にします。
3
13日 8:15
朝から快晴!
のんびり朝ごはん、のんびり準備して、槍沢キャンプ地を後にします。
8:29
行きで覗いた望遠鏡。登頂した後に見ると違いますね。槍ヶ岳に登ったんだとじんわり…にんまり。
6
8:29
行きで覗いた望遠鏡。登頂した後に見ると違いますね。槍ヶ岳に登ったんだとじんわり…にんまり。
8:49
槍沢ロッヂを過ぎると、後は平坦で歩きやすい遊歩道。
1
8:49
槍沢ロッヂを過ぎると、後は平坦で歩きやすい遊歩道。
8:50
晴れた空の下、川の流れも
2
8:50
晴れた空の下、川の流れも
9:03
苔生した渓流も
3
9:03
苔生した渓流も
9:25
何もかもがキラキラ綺麗です。
4
9:25
何もかもがキラキラ綺麗です。
9:33
軽い足取り。横尾から今すぐにでも涸沢に行きたい気持ち…ぐっと抑えて。
6
9:33
軽い足取り。横尾から今すぐにでも涸沢に行きたい気持ち…ぐっと抑えて。
10:20
徳沢のみちくさ食堂でソフトクリームをいただきました。山の中で食べるソフトクリームって格別です〜。
7
10:20
徳沢のみちくさ食堂でソフトクリームをいただきました。山の中で食べるソフトクリームって格別です〜。
10:26
その佇まいや景観が好みの雰囲気で、気になるのが徳澤園。
3
10:26
その佇まいや景観が好みの雰囲気で、気になるのが徳澤園。
10:31
2階テラスにあるテーブルで優雅に食事…なんて憧れちゃいます。
このすぐ横に蝶ヶ岳への登山口があるんですね。チェック!
4
10:31
2階テラスにあるテーブルで優雅に食事…なんて憧れちゃいます。
このすぐ横に蝶ヶ岳への登山口があるんですね。チェック!
11:17
明神岳の凛々しいフォルム。
北アルプスの山々はどれもこれもかっこよすぎます。
5
11:17
明神岳の凛々しいフォルム。
北アルプスの山々はどれもこれもかっこよすぎます。
11:21
小川の対岸にクマがいました。皆立ち止まって写真撮ってるけど、怖くないのかな?…という私も、こんなに至近距離でクマを見るのは初めてで、ついついパシャリ。
6
11:21
小川の対岸にクマがいました。皆立ち止まって写真撮ってるけど、怖くないのかな?…という私も、こんなに至近距離でクマを見るのは初めてで、ついついパシャリ。
11:54
川遊び楽しそう。今すぐに飛び込みたい(笑)気持ち良いでしょうね〜。
10
11:54
川遊び楽しそう。今すぐに飛び込みたい(笑)気持ち良いでしょうね〜。
11:55
たくさんの人たちで賑わう上高地。初めてだらけで驚くことがたくさんありましたが、素敵な出会いもあり、賑やかで本当に楽しい山行でした。
ありがとうございました。
7
11:55
たくさんの人たちで賑わう上高地。初めてだらけで驚くことがたくさんありましたが、素敵な出会いもあり、賑やかで本当に楽しい山行でした。
ありがとうございました。

感想

初☆北アルプスへ行ってきました。
登山に出会う前から、名前だけは知っていた槍ヶ岳。いつかその頂に登りたいと思うようになり、とうとうこの日がやってきました。台風の影響で天候に不安があったものの、当日は快晴!絶好の槍ヶ岳日和となりました。
東北の静かな奥深い山しか知らず、到着するなり大混雑の駐車場とシャトルバスに驚きながらも、さすが日本を代表する山々は格が違うと初っ端から圧倒されました。
標高があがるにつれて見えてくる大きな大きな山塊。山の大きさも、人の多さも、とにかくすごいっ!見るもの全てが大スケールで圧巻です!さらに、槍ヶ岳から臨む北アルプスの迫力ある稜線の美しさ、偉大さ、本当に感動でした。
仙台から車で7時間。そうそう簡単に来ることはできませんが、またいつか必ず訪れたいと思います。北アルプス、本当に最高でした(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2142人

コメント

ニアミスでしたね。
bakke3さん、TNINNINTさん、こんばんは。槍ヶ岳行ってたんですね!初登頂おめでとうございます😆
13日、我々が上高地でグダグダテントを撤収してタクシーで上高地を後にしたのが9時半くらいでした。そのあとにお二人が降りてこられたみたいですね。でももし時間がかぶっててもあの人混みじゃ分からなかったと思いますが😅
最高の天気の中登頂出来てよかったですね。北アルプスのスケールは本当に凄いですよね。自分は何回も行ってますが、いまだにあの岩稜帯の稜線や山々を見ると泣きそうになります。人の多さや山小屋の便利さには多少違和感はありますが、そんな事をはるかに凌ぐ魅力が北アルプスにはありますよね。
まだ余韻に浸ってるんじゃないでしょうか😁
長時間の移動と充実の槍ヶ岳、本当にお疲れ様でした!
2019/8/14 19:09
Re: ニアミスでしたね。
mooreeさん、おはようございます。
まさか東北を飛び出して北アルプスでのニアミスってすごいですよね(笑)こんなに近くにいたなんて〜(*´∇`*)
初めての北アルプスは、山の大きさ、人の多さで圧倒され、さらに登山道の整備や小屋の利便性などなど何もかもが驚きで新鮮でした。特に自販機があるのにビックリ(笑)
心配していた台風も初登頂を待っていてくれたかのようにすっきり快晴で、本当に最高の山行となりました。おっしゃる通りまだまだ余韻に浸ってニヤニヤしています(。-_-。)遠くてなかなかすぐにとはいかないですが、次はどこに行こうかと、さっそく次の夢が膨らんでいます☆
石転び沢に続きニアミスが続いていますが、この調子だとお互いすぐ近くで登っていそうですよね(*≧∀≦*)私の遠征はしばらくお預けなので…東北の静かな山でまたお会いできるのを楽しみにしています。
mooreeさんも大変お疲れ様でした〜o(^-^)o
2019/8/15 7:45
初北アルプスで槍ケ岳(^^♪
bakke3さん、TNINNINTさん こんにちは(^-^)
このコース去年9月、少し涼しくなってきたときに
行く気になって、計画していましたが、用事が出来て
行けなくなったので、すごく興味深く見ていました。

槍ケ岳山頂での達成感は半端なかったと思います。
おめでとうございます。(*^▽^*)
山荘ではお土産何を買ったのかなと思っていましたが・・・

同じ地元みたいなので、これからもレコ楽しみにしています。
TNINNINTさんフォローありがとうございます。
同じようなお山に行っているので
私もフォローさせていただきます
宜しくお願いします。
2019/8/18 10:55
Re: 初北アルプスで槍ケ岳(^^♪
sakura1029さん、こんにちは。
憧れの槍ヶ岳に今回日程の調整がつき行くことができました。天候にも恵まれ、登頂後は「あの槍ヶ岳に登ったんだ」と顔がにやけてしまうほど嬉しく達成感で満たされました(≧∇≦)初の北アルプスは大・大・大満足の山旅となり、また新たな夢も膨らんでいるところです☆
お土産…というか、どうしてもこの地に訪れた証が欲しくて、実用性を考慮し槍ヶ岳山荘と殺生ヒュッテで手ぬぐいを購入しました。見るたび、じわじわと実感しています(//∇//)

sakura1029さんも遠征お疲れ様でした。
高速や道の駅情報など本当に参考になり、今後もぜひ拝見させていただきたいなと思いフォローさせていただきました。これからも素敵な山行とレコ楽しみにしていますo(^-^)o
コメントありがとうございました♡
2019/8/18 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら