ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1976283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

奈良田↑笹山〜白峰南嶺〜農鳥岳〜間ノ岳↓広河原へ

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月14日(水)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
24.6km
登り
3,233m
下り
2,529m

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
0:08
合計
4:02
13:30
21
13:51
13:54
21
笹山登山口
14:15
14:20
143
送水管上
16:43
16:43
49
17:32
1800M地点
2日目
山行
8:54
休憩
1:01
合計
9:55
6:05
60
1800M地点
7:05
7:05
129
11:42
11:53
60
12:53
12:58
149
15:27
15:47
13
16:00
2700M地点
3日目
山行
5:59
休憩
1:38
合計
7:37
6:47
10
2700M地点
6:57
6:58
55
7:53
8:02
52
8:54
8:58
38
9:36
10:42
111
12:33
12:51
59
13:50
13:50
34
14:24
4日目
山行
4:30
休憩
0:15
合計
4:45
天候 ごちゃ混ぜ天気
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・奈良田〜笹山(ダイレクト尾根) 赤テープが目印、早川町の整備のおかげで急登が続くも歩きやすかったです。
・白峰南嶺 笹山北峰から白河内岳間はハイマツがうっとおしい箇所がありました。
白河内岳から広河内岳間、ザレ場の歩行は黄色ペンキマークを目印に。ガスが出てきたときは方向を維持しながら進みました。
奈良田のバス停からスタートです。
2019年08月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/11 13:29
奈良田のバス停からスタートです。
奈良田湖に向かいます。
2019年08月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/11 13:31
奈良田湖に向かいます。
奈良田湖に架かる吊り橋を渡って対岸へ。
2019年08月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/11 13:34
奈良田湖に架かる吊り橋を渡って対岸へ。
奈良田第二発電所の脇を進んでいくと登山口があります。
2019年08月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/11 13:56
奈良田第二発電所の脇を進んでいくと登山口があります。
いきなりの急登、鉄パイプの手すりが続きます。
2019年08月11日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/11 14:00
いきなりの急登、鉄パイプの手すりが続きます。
送水管上に到着しました。この時点ですでにヘロヘロです。
2019年08月11日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/11 14:15
送水管上に到着しました。この時点ですでにヘロヘロです。
赤テープに導かれて進みます。
2019年08月11日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/11 14:50
赤テープに導かれて進みます。
ようやく水場分岐です。今日はこの辺でビバークしようかとも考えました。
2019年08月11日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/11 16:43
ようやく水場分岐です。今日はこの辺でビバークしようかとも考えました。
指導標、もう暗くなりかけています。
2019年08月11日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/11 17:25
指導標、もう暗くなりかけています。
1800m地点くらいでビバークしました。朝になりました。出発は6時5分頃。
2019年08月12日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 5:11
1800m地点くらいでビバークしました。朝になりました。出発は6時5分頃。
北側が開けたところに出てきました。あのとんがりは…。
2019年08月12日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 6:56
北側が開けたところに出てきました。あのとんがりは…。
おーっ、やっぱり北岳ですか。
2019年08月12日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 6:56
おーっ、やっぱり北岳ですか。
2256m地点を通過です。
2019年08月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 7:05
2256m地点を通過です。
またもや急登です。
2019年08月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 7:52
またもや急登です。
よーやっと笹山が見えてきました。快晴です。
2019年08月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 8:28
よーやっと笹山が見えてきました。快晴です。
「ラダ」? 奈良田か。「ナ」が消えていました。
2019年08月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 9:14
「ラダ」? 奈良田か。「ナ」が消えていました。
ふう〜。笹山南峰に到着しました。
でも、黒河内岳の名前の方がかっこいいなあ〜。
2019年08月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/12 9:14
ふう〜。笹山南峰に到着しました。
でも、黒河内岳の名前の方がかっこいいなあ〜。
笹山南峰から北峰への途中で、今回塩見岳とは初お目見えです。
2019年08月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 9:33
笹山南峰から北峰への途中で、今回塩見岳とは初お目見えです。
笹山北峰です。360度の展望です。この日は南方にガスがかかっていて、大展望とはなりませんでした。
2019年08月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/12 9:40
笹山北峰です。360度の展望です。この日は南方にガスがかかっていて、大展望とはなりませんでした。
お〜、富士山の頭だけ見えました。
2019年08月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 9:47
お〜、富士山の頭だけ見えました。
塩見岳から蝙蝠岳への稜線。
2019年08月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 10:44
塩見岳から蝙蝠岳への稜線。
ハイマツの藪漕ぎです。
2019年08月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 10:49
ハイマツの藪漕ぎです。
えっ!雷鳥が、親鳥でしょうか。
2019年08月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/12 11:36
えっ!雷鳥が、親鳥でしょうか。
ヒナもいました。親鳥を含めて4羽でした。
2019年08月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 11:38
ヒナもいました。親鳥を含めて4羽でした。
白河内岳到着です。
2019年08月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 11:42
白河内岳到着です。
広河内岳はまだまだ先だ〜。
2019年08月12日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 12:01
広河内岳はまだまだ先だ〜。
大籠岳に到着、天気はガスが出たり、晴れたりを繰り返しています。
2019年08月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 12:53
大籠岳に到着、天気はガスが出たり、晴れたりを繰り返しています。
広い稜線はペンキを目印に、コンパスで方向を維持して進みます。
2019年08月12日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 12:58
広い稜線はペンキを目印に、コンパスで方向を維持して進みます。
タカネツメクサの群生です。
2019年08月12日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 13:45
タカネツメクサの群生です。
イワギキョウも咲いていました。
2019年08月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 13:53
イワギキョウも咲いていました。
おーっ!、ハートマークのペンキがありました。LOVE、LOVE、LOVEです。
2019年08月12日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 14:11
おーっ!、ハートマークのペンキがありました。LOVE、LOVE、LOVEです。
広河内岳の山頂が見えてきました。
2019年08月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 15:09
広河内岳の山頂が見えてきました。
あ〜、やっと着きました。この後、山頂で寝転びました。気分爽快!
2019年08月12日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/12 15:27
あ〜、やっと着きました。この後、山頂で寝転びました。気分爽快!
ボーっとしていたら後続者が、挨拶をして立ち去ります。
2019年08月12日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/12 15:47
ボーっとしていたら後続者が、挨拶をして立ち去ります。
ウサギギク、ひまわりみたいで可愛いです。
2019年08月12日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 17:16
ウサギギク、ひまわりみたいで可愛いです。
振り向けば、広河内岳にガスがかかります。
2019年08月12日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/12 17:17
振り向けば、広河内岳にガスがかかります。
稜線にはガスと雨と風。
2019年08月13日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 6:47
稜線にはガスと雨と風。
大門沢下降点、ベルを鳴らして合掌です。
2019年08月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/13 6:57
大門沢下降点、ベルを鳴らして合掌です。
農鳥岳に到着です。お団子の山名板は健在です。
2019年08月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/13 7:53
農鳥岳に到着です。お団子の山名板は健在です。
ガスが濃くなったり、雨になったり。
2019年08月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 8:40
ガスが濃くなったり、雨になったり。
西農鳥岳です。もう、ハーハーゼーゼーです。
2019年08月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 8:54
西農鳥岳です。もう、ハーハーゼーゼーです。
農鳥小屋に着きました。早速、水場へ。
2019年08月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 9:37
農鳥小屋に着きました。早速、水場へ。
水場に到着しました。水をがぶ飲みです。
2019年08月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 9:48
水場に到着しました。水をがぶ飲みです。
水場でクモマベニヒカゲという蝶に出会いました。空が晴れ上がってきたので、天日干しのようです。
2019年08月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 9:59
水場でクモマベニヒカゲという蝶に出会いました。空が晴れ上がってきたので、天日干しのようです。
すっかり天気が回復して、農鳥小屋を出発です。小屋番さんに水をいただいたこと伝えました。
2019年08月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/13 10:39
すっかり天気が回復して、農鳥小屋を出発です。小屋番さんに水をいただいたこと伝えました。
三国平分岐です。初めの予定ではここを曲がって塩見岳へ向かう予定でした。
2019年08月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 10:54
三国平分岐です。初めの予定ではここを曲がって塩見岳へ向かう予定でした。
ようやく間ノ岳山頂が見えてきました。
2019年08月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 12:30
ようやく間ノ岳山頂が見えてきました。
間ノ岳山頂に到着です。
2019年08月13日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 12:35
間ノ岳山頂に到着です。
山頂直下、健気(けなげ)に生きるてんとう虫くん。
2019年08月13日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 12:50
山頂直下、健気(けなげ)に生きるてんとう虫くん。
イワヒバリにも出会えました。
2019年08月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 13:14
イワヒバリにも出会えました。
中白根山を通過です。
2019年08月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/13 13:50
中白根山を通過です。
やっとこさ北岳山荘が見えてきました。
2019年08月13日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 13:59
やっとこさ北岳山荘が見えてきました。
雨に打たれたイワギキョウ。
2019年08月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 14:10
雨に打たれたイワギキョウ。
仙丈ヶ岳が見えました。
2019年08月13日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 14:14
仙丈ヶ岳が見えました。
風速何メートルでしょうか。
2019年08月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 14:22
風速何メートルでしょうか。
北岳山荘です。もう足はフラフラ、ガスで真っ白。
2019年08月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/13 14:22
北岳山荘です。もう足はフラフラ、ガスで真っ白。
北岳が間近に。
2019年08月13日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/13 14:36
北岳が間近に。
暴風雨の中を出発します。
2019年08月14日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/14 6:23
暴風雨の中を出発します。
八本歯ノコルへ向かいます。
2019年08月14日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/14 6:29
八本歯ノコルへ向かいます。
ミネウスユキソウでしょうか?
2019年08月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/14 6:32
ミネウスユキソウでしょうか?
八本歯ノコルへ向かう途中には木のハシゴがいっぱい。
2019年08月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/14 6:52
八本歯ノコルへ向かう途中には木のハシゴがいっぱい。
八本歯ノコルに到着です。
2019年08月14日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/14 7:28
八本歯ノコルに到着です。
雪渓が見えてきました。二股の分岐は近い。
この後、雨で壊したくなかったので、カメラをザックにしまいました。
2019年08月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/14 8:14
雪渓が見えてきました。二股の分岐は近い。
この後、雨で壊したくなかったので、カメラをザックにしまいました。
11日の絵日記です
2019年08月16日 08:04撮影 by  MG5600 series, Canon
2
8/16 8:04
11日の絵日記です
12日の絵日記です
2019年08月16日 08:03撮影 by  MG5600 series, Canon
3
8/16 8:03
12日の絵日記です
13日の絵日記です
2019年08月16日 08:01撮影 by  MG5600 series, Canon
3
8/16 8:01
13日の絵日記です
14日の絵日記です
2019年08月16日 07:59撮影 by  MG5600 series, Canon
3
8/16 7:59
14日の絵日記です
撮影機器:

感想

14年前、白峰三山を縦走した時に立ち寄れなかった広河内岳。ノドにささった骨のようで気になっていたことを、今回は笹山(黒河内岳)から登ってみることにしました。
笹山までは気の遠くなるような登りにあえぎ、その先からはハイマツに両腕を傷つけられ、広い稜線ではガスに巻かれ、足はガクガク。ようやく広河内岳の山頂に到着した時は拳を突き上げました。これでノドの骨はキレイさっぱり落ちたようです。

台風が近づいているので林道が閉鎖になるかもしれませんと聞いてから、ここは無理せず最短のコースに切り替えました。当初は間ノ岳から三峰岳へ回って、塩見岳から三伏峠へ向かう予定でしたが、北岳山荘から広河原へ降るコースにしました。自然の猛威と体力の衰えには勝てませんから。

予定より1日早く帰路につきました。帰ってから台風のニュースを見るたびムリせずよかったと思っています。これからも末長く登れますようにと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら