アサヨ峰・高嶺・地蔵ヶ岳(北沢峠↑広河原↓)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:19
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,239m
- 下り
- 2,757m
コースタイム
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・北沢峠〜アサヨ峰:栗沢山近くより岩場になる。栗沢山〜アサヨ峰は若干ルートが分かり難いが、よく見ると道はあります。 ・アサヨ峰〜高嶺:ルートは分かり易い。小さいアップダウンが多いので結構体力を奪われる。白鳳峠から高嶺は一気に登るので結構大変。高嶺直下は岩場が急なので下山時は注意。 ・高嶺〜地蔵ヶ岳:コルから地蔵ヶ岳に向かう所は岩場で急な所もあるので注意。 ・地蔵ヶ岳〜鳳凰小屋:標高差350m。砂地の所が半分ほどあり歩き難い。 ・白鳳峠〜広河原:広河原に近くなるほど急になる。ルートの1/3はとても急です。 下山道に使うのはとても気を使った。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
防寒着として薄手のダウンを持参したが
当日は夜も天気良くフリースで十分だった。
|
---|
感想
台風のおかげで2泊の北アルプス予定を変更し、前から行きたかったアサヨ峰〜高嶺〜地蔵ヶ岳の一泊コースを実行する事にした。
これで北沢峠から奈良田までの稜線を繋ぐ事になる。
天気は2日共終日良いそうで、期待の旅となった。
しかし、いきなり誤算が・・朝4時半過ぎに仙流荘へ着いたがすごい行列だった。
案内人さんに聞くと1便は今から並んでも無理との事。
1便でバス10台だが間に合ってない。
バスは1台28人との事で、すでに280人以上が並んでいる事になる。
結局2便の4台目に乗る事ができ、当初予定から1時間遅れで北沢峠に着いた。
自分は泊まりでちょっと余裕持っていた事もあり大きい支障はないが、日帰り計画の人は気がきじゃないだろうと思いながらスタートした。
天気は予報通り、終始晴れだったが、やはりガスが立ち込める事も多々あり、晴れたり曇ったりが現状。
でも雷も起きそうな雰囲気もなく地蔵ヶ岳まで行く事ができた。
久々の地蔵ヶ岳はとてもカッコ良く予定外であったが登る事にした。
その後、鳳凰小屋に行くと小屋は凄い人で、今日は2ふとんで3人が寝るとの事。
ただ思ったよりきつくも無く、快適になる事が出来た。
次の日は朝日とオベリスクの写真を撮りたくお気に入りの写真を残したかったが、なかなか雲が厚くちょっと消化不良。
それでもそれなりに絵になる写真が取れたのでひとまず満足。
高嶺からの下山は急坂多く、思ったより神経を使い大変で標高差1200mを一気に下る。
さすがに結構足に来ました。
なんだかんだで無事登山を計画的に過ごす事が出来、満足の旅だった。
最後に。
南アルプスの三百名山はあと一座。
難関の鋸岳。
ここも出来れば甲斐駒ヶ岳からの縦走で踏破してみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する