記録ID: 1984157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蓮華 北葛 七倉 船窪 不動 南沢 烏帽子 縦走
2019年08月17日(土) ~
2019年08月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:15
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 3,762m
- 下り
- 3,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:28
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:03
13:28
ゴール地点
天候 | 17日 雲多いが概ね晴れ、18日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:高瀬ダムから信濃大町までタクシー、信濃大町からスーパーあずさで帰京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華の大下りの最後の20mくらいは不帰キレット、八峰キレットより危険な気が。蓮華キレットと名付けたいです。 船窪岳あたりは噂通りの崩落具合、南沢乗越から南沢岳の登りもザレていて要注意。というか船窪から南沢岳までは全体的に樹林帯であろうとも痩せた尾根なのでずっと注意(+体力)が必要なルートです。 |
写真
第1ピークから一度下り、第2ピークまで登って降りてまた登って、ようやくきたアルプスらしい稜線。不動岳直下から振り返り、昨日から歩いてきた蓮華、北葛もよく見えます。船窪の窪み具合はげんなりしながら歩きました。
感想
繋がっていなかった後立山と裏銀座の間、きつそうなコースでしたが、アクセスしにくいので、一回で歩けたらと計画。二泊だと1日の行動が中途半端になりそうで、一泊二日の縦走でなんとか行けるだろうと思い強行しました。
コースは思ったとおりタフ。下りも多く、はじめて膝が痛くなりました。樹林帯まで下り、また登るということが多く、また痩せた道を歩くことが多く、体力気力ともにかなり持っていかれました。テント泊一泊二日は、自分としてはギリギリなコース。2度目はなかなか考えられないコースでした。
コースの感想です。
針ノ木雪渓:雪渓歩くのは上りの一箇所。アイゼン不要。何日か前の投稿では必要と言っている方がいましたが、数日で状況も変わったか。チェーンスパイクを持っていきましたが、単なる重りに。
蓮華:大下りの最後数十mが鎖場で急峻。不帰よりやっかいな印象。
七倉:北葛の乗越から登りが急峻。頂上は平らで良い景色。
船窪:不動沢側が崩落。樹林帯でも痩せている尾根が続くので要注意。
不動:船窪第2ピークから一度下った後、小ピークを通過しながら登るので辛い。痩せた尾根もあります。頂上は広く絶景。
南沢:不動から南沢まで樹林帯を下る。湿っているところあり転倒注意。というか派手に転んでしまった。南沢岳頂上は広く絶景。烏帽子から来る人はここまでで良いと思います。。
烏帽子:烏帽子田圃は穏やかで、ようやく安心出来ました。
ブナ立て:ひたすら下ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する