ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1985398
全員に公開
ハイキング
中国

湯来冠山 湿度でバテバテ

2019年08月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
7.9km
登り
829m
下り
808m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:19
合計
3:39
8:24
123
スタート地点
10:27
10:46
77
12:03
ゴール地点
天候 曇り
気温はそれほど高くなかったがとにかく蒸した
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを湯来冠登山口に駐輪
コース状況/
危険箇所等
一応杣道のような登山道はついているが、笹などに覆われルートが分かりづらい。
アブ・ブヨ・ハチ多し。
その他周辺情報 湯来ロッジを利用。570円
登山口の様子
2019年08月21日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/21 8:25
登山口の様子
ミズヒキが多く咲いてました
2019年08月21日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
8
8/21 8:27
ミズヒキが多く咲いてました
最初は集落か田畑の跡をゆるゆると登って行く
2019年08月21日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/21 8:29
最初は集落か田畑の跡をゆるゆると登って行く
渡渉が一箇所
2019年08月21日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/21 8:33
渡渉が一箇所
きのこ
2019年08月21日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
10
8/21 8:40
きのこ
この祠からどんどん山深くなってゆきます
2019年08月21日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/21 8:43
この祠からどんどん山深くなってゆきます
踏み跡は細く確認できるものの、笹をかき分け登る。昨晩の雨でズボンがびしゃびしゃ。靴まで浸水
2019年08月21日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
9
8/21 8:51
踏み跡は細く確認できるものの、笹をかき分け登る。昨晩の雨でズボンがびしゃびしゃ。靴まで浸水
急登の谷筋をつづら折れに登って行く。踏み跡がわかりにくいので折れるたびに道を探す
2019年08月21日 09:05撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/21 9:05
急登の谷筋をつづら折れに登って行く。踏み跡がわかりにくいので折れるたびに道を探す
尾根に出てきたが状況はあまり変わらず。風も無く辛い。だるくなってきたし、腹具合もおかしくなってきた
2019年08月21日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/21 9:29
尾根に出てきたが状況はあまり変わらず。風も無く辛い。だるくなってきたし、腹具合もおかしくなってきた
スマホのカメラで顔を見ると、顔色やや悪い。伝家の宝刀を出す時が来たようだ
2019年08月21日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
16
8/21 9:55
スマホのカメラで顔を見ると、顔色やや悪い。伝家の宝刀を出す時が来たようだ
山頂直下はロープが設置されてます
2019年08月21日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/21 10:28
山頂直下はロープが設置されてます
山頂は三角点のみで眺望なしだが、風があって体力回復
2019年08月21日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
10
8/21 10:32
山頂は三角点のみで眺望なしだが、風があって体力回復
冬場は西面が抜けて吉和冠とか見えるのかな?
2019年08月21日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/21 10:45
冬場は西面が抜けて吉和冠とか見えるのかな?
登りでは気づかなかったフシグロセンノウ
2019年08月21日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
10
8/21 11:35
登りでは気づかなかったフシグロセンノウ
登山口に帰着
2019年08月21日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/21 12:03
登山口に帰着
一風呂浴びてすっきりしてから別の場所に。クサギを吸蜜するカラスアゲハのメス
2019年08月21日 13:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
8/21 13:30
一風呂浴びてすっきりしてから別の場所に。クサギを吸蜜するカラスアゲハのメス
クサギの花
2019年08月21日 13:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
8/21 13:31
クサギの花
ナツエビネでしょうか
2019年08月21日 13:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
8/21 13:43
ナツエビネでしょうか
全体像はこんな感じ。ほぼ終わりかけ
2019年08月21日 13:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
8/21 13:58
全体像はこんな感じ。ほぼ終わりかけ
お目当てのイワタバコ登場。どんなふうに咲くのか予習してなかったため、その小ささと生え方にびっくり
2019年08月21日 13:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
19
8/21 13:49
お目当てのイワタバコ登場。どんなふうに咲くのか予習してなかったため、その小ささと生え方にびっくり
雨で落花したためか、数輪しか残ってませんでした。間に合ってよかった
2019年08月21日 13:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
8/21 13:55
雨で落花したためか、数輪しか残ってませんでした。間に合ってよかった
ミヤマカラスアゲハのオスかな? カラスアゲハとの識別は難しいですね
2019年08月21日 14:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
8/21 14:17
ミヤマカラスアゲハのオスかな? カラスアゲハとの識別は難しいですね

感想

猛暑もやや落ち着いてきたので里山登りもだいぶ楽になってきたかなと期待。
曇一時雨の予報なので眺望が無いことを気にしない湯来冠山へ。

確かに気温は30度を切るくらいで直射日光もなしでしたが、風も無くとにかく蒸す。
序盤からありえないほどの発汗に、これはヤバいと直感。夜勤明けで登るのはいつものことですが、昨晩はいつもより忙しくて心身ともに疲れていたのもあったのかも。
ペースを落として、塩タブレットなめつつ登りましたが、いよいよ辛い。
お守りで持ち歩いていた熱中対策水に救われました。

湿度に加えて濡れた笹薮に悩まされました。ズボンを伝って靴まで浸水されて靴擦れ発症。笹ヶ峰に登った時に懲りたはずなのに・・・

修行のような山登りになりましたが、後半は気を取り直してhobbitさんに教えていただいたイワタバコポイントへ。
雨の為か、すでに最終盤になっていましたが、残っていてくれてました。
沢登りなどの記録に高い頻度で登場して気になっていた花なので今年中に見られてよかったです。
小さな花で終わりかけなので漫然と走っていては見つけられなかったかも。hobbitさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

ご無事で何より✌️
いやいや!
夜勤明けで、雨上がりのモワーッとしたサウナ( ̄□ ̄;)!!
伝家の宝刀、よくぞ錆び付いてなかったようで😆

昨年、夏の低山の厳しさをもみじさんに指摘されてから、今夏は低山をなるべく登らないように。

もみじさんも、最早若くない部類に突入か!転げ始めたら早いですぞ✌️
2019/8/22 13:35
Re: ご無事で何より✌
こんばんは、コメントありがとうございます。
いやー参りました。深入山とかにしておけば良かったです。
テント泊とはいえ、睡眠の取れた氷ノ山では割と快調だったから色々大丈夫とタカをくくってました。

老化の足音とは信じたくないお年頃なので、不規則勤務が響いてることにしておきます(^^)
計画を優先するのではなくて天候や体調に応じて変更することで対応してゆきたいと思います。
2019/8/22 19:22
お疲れ様でした。
私が子供の頃は、冠山といえば太田川の源流になる吉和村の冠山でした。
いまや、吉和冠山、湯来冠山と分けて呼ばれるのですね。
月末は両親の顔を見に行くついでに県内の山を一つ登って帰ろうと計画を練っています。
2019/8/22 19:25
Re: お疲れ様でした。
ショウさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

広島県西部には盟主吉和冠の他にも中野冠、湯来冠、久地冠、可部冠と5つも冠山があったり。戦隊モノが作れそうです。

里帰りされるのですね。この時期の広島の山はまだ暑いですが、楽しんで下さい。お花なら深入山や雲月山が良さそうです。
2019/8/22 20:47
夏エビネも!
こんばんは

こちらこそいつも色々教えて頂いてありがとうございます。

雨の合間の高湿度💦大変ですが
間に合って良かったです。
調べてみると意外と身近なところに
見たかったお花がありそうです。
アレはあまりにも簡単に通りすぎるところなので
却って見逃しそうですよね

私も30℃切ったので楽になったかと思いましたが
35℃の恐羅漢のときより汗ぽたぽた、
高温より高湿度の方がきついのは気のせいではなかったです。
すっきり爽やかな季節が待ち遠しいですね。
2019/8/22 22:39
Re: 夏エビネも!
ホビットさんこんにちは。コメントありがとうございます。

暫く秋雨前線が居座りそうなので、風通しの良い山などを狙って活動しようと思います。

イワタバコ、何とか間に合ってホッとしてます。何かと理由をつけてやらないタチなのですが貴重な雨の合間を有効活用できました。
危うく見逃しそうになったお陰でナツエビネなど色々見られたし、怪我の功名でした。
2019/8/23 15:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら