立山 室堂→雄山(往復)父娘2人山行 立山登山マラニックの日(私は出ていません!)【ヤマレコ おすすめルート】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 658m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | ガス時々晴れ 室堂からとても寒かったです(6時:7℃/13時:12℃) スポーツドリンクのペットボトルを凍らせていきましたが、全くいらず、温かいお茶が必要でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
混雑を嫌って「WEBきっぷ」を事前に予約していましたが、立山駅のチケット売り場は空いていました 「富山県民キャンペーン」を使えばよかったかもしれないです(結果論ですが) https://www.alpen-route.com/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂→一ノ越の雪渓は消えていました |
写真
感想
このルートは「ヤマレコ おすすめルート」です
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=953
わたしの長男(小4)、長女(小2)は、これまでに2度立山に登っています
いずれも私が誘って行ったのですが、今回は長女からの「お父さん!今年も立山に行きたい!おみやげ買ってね」の嬉しいリクエスト
長男は「行きたくない!」と言っていましたし、スポ少(サッカー)の試合と重なったので、父娘2人での山行となりました
前日は富山市の実家に泊まり、翌朝の早立ちに備えました
実家から立山駅に向かう途中(朝5時過ぎ)、新常願寺橋の辺りで、ゼッケンを付けて走っているランナーを発見
そう、今日は「立山登山マラニック」の開催日だったのです
https://tateyama-climbathon.com/
立山駅に車を停めたころには(6時頃)、ウォークの部の参加者の皆さんがカルデラ博物館でスタート準備中
11時前後、雄山の山頂でトイレを済ませて出てきた時に、先頭の選手がゴール
期せずして、富山テレビのカメラに映り込んだ可能性大
トップの選手の方は2連覇との由、ゴール後に握手していただきました!
11時半〜13時半にかけて下山しましたが、この時間帯に雄山へ向かう登山客はあまりおらず、すれ違うのは大会参加のランナーがほとんど
皆さん必死に雄山山頂を目指しておられ、心が打たれます
気安く「がんばれ」とか「がんばって」とは言えないんです
「がんばってください!」と可能な限り皆さんに声をかけさせていただきました
何だかとっても刺激を受けて、メラメラとハートに火がついてしまったかもしれません
これはウォークの部に来年出場するしかない!!!
まずは情報収集からしてみようと思います!
さて、小学校の夏休みも最終盤、長女の思い出のひとつになったなら私も嬉しいです
お父さんも8月全部夏休みにならんかな?ならんか…
立山(雄山)は1年ぶり6回目でした
1987年10月 雄山往復 父母妹
2004年7月 大汝山往復 父母妹
2011年8月 別山→真砂岳→雄山周回 K先輩
2016年8月 浄土山→雄山(一の越山荘泊) 妻 長男 長女 SMさん YMさん
2018年7月 大汝山往復 妻 長男 長女
2019年8月 雄山往復 長女
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する